• ベストアンサー

運動の仕方

physicalthの回答

回答No.5

股関節は硬くないですか? もし硬ければ、運動前にストレッチを他動的にしてもらう必要があります。 良質な整体やリハ重視の整形外科で関節モビライゼーションという手法で、正しい関節の動かし方を身体に覚えさせ、自分でできるストレッチも教えて頂けます。 ムリして頑張らないで、ストレッチから始めませんか? 少なくとも、立ち仕事において姿勢が良くなれば筋力が無くても疲れにくい身体に変われるでしょう。 でも、独学でストレッチは危険です。 整形外科(リハビリテーションクリニック)なら保険適用でマッサージよりずっと安価ですので、最寄施設を検索しては如何でしょうか?

関連するQ&A

  • 運動の仕方

    最近ジムに通い始めたのですが、運動の仕方がわかりません。 ジムでは、専用のプログラムを作ってもらうことはできますが、 高い料金をとられてしまうので、学生の私には少し手をだしずらいです… 身長163cm 体重67kg 体脂肪率37%です。 体重は50kg台、体脂肪率も平均の28~34%を目標にしています! 今は、週3~4のペースでジムに通い、腕の筋肉や背筋を鍛えるマシーンで運動してから、自転車のマシーンを20分ほどこいでいます。 みなさんの運動の仕方やアドバイスを是非教えてもらえたら思います。 よろしくお願いします♪

  • 足を使わない有酸素運動

    有酸素運動といえば、ジョギング、ウォーキング、サイクリング、縄跳び、踏み台昇降などが一般的かと思いますが、立ち仕事のバイトをしているため、どうしても足が疲れてしまい、やる気が起こりません。 ストレッチと腹筋は毎日やっているのですが、なかなか痩せません。 私の希望は体重を落とすことと(最近4-5kg太ったので元に戻したい)、お腹周りをスッキリさせることです。服(パンツ類)がほとんどあわなくなり困っています。 ちなみに身長が159cm、体重は50~51.5kgあたりを行ったり来たりしています。

  • プールダイエット

    身長 175cm 体重 75kg 体脂肪 22.8% 年齢 43才 男 です。 4月中旬まで 体重 68kg 体脂肪 17% でした。 運動は、ジョギングなどを週に3日くらいはしていたのですが 足を怪我してしまいそのまま同じように食べていたら上記の ような始末になってしまいました。 そこで反省し、食事は8割ほどに減らしだしたのですが 有酸素運動も取り入れて行きたいと考えております。 まだ、足が完全に治っておらずジョギングやウォーキングは、 ちょっと負担かかりそうですのでプールでのダイエットはどうか? と考えています。 効果は、ジョギングと比べてどんなものなのでしょうか? 今までにプールでのダイエットはしたことがないので どなたか良いメニューを教えてください。(週3回くらいです。) 平泳ぎなら結構な時間泳げますがクロールはちょっと苦手です。 ちなみに先週子どもと市のプールに行ったとき軽く泳ぎましたが 足に負担は感じませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 昇降運動30分やってますがルームランナーに替えたら

    お世話になります。この1年ほど、高さ20cmの踏み台で昇降運動を毎晩30分やっているのですが、思ったほど体重も体脂肪率も減りません。176cm、73kg、体脂肪率17%、筋肉質の39歳の男です。 思い切ってルームランナーを購入してウォーキング30分にしてみようかなと思案中です。理想は、体重71kg台、体脂肪率15%台です。 どうでしょうか。昇降運動より効果はありそうでしょうか、変わらないでしょうか。 あと、体重と体脂肪率のほかに、ルームランナーはこういう点で良い、という情報があれば教えて頂ければ幸いです。

  • 筋肉質の私に水中での運動はどうでしょうか?

    よろしくお願いします。 中学、高校、社会人と10年くらい、 バレーボール、バドミントンを続けてきました。 おまけに、住んで居たのが坂と階段ばかりのところで、 ともかく下半身が太くなっていきました。 それから20年・・・。 だんだんと脂肪も増え、 高校の頃から15kg程も太ってしまいました。 その間、ジムに通ったり、ウオーキングをしたり、 代替食ダイエットをしたりしましたが、どんどん体重は増えていく一方です。 (お恥ずかしいのですが49才、164cm66kg体脂肪率34% 骨も太いがっしりした体型です) 今考えると、ジムでは痩せはしなかったものの、 止めたとたんに太りだしたので、体重維持はしていたのだと思います。2年通いました。 ウオーキングも3カ月続けましたが、 ヒップアップはしたものの、体重は1kgも減りませんでした。 代替食も3カ月、真面目に続けましたが、なんと1kgも痩せませんでした・・・。 (お世話してくれる方が、こんなに減らない人は始めてと 戸惑っていました) 一緒に始めた主人は9kgも痩せました。 そうこうしているうちに、 がっしりついた筋肉が、セルライトと混ざり合い(?) 見事な中年体型になってしまいました。 いろいろみていくと、筋肉がつきやすい体質の人は、 自転車こぎや、早足でのウオーキング、 重い付加をかけてのトレーニングはご法度だとかいてあり、 今までしてきたことが、全て逆効果だということにショックを受けました。 で、始めたのが、プールでのウオーキングと、ヨガです。 プールでは、ゆっくり大きく身体を伸ばしながら、運動をすることを心がけています。 週に2~3日、1時間くらいのペースです。 また、ヨガは自宅で寝る前などに、本を参考にして、軽いものを5~10分おこなっています。 それと食事も夕食はできるだけ少なめに、炭水化物を摂らないようにしています。 このような方法でよいのでしょうか? 同じような体質の方、または、知識をお持ちの方、 アドバイスをいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ふくらはぎについて

    こんにちは。体脂肪、体重ともにかなり減りましたがふくらはぎだけ2cmも太くなってしまい、現在52cmもあります。あるくとムキッって筋肉がでる状態です。ちなみに私の頭周りと同じサイズになってしまいました。太ももも58cmありぴっちりしたズボンをはくと競輪の選手のようになってしまいます。主にやっているのはウォーキングと水泳ですが足に負担のかからない運動法を教えてください。女性で156cm、70kg。体脂肪は37%です。

  • ジョギングとウォーキングで鍛えられる筋肉は?

    30歳、女性です。減量目的なのですが、 日常生活(通勤、家事、デスクワーク)以外で特別な運動をしない場合と比較した場合、 ジョギングやウォーキングで、筋肉は本当に鍛えられるのでしょうか? ・ジョギングとウォーキングではどちらが筋肉を鍛えられますか?違いはありますか。 ・また、それぞれで、鍛えられる筋肉の位置に違いがあれば教えてください。  (足、尻、背中、お腹とか) ・何か注意事項があれば教えてください。 ここ1年ほど、ウォーキングを主にしていたのですが、最近ジョギングもしています。ウォーキング2:ジョギング1くらいです。 ですが、ある程度、筋肉がしっかりしていないと、いくら長時間ウォーキングをしても効果がないのか?と思いまして、、、 ウォーキングよりジョギングが筋肉を鍛えるのにいいのであればジョギングを中心にしばらくトレーニングをして、 それからその鍛えられた筋肉を使って脂肪を効率よく燃やすために長めに(1時間くらい)ウォーキングをする、という風にしたほうがいいのかな、と思いました。 よく言われている、「少し汗ばむくらいの苦しくない運動を長時間行うとが、脂肪燃焼に有効。1日20分以上を目標に」ということは、本当なのでしょうか? ・・・そういう運動を1日1時間しても効果がなかったので、こう言われていることも、ある条件下のもとで有効なのであればその条件を知りたいと思いました。 すごく体の大きな男性とか、標準体重を明らかに上回っているような方だったら、これくらいの運動でもするする落ちそうな気もしますが、 私は身長158cm、体重57kg、体脂肪33%で、美容体重や目標体重は50kgですが、世間一般やBMI(?)でみた場合は、 いたって普通か標準の範囲だと思うのですが、こういう体系で脂肪燃焼に有効なトレーニング方法を教えていただきたいです。

  • 少食が運動しても痩せずにいるにはどうすれば?

    156cm、46kgで、体脂肪が22ぐらいです。 つまり筋肉が少ないのですが、日に30分から1時間ぐらい歩くことと、ラジオ体操程度の運動をするようになりました。 運動量が増えても、多く食べることはできないし、この暑さで、よりサッパリした物しか食べられず、1時間も歩いた日には、げっそりとやつれてしまいます。 水分はよくとり、水、お茶などを飲んで、どっさり汗をかくので、脂肪は燃焼していると思うのですが、筋肉がそんなに早くつくわけないし、運動する→ゲッソリ、運動しない→ふにゃらとしたお肉の体型、いずれかになってしまいます。 体重を減らさずに、軽い運動をしていけるような食事などはありませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • この運動・食事の仕方で痩せますか?

    こんにちは。 154cm、51kg、体脂肪率27%、女性です。 先週から、週に2~3回ジムに行き、ウォーキング・エアロバイク・エアロビのうち2つぐらいを1時間~1.5時間ほど行っています。 その後、マシンなどで筋トレしています。 ですが、食事制限をしていません。 油っこいものと甘いものはなるべく食べないようにしていますが、白米、パスタ、肉、魚などは普通に食べています。 このまま運動を続けるだけで、体重、体脂肪率は減りますか? 今のところの目標は、1ヶ月で2.5kg減です。 食事制限もする場合、どのようなメニューが食べやすく、満腹感があるでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 過度の運動をしてしまう

    私は拒食症でした。 でも今は少ないながらも食事ができるようになりました。 一日1500キロカロリー摂取しているかどうかというところです。 食が細いというわけではなく、太ることが怖いという感じです。 食事をすると、運動してしまいます。 毎食後筋トレをしてウォーキングをして一日トータルで10キロ以上歩いてしまいます。 家の中でウォーキングマシンを結構早歩きです。 昼食後と夕食後にはカーヴィーダンスもします。 上半身はガリガリで、歩いているせいでふくらはぎが太くなってきました。ししゃも足です。 胸もなく下半身ばかりが発達していきます。 もちろん体重もなかなか増えてくれません。 女性らしい体つきになりたいです。 でもぶよぶよに太ってしまうのではないかと思うと怖くて運動をやめられません。 精神的にちょっとまいってきてます。 肉体的にも疲労がたまってきていると思います。 現在は身長は164cmで体重は42kgです。 体脂肪が5.2パーセントです。 どうすればよいでしょうか。 どうぞ相談に乗ってください。 お願いします。