• ベストアンサー

ノートPCのHDDのマウントの入手法

mrkatoの回答

  • ベストアンサー
  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.6

スペック(インバース・ネット)、パラレルATA接続2,5インチHDD http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/HITACHI/200C5TMC.html HDDマウント、組み付け(バッファロー)メスのカードエッジコネクタ変換あり http://buffalo.jp/stepup/setup/dvn/hitachi/p_200c5tmc/index.html バッファローのページは写真をクリックして拡大画像が得られます。 おそらく、PriusAirNote 100F/Gモデルも同じ変換コネクタです。 http://buffalo.jp/stepup/setup/dvn/hitachi/100f5tvp/index.html 直接パーツを見たことが無いと、ジャンク扱い店で漁ろうにも出来ませんね。 オークションで同モデルと写真で分かる本体ジャンクが出てはいるのですが、 XPでの動作確認品は落札値がかさみますし、入札前でも5千円に迫ります。 底面写真の外ふたが閉じたままで説明文も言及も無い場合は、期待できません。 もちろんマウンタ、コネクタのセットだけという出品も見つかりません。

furai2
質問者

お礼

mrkatoさん。ここまで調べて頂いて有難う御座います。ご面倒をおかけしました。 オークションを待つか、、、、、自作で一本一本コードを引いてとか出来ないものかと、 思案しております。2台ともHDDも問題がクリアできれば、 私にとって、まだまだ使用にたるものですから。 「PriusAirNote 100F/Gモデル」の方も考慮に入れて「待ち」をしてみようかと思っています。 大変お手数おかけいたしました。有難う御座います。

関連するQ&A

  • ノートPCの画面がチラつく・・・

    今使ってるノートPCを買ってからまだ7~8ヶ月しか経ってなんですが、たまに画面がチラつきます・・・。何度か再起動をすると直るのですが原因がわかりません。コレを直す決定的な方法を知ってる方いますか?やっぱメーカー(販売店)に持って行たっほ~がいいんでしょうか? ・HITACHIのPCF200C5TMCです。 ↓コレ http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/backnum/index.html

  • ノートPCのディスプレイドライバーについて

    ご存知の方ご教授お願いいたします。 日立Prius PC-200C5TMC(ジャンク品本体のみ)を購入し、Win XP Pro製品版をインストールしました。ここまで苦労の連続でした。最後にディスプレイドライバーのインストール方法が分かりません。 日立Prius ダウンロードサービスでも見つける事が出来ませんでした。 宜しくお願い致します。

  • Prius ノート HDDインターフェイス コネクター

    HDDを破壊し破棄されたPrius 20U4TWに新しいHDDを装着しようとしましたが、インターフェース コネクターが必要である事がはじめて わかりました。 このパーツが無ければ このPCは、廃品となります。このコネクターの入手方法のご存知の方の、アドバイスをお願いします。ちなみにこのマシンは友人のもので、コネクターも一緒に破棄してしまいました。

  • 突然HDDがマウントされません。

    突然一つのHDDがマウントされなくなりました。 今まではあったのにある日を境にデスクトップから消えてしまいました。 合計2台のHDDをのせていましたが、slaveのほうがマウントされません、HDDの回転音はするので回ってはいると思います。 appleシステムプロフィールの装置とボリュームでは38.16GBと認識されています。 どのような異常、故障が考えられるでしょうか? また修復は可能でしょうか? よろしくお願いします。 PMG4 533MHz OS 10.2.8

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 2000でドライブを他のマシンにマウントできないようにする。

    Windows 2000でHDDが2台あり(C:, D:)、C:にOSがインストールされていて、 D:をデータ用にしています。 NT4.0の時は、C:を他のマシンに接続しても起動しなかったと思うのですけど、 2000ではできてしまいました。また、パスワードによってセキュリティが 保たれていても、D:ドライブを他のマシンにマウントしたら中のデータを 読まれてしまうと思います。 こういったことを防ぐ方法はありましたでしょうか?

  • HDDのマウント情報はどこにある?

    WindowsXP pro SP3を使っています。 NTFSフォルダにUSB接続の外付けHDD(A)をマウントしています。 ここで疑問なのですが、 もう1台別のUSB接続の外付けHDD(B)があり、試しに (A)をPCから外した後に(B)を接続してみると (B)は自動的にマウントされません。 (A)に付け替えると元通りフォルダにマウントされます。 このHDD別の認識情報は、どこに書き込まれているのですか? 1.XP上でHDDのシリアル番号みたいなものを認識して   自動マウントをしている。 2.HDD上にマウント情報を持っていて、接続と同時に   OSにマウント要請をしに行く。 など、考えてみたのですが、実際のところ どうなっているのでしょうか? (B)も自動でマウントさせたい訳ではなく、 仕組みが知りたいのです。 分かる方、教えてください。 なにとぞ、よろしくお願いいたします。

  • マウントされなくなったHDD

    外付けのHDDにパーティションを設定しようと、iPartitionを使って2つのパーティションに分けたら、デスクトップにマウントされなくなってしまいました。再起動してもだめでした。 なお、iPartiton上では2つのディスクとなっているのに、OS Xのディスクユーティリティでは1つのHDDとなっています。 ディスクユーティリティを使ってみたら、きちんと認識されています。デスクトップにマウントされる方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。 iBOOK G4 OS10.3.9

    • 締切済み
    • Mac
  • 外部HDDが変なところにマウントされてしまします

    先日、ノートPC(HP4530s。OSはWin7)が壊れてしまい、仕方がないので同機種を中古で入手しました。 壊れた方のPCですが、そのまま廃棄するのはもったいないと思い、HDDを抜き取り、外部ケースに入れて、外部HDとして使うことにしました。ところが、奇妙な現象が起きました。 接続したところ、当然「リムーバブル記憶域があるデバイス」にマウントしてくるかと思ったのですが、なんと「ハードディスクドライブ」にマウントされてしまうのです。ドライブの名称は「SYSTEM」です。 壊れた方のPCのOSが残存しているのかな?とも思いますが、消したくても消せません。何度フォーマットしても、一部のデータが残ってしまい、完全にゼロになりません。 ちなみに、そのドライブを開くと「このフォルダーは空です」と、出て、何も見えません。 読み書きは、普通にできますので、実用上、問題ないと言えばないのですが、なんだか、スッキリしません。 どなたか。この外部HDDの残存データを完全に抹消し(出荷状態に戻し)、「リムーバブル記憶域があるデバイス」にマウントさせる方法をご存じないでしょうか? よろしくお願いします。

  • NTFSのHDDをマウント

    Windowsと共有で動画の編集をしたいのですが、NTFSのHDDをマウント出来ないでしょうか。 当初IOデータのLAN型HDDをネットワーク上に置きましたが、Lindowsの制限で4GB以上のデータには非対応。 FAT32も同様に4GB制限。 HFS+にして、MacDrive6にてWindowsでマウントもやりましたが、WindowsのPCの方が数が多くて、ライセンス料が辛いのと、常駐なので、PCの電源を落とさないと外せない。 優待販売で買ったDOSマウンターはFAT16のみ。 現況LANでそれぞれのPCやMacにデータを送ってますが、数台ISAのLANカードのものがあって10BASEでは嫌になります。(PCIは使い切ってもうない) 昨晩VPC(バーチャルPC7)を試しましたが、起動に時間がかかり面倒。 何かMacでNTFSのHDD(USB)をマウントできる方法はないですか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CENTOS5のHDDマウント

    恐れいります。 SATAのHDD2基搭載したマシンで(非RAID)で、 sda1(OS)とsdb1(主にデーター)で別々につかってました。 このだび、OSが壊れたためsda1へ再インストールしました。  mount /dev/sdb1 /media/ でマウントできなく fdisk /dev/sdb p デバイス Boot Start End Blocks Id System /dev/sdb1 * 1 60801 488384001 83 Linux ではsdb1として見えているようなのですが、 データーを残したままマウントする方法を どなたかおちえをお貸しください。