• ベストアンサー

7とXPのデュアルブートにしたのですが・・・

まずWindowsXPをCドライブに入れ、その後Windows7を 残りの領域に入れたのですが、(いずれもCDブートからインストール) アプリケーションを入れる段になって、 どこにインストールしたらいいか迷ってしまいました。 ざっと調べたところ、それぞれXPと7でOSが入ったドライブは Cドライブになってくれるという事ですが、 そういう理解でいいのでしょうか? それから、確認方法として、 WindowsフォルダからこれはXP、これは7という事は確認できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 374649
  • ベストアンサー率38% (203/527)
回答No.3

>アプリケーションを入れる段になって、どこにインストールしたらいいか迷ってしまいました。 WinXPとWin7でデュアルブートを構築した場合、CドライブにWinXP、DドライブにWin7と云うのが標準のインストールです。 しかし起動したドライブが必ずCドライブに成ります、CとDに分けられていればデータドライブがDになります。 但し他のデバイスが接続されている場合違うこともあります。 >どこにインストールしたらいいか迷ってしまいました。 WinXPで使うのならWinXPドライブ、Win7で使うのならWin7ドライブ、両方で使うならそれぞれにインストールします。 起動すれば明らかなのでそのまま必要に応じてインストールします。 >WindowsフォルダからこれはXP、これは7という事は確認できますか? 起動しているのがCドライブなのでまず間違うことはないと思いますが、デュアルブートをそれぞれ起動してみれば明らかなことです。 つまりそれぞれWinXPとWin7は単体で両OSを選んで起動できるというだけでドライバー、ソフト等のインストールは単体OSと同じことをそれぞれにします。 デュアルブートドライブはもう一つパーティションを区切りそこにデータを入れておけばWinXP,Win7から同じデータを共有できます、実際にやってみていろいろ工夫して下さい。

その他の回答 (2)

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.2

>そういう理解でいいのでしょうか? それで良いのですが1台のHDDを分割して使用するときCドライブ、Dドライブと言う呼び方をすると混乱しますので其々のボリューム(パーティション)に固有の名称を付けて区別すると分かり易くなります。 ボリュームに名前を付けないと「ローカルディスク(C:)」等と表示されますのでカッコ内のC:やD:で区別しなければなりません。 そのため起動したOSがインストールされているボリュームが「ローカルディスク(C:)」となり混乱が起こります。 HDDの先頭から割り当てたボリュームにWinXPと命名し、次のボリュームにWin7と命名すればWindows 7を起動したときにWin7(C:)とWinXP(D:)が表示されます。Windows XPを起動したときはWinXP(C:)とWin7(D:)が表示されますのでどちらのボリュームがWindows XPであるかを明確に判断できます。 >WindowsフォルダからこれはXP、これは7という事は確認できますか? Windowsフォルダからではなくボリューム名で区分すれば明快になるでしょう。 またはルート(C:\、D:\)にあるフォルダで確認できます。 Windows XPにはルートに「Documents and Settings」と言うフォルダがあり、Windows 7には「ユーザー」と言うフォルダがあります。Windows VistaとWindows 7ではその方法で区別ができません。

pr-1
質問者

お礼

ありがとうございます。納得致しました。確認したところ教えていただいた通り、起動したOSが常にCドライブになっていました。

  • akiomyau
  • ベストアンサー率43% (555/1280)
回答No.1

各ドライブにusersのフォルダーがあるのがWindows 7 Documents and SettingsフォルダーがあるのがXPのドライブになります。

pr-1
質問者

お礼

ありがとうございます。分かりやすい判別方法を教えていただき、助かりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう