• 締切済み

新生児肌着について

mayuwestの回答

  • mayuwest
  • ベストアンサー率25% (60/237)
回答No.6

娘が12月生まれです。 短肌着とコンビ肌着を5セットくらい買いました。むしろ長肌着は持ってません。 その上にロンパースや2wayオールを着せて、更におくるみでくるんでましたね。 どんな服を着せるかにもよるかとは思いますが、足元がかさばるので長肌着は不便な気がします。ただでさえ生まれたばかりの赤ちゃんは服がガバガバで着せられてる感が漂うので下半身はスッキリしてた方が良いですよー。 着せる順番としては、肌に近い順に、 短肌着→コンビ肌着→ロンパースです。 最初の頃は、ミルクを吐いたり、ウンチ漏らしたりして1日に何回も着替えが必要だったりします。でも着るのは4ヵ月くらいです。 なので、そんなに高いものを買う必要はないですよ。西松屋で充分です。 私は西松屋の新生児肌着は買ったこと無いですけど、新生児肌着って大体どこのも柔らかめの素材で作ってあるから大丈夫じゃないでしょうか? むしろ、外出の際、ハデにウンチ漏れしたときとかに気軽に捨てられて良いですよ。1枚200円くらいなんで、あまり気になりません。 家の中で肌着で過ごすかどうかは、その家の暖房の利き具合や防寒具合によると思いますよ。 ちなみに、私の実家はめっちゃ寒いので、衣服3枚プラスおくるみ、更にフリースでした(^^;) 元気に生まれてくると良いですね!

ercsn
質問者

お礼

ありがとうございます♪ あたしも短肌着とコンビ肌着買うことにします♪ そっちのほうがよさげですね\(^_^)(^_^)/ あたしの地域も寒いので 2wayオールやスリーパーなど暖かいものを買いたいと思います!!

関連するQ&A

  • 新生児の肌着について

    新生児の肌着についていくつか質問させてください。 5月初旬に出産予定です。 新生児は体温調節が上手にできないので、短肌着+コンビ肌着+カバーオールのように肌着を2枚重ねると聞きますが、夏にかかりますし、あまり重ねないほうがいいのでしょうか? 4月または5月生まれのお子さんをお持ちの方、アドバイスお願いします。 昨年春に、義理妹が出産したため、新生児の肌着のお古をたくさんいただきました。 しかし、直接肌に触れるためか、黄ばんで傷んでるものもかなりあります。 傷みの激しいものは使用しないつもりですが、直接肌に触れる肌着のお古って使用してもいいでしょうか? 回答お待ちしてます。

  • 冬生まれの新生児の服(生地)について

    1月上旬出産予定の新生児の服(生地)について教えてください。 基本は、「短肌着+コンビ肌着+カバーオール」と本には載っていますが、 冬物の生地は、短肌着、コンビ肌着、カバーオール全てスムース生地が一般的だと思います。 であれば、カバーオールを着せず、「短肌着+コンビ肌着+コンビ肌着」で 足りると思うのですがいかがでしょうか? また、コンビ肌着は70サイズで新生児には大きめです。 キルティングなどの生地のカバーオールは用意した方がいいでしょうか? もし必要であれば、適した生地も教えてください。 因みに住まいは関東です。 夜は暖房を消すのでこれらの服の上にブランケットと布団を被せる予定です。

  • 新生児肌着 手作りについて

    12月出産予定の初妊婦です。 反物さらしを沢山頂いたので、それで肌着を作ろうと思うのですが、冬生まれなので、さらしの反物で肌着は寒いのかしら?と悩んでます。 寒い日は肌着を2枚着るってありますが、だったら最初から布を2重にして肌着を作ろうかとも考えてますが、どうなんでしょう? 2重布の肌着・・・短長肌着1枚 1枚布の肌着・・・短長肌着2枚 それより新生児用ではなく、春夏を見越してサイズを80cmぐらいで作るのがよいのでしょうか? さらしですが、他の用途はすでに決まってます。 ・布オムツ ・沐浴ガーゼ ・ガーゼハンカチ ・お尻拭き用 他に何か良い作れそうな品があればご意見お願いします。 皆様のご意見・ご感想お願いします★

  • 1月生まれの赤ちゃんの肌着について教えて下さい。

    来年1月出産予定で、何をどれだけ揃えればいいのかこちらの質問を参考にしたり雑誌で調べたりしているのですが、調べれば調べるほど分からなくなってしまって困っています。そこで先輩ママさんにいろいろアドバイスをいただきたいのですが、宜しくお願いします。 以前、肌着の枚数については質問させてもらったので大丈夫なんですが、肌着の種類が調べれば調べるほど増えてきてしまい困っています。 ほとんどの雑誌に『短肌着+長肌着orコンビ肌着』と書かれていたので、短肌着とコンビ肌着を用意しようと思っています。 長肌着については、こちらの質問等を参考にした結果、あまり必要なかったというママさんが多かったので、長肌着は用意しないことにしたのですが、新生児のうちはおむつ替えが頻繁にあったり不慣れなこともあるので長肌着はとても役に立ったという意見もあり悩んでいます。 そこで発見したのが、2way肌着というものです!!2wayオールのように、長肌着にもコンビ肌着にもなるらしいです。足の動きが少ないうちは長肌着のように着て、足の動きが活発になってきたらコンビ肌着のようにボタンを留めて着せるそうです。便利そうですが、実際に赤ちゃんに着せている方はいらっしゃいますか? それから、首のすわらない赤ちゃんでも大丈夫な前開きタイプのロンパース肌着というのもあるようですね。ちなみにそれは、ラップアップ肌着のことを言っているのでしょうか?メーカーによって名称が異なるので、何が何だか分からなくなってしまいます!!夏の暑い時期にはロンパースはいいようですが、1月生まれの赤ちゃんには寒すぎるでしょうか?もしロンパースを着せるとしたら『ロンパース肌着+コンビ肌着』にしようかなって思ってます。短肌着ですと、お腹が寒そうなので。。。 初めてのことで分からないことだらけですので、いろいろアドバイスいただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 生後5ヶ月の子供の肌着

    いつもお世話になっています。 生後5ヶ月になる娘がいるのですが、肌着はどれくらい着せたらいいのでしょうか? 外出時は今はロンパースにまだ新生児のときに使っていたコンビ肌着を着せています。 薄手のロンパース、コンビ肌着、カバーオール、そして必要ならその上にパーカーを着せています。 赤ちゃんは大人よりも一枚少なめで着せたほうがいいと聞いたことがありますが、真冬ですし肌着が1枚じゃ寒いんじゃないかと思って・・・。 コンビ肌着は小さくなってきたので新しいのを買おうかと迷っていたんですが 迷ってるうちに今の時期になってしまいました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • コンビ肌着について・・・。

    こんばんわ☆ もうすぐ出産を控えました。 赤ちゃんの肌着について教えて下さい。 冬生まれ(1月末予定)の赤ちゃんには、短肌着+コンビ肌着+アフガンでは寒いのでしょうか? 短肌着+コンビ肌着+ウェア+アフガンが正しいのでしょうか?? 肌着ばかりでウェアがちょっと少ないかな?と思い困ってます(^^; 室温は18~24℃に保つ予定です。

  • これから用意するべき肌着について教えてください。

    二ヶ月の子がいます。用意しておいた肌着は 短肌着 50 コンビ肌着 50-70 です。長肌着は用意しませんでした。 最近短肌着がぴちぴちになってきたので、そろそろ寒くなるし、肌着を買いにいこうと思うので、いくつか質問させてください。 1・コンビ肌着はこれからの季節必要ですか?カバーオールの下に着せると足がもたつくような気がするのですが・・必要な場合、今は50-70がちょうどいい感じですが、この上のサイズは存在しますか?(70など。) 2・短肌着は冬はお腹が出てしまいそうなのですが、購入する必要はありますか?短肌着はサイズ60くらいまでしか見かけたことがないのですが、70なども売っているのでしょうか?ロンパースタイプしかないですか? 3・涼しい日はロンパース(短肌着が存在するなら短肌着)+薄手のカバーオールで行く予定ですが、とても寒い日などは肌着を2枚着せたりするのでしょうか?その際の肌着の組み合わせを教えてください。 4・それぞれの種類の肌着が最低何枚くらいあればいいのでしょうか?(初めに用意した肌着はコンビ×5・短肌着×5で十分間に合いました。) 5・この肌着は使わない!この肌着は必需品!!などおすすめの肌着の種類を教えてください^^ 長くなりましたが分かる範囲で結構ですのでご回答お願いいたしますm(_ _)m

  • 赤ちゃんの肌着。手作り生地は何メートル必要?

    赤ちゃん用の肌着、コンビ服を作ろうと思っています。 肌着は短肌着を作ります。 コンビは足のところが、スナップで止められるようになったものを作ります。 長肌着は着られる期間が短い、とのことで、作らなくてもいいかな?と思っています。 それぞれ、1着につき、どのくらいの生地cmが必要になりますか? 経験者の方アドバイスください。 ダブルガーゼ、スムースニットで作ろうと思っています。 *ちなみに、9月生まれなのですが、おすすめの生地もあれば教えて下さい。 *あと、枚数それぞれ何枚あればいいか教えてください。

  • 夏にツーェイオールを着る場合の肌着は?

    よろしくおねがいします★ 7月中旬に出産予定です。 知り合いからお祝いとして夏素材のセレモニードレスをいただきました。 形はツーウェイオールなんですけど、 これ1枚で着せるわけにもいかないので、 下に肌着を着せたほうがいいと思うのですが、 7月中旬の退院時、 1ヶ月後のお宮参り(8月で真夏です)の際、 肌着って何を着せたらいいか教えてください。 近くに聞ける人がいなくて悩んでおります。 短肌着じゃ、はだけちゃいますよね? じゃぁ、コンビ肌着? ロンパース型肌着は首がすわってからって聞いたし。。。 っていう状態です。 よろしくおねがいします。

  • 赤ちゃんの服について

    現在3ヶ月の赤ちゃんがいます。 もうすぐ身長も60cmになり、新生児用の肌着ではきつくなってきたので買い替えを考えているんですが、種類が全くわかりません。 コンビ?カバーオール?ロンパース・・・??? ショップの説明を見てもイマイチです。 新生児の頃は短肌着、長肌着などでしたが3ヶ月以降は肌着は無いんでしょうか? 探したりないのか見つかりませんでした。 ○○→○○→○○ といった風に着る順番をご指導頂けると助かります;