• ベストアンサー

発動発電機から供給地点までの延長の限界について

地下構造物で補修が必要になり、施工のために約20kVAの電力が必要なのですが、中で発発が廻せないので外からケーブルで引っ張れないか検討しています。距離は約300mなのですが、電圧降下で50m程度しか引っ張れないとの意見と、発発の規格を大きくし、ケーブルを太くすれば大丈夫との意見があります。必要電力が20kVAなので、実施工では出力30kVAはいるかと思うのですが、実際の所、引っ張れるのかご存知の方いらっしゃったらお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtld
  • ベストアンサー率29% (189/643)
回答No.1

過去にどの位の距離まで可能だったかを考えれば良いのでは? つまり例えば100m迄可能であったなら300m迄引くなら断面積が 3倍のケーブルを使えば良いわけです 又は同じケーブル300mを3本並列接続すれば同じ事です 20kVAを30kVAにしなくとも良いのです 但しケーブルの接続に工夫が要るかもしれません 接触抵抗を極力減らす事が重要です ネジ止めですと良いのですが。

atuhirohiro
質問者

お礼

ありがとうございます。アドバイスを参考に色々考えていたら、なんとか工夫がつきそうです。本当に有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三相200vでケーブルを60m引いた場合

    三相200vでケーブルを60m引いた場合の電圧低下について。 ハウス用の暖房機を動かすためにケーブルを60m引きたいのですが 電圧降下が心配です。 暖房機の消費電力は2.5kw程度のようです。 電圧降下による暖房機の故障とかあるのでしょうか。

  • ディーゼル発電機の出力及び選定

    お世話になります。仕事で自動車補修用スポット溶接機を使うのですが、もともと動力用契約電力が小さく済んでいた所へ、スポットを入れはじめたとたん電灯線にノイズが入るようになりまた。(後に東電より栃木は動力と電灯線が共用?で供給され、そのためと判明)容量が足らないせいか出力も出し切れていないようです。そこで、三相発電機を使って対応できないだろうかと思い、いろいろ検討してみたのですが回答がでません。どれ位の出力発電機クラスがよろしいのでしょうか?そもそもこの溶接機、使用頻度が少ないのですが、ないと困るし。かといえ、契約を倍に上げるのも考えているところです(仕事使用なのだから当然と言われそうですが…)溶接機は最大入力16KVA、インバーター内蔵で二次側DC10000A、0.1~0.5秒の通電時間コントロールができます。追記、受電(東電より)の電力と発電機による電力は波形が違うと聞いたのですがこれは不具合に繋がるのでしょうか?また、契約容量に差がないのに溶接時のドロップ電圧が違うのはなにかあるのでしょうか(試験地は栃木東電で150V,宮城東北電力で180Vの溶接時ドロップ) 以上、まとまりが悪いのですがご回答いただけますでしょうか。

  • 錆の上から塗れる塗料について

    地下構造物のメタル部分が腐食しており補修が必要なのですが、器材を持ち込む搬入路が狭い上、距離も長いので、施工計画に苦慮しています。メンテフリーが一番望ましいので、溶射がベストだとは思うのですが、コンプレッサー等を持ち込むなら、構造物を破壊しないと持ち込めないのです。出来ればそうはしたくないので、代わりになるものを探しています。ケレンは必要と考えてますが、出来れば錆の上から塗っても防錆出来る塗料があれば良いのですが・・・。施工場所は地下30m40m。面積は40m2程度です。使える電源は100Vです。何方かご存じの方、是非ご教示下さい。御願いいたします。 出来ればNETISに登録されている工法が採用しやすいので、情報あれば宜しく御願いいたします。

  • 3相4線式

    宜しくお願いします。 電気室から100m離れた場所に3相4線式400V125KVAの容量の動力機器の設置計画がある場合、電圧降下を考慮した場合のケーブル種類、サイズ等を教えて下さい。

  • 電源ケーブル選定について

    電源ケーブル選定について 6600Vで受電し-Tr300kVAで200Vとした場合,150m先の配電盤までのケーブル 選定の考え方を教えてください。 配電盤での必要負荷は130kVAです。 所要電流で選定した場合 126000VA/√3×200V×力率0.8 =469A → 600V 公称断面積200sqのケーブル 電圧降下で選定した場合 e=5% 電線長=150m 電流値=469A ケーブルサイズ(sq) =35.6×L×I/(1000×e) =35.6×150m×469/(1000×5) =501A → 600V 公称断面積250sqのケーブル 上記で問題ないでしょうか?

  • 電圧降下と短絡電流

    220/100V 2kVAトランスの2次側に100V・1000Wのドライヤーを接続して使用した場合のトランスを含めた電圧降下は、どのような計算で求めたらよいのでしょうか。(2次側ケーブル 2sq、5m) 又、ドライヤー内で短絡した場合の短絡電流の求め方もお願いします。

  • 電圧降下計算

    低圧ケーブルCVーQ60mm2に電灯6KVAと動力7KW使用した場合の電圧降下計算について教えていただきたい。

  • 太陽光発電の配線選定

    太陽光発電初心者(電気初心者)です。 太陽光発電の接続箱からパワーコンディショナーまでの電圧降下計算について教えて下さい。 例えば、出力200W/枚の太陽光パネル24枚の内 2枚を直列、12枚を並列接続とし 1枚当たりの動作電圧が30V、配線長が50m、ケーブル100sqとした場合 総出力200W×24=4800W 電圧30V×2=60V 電流=4800W÷60V=80A 電圧降下=(35.6×50m×80A)÷(1000×100)=1.424V 電圧降下率=1.424V÷60V=2.37% この計算で合っているのでしょうか?

  • コストが安い電圧降下対策を知っていますか?

     工場で800KWの発電機(モーター)を設置する計画ですが、電力会社から「発電機を起動する際に電圧降下が10%生じるため、3%以下にする対策をしなさい」と指導を受けました。  電力会社は「電線の太線化はほぼ実施済みであるため、原因者で対策をしなさい」とのことです。  電圧降下が生じると、近隣で電灯のちらつきやPCに影響が生じるため、何らかの対策をしたいのですが、安くできる方法をご存知の方は居られませんか?(SVCという制御装置(2000KVA)を設置すれば、電圧降下が3%以下になるとのことで見積もりをもらいましたが、1億円とすごい金額が出てきました。)  変電所から専用線を引っ張ってくる等出来ないものなのでしょうか?  質問者は、電気については素人です。電力会社と打ち合わせしてこのようになった等でもかまいませんので、皆様の力を貸してください。よろしくお願いします。

  • 高圧引込ケーブルサイズ算出について

    基本的な質問で申し訳ないのですが。 高圧6.6KV CVTケーブルのサイズ算出についてご教授の程おねがいします。 以下のような例を想定してご教授ください。 受変電設備容量1800KVA(1Φ100KVAトランスx3台、3Φ500KVAトランスx3台)で高圧6.6KVで、ピラーより地中埋設にてキュービクルに引込む場合(ケーブルこう長70mとします) 電圧降下は気にせず、1800KVA÷6.6KV÷1.732=157.46Aを満たした許容電流を持つサイズで選定すればよいのでしょうか? で大雑把で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう