• ベストアンサー

ディーゼル発電機の出力及び選定

お世話になります。仕事で自動車補修用スポット溶接機を使うのですが、もともと動力用契約電力が小さく済んでいた所へ、スポットを入れはじめたとたん電灯線にノイズが入るようになりまた。(後に東電より栃木は動力と電灯線が共用?で供給され、そのためと判明)容量が足らないせいか出力も出し切れていないようです。そこで、三相発電機を使って対応できないだろうかと思い、いろいろ検討してみたのですが回答がでません。どれ位の出力発電機クラスがよろしいのでしょうか?そもそもこの溶接機、使用頻度が少ないのですが、ないと困るし。かといえ、契約を倍に上げるのも考えているところです(仕事使用なのだから当然と言われそうですが…)溶接機は最大入力16KVA、インバーター内蔵で二次側DC10000A、0.1~0.5秒の通電時間コントロールができます。追記、受電(東電より)の電力と発電機による電力は波形が違うと聞いたのですがこれは不具合に繋がるのでしょうか?また、契約容量に差がないのに溶接時のドロップ電圧が違うのはなにかあるのでしょうか(試験地は栃木東電で150V,宮城東北電力で180Vの溶接時ドロップ) 以上、まとまりが悪いのですがご回答いただけますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>後に東電より栃木は動力と電灯線が共用?で供給され… これは、一般的なことですからご安心ください。 >どれ位の出力発電機クラスがよろしいのでしょうか… 出力だけを考えるなら、溶接器の最大入力 13kVA以上あればよいということになります。 ただ、話はそう簡単ではなく、ピーク負荷時の電圧変動幅、周波数の変動幅などを考慮する必要があり、溶接器の仕様を子細に検討しなければ答えは出ません。カタログ数値だけでは判断できない部分もあり、溶接器メーカー、発電機メーカー双方に問い合わせることも必要でしょう。 >発電機による電力は波形が違うと聞いたのですがこれは不具合に繋がる… 一般的に、可搬型の発電機は商用電源に比べ、電圧や周波数の変動幅は大きいものです。言い換えれば。小形のディーゼルエンジンは、発電所の超大型蒸気タービンほどシビアな運転など、とてもできるものではないということです。 溶接器にとってもよくない環境であることは間違いありません。 >栃木東電で150V,宮城東北電力で180Vの溶接時ドロップ… どちらも契約は同じとのことですが、両方とも、その溶接器を使うと届け出た上での話でしょうか。 電圧降下は、電線の太さと長さによって決まります。電線が細ければ細いほど、また長ければ長いほど電圧は大きく下がります。 一方、電力会社は電圧降下を一定限度に納める義務があり、届けられた機器の容量に見合う太さの電線を張っていきます。ただし、電力会社は引込線までです。引込線までが十分な太さであっても、お客様構内の電線が細ければ、やはり電圧が落ちることに代わりはありません。 東電か東北電かの問題ではなく、正規の契約がなされているかどうか、また、構内の配線が関連法規の定めるとおりになっているかどうかだと想像します。 >かといえ、契約を倍に上げるのも考えているところです… お気持ちは理解できますが、その前に今の契約は適正なのか見直してみたらどうでしょうか。下げられるところは下げた上で、必要なものは追加するということです。 (1) 「進相コンデンサ」を取り付けて、基本料金を下げる工夫をしているか。 (2) 不要な設備が届け出たままになっていないか。 (3) 事務所などで三相エアコンを使っているなら、不使用月は完全に電源を切っているか。三相エアコンは、待機電力が家庭用とは比べものにならないほどある。

YOSIBEE
質問者

お礼

mukaiyama様、ご回答ありがとうがざいました。お礼を送ろうとしたのですがうまく送れず、今日になってしまいました。ドロップにつきましては、ブレーカ直下にてやってみましたが同じ結果でした。またいろいろと調べてみようと思います。

その他の回答 (1)

  • denkiya3
  • ベストアンサー率52% (120/229)
回答No.2

>スポット溶接機 >溶接機は最大入力16KVA *私は、溶接機負荷の変圧器容量の計算は実務でやっていますが、  発電機では検討したことがありませんが、変圧器と同じとして計算すると、  スポットは抵抗溶接機でしょうから、   必要容量Pは       P=Pa(1+3√nα)x/e    ここで、Pa:16KVA  n:使用台数 1、 α:使用率 (使用台数が1台なので 1とみる)        x:変圧器リアクタンス(0.025とみる)  e:電圧降下率 (4%とみて、0.04)   計算すると、P=16kva      ※正しくは、エンジン発電機のリアクタンスが判らないので、発電機メーカーに問い合わせてみて下さい。

YOSIBEE
質問者

お礼

denkiya3さん、補足で”さん”を忘れてしまいました。すいません。ありがとうございました。

YOSIBEE
質問者

補足

denkiya3,ご回答ありがとうございました。計算式があるのですね。参考にさせていただきます。ただ、以前100KVAの非常用発電(20年物)で使ったら発電機内のヒューズがとんでしまいました。やはり無理なのでしょうか? スポットとはかなり扱いがシビアなのですかね。

関連するQ&A

  • ディーゼル発電機について

    こんにちは。私は今出力4.0kWの4サイクル空冷ディーゼルエンジンの設計を行っています。用途は工事現場などでの電燈用の電気の発電を考えています。 そこで質問なのですが、 ・はずみ車の速度変動率は電燈用交流機直結の1/250~1/300を使えばいいのでしょうか (一般の動力用だと1/25~1/50の速度変動率と参考書に記述がありますがなぜここまで高くなるのでしょうか。はずみ車が一般動力用と比べてかなり大きくなってしまうのですが…また、交流機ベルト伝動と直結ではどちらがより一般的なのでしょうか) ・エンジン出力(kW)を発電機出力(kVA)に直すとき、モータ効率はどのように決定されるのでしょうか ・その発電機出力で一体どのようなことができるのでしょうか ・速度変動率以外に一般のエンジンと発電機用エンジンにエンジン自体の違いはあるのでしょうか 以上、ヤンマーなどのホームページで仕様書を見てもよくわかりませんでした。電気系についての専門知識が少なく、低レベルな質問で申し訳ございませんがよろしくお願いします。

  • 電動機の起動に必要な発電機容量の選定について

    ポンプを駆動させる電動機に必要な発電機の容量(KVA)の選定で 悩んでおります。 使用する電動機は75kWの三相誘導電動機ですが、 電動機起動時は負荷側(ポンプ)の動力はせいぜい25kW程度で、 その後、安全にポンプが起動されたことが確認できた後、 ポンプの配管上のバルブ操作により、ポンプの吐出圧力が上げられ ポンプ動力は75kWにまで達します。 発電機の容量を選定する場合、 モータ始動時の電圧降下を考慮した発電機容量を求める計算式 発電機容量(PG)=Xd'(1-ΔV)/ΔV×Pm×β×Cというのがありますが、 この計算式のPm(モーター出力)は起動時の負荷側(ポンプ)の 動力25kWで計算してよいのでしょうか? それとも75kWのモーターを使用しているので75kWで 計算するものなのでしょうか

  • エンジン発電機で200v半自動溶接機を使用

    エンジン発電機出力6.1kvA で半自動溶接機入力6.1kvAの工作機械を自宅にて使用目的で準備していますが、使用に際し問題点(機械的に負荷がかかる 故障等)がありましたら教えて下さい。 また直接配線せずに漏電ブレーカー、コンデンサー等入れたほうがいいのでしょうか? 動力を引けばいいのですが、趣味的に使うので月の契約料がばかにならないので発電機での使用を思いつきました。

  • 発電機の選択方法について

    電動機器を発電機で使用したいとき、どの様にして発電機を選定したら良いでしょうか? 私の少ない知識では、水中ポンプなら約3倍の容量を確保するという事。2.2kwなら3倍で6.6kwだから10KVA(正味8kw)で良いと思います。 質問(1)でも3.7kw(3倍すると11.1kw)のポンプでも10KVAだとオーバーするのに実際、ちゃんと回ってしまうのは何故? 質問(2)発電機選定のとき、電力kwを心配するべきか、電流Aを心配するべきかも良く分かりません。100V機器で1500Wなら電流=電力÷電圧で15Aだと思います。200V機器で2.2KWなら2200÷200で11Aでしょうか? 質問(3)機器にも三相200V(水中ポンプなど)、単相200V(溶接機など)、100V電動工具など色々なものがありますが、それぞれ使用するにあたって、どんな計算をして発電機を選択すれば良いでしょうか?計算式などご存知でしたら教えてください。宜しくお願いします。

  • モーターの出力と発電機の容量について

    今回、天井クレーンを譲り受けることになりました。 そこで質問です クレーンのモーター出力と発電機の容量は目安としてどのくらい余裕を持ったらいいのでしょうか? 現状のキュービクルからでは単体の必要容量はわからず、こちらでは発電機での稼動を予定しています。ちなみに20t吊りはわかっているのですがまだモーター出力は確認していません。モーターがかご型あるいは巻線型というのも関係してくるのでしょうか? 当方では200kVAの発電機で賄えないかと考えています

  • 発電機 電流不足

    エンジン式の発電機に詳しい方いましたら教えてください。 昨日発電機から電源を取り溶接しました。 同じメーカー、同じ出力の発電機を2台使ったのですが、1台は正常に溶接できましたが、 もう1台は電流不足で溶接が出来ませんでした。 同じ、出力2.1kの溶接機なのですが、溶接機に付いた電圧計はどちらも115V出ていました。 単純に電流不足のような感じなのですが、何処が悪いのでしょうか?

  • ディーゼル発電機負荷試験時の出力電流値

    ディーゼル発電機負荷試験時の出力電流値 電圧460V、定格電流251A、力率0.8のディーゼル発電機を 乾式負荷装置で試験する場合、電流はいくら流せば100%出力になりますか? ちなみに出力200KVA、160KWです。 251A流すと負荷試験装置の負荷計で約200KWになってしまいます。 251Aは過負荷になると思うのですが。 素人の質問ですが、できれば詳しく教えていただけませんか?

  • 発電機の選び方を教えてください!…すみません全くの初心者でわかりません

    発電機の選び方を教えてください!…すみません全くの初心者でわかりません。 仕事の現場先(工場)で、仮設のハウスを設置します。 PC用の電力と、照明等…を使用する際に使える発電機を購入したいのですが、 どういうものを選んだらいいのでしょうか? (VやkVAの違いも分からないくらいの初心者です。すみません。)

  • 発電機の電圧調整について

    300kVA 3φ4w 380V 50Hzの発電機を3φ220Vの発電機として 使えると言うのを聞いたのですが、可能なのでしょうか? また、可能であればどんな方法があるのでしょうか? 単相220Vならアース間で取れるのは分かるのですが、三相220Vは取れるのかなぁと。 自分の頭の中では、コイルの巻線をいじくるぐらいしか思いつかないので… 出力をトランスで降圧すると言うのは除いてください。 よろしくお願いします。

  • 同期発電機について。

    船舶で使っている発電機なのですが、発電機に貼ってあるプレートについて三つの質問です。 宜しくお願い致します。 (1)出力  25KVA   KVAと言う単位は何と読むのでしょうか?              PS馬力に換算するとどの位になるのでしょうか? (2)電圧 225/130V これは左が最高・右が最低の解釈で宜しいでしょうか? (3)電流 64.2A  回転速度1800rpm これは何れも最高を表すとの解釈で宜しいでしょうか? 以上宜しくお願いいたします。