• 締切済み

3歳ってどんなかんじですか?

3歳2カ月の長男について悩んでいます。 今までは周りの子よりも運動以外については 何でも早めにできる子で、あまり悩みも多くなく育ててきたのですが、 急に手がつけられないことが増えて困っています。 3歳ってそもそもそんなものなのか、手がかかる子なのか、 どう対処すべきかなど是非アドバイスなどいただきたく、 投稿しました。 まず、最近急にふざけることが多くなり、 叱っていてもへらへらとして聞こうとしないことばかりです。 少し前まではそんなに叱るような場面もなかったのですが、 急にやんちゃ盛りになり、叱ることが増えるとそういう態度を見せるように なりました。 そもそも3歳ちょっとって叱っても叱られたという感じになれないものなのでしょうか? また、午前中水遊びや公園遊びなどでかなり疲れさせる努力をしているつもりですが、 昼寝で寝付かなくなったこ都に悩んでいます。 保育園では13時くらいまでには寝付くことが多いのですが、 週末に家では最近15時になっても寝ようとせず、ふざけてはしゃいだり 布団の中に入ってもひたすらしゃべっていたり。 目をつぶるように言ってもまるで聞いていない風で足をばたつかせて 寝ようともしません。2歳代は昼寝をしようとすると、案外じっとして すぐ寝付いた子だったのでこちらも対処の仕方が見えません。 眠そうなので寝れると思うので、こちらもついつい寝なさいと叱ってしまうのですが、 だめなのです。 寝ないとどんどんハイテンションになり、話も聞こえない風にはしゃぎまわり、 コントロールができなくなってきて、夜いつも寝る時間まで持たずに、 ぐずぐずになってしまい、こうなると夕飯もお風呂も手を焼いてしまうので、 やはりちゃんと昼寝させたいというのが私達親の思いなのですが。 特に今は生後2カ月くらいの赤ちゃんもいてまだまだ手がかかるので、 なんとか普通の生活をしてほしいと思っています。 昼寝をなかなかしようとしない子供のうまい寝付かせ方、是非 教えていただけませんか? あと、うまく伝えられないのですが、最近親をなめてかかっているというか、 同等かそれ以下に思っているような態度?!が多く、親が 「~しなさい」というと、「いや~。○○してくれないとしない!」とか、 ひどいと「めんどうくさい」と言ったりします。めんどうくさいと、親は言ったことない つもりですが、どこかで覚えてきて使うようになったみたいです。 親の言うことを聞かない子は悪い子だと聞かせても、 逃げ回って話を聞こうともしないことが多いです。 そもそもこんな風にいいきかせるのが無理な年頃なのでしょうか? 簡単に叱って、その時はあまり効果なくても終わるべきなのでしょうか? 3歳ってどう叱っていますか? ブロックなど始めると集中してずっとやる子ですが、 昼寝直前の様子など見ると、ふざけっぱなしで親の話も聞かずに 自分勝手なことをしゃべり続けたりして、落ち着きがない子?!なのかと 不安になってしまうのですが、どう思われますか? 最後に、この子はほんの少しでも自分の思い通りにいかないと とにかくすぐ泣く子なのですが、そういう子ってこれから泣かないように、 させていくにはどういう対応とか声掛けをするといいのでしょうか? 全然大したことなくても(たとえばまるいビスケットが食べる前に少し欠けてしまったとか) 泣いたらどうにかなると思っているのか、泣きわめきます。 こういう子への対応も何かアドバイスいただけるとうれしいです。 自分なりに試行錯誤しているつもりですが、改善がないので、 他の方々のご意見を聞き、自分も何か変えて見れることがあればと思っています。 とりとめなく書いて分かりづらくて申し訳ありませんが、何か一つでも 3歳児ってこういうものだとか、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.7

こんにちは。はじめまして。 私も3歳3か月の息子がおります。 スレ様のお話を伺っていて大変さがよく伝わって来ました。 毎日、よく頑張っていますね。 「お母さんはしつけをしないで」という本があります。 ぜひ参考になさってみて頂けると悩みが嘘のように消え去ると思いますよ。 お互い20年後の息子たちを想像してみましょうよ 息子の心にそっと寄り添い、常に安定感を与えられたらいいですね。

  • amy463
  • ベストアンサー率26% (145/545)
回答No.6

こんにちは。 4歳と後数日で1歳になる子がいます。 上の子ですが、3歳5ヶ月になる時に、下の子が産まれたのですが、下の子が産まれる迄は、それはそれは、育てやすい子で、イヤイヤもほとんどなく、なんて親孝行な子っと、思ってましたが、下の子が産まれてからは、360度変わりましたよ(笑) 待てない、やってもらうまでしつこい、僕が先!、下の子が、やっと寝たのに、大きな音を出す、正直戸惑いました。f^_^; 赤ちゃん返りは、絶対するだろうと、覚悟はありましたが、イライラします。 どこまで、上の子を優先すれば良いのか、迷いますよね。 極力、上の子優先でいますが、叱る時は、きちんと叱るようには、してます。 下の子が産まれたばかりは、ワガママも凄かったですが、下の子が大きくなるにつれ、イタズラも増え、叱る事が多くなってきた今は、大分落ち着きました。 ワガママですけどねf^_^; 上も下も、平等に叱るように、してます。 上の子は、11ヶ月から、保育園に通ってますが、年少の頃から、保育園ではお昼寝しますが、家ではしません。うちの子は、昼寝をしない方が、夜早く寝るので、気にはしていませんでした。 下の子が、昼寝をしている時は、相手してあげれるので、無理には、させませんでした。たまに、夕飯を食べず、風呂も入らず寝る事は、ありましたがf^_^; 保育園では、お利口さんです。聞き分けも良く、お片付けもでき、先生には、良く褒められてます。 ですので、家でのワガママは、ある程度は、許してます。 イライラしますけど(笑)。 質問文を読む限り、赤ちゃん返りも、あるのかな~と、思いました。 今うちの子なんて、「それは、後で」とか言うと、「知っとる!」と、逆ギレしてきます(笑) 「めんどくさい」は、きっと保育園で、覚えたのだと、思いますよ。 なんの解決策には、ならず申し訳ないですが、お互い、頑張りましょう!

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.5

下の娘が3歳になったばかりです。 上は息子で性別が違うので、一概にきょうだい比べられないと思ってますが、 娘も息子もそちらの息子さんと似たような感じですよ。 特に泣けばいいと思っているのは娘の方が顕著で、気に入らないととにかく泣き叫びます(笑) 「我慢してねレベル」ではなく「ホント無理だから!」ってことでも泣きますよね。 こういう年齢、としか言いようがない気がします。 5歳の息子ですら「これが無理」と理解していても、感情で納得できずグズグズしますから(^^; お書きの通り、三歳児ってこういうものです。 気になさるような、おかしいところはないと思いますし、 見るからに親御さんの対応が悪いということもないと思います。 特に男の子は、むしろやんちゃしない子は私は怖いです。 甘えで無茶をしたり言ったりするんだと思うので、 大人しい子は、どこか抑圧されていたりするんじゃないかな…と。 やんちゃで「ちょっとは大人しくしてろ!!」と思う子でも、 病気になって大人しくなるくらいしんどくなると、すごく心配ですよね。 それと似ていて、手を焼くくらいが健全だと思います。 というか、そう思わないとやっていけません(笑) そして、イライラっとくるのはどのママも一緒です(笑) 大体子どもがすごいやんちゃするのは家でママと一緒の時であり、 人前でマジで叱ったりすることはないですから、 よその家はこんなことないだろうな…とか、私怒りすぎ?イライラしすぎ?ダメな親?とか、 あまり思いすぎないほうがいいと思います。 みんなこんなもんです(笑) ママだって人間だからキレる時はキレますv(笑) 他の方もお書きですが、ここをフォローするのが他の家族だと思います。 うちで子どもにやっていることは、 「これは絶対にダメ」「どうしても聞いてもらわないと困る」ことは親の頭の中で決めておき、 それを破った時は子どもがびっくりするくらいガツンと叱ります。 あと、どうしてもこれがしたいなどとごねたときは、 「あっそう。じゃあやってもいいよ。好きなだけやって」とか言うと、 「いや!しない!」と焦ります。 親がダメと言っていたことをあっさり肯定すると、何かマズいというのは分かるみたいです(笑) 代わりに○○しよっか!と言っても拒否することが多いでしょうが、 これをいくつも「じゃあこれは?」「これは?」と挙げるのも手です。 意外とあっさり「うん」と言うのがあったりします。 泣き始めるとまず泣き止むのに時間がかかるので、泣き止ませるのが一番最初ですよね(^^; うちはとりあえず、泣いている理由を肯定して落ち着かせます。 「○○で悲しかったのね、そうなの」とか言うと、 ウンウンと頷いて少しずつ落ち着くことが多いです。 子どもはとにかく、自分の話を聞いてもらいたい・構ってほしい生き物です(笑)。 気持ちに添ってもらい、それを認めてもらうことで、かなり満足すると思っています。 昼寝に関しては、いっそのこと休日はお昼寝ナシにしてもいいのでは? 息子は、保育園でお昼寝ナシになる前のクラスの年度は、土日はお昼寝なしで過ごしてました。 やはりたまに夕食時に寝そうになることが多かったですが… お風呂は食事前に入れるという手もあります。 食事も、土日は早めにしてあげるのは無理でしょうか。 昼寝させることに疲れてしまうと、ママの負担も大きいです。 どうしてもお昼寝させるなら、パパがお休みならパパに寝かしつけしてもらうか、 パパに下の子を頼んでママが上の子にかかりきりで寝かしつけ…とかは無理でしょうか。 もしくは、食後眠くなるころに車に乗せたら、寝ませんか?(娘は車だとすぐ寝ます・笑) こういう時期もあと少しのことですから、ドライブで寝るならやってみるのも手かと。 あと、うちは寝かしつけるときは、子どもが何を言っても 「寝る時はおしゃべりしないよ、おめめも閉じて」とだけ言い、絶対に会話・相手をしません。 することがなくなると子どもは寝ます(笑)。 なので、オモチャなどもそばに置かないようにしてます。 わが家は義父母とも同居で、義父母は孫に甘いものなので、 子どもが「何でも希望通りに、思い通りになる」と思わないように…に重きを置いています。 思うとおりになることもあってもいいけど、ならない時もある、という風に。 なので、ダメな時はダメ!と、どれだけ泣いても許してません。 親としての自信を持って、ダメなものはダメ!と伝えることが大事だと思います。 今の年齢なら、その場で終わったとしても構わないと思っています。 ただ、一応形として、親が注意して子どもがハイと言う形で終わらせてます。 そして、親の考えは絶対曲げず、いつも一貫していることが大事だと思います。 そのうち、1つずつゆっくり覚えていきますよ。息子がそうでした。 あるとき突然聞き分ける時があり、びっくりしました(笑)。4歳代でした。 これも徐々にで、聞き分けれない時の方が多いですが… でもいつか、近い将来必ず…と希望をもって、お互い頑張りましょう♪ うちの子は、という回答なので、あまり当てはまらないことだったらすみません(^^; 長文失礼しました。

回答No.4

来週3歳になる息子がいて保育士をしています。 というか、うちの息子の話かと思いました・・・(笑) うちも2歳半くらいまでだったと思いますが、落ち着いていい子だなあという印象でしたが、ここ半年くらい、どんどん質問者様と同じような感じになってきています。幸い昼寝はしますが、夜、寝ないことも・・・  まあでも、3歳児はこんなものですよ。 保育園の子を見ていると、ほかの方も言っていましたが、自我が出てきて、自分の思うようにしたい(いうことを聞きたくない)という気持ちが出てきて、親との距離感が出てきます。 赤ちゃんのようにべったりの関係から、もう少し離れて見守ってあげるような感じでしょうか。  それで自分から外の世界に一歩踏み出すのですが、そこはやっぱり不安で、この辺りで気持ちが揺れるんです。  そのあたりの気持ちの揺れが今のような行動になっているのかな、という感じです。やっぱり保育園でも3歳前後のお子さんに手を焼いている保護者さんは多いですよ。 ・・・・と専門家ぶっていますが、私自身もイライラしてしまうことが山のようにあり、 「今だけ、今だけ、今だけ、今だけ・・・・」と自分に言い聞かせながらのような感じです。  なんというか、わかっていてイライラさせることをやるんですよね。  効果的な方法は、というと難しいのですが、 ・今まで通り正しいことを伝え続ける。ただし、上手くいかないことも多いのである程度そんなもんだと割り切る。 ・そして親がイライラしているのが一番よくないので程よくリフレッシュする。(この辺りはご家族のごお協力を!!) こんな感じでしょうか。

  • leira0218
  • ベストアンサー率21% (28/133)
回答No.3

うちも3歳2ヶ月、男の子がいます。 3歳児に関しては、そんな感じなんじゃないかなと思いますよ。 性格もあるのでしょうけれど、言うことは一回で聞かなかったり、昼寝はしないし、親がつかわない言葉を外やテレビから吸収してきて遊びもアクロバッティングな事し出し親が見ていてハラハラ。 やっと喋りだしたと思ったら超おしゃべり!人の話は聞かないし、目に入ったものは口に出して、幽霊と会話しているのか!?というやり取りまで。 一人しか居ないのに手を焼いています。 叱り方ですが、うちはどうしても大事な事(主に危険な行為)は捕まえて顔を合わせて話をします。 食事や挨拶、お友達との関わりくらいで、あとは昼寝しないだとかちょっとしたいたずらは親が反応すれば、面白がって毎度いたずらしたりするから無視も有り、さらっと言えば良いと母に言われてます。(私がしつこく叱るからかもしれませんが) 今はやんちゃ盛りだからこんなものよ、とも義母にも言われました。 すぐ泣く、これもたまにありますが、うちの息子は消防車が好きなので「泣いてたら消防車なれないよ~」とポツリ呟くと今のところはこれで泣き止みます。 アドバイスにはなりませんが、我が家の3歳児は一人っ子なので赤ちゃんしてますが、あまり変わらないかなと思い、回答させて頂きました^^;

  • ht218
  • ベストアンサー率30% (192/633)
回答No.2

私は育児経験がないので、保育園に教育実習に行っていた頃を思いだしてご回答いたします。 参考にはならないかもしれませんが・・・ 3歳くらいになると、自我が目覚めはじめると学校では教わりました。また、その頃から今後の人間形成というと大袈裟ですが、大人になっても、その頃の記憶や経験は影響すると教わったように思います。 私自信も3歳くらいの記憶は今も覚えております。(実はもっと前からの記憶も覚えているのですが) それよりも、その年頃に兄弟姉妹が誕生すると、赤ちゃんがえりをおこす子どもさんを多く見かけました。 実習生だった私は担任の先生より、一時的なものなので、少し甘えん坊さんになっても叱責しないで、見守ってあげてと言われたと思います。 お母さんを下の子どもさんに独り占めされていると思うようです。 お母さんは、あなたのことも大好きなのよと、抱きしめてあげるというようなことをしてあげてくださいと、担任の先生はアドバイスされていたと思います。 私も2週間ほどの実習での経験だったのですが、しっかりしていた子どもさんが、泣き虫さんになったり、落ち着きが無くなったりという状況になっていたのを覚えています。 私も無力ながらも、そのような子どもさんに、積極的にスキンシップをしたように記憶しております。 あまり、神経質にならず、大きな気持ちで接してあげれば、時間が解決してくれると思います。

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.1

お疲れ様です。お昼寝はママが寝て下さいよ。疲れてるでしょう? 3歳児は体力が付き、頭も良くなります。 聞かん坊、わがまま、口答えは、頭が良い証拠です。くるくると知性がめぐっているんですよ。親の言葉を犬の指令のようにきく子が良い子じゃないですよ。 昼寝もしたくない時もありますし、保育園でだって素直に寝ているのか疑問です。 うちも幼稚園にあがる前は、昼寝のタイミングが難しく、夕ご飯を食べさせる前に寝てしまった事が何回もありました。でもそれで死ぬ訳じゃ無し。良いじゃないですか。風呂だって一回くらい入らなくても病気にはなりませんよ。 人から命令されるのが嫌だと自覚できたのでしょうから、これは反抗期、自立の時ですよ。 「これからママはお料理するから、その前にテーブルを拭いてくれると助かるな。」 「そろそろおかたずけの時間だけど、○○ちゃんはどうする?」 と、自分で何かを決めさせて、それを復唱させて行動に移すと良いですよ。 勿論、まだ遊ぶと言い張るなら、そうさせて、じゃあ時計の針がココまで来たら、かたづけようね?と誘います。それでも動かないようなら、大人が黙ってそれをします。よく言うじゃありませんか、背中を見せるって。 それにわざわざ自分が悪い子だと自覚させる事は無いです。そもそもここで言う良い悪いは親の都合でしょ? 後は、泣きわめきをパニックと言いますが、パニックを起こしてる時は基本、無視です。かまうと親がひっかかったとばかりに余計にやりますからね。唯一の例外は命に関わる危険のある時です。 どうもママさんが疲れてイライラしていて、怒り過ぎのような気がします。怒り過ぎている為に、それがママの標準になってしまって、怒る効果がありません。 なので、昼寝の時間はママが横になって下さいね。

関連するQ&A

  • 昼寝をしない子供をきつく叩いてしまいます(長文です)

    もうすぐ3歳の男の子がいます。 最近子供に手を上げることが増え、しかもエスカレートしてきました。 私が手を上げるのは決まって「昼寝をすんなりしない時」なのです。 2時くらいから寝かしつけようとするのですが、本人はまだ遊びたいみたいで(公園などで十分遊び疲れていると思うのですが)、 ベッドの上をぴょんぴょん飛び跳ねたり、私の上に覆いかぶさってきたりします。 昼寝の間に夕飯の支度を済ませたい気持ちもあって、イライラしてつい「早く寝なさい!」と強く頬などを叩いてしまいます。 最近は息子も慣れてきたのか、少し叩いたくらいでは全く平気で、おどけた顔をしてふざけたりします。それが余計に腹が立って、さらに強く叩いてしまい、挙句の果てには「あんたなんて、大嫌い!どっかに行ってしまえ!」など、親として最低の暴言を吐いてしまうのです。 昼寝をしないくらいの些細なことに腹を立てて、子供に手をあげてしまうことに自分が情けなくなり、寝ている子供に毎日「ごめんね」と泣きながら謝っている始末です。 今日こそは手をあげないぞ、と決心したつもりでも、また子供のふざけた態度にキレてしまう・・・の繰り返しなのです。 無理に昼寝をさせなければいいのでしょうが、その時間がなくなると家事もしにくくなり、結構つらいです。(自分勝手ですが・・・) 子供のことは、本当にかわいいです。自分の命よりも大事だとはっきり思える存在に初めて出会えました。それなのに・・・・。 このままでは、息子の心の中にも傷を残してしまいそうで、不安です。 私が我慢すれば済むことなのですが、頭では分かっていても、すぐにキレてしまう自分がいます。 どなたかアドバイスをいただけたら幸いです。どんな厳しいお言葉でも結構です。よろしくお願いします。

  • 初めて彼氏の家に招かれます

    今付き合っている彼氏の家に初めて行くことになりました。 お盆ということもあり、兄弟や、親もいてます。 私は何れこの人と結婚するつもりでいるのですが、 どういう態度で接していればいいでしょうか? 彼の親も私が来ることを楽しみにしている様なのですが、 私は、ちゃんとプロポーズされるまで、家にはいかないだろうと 思い込んでいました。 急に彼より話を切り出されたので、どうして今なの!?って 思ってます。 この時の彼の心境は、どういう風に思ってるのでしょうか?

  • はい?なんで?

    高2の男子です。 その子とは、よく話したり、冗談言ったり、メールもしていました。 けど…最近になってなんとなく、僕のことをさけている感じがします… 話しても冗談を言わなくなったし…なりより、話をしなくなり、メールもしなくなりました… その子に対して、悪いことをしたつもりはありません。 いったい、なぜなんでしょうか?? その子は、僕のことをどんな風に思っているのでしょうか?? 正直、その子のことが少し気になってきてしまったので…とても悩んでいます。 これから、どのような態度でその子と接していけばいいのでしょうか?? へんな質問なんですが…どうぞ、よろしくお願いします。

  • 子供にイライラしてしまいます。

    こんにちは。 10ヶ月の子が居ます。 1ヶ月前くらいから昼寝もほとんどせず、一日中べったりです。 最初のうちは可愛いなと思ってきたんですが、ここ数日 片付けようと思っても私につかまり立ち、少し居なくなるだけで ギャーギャー泣いて後追い。部屋にあるものを何でも口にしたり 投げたり。洗濯と風呂洗い、夕食を作るのがやっとで何も出来ない 事に対してイライラしてどうしようもありません。 独り言で「もぅやめてよ~」とつぶやいてしまいます。 こんな風に言う自分がすごく嫌で仕方ないです。 皆さんこんな時ありましたか?どうやって対処しましたか? こんな未熟な私に何かアドバイスでもいただけたら嬉しいです。

  • 子供を義理の親に預けたくなくなった

    こんばんわ、困った出来事が起こったので皆様ご相談に乗ってくださいお願いします。 自分は夫の立場なのですが、 うちの奥さんがどうしても平日に個人的な用事で、子供を面倒見れないときは、 うちの実家に預けているのですが、その際にTVは2時間まで、とかお昼寝は2時間ぐらいまでと 色々お願いをしていたようです。 最近2歳を過ぎたので、だいぶ自我が芽生えてきまして、好きなものは好き 嫌なものは嫌という状況になってきたのですが、 子供を夫の実家の親に預けて、母親が家を出て行くと、子供がギャン泣きをするようです、 うちの親は小さいうちは良かったのですが、最近では面倒をみるたんびにギャンギャン泣かれるので うちの両親も神経が疲れるといって、子供の機嫌をとるためにアンパンマンのTVをずっと見せたり、 お昼ねを長くさせたりしているのですが、うちの奥さんがそれをすごく嫌がっているみたいで、 TVを長く見せたり、お昼寝を長くするのをやめてほしいと言っていたので、 夫の自分が代わりにうちの母親に伝えたのですが、 そしたらうちの母親が 「面倒みている立場の人にそんな、条件をつけられたら、今度はこっちのほうが参っちゃうよ 「ギャンギャンなかれるから、こっちも大変だから、TVとか見せているのに 「それをやめてくれっていったら、今度は見ているこっちが神経が参って大変だよ 「そんな条件ばっかり付けるようなら良い気持ちはしないし、 「それに私たちは、その子の親じゃないんだから、そこまで条件つけてあーだーこーだいうなら 「自分たちで見なさい」といわれました。 まぁそれを言われたとき、たしかにその通りだなーと思ったのですが、 どうしてもまだ、保育園に入れて居ないので、うちの奥さんが体壊して、病院いったり、 就職活動をいま、しているのですが、どうしても面接のときなどでは子供を一緒にはいけないので 面倒をみてもらっているのですが、うちの奥さんがあまりにも条件つきで あーだーこーだ言ってくるからうちの両親もちょっと怒れたようで、 そのことをさきほど妻と話し合ったのですが、 「いまさら、色々言われても、今まで預けていたときは何も言ってこなかった 「つらかったら、いつでも預けにおいでーと夫の両親が言っていたから、預けているのに 「そんなふうに言ってくるなんて、夫の両親大嫌いと 話し合いになる始末 僕も自分なりに意見を言いました。 「でもたしかに、見てもらっている人に対して、そこまで条件つけるなら良い気はしないよ? 「そりゃたしかに、TV長く見せたり、お昼ね長くさせたりすれば、後々はつらいのはこっちだから 「そうゆうふうな発言が出るのは分かるけど、夫の実家に預けるのなんて、毎日じゃないんだから 「預けるときぐらいは我慢して、むこうの好きなようにさせてあげてほしい」 と伝えたら、妻が、 男は自分の両親を絶対かばうんだよねーと言ってきました ちょっと妻のワガママな発言に自分も嫌な気持ちになりました。 でも、今後もどうしても、用事があるときは、やっぱり預けないといけないわけで・・・・ 妻をどうやって説得しようか悩んでおります。 ご意見お待ちしています。 冷静になって夫の立場の僕からみれば、妻のワガママだと僕は思っているのですが どう思われますか?

  • 短気な友達との関わり方

    高1女子です。 タイトルの通りなんですが、 私と仲がいい子で短気な子がいます。 同じクラスのいつめんでお昼とか登下校とか何かでペ アになったりするときはだいたいその子と一緒です。 普段話してて、口悪いなぁとか思うことはあります が まぁいいかと思い普通に話しています。 が、ちょっとしたことですぐ、イラつくとかムカつく とか言っていて 私的にはなんでそんなに?って思うのですが めんどくさいので軽い相槌を打って流しています。 この前は学校でテスト勉強している時に、私が他の子 と盛り上がっていたらその日の放課後ずっとキレてい て、私はいつも通りに接していたのですが、その子に すごく冷たい態度をとられました。 その次の日まだイラついていたらしく、挨拶しても返 してきませんでした。 イラついている人にはあまり絡みたくないので話しか けなかったら、それはそれでイラついている感じがし ました。 今は普段通りになりましたが 正直めんどくさいです。 その子はイラついていたらみんなに態度が悪いのです が特に私に対して態度が悪いです。 私はそのことで自分が疲れるのは嫌だし、そんなに気 を使いたくないし、 その子も悪い人ではないので どう対処というか、対応していいのかよく分かりませ ん。 あと2年あるので、こうゆうことが頻繁にあるとさす がにつらくなってくると思うので なんとかしたいです。 どうするべきなのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 「手のかからない子」が辛い(長文です)

    こんにちは。19歳、女性です。 昔から親に「手がかからなくていい」と言われてきて、私もそれがいい事だと信じて、できるだけ手を煩わせぬよう過ごしてきたつもりです。実際はどうかわかりませんが。 それでも、学校でのことや将来のことでなどで悩むときってあるじゃないですか。そんなときは親に話したりしていたのですが、毎回「ふーん」とか「へー」とかいう生返事しか返ってこないので、「相談を嫌がられている」と、それ以上は話せなくて。最近の話で言えば、成人式の着物のレンタルの相談をしたときもそんな感じで、結局成人式は欠席です。結構勇気を出して話したのですが。 でも、妹に対しては対応が違うんです。妹はどちらかといえばわがままです。といっても、親を困らせるほどではなく、多分普通の子位だと思います。それでも、親が「手がかからないいい子」という私より、大事にされている気がします。 今、妹は受験生です。親に受験の相談などしているのですが、ちゃんと一緒に考えているようです。説明会等も、一緒に行ったりしています。私は受験のとき、一人で行ったりしたのに。 妹がいるから、私は手がかからない子でいるほうが親にとっては助かるのはわかるので、今までそうしてきましたが、あまりに対応が違う気がして。 でも、親には話せません。こんなこと思っていると話したら親に申し訳ないし、妹の大事な時期でもあるので、これ以上の負担をかけるわけにはいかないですよね。 でも正直「手がかからない子」をめざすのに、ちょっと疲れてきました。 私は、本当は手を煩わせているから、嫌われているのでしょうか?そもそも妹と私の扱われ方が違うという考えが、単なる思い込みなのでしょうか? 子供でもないのにこんな悩みは、幼稚かも知れませんが。 長文な上、内容がまとまってないかもしれません。すみません。 アドバイス頂けたら、と思います。

  • 友人との今後・・・

    おはようございます。友人について相談がありまして投稿しました。彼女とは1年程の付き合いですが、最近人が変わったみたいで距離を持とうか悩んでいます。 彼女はどちらかと言うと明るいけどどこか引っ込み思案な感じで、同性の私から見ても放っておけないタイプと言うような子でした。なので色々彼女の相談に乗ったり日常のちょっとした話をしたりと面倒を見ている内に、大分なついてくれたようでそこまでは楽しかったのですが・・・。 彼女も最初の頃は同性の友人が出来て嬉しかったようなのですが、言い方は悪いですがこの所調子に乗って来ているようなのです。 それはここ1ヶ月程になってからの変化だったんですが、何故か急に強気な態度になり始めたと言いますか、私に対して仕切り始めるようになったのです。 要するに距離が近付き過ぎてナメられたのかも知れません。先日、いつものように彼女からメールが来て色々お話を楽しんでいた矢先です。急に彼女はその話題に興味がなくなり「じゃあこの話はこれで終わり!!」と言うメールを最後に、パッタリと返信がなくなりました。 私は置いてけぼりを食ったような、馬鹿にされたような、そもそもこちらから振った話でもないのに飽きたら一方的に終わりってどういう事なの?と、憤慨しておりました。 そして、2時間程経過した頃にまた何食わぬ顔で別の話題を振って来るので流石に頭に来てしまい、そのまま無視してしまいました。流石にこのような態度を取られてはもう友達とは言えないと私は思い、本人にハッキリ注意すべきか、このまま関わるのを止めるべきか悩んでいます。 折角仲良くなれたのに残念だとは思いますが・・・アドバイス宜しくお願いします。

  • 中学2年生の心(男子)

    うちには家にいる時は優しくて何でも手伝いをしてくれる子なのですが、学校や塾では手に負えないらしくひたすら家出をします。 逃げる・嘘をつく・いじめる・遅刻する・・・ どう対処していいものなのか、親に心配をかけさせて帰ってくると優しく迎え入れる、そして何もかも許されるという風に思ってほしくないのです。 今回はお年玉の2万円を持っていきました。 警察に届出はしてありますが、それは親としての義務であり、解決はしない・・・そんな気がするのです。 子供を育てるというのは大変ですね・・・ 何かほんの少しでも、アドバイスがありましたら教えて下さい。

  • 急に甘えてもいい?

    1ヶ月前に彼氏ができました。 私はもの凄い恥ずかしがりで、キスするだけでもいつも彼の前で恥ずかしがってしまいます。 本当に大好きだからなのですが。。。 彼は「恥ずかしがりやだね。可愛いなぁ」と言ってくれていますが、いつまでのもこの状態ではいずれ愛想をつかされてしまいそうな予感がしています。 手をつなぐのもキスをするのもいつも彼からしてくれています。 男性は、彼女にはたくさん甘えてほしいものですか?? 私はいつも、あんまベタベタ甘えるとウザいかな?とか、彼は甘えられるの好きかな?とかいろいろ考えてしまって、結局いつもデートのときに自分から何もできないまま終わってしまいます…。 彼は「腕に抱きついてきてくれてもいいくらいなんだけどなぁ~」とこの前言っていました。 最近、周りのカップルをみていて、自分のしたいと思うことは素直に言葉や態度に出していったほうが素直で可愛いのかなと思うようになりました。 なので、今度のデートのときは自分から手つなぎたい!!とか言ってみようと思うのですが、いままでそんなことしてこなかった子が、急に甘えだしたら変に思わないでしょうか?? また、彼女にはどんな風に甘えられると嬉しいですか?? 意見ください><