• ベストアンサー

数学I(二次方程式)

oguro-の回答

  • ベストアンサー
  • oguro-
  • ベストアンサー率45% (192/419)
回答No.2

設問はmを定めて、共通解を求めよ。であって、条件を満たすmを全て書き出せ。とはなっていないので、どちらか一方を答えればよいはず。両方書かないと×なら、それは設問が悪い。 2次方程式の基本は因数分解です。 x^2+2x+m=0 mがよく分からないので、ここでは因数分解すると (x+a)(x+b)=0 とおいてみましょう。 ab=m   (1) a+b=2   (2) ですね。 もう1つの式も同様ですが、共通解を持つのが条件なので、共通解を-aとすると、 x^2+3x+2m=0 を因数分解して、 (x+a)(x+c)=0 のようになると置きます。 ac=2m   (3) a+c=3   (4) ですね。 (1)(3)式から c=2b これを (4)式に代入し、(2)式を引くと b=1 あとは芋づる式に a=1、c=2、m=1 とわかります。 つまり、m=1、共通解-a=-1 これが青の波線部の途中の計算式です。 では、そもそもこの方程式のグラフはどうなっているか? それを考えれば、答えが2個あることも見えてきます。 x^2+2x+m=0 ・・・(5) この式はx(x+2)=-m と書き直すことができ、y=-mとの交点がx=0,-2であることを示しています。 x^2+3x+2m=0 ・・・(6) の式も同様に、y=-2mとの交点が、x=0,-3であるようなグラフです。 どちらも、x^2の係数は1で、これは下に凸の放物線のグラフです。 絵に描くとわかりますが、(5)のグラフが(6)のグラフより完全に上にあるとき、この2つのグラフに交点はなく、方程式の上では共通解なし、となります。 共通解の数を場合わけすると、-m>-2m (つまりmが負の数)のとき、共通解なし。 m=0では、(x,y)=(0,0)で接する。 これが1つ目の答えです。 -m<-2m(つまりmが正の数)では、x<0のどこかで交点を持ち、この交点がy=0と重なるところが共通解となることが分かります。 これが2つ目の答えです。

pinklove000
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 数学I(最小値)

    最小値の問題です。 パソコンで打つと分かりにくいので、画像を添付しました。 青い波線で「ココ」と書いている部分がなぜ「2分の1」になるのかを教えて下さい。 分かりにくい所、また記入漏れなどありましたら、補足しますので言って下さい。

  • 中3数学の問題の解き方

    添付の画像の問題のマル3番(BCの長さ)の解き方を教えてください。 答えは「ルート89-5」です。

  • 数学I

    添付した画像の問題です。(分かりにくい場合は言って下さい。) k=-6は解ります。 しかし、接点の座標(3,0)が解りません。

  • (数学I) 3/√6-√3 - 3/√6+√3について

    数学Iの有理化の問題の所で どうしても分からない所があります。 皆様のお力を、かしてくださいませ! まずは、問題をご覧下さい。 3      3 -------- - --------- √6 - √3 √6 + √3 =3(√6+√3) -3(√6-√3) ------------------------ 6-3 =3√3 + 3√3 ------------- 6-3 私が分からないのは、上段にある 3√3 + 3√3という計算です。 3(√6+√3) -3(√6-√3)が どうやって、3√3 + 3√3になってしまったのでしょうか・・・? ちなみに、3(√6+√3) -3(√6-√3)の段階は 理解出来ていますし それから、下段の6-3も理解できています。 答えは、2√3となるようなのです、この問題。 みなさま、よろしくお願いします!

  • 高校受験過去問(数学)の解き方

    こんばんわ。 今年高校受験で過去問を解いているのですが、わからない問題があります。 答えが分かる方どうかおしえてください、ちなみに数学です。 1,2番目の問題はどっちも丸2番の問題,3番目の問題は両方ともわかりません。 画像が小さくてすみませんが、拡大して見て下さい。 あと別の質問ですが、この掲示板に画像を複数枚添付する方法も知っていれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 式の点数は?

    画像を添付しました。 知り合いの子の試験問題です。  上に4×4×4=64を書いてあるのですから、 □×2×8=64 でも、OK にしていいと思うのですが。  また、波線がダメという意味で引いたと思うの ですが、どうして? 説明があれば。  算数 この問題の意図は何を小学5年生に 学ばせるのでしょうか。  式のところに □×2×8=64 だけなら、式の点数 はなくてもしかたのないことと思いますが・・。  求めるたての長さを□cmとすると と書かせる教えとか。 説明を言葉でも書くことも大事なのではと思いました。

  • 高校数学の問題が解けません。

    画像に添付した問題の解き方がわかりません。問題集からなので、答えは分かるのですが、解き方まで載っていないので、教えて下さい。

  • 数学の問題の解き方を教えてください><

    学校の授業で出された問題なんですが、 7つの○があり、それを全部消す方法は何通りある?という問題なんですが 消し方は/で一個消すか――で二個消すかのどちらかなんです。(画像みたいな感じ) 答えは21通りあるらしいんですけど、なぜそうなるのかがわかりません・・・ ひとつひとつ○を書くのは大変すぎるので、もっと簡単な方法があるはずなんですが 先生が説明されなかったので・・・ 申し訳ないですがよろしくおねがいします><

  • 数学Iです。

    数学Iです。 関数 y=(x^2)/(x^2-2x+3) の(x≧0)の値域を求めろという問題で なぜ軸の場合分けが必要なのですか? すみません。全く理解できません。 わかりやすく解説よろしくお願いします。 数学Iの二次不等式までの方法で教えてください。 ちなみに答えは (2/3)≦y≦2 です。 参照:http://examist.jp/mathematics/quadratic-function2/kansuu-tiiki/

  • 中3数学 二次方程式の利用 困っています。

    赤丸の問題なのですが もし、1番小さい数をXと置いた場合 この時の答えが x=-1と8となるので 8 答えは 8,9,10.と出せました。 これを 真ん中の数をxと置いた時 どうもおかしな答えになります (x -1)x(x +1)と考えました。 (x -1)(x +1)=3{(x -1)+ x (x +1)}-1 の式をつくりました。 計算すると√のつく答えになります。 どこが間違えているのか教えて下さい