• 締切済み

AutoCADLT2009の動作確認

今使用中のパソコン(2年半使用)(OSは、VistaをXPにバジョンダウンで使用)が遅く感じてきましたので、新しいパソコン(OSは、Windows7)を検討中です。 質問1.Windows7で動作しますか?(メーカーは きっと答えられないと、回答すると思いますが) 質問2.アクティベーションを、メーカーからいただくことは、できますか。(メーカーに問い合わせする 項目だとおもいますが) 同じような思いをした方も多いと思いますが、教えていただければ助かります。

みんなの回答

  • -iloVoli-
  • ベストアンサー率76% (185/241)
回答No.2

質問1.の回答 Windows7 32bit です。 普通にインストール(互換モードもXPモードも使わず)できて、普通に使用できています。 AutoCADの全ての機能を使っている訳ではないので、たまたまエラーの出る操作をしていないのかもしれませんが、 LT2009はvistaには対応しているので、7でも完動する可能性は高いと思います。 質問2.の回答 何の支障もありませんでした。 但し、当方はWindows7もLT2009も共に32bitです。 OSが64bitでLT2009が32bit(またはその逆)だったら、動かない・インストールできない可能性はあります。 ※今使っているLT2009を新しいパソコンに移動したいなら、再アクティベーションをするより、 ポータブルライセンスユーティリティを使って、ライセンスの移行をする方が簡単で確実かもしれませんよ。 http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/item?siteID=1169823&id=3570758 ここの2項目に説明があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ovtave-G
  • ベストアンサー率42% (68/159)
回答No.1

1)する可能性は高いです。 ただできるではなくて高確率で動作すると考えてください。 インストール方法) インストーラをxpモードにしてみてください。 動作しない場合はデバイスドライバが関係してくるものなので、AutoCADLT2009が何らかのドライバを利用していなければ動作する可能性は高いと思われます。 2)アクティベーションコードを不正コピーしていなければ、メーカから適用されます。(と、言ってもxpで使っていたものを利用したい。と質問された方がベターだと思います) メーカから何らかの回答はあるはずです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動作確認用OS(XP・VISTA)は違法ですか?

    こんにちは オークションやネットショップで売られている中古パソコンで 動作確認用としてOSがはいっているものがあります。 いろんな質問、回答を見ていたのですが 人により違法、違法ではないとの意見がでております。 本当はいかがなものかと・・・ 私が購入したパソコンは 中古パソコンで VISTAが導入されていました。 起動すると、ライセンス認証をしてください・・な感じのメッセージがでてきます。 購入時【動作確認はVISTAにて行っております。  ライセンスは未認証なので動作確認後、お持ちのOSをインストールしてください】 との事でしたので、購入しているDSP版のVISTAにて再インストールしました。 私が思ったことは上記の出品者自体違法性は無いと思うのですが、 以前どこかのサイトでMSに問い合わせた所 【未認証期間におけるライセンス違反についての決まりは、御座いません】 と回答を頂いた方がいるようです。 逆にPCを販売する行為は著作権者が使用者に与えた複製権の範囲を超えており違法である (未アクティベーション/アクティベーション期限切れ/xx日以内しか利用できない等)とは無関係である。 との意見もあります。 ずばり動作確認用OS(ライセンス未認証)を導入してのPCパソコンの 販売は違法なのでしょうか?

  • autoCADLT2000iとビスタ

    現在会社でautoCAD LT2000iをXPで使用しています 今回会社PCの買い替えを行なうのですが OSはビスタでも動作するのでしょうか? メーカーの動作保証がなくても動いている などの情報を求めます。

  • tdiaryの動作確認

    CGIスクリプトであるtdiaryをサーバーにアップすることなく,自分のパソコンで動作確認できるソフトや良い方法はありませんか? 宜しくお願いします. ちなみにOSはWindows XPです.

  • 動作確認用のOS

    教えていただきたいことがあります。 よろしくお願いします。 先日自作済みパソコンを購入しました。 パソコンには動作確認用にとXP Proが入っていて「動作の確認後は消去し、ご自身のOSをインストールしてください。」ということでしたが消去のしかたがいまいちよくわかりません。 手元には「アップグレード版のwindows98」と「アップグレード版のXP Pro」があります。 (windows95のPCをアップグレードした時に購入したものと、windowsXP HomeのPCをアップグレードした時に購入したものです。) どちらも以前正規のお店で購入したものです。 現在はどちらのOSもインストールしているパソコンはありません。 「アップグレード版のXP Pro」でもクリーンインストールできることを知っていたので、OS無しのパソコンを購入しても上記2点のアップグレード版OSを持っていれば大丈夫だろうと考えていました。 それで、購入したパソコンにはXP Proが入っているので削除したいのですが・・。 よろしくお願いします。

  • 動作確認用のOS??

    よくオークションで売られているパソコンは『OSは動作確認用とか、XP PROで動作確認済み』とか書かれていますがこれは買ってからそのまま使えないと言うことですか?新たにOSのインストールを自分でしないといけないのですか?素人なのでその変がよくわかりませんT_T どうか教えて下さい。

  • ファイルメーカー

    WinXPでファイルメーカーを使用しています、今回 パソコン買い替えにあたり、OSをVistaにすべきか迷っています、どうしてもファイルメーカーを使用する必要があるのですが、メーカーのサイトでは Vistaでの動作は保証しない、Vistaでの使用は勧めないとあります。 しかし、新しいパソコンは ほどんどVistaになってきておりXP搭載のものは探すのが難しくなってきているのが現状です。 ファイルメーカーを使用するために、しばらくパソコンの買い替えをまつべきか、思い切ってVista搭載機でファイルメーカーを使ってみるか?Vistaでのファイルメーカー経験者がいましたら動作状況を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • シムピープル完全版3の動作環境について

    「シムピープル完全版3」をプレイしたいと思っているのですが、 動作環境OSがWindows XP/Me/2000/98とのこと。 私のパソコンはWindows vistaなので動くかどうか心配で購入できないでいます。(OS以外は確認済みです) vistaが発売される前に出たソフトなので記載がないのかもしれませんが、 vistaで出来るかどうかどなたかご存知の方いらしたら教えてくださいませ。

  • 動作が・・・遅い

    パソコンの動作が遅いのですがどうすればいいでしょうか?メモリの増設や、外付けHDDなども購入しました。ディスクのクリーンアップやデフラグもやりました。ソースネクストの驚速もインストールしました。パソコンはNECのPC-LL750FDです。OSをXPからvistaにアップグレードしたのですが、そのときから調子が悪くなった気がします。でも時々動作が速くなったりします。パソコンを購入してからあまり経ってないのですが故障でしょうか。しかも何もしていないのにwindowsメールや、windowsメディアプレイヤーが勝手に起動してしまいます。よろしくお願いします。

  • 動作確認用OSは何を使用すれば・・・

    家に古いパソコンがあったんですが、HDDが壊れていたので今手持ちの部品でスペックを少し上げ、オークションに出そうとしたのですがリカバリCDなどもなく、動作確認用のOSは何を使用すればいいのでしょうか。また、 Windows2000の評価版というのがありますが、動作確認用に、使用してもいいのでしょうか?。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • FI-7900の動作確認をしたい

    検討中のお客様より、一度動作確認をしたいので、ショウールーム等はないですかと、問合せいただいています。どこかありますか? ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

pxm5081fの割り込みコピー
このQ&Aのポイント
  • pxm5081fで割り込みコピーができるかどうか、やり方を教えてください。
  • EPSON社製品のpxm5081fで割り込みコピーが可能かどうかについて、教えてください。
  • EPSONのpxm5081fでは割り込みコピーが可能ですか?もし可能なら、方法をお教えいただきたいです。
回答を見る