- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:★至急★中3理科の実験の宿題です!)
中3理科の実験で電流が流れない問題の解決方法は?
このQ&Aのポイント
- 中3理科の実験で食塩水や他の水溶液に電流を流しても豆電球がつかない問題について解決方法を探ります。
- 回路や電極に問題はないため、豆電球がつかない原因は食塩水や他の水溶液にあります。
- 実験を成功させるためには、電流を流す水溶液の種類や濃度、温度などを調整する必要があります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電極同士を接触させたときに電球がつくのであれば、回路に問題はないはずです。 水溶液に電流が流れるとはいっても、金属ほどの通電性はないので、流れる電流は相当微弱です。電池を直列でつないで数を増やして、真っ暗なところでやってみてください。 比較として、砂糖水などでも通電するかやってみるとおもしろいですよ。
その他の回答 (2)
- htms42
- ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3
電池はいくつ使っていますか。 2つでやって見て下さい。 食塩水で電流が流れるということは電気分解が起こっているということです。 電気分解には必要な電圧の最低値が存在します。 豆電球であれば電圧が低くなれば少し暗くなるだけですが 電気分解は起こる現象が不連続になります。 豆電球という抵抗を間に挟んだ回路になっているので食塩水の部分にかかる電圧が不足しているのだと思います。 詳しい実験条件が分かりませんのでこれ以上は分かりません。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1962/11743)
回答No.1
食塩水は電流通さないです 泣