• 締切済み

水溶液の具体的な例を教えてください!!

理科の実験で、電流が流れる水溶液についてやります。 その時に、水溶液を持参するように言われているのですが、 全く思いつきません! 水溶液の例を教えてください! 身近なものからちょっと手に入れにくいものまで、たくさん教えてください! 出来れば、先生の方で準備する、果汁・お酢・製氷水・雨水・石鹸水・砂糖水・食塩水・エタノール・塩酸・硫酸・水酸化ナトリウム水溶液・塩化銅水溶液を避けてくださるとありがたいです!

みんなの回答

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1482/2489)
回答No.8

回答(7)さんがとても心配していますが、人体に関係しても、次の程度ならば許容範囲かもしれません。 ・汗 ・涙 ・呼気を凝集した水分 ・唾液

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1130/2375)
回答No.7

簡単に持参可能だけれど、簡単には提出出来ない水溶液 胃液、膵液、胆液、腸液、脳液、髄液 もっと簡単に提出可能な水溶液も有るけれど 恐らく提出したら退学では済まないほど怒られるんで書けない水溶液

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1482/2489)
回答No.6

回答(5) 追加です。  水溶液の種類を示そうと思えば、Q&Aサイトの回答欄に書ききれないほど沢山ありますから、もう十分だと思ったら止めてくださいね。 ・目薬 ・浣腸用の液剤 ・シェービングローション ・自動車の不凍液 ・海水 ・河川水 ・残雪を溶かした水 ・井戸水 ・温泉水 ・風呂の残り湯 ・汚れた雑巾を濯いだ水 ・枝豆を茹でた残り湯 ・ラーメンを茹でた残り湯 ・中華麺を作るための鹹水 ・炭酸水

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1482/2489)
回答No.5

水溶液の定義から外れるものがあるかもしれませんが、ホームセンターなどで手に入るものから拾い出してみました。 トイレ用酸性洗剤 液体消臭剤 住まい用洗剤 食器用液体洗剤 キッチン用漂白剤 洗濯用液体洗剤 洗濯用漂白剤 洗濯用柔軟剤 シャンプー リンス うがい用液剤 液体肥料 木酢液 除草剤 燃料用アルコール 床用水性ワックス 液体のり 化粧水 保湿液 布製品の消臭・除菌剤

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

一般家庭常備品だと、 ・食塩(醤油・めんつゆ・スポドリなど) ・有機酸(お酢・果汁・ワイン・スポドリなど) ・塩基性ソーダ類(重曹・セスキ・粉末酸素漂白剤・塩素系漂白剤の安定剤) くらいでしょうか。 あと、入手性が良いのが ・塩化マグネシウム(にがり) ・ミョウバン ・水酸化カルシウム(おせんべいの乾燥材を水に入れての石灰水) 入手性が悪いけど学校にありそうなのが ・塩化カルシウム(路面凍結防止剤) ・硫酸銅(農薬・化学実験試薬) 入手性が悪いものだと ・塩化第二鉄(電気工作用基板エッチング剤)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iijijii
  • ベストアンサー率55% (559/1007)
回答No.3

電解質 重曹水、クエン酸水、液体肥料、リンス、めんつゆ、スポーツ飲料 非電解質 墨をすった墨液(市販の墨汁は電解質を含む可能性あり)、洗濯のり、でんぷん糊

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1476/4445)
回答No.2

塩水 蒸留水でない普通の水も電気を通します。水溶液とは言えませんが・・。 電気の通っているところに放水すると水流と逆方向に電気が流れて きて感電することがあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2519/8163)
回答No.1

それを考えるのも理科の勉強です。どうしても思い付かなければ、諦めて手ぶらで行きましょう。友達が何か画期的な(?)ものを持って来て、「そうか!私は何であれを思い付かなかったんだろう!」と悔しい思いをすることも今後に役立ちます。逆にここで教えてもらったものを持っていっても記憶には残らない。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中学3年理科 水溶液と電流

    (1)食塩水、(2)塩化銅水溶液、(3)うすい塩酸、(4)うすい水酸化ナトリウム水溶液、(5)うすい硫酸、(6)砂糖水、(7)エタノールの水溶液の中で電流を通すものは(1)~(5)ですが、通さない(6)(7)となにがちがうのでしょうか?という質問なのですが、電解質と非電解質との違いの他になにかあるのでしょうか?

  • 水溶液を判別する方法について

    塩酸、硫酸、硫酸亜鉛水溶液、食塩水、砂糖水、水酸化ナトリウム水溶液の六つを判別したいです。 使って良いものは電気装置、リトマス紙、BTB溶液、マグネシウム片、フェノールフタレイン溶液です。 なお、加熱する、触る、なめる、等は禁止です。 教えてください

  • 炎色反応で用いる水溶液について

    炎色反応で用いる水溶液について 炎色反応の実験で、教科書では白金線を用いると書かれていることが多いです。 実際は水溶液を濾紙にひたしてガスバーナーであぶれば炎色反応は見る事ができます。 しかし、硫酸銅はすぐ見る事ができるのですが、ナトリウムやカルシウムはなかなか見れません。 特にナトリウムは水酸化ナトリウム、塩化ナトリウムどちらの水溶液でも 正しい炎色反応(黄色)は出ませんでした。 ナトリウムやカルシウムの炎色反応を見るには、 どんな水溶液を用いればよいか、おしえていただけませんでしょうか?

  • 水溶液を区別する問題

    今週の塾の予習のテキストにこのようなことが書いてありました。 例) うすい食塩水、うすい塩酸、うすい水酸化ナトリウム水溶液がそれぞれ        入った3本の試験管A~Cがある。 スチールウール、アルミニウムの2種        類の金属片を使ってそれぞれの試験管にどの水溶液が入っているのかを調べたい。    その実験方法と結果について説明しなさい。 解法  スチールウールが溶けるのは、3つの水溶液うち酸性のうすい塩酸だけ。            アルミニウムは、酸性のうすい塩酸にもアルカリ性のうすい水酸化ナトリウム         水溶液にも溶ける。 また、食塩水には、いずれの金属も溶けない。     ※あとは入れる金属の順番をまちがえないこと。          アルミニウムを先に入れてしまうと、2つの水溶液に溶けるので区別ができなくなる。            私は、アルミニウムを先に水溶液のなかいれると、3つの水溶液のうち2つの水溶液            に溶ける。 そして最後にスチールウールをいれて溶けた方がうすい塩酸で、          とけなかった方がうすい水酸化ナトリウム水溶液で、どちらも溶けなかった水溶液が         食塩水という区別の仕方でもいいと思うのですが、なぜ先にアルミニウムを入れては      いけないのですか?        解答よろしくおねがいします。

  • 塩化銅水溶液飲んだ(かも)

    中学生です 塩化銅水溶液(実験に使うのでそれほど濃くはないと思います)を理科で使いました ビーカーに入れて電流を通すか調べました ビーカーが足りないということでビーカーは洗って使い回していました 最後に各々が持参した水溶液(ジュース等)をビーカーに入れて電流を流すか実験をしました 実験後・・・友人がジュースを差し出し「これ飲む?理科の実験で使ったやつだけど余ったから」というので理由を尋ねると エタノールと砂糖水を入れた実験に使用したビーカー(洗ってある)に入れたジュースを 「もったいないから」とボトルに戻してしまい,大丈夫なのは分かっているのだけども怖くて飲めない といった理由でした 「なんだ,エタノールと砂糖なら平気だよな。だいたい洗ってあるし濃くもないだろう」と友人数人で 飲み干してしまったのです が そのあとで知ったことなのですが そのビーカーは塩酸と塩化銅水溶液の実験に使ったビーカーだったそうです 大丈夫でしょうか?ほんの少量ですしそもそも入ってすらなかったのかもしれませんが心配ですので ご回答よろしくお願いします

  • 水酸化ナトリウム水溶液を電気分解するとなぜ陰極側に水素が発生するのですか?

    水酸化ナトリウム水溶液を電気分解するとなぜ陰極側に水素が発生するのですか? 硫酸銅水溶液(CuSO4)を分解すると陰極に銅ができるし、硫酸ニッケル水溶液(NiSO4)だとニッケルができるから、水酸化ナトリウム水溶液(NaOH)の場合はナトリウムが陰極につくと思うんですが…

  • !SOS!

     中学1年です。夏休みの宿題で教科書に載ってない問題があって、調べたり聞いたりしたのですが、結果的にはわかりませんでした。  問題内容はこんなのです・・・ (1)砂糖水の溶質の種類と溶媒、硝酸銀水溶液を答えよ。              ↑  こんな問題で、後質問は同じで、物質が違います。 「食塩水」・「炭酸水」・「塩酸」・「石灰水」・「アンモニア水」・「水酸化ナトリウム水溶液」も教えてくださると、たすかります。 (2)「砂糖水」・「石灰水」・「うすい塩酸」・「アンモニア水」・「うすい硫酸」・「食塩水」・「水酸化ナトリウム」・「エタノール」の液性も教えて下さると、助かります。    注文が多くてすみません。  分かるやつだけでも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 水溶液の問題

    塾のテストでこのような問題が出ました。 5種類の無色の水溶液A~Eがある。 それらは、砂糖水、食塩水、うすい塩酸、 水酸化ナトリウム水溶液、うすい硫酸のうちのいずれかである。 これらの水溶液について、次の実験1・2を行った。 実験1  上の5種類の水溶液をそれぞれ別々のビーカーにとり、図のような装置を       組み立てた。(電気分解をする実験です。) スイッチを入れるとA~Dでは       電流は流れたが、Eでは電流が流れなかった。       またA~Dでは電極から気体が発生し、AとBから発生した気体は鼻につんと       くるにおいがした。 実験2  上の5種類の水溶液を別々の試験管にとり、それぞれにマグネシウムリボンを       入れると、AとDからは気体が発生した。 この問題からA~Eの水溶液がどれがどの水溶液かわかりません。 回答よろしくお願いします。 あと電気分解の図は必要ないです。

  • (5月30日までに回答がすぐほしいです!)硫酸銅水溶液と水酸化ナトリウ

    (5月30日までに回答がすぐほしいです!)硫酸銅水溶液と水酸化ナトリウム水溶液、硝酸バリウムの実験をしました。 まず、硫酸銅(II)を純水に溶かし、完全に溶かすために加熱しました。 これを2本用意して片方は、冷却し もう片方は、熱いまま 水酸化ナトリウム水溶液を15滴加えました。 冷却したほうは、青白い沈殿(水酸化銅) 熱いままの方は、黒い沈殿(酸化銅)ができました。 これをろ過して ろ液に硝酸バリウムを加えました。結果はどちらも白い沈殿ができました。 ところで、今回の実験でろ過以外に硫酸銅水溶液と水酸化ナトリウム水溶液を混ぜたものを分離させる方法(例えば、蒸留・傾しゃ・蒸発乾固・再結晶法・抽出・クロマトグラフィーなどのうち)はないのでしょうか? 今日中に回答ほしいです。宜しくお願い致します。

  • 乾かすとねばねばする

    塾のテキストの問題で 砂糖水・塩酸・食塩水・アンモニア水・水酸化ナトリウム水溶液のうち スライドガラスに一滴たらし、乾かすと ねばねばしたものが残るのはどれか という問題がありました。 私は、水酸化ナトリウム水溶液だと思ったのですが、答えには砂糖水とありました。 どちらが正しいのでしょうか? 教えてください。

BOSS TONE STUDIOに繋がらない
このQ&Aのポイント
  • RC505mk2をBOSS TONE STUDIOに接続する方法を教えてください。
  • PCとRC505mk2をUSBで接続していますが、BOSS TONE STUDIOに接続できません。
  • ROCK505mk2の音声データをBOSS TONE STUDIOに入力したいのですが、接続方法がわかりません。
回答を見る