• ベストアンサー

MacはWinと比べてHD動画編集に向いてない?

cpwt3の回答

  • cpwt3
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.6

たびたびすみません。 No.3です。 ちょっと他の方の回答で気になったのですが、 グラフィックボードは、映像編集で言えば3D描画(エフェクト)や そのプレビューのためのもので、エンコードの スピードはCPUの性能に依存するはずですが。 ただ、最近のOSはグラフィックボードに依存する機能が増えてきたり、 グラフィックボードがCPUの作業を一部肩代わりするようになってきた、 という話も聞いたことがあるのでちょっと自信はないのですが。 あと、価格はあくまでスペックの話をする上での例にしているだけで、 むやみに高いものを買えと言っているわけではありませんのであしからず。

noname#160709
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • Core2のMacノートでHD編集してる人いるの?

    HD動画編集は1世代以上前のMacで可能ですか? 実際にその世代のMacでHD動画を扱ってる方がいたら教えてください。 エンコードは困難でしょうか?カット編集だけならストレスなしでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • macbook air の動画編集等の速度について

    macbook air の動画編集作業&エンコード処理の速度(快適さ)について疑問に思ったので、質問します。 実際の所、どうなのでしょうか? エンコードについては、他のmacくらい快適にエンコードができるのでしょうか? ご回答をよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ノートがデスクと比べて動画編集に向かない根拠

    Q6600クラスの旧型PCでもHD編集可能なのですから最新のi7ノートで快適でないことはありえないと思うのです。SSD登場でデスクトップがノートよりHDD速度が速いという状況は消えました。また大容量SSDも16GBメモリも高性能ビデオカードもフルHD液晶も今ではノートの場合でさえ現実的な価格ですからデスクトップがノートと比べて性能的に優れる部分はかなり限定され図体が大きいデメリットばかりが目立つると思うのですがなぜノートで動画編集に否定的な方が多いのでしょうか?客観的に見てノートがデスクトップより動画編集に不利な点を教えてください。

  • MacMiniで動画編集はバリバリできる?

    こんにちわ。 タイトルの通りなんですが、MacMiniを購入しようか考えています。 利用目的ですが、FinalCut+Motionで動画編集したいのですが、G5を買う余裕も なく、MacMiniでできればと・・・。 もちろんメモリは1GBか2GBに増設するつもりです。 快適に編集したい場合、やはりG5のようなデュアルコアでなくてはいけないの でしょうか? 実際にMacMiniで動画編集されている方や、その道に詳しい方、アドバイス よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • どうしてwindowsはMacと比べ動作が重く遅い

    windowsカテゴリで動画編集の質問をするとモバイル向けCore i5ではAVCHDの編集など駒落ちだらけでできはしないという回答が返ってきますが、Macカテゴリだと同じモバイルi5のMacbookairやBookproで快適に編集できているよという答えが返ってきます。これは何を意味してるんでしょうか。 1.windowsカテゴリの回答者は動画編集の経験がない人が適当な内容を思いつきで回答している 2.Macカテゴリの回答者はMacが高性能であるという印象を強めるため実際にはぎりぎりの作業なのに快適と回答してる 3.Macはwindowsよりハードウェアの性能を引き出せるため同じ性能で同じ作業でも軽く速い どれですか?

  • Mac book air 教えてください

    私は先月mac book air 2.13ghzのメモリ4GBでSSD256Gを購入しました。 実はこれでいつでもどこでも動画編集を企んでいるのですが、macbookairで動画編集ソフトの 「FinalCutPro」は走るのでしょうか?? 経験のある方などいらっしゃれば教えてください!!

    • 締切済み
    • Mac
  • mp4の動画を編集

    mp4の動画を再エンコードせずにカットなどの編集をすることは可能でしょうか。 もし可能ならば方法を教えてください。

  • フルHD動画編集について

    仕事で研修用に動画を作成することになりました。 (といっても本格的な物ではなく、どうなるかやってみよう、みたいな試験的な物です) ・撮影されているフルHD映像を切り貼りしてシーンを繋げる ・解説のため各所に文字入れ ・同じく解説のため、映像途中でワイプのように別映像を重ねる ・トータルで15分程度の映像にし、DVDに焼き、30型前後のモニターにて鑑賞 ということがやりたいのですが、もともとの映像がフルHDということもあり、社内で使える編集ソフトではプレビューもカクカク、まともに確認ができない状態です。 色々調べた結果、フルHDを編集するためには相応のソフトがないとまともにプレビューもできないということに辿り着きました。 試験的といったように、これに資金をかける(=ソフト購入)つもりはありません。 製品のようなものである必要はないので、フルHDの映像を一旦エンコードし、軽くしたうえで編集すればよいのでは?と思ったのですが、じゃあどの形式にするのがいいのか調べかねまして…。というか本当にこの方法はあっているのか…。 詳しい方がいらっしゃればアドバイス頂きたいです。 そこそこの大きさのモニターで視聴できる程度の画質を保ちつつ、一般的な編集ソフトで問題なく編集、プレビューが出来る形式はなんでしょうか? ソフトとしてはVideoPad、videostudioが入っていますが元々PC自体の性能は高くありません。 フリーソフトであれば個人のPCにダウンロードして家に持ち帰りも検討していますので、このフリーソフトなら比較的画質を落とさず○○形式でいける、等の情報があればそちらも教えていただきたいです。(念のため、社外秘とかの情報ではないのでご安心ください) 詳しくないためかなりあいまいな質問となりましたが、よろしくお願いいたします。

  • パソコンに詳しいかたご教授お願いします。

    MacBookAirの購入を考えてます。 主な使用目的はiosアプリの開発、ブラウザ版wix.comでWebサイトのデザインとかです。 あとは動画編集や音楽編集(Audacity)もしたくて、それらのエクスポート中にも同時進行で快適にブラウジングができるパソコンを求めてます。 今のパソコンだと激重でうんざりしてます… 今使用してるパソコンは ・NECのデスクトップパソコンVN370/F タブレットとしては ・ipad air 第3世代WiFiモデル を使ってます。 購入を考えてるのは 「2017年モデル/Macbook Air A1466/ 13.3インチ(1440X900)/ Core i5第5世代 /メモリー8GB /SSD512GB」 です。 上2つと比べて2017年モデルのmacbook ざっくり何倍くらい処理速度や処理性能は高い(低い)でしょうか? ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • asx形式の動画編集ソフト

    拡張子が.asxになっている動画ファイルを1コマ単位でカット編集したいと考えています。asxファイル対応の動画編集ソフトを教えて頂けないでしょうか。 ただ、条件があります。編集の際、再エンコードしますと、どうしても画質の劣化が起きますが、その動画を、編集してもできるだけきれいなままで残したいんです。 ですので、編集後全てを再エンコードしてしまうものではなく、カット編集した部分のみ再エンコードして、他の部分はほとんど劣化なく編集できるものを探しています。 再エンコード無し、無劣化でカット編集できるものがあればベストなのですが。 また、シェアソフトではなく、フリーのもので条件に適うasx動画編集ソフトを教えて頂ければとても助かります。 なかなか難しい注文だとは思いますが、ご存じの方、どうかよろしくお願いいたします。