• ベストアンサー

断捨離 捨てるのを迷った、ためらった物は何ですか?

getreal12の回答

  • getreal12
  • ベストアンサー率44% (82/183)
回答No.7

自分の体型に合わせて補整してもらったラム革の一点もののライダース。 細くて腕長いんでなかなかサイズないのでずっと着てて、 気に入ってたので捨てるのためらいましたが やっぱ白なんでメンテしててもくすみとかよごれとか目立つようになるんで 5年着たしもういいやと思い切って捨てました。 元彼とかから貰ったものだと高くてもポイポイ捨てれますね。 別れたらもう即手放したくなります。不思議です。

noname#173608
質問者

お礼

白のライダースですか。格好良いですね。 自分は、初めて大奮発して購入したライダースを捨てる時は半泣きだったのを思い出しました。 元彼のプレゼントは捨てられるという女性は多いですね。 うちの嫁さんも、結婚前に元彼のプレゼントをポイポイ捨ててから嫁いできたのかもしれません。いつか聞いてみたい気分です。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 断捨離について

    友人に説得力ない断捨離勧められました。 流れを変えたいときにやるといい言われたけど友人のした断捨離は自分の物でなく 持ち家の家族の物、一人で住んでていなくなった家族の物をまとめて捨てたそうなんですが スッキリしたと。 自分の物じゃないから思い入れないし何でも捨てれるのは当たり前。 聞いたら、そうだと言ってました。 家族の物捨てて自分の物捨てないで断捨離勧めるって説得力ありませんよね? 断捨離の基本てまずは自分の物からなわけだし

  • 断捨離って、上手くできますか?

    こんにちは 質問 断捨離って、必要なのはわかってはいるのですが なかなか上手くできません。 みなさんは断捨離、上手くできていますか?

  • 断捨離

    断捨離が大好きな女子です(^^) 今までに断捨離された方、あと、断捨離ファンに聞きたいです。こんな効果があったよー!とか、こうすると断捨離ってスムーズだよー!とかあったらアドバイスくださいo(^-^)o

  • 断捨離始めました。

    断捨離始めました。 残しておく物は再び欲しくならないものにする事が良いとアドバイス受けました。 寄付したい気持ちがあります。 大好きなオーディオ製品で必要かない物を有効活用してもらうにはどうしたら良いでしょうか? お伺い申し上げます。

  • 断捨離について。家族と揉めてます。

    私は最近断捨離にハマり、自分の部屋の家具を捨てました。 そしたら親になんで捨てるかわからない。私がせっかく買ったのにって言われてめちゃくちゃキレられました。 たしかに買ってもらったのは感謝しますが、部屋が狭いので学習机がとても邪魔で。15年も前の物だし。 断捨離ってそんなにいけないのですか? 断捨離してる方は家族の方に理解されてますか? 揉めて困ってます。

  • 「断捨離」、やっていますか?

    最近何かと話題の「断捨離」。 すっきり捨てたいけれど、なかなか決断がつかない…… というかたも多いのでは。 「やってよかった!」という感想や 「やったけれど……うまくいかなかった」という失敗談など、 「断捨離」についてのいろいろなご意見を、聞かせてください!

  • 断捨離

    宜しくお願いします。 断捨離をするときに、何を基準に必要か不必要な物か、捨てるか捨てないか決めますか? 例えば、持っておきたいブランド物、高価だった電化製品、お気に入りの洋服やアクセサリーなど、それらを手に入れるまでの労力や金額を考えれば手放すのも勿体ない。 高価でお気に入りの洋服やアクセサリー、バッグや革靴など、お出かけ用で滅多に身に付けないけど眺めているだけで安心する物。 持っておくか捨てるか迷うとき何を基準にして断捨離しますか?

  • 実家の断捨離をしていますが、

    実家の断捨離をしていますが、 親がなかなか物を捨てません。 まずは、誰か欲しい人があるか尋ねてみるとか言っています。 それとか、ある程度の価格で売れるまで、フリマアプリとかで探してくれと言います 断捨離をするには高く売るよりも、無料に近いくらいの価格でさばいた方が早いと思うのですが。 クリーンセンターに持っていくのが一番早いのですが、どうしたらそういう考えになってくれますか?

  • 断捨離(だんしゃり)できますか?

    皆様にお聞き致します。 断捨離(だんしゃり)できますか? 私は、どこからどう見ても、「ゴミ」と判別できるまで、 捨てられません。 衣類などは、もっての他。 いつか着るだろう。。と思って捨てられません。 皆様は、どんなものでも、捨てられますか?

  • 断捨離について

    よく断捨離で買った商品の段ボール箱は捨てるように明記なってます。 ただパソコン本体の段ボールは悩みます。 パソコンだけは将来的に断捨離できずもし故障した時修理に出す際 段ボールがあった方がいいです。アドバイスをお願いします。