• ベストアンサー

軽い気持ちで質問したのに、回答が100件も来たら?

軽い気持ちで何気に質問したにもかかわらず、予想に反して回答が100件も来てしまったら・・・ そんなことになったら、皆さんはどうしますか? 1.慌ててしまって、お礼をせずに即座に締め切る 2.ザッと見て、お礼をせずに締め切る 3.ザッと見て、いくつかお礼をして締め切る 4.じっくり見てから、いくつかお礼をして締め切る 5.じっくり見てから、全ての回答にお礼をして締め切る どれが近いですか? そのまま放置ではなく、締め切るという前提で考えてみてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

5.じっくり見てから、全ての回答にお礼をして締め切る 回答数が1件だろうが100件だろうが、そのひとつひとつが(質問者である)自分へ向けられた大切なご回答であることに違いはありません。 たとえ、そのご回答が、自分にとっては「自分の質問へ寄せられた何件、何十件、何百件あるご回答の内のひとつ」としても、回答して下さるお相手にとっては「ただひとりの相手のためだけに書きあげたコメント」です。 軽い気持ちで書いた質問であったとしても、それに返される何気ない言葉のひとつひとつには、それを発する相手の貴重な時間・様々な経験・秘かな労力・色んな想い出が込められている。 その「重み」を想像してみたとき、目の前に集まってくれたご回答者ひとりひとりに、きちんとじっくり向き合いたいという気持ちが強く湧いてきます。 私は、お礼を書きあげるのにこれでもかというくらいの期間を必要とするダメダメ質問者ですが、そういう自分にとっては実に幸いなことに、このサイトは、「締め切り」のタイミングは質問者自身で決めることができます。 だから、どれだけの時間を費やそうと、寄せられたご回答のすべてに目を通し、すべてのご回答者にお礼を言わせてもらうことは、自分にとって、必然です。 …てなノリで回答を終わらせてしまうと、「どうだ!!私はマナーを重んじるユーザーだぞ!」と言いたいだけのように読めちゃうかも知れませんが、実はそうではなくて。 質問させて頂く立場としては、自分の質問に興味を持ってもらえること、反応(ご回答)を頂けるということは、やっぱり嬉しいものです。 100件もご回答が寄せられたとしたら、「回答者さん、私の他愛ない質問を、こんなに盛り上げてくれるなんて…」と、涙腺ウルウル状態になるかも知れない。 私の場合、質問を立ち上げた当初の想い…「知りたい」「訊きたい」という最初の願い…を、質問を終わらせる瞬間も、それ以降も、ずっとだいじにし続けたいという信念みたいなものがあります。 自分の質問を大切にすること。それは、自分の発した問いかけへの協力を惜しまずにいてくれた回答者さんを、大切に扱うことでもあります。 質問に参加して下さる方々は、質問者の「回答がほしいよ~」という声なき声に対し、見て見ぬフリを決め込まずにいてくれる貴重な存在ですから。(荒らしは困りますが。) だから、ご回答者ひとりひとりにお礼をさせてもらうことによって、そういう「大切にしたい方々」と(その場限りでも)繋がりを持てることが、自分の場合は、「大変なこと」であるはずもなく…。 むしろ、「軽い気持ちで立てた質問」に限っては、自分自身が愉しませてもらうため、自己満足のためにお礼しているところもおおいにある私としては、100件のご回答がついたことで、100回そうした夢心地が味わえるなんて、幸せ過ぎるお話です!

localtombi
質問者

お礼

その通りかと思います。 1件1件がわざわざ時間をつぶして回答してくれたもので、その集大成が100件ということを考えると、そのひとつひとつにお礼をするのはしごく当然のような気がしますね。 私も質問に回答頂くだけでありがたいことです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

noname#163209
noname#163209
回答No.12

5です!! 質問に答えてくれた皆さんに御礼したいです!! 嬉しくないですか(*^o^*)???

localtombi
質問者

お礼

嬉しいですよ! 私も5で、気長にお礼を書いていくとしましょう・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159326
noname#159326
回答No.11

こんにちは(^^ゞ 5ですね…。 ただ…お礼を書くのに…何日もかかりそうなので…100件は…かなり厳しいですね… 何時も締切が早い私なので、ありえない事ですが…(;´∀`)

localtombi
質問者

お礼

>お礼を書くのに…何日もかかりそうなので そうですね、私も100件もあったら相当かかりそうです。 まぁ、気長にチマチマお礼を書いていきます。 私も締め切りが早いですが、100件も来たらこれだけ取り残されますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

ビビリの回答者(skyhigh555)ですお(-    ω    -) 1.か2.ですお(-    ω    -) いや…3.もありましたお(-    ω    -) 暑いお(-    ω    -) 片付けられない部屋の掃除を業者に頼んだら、 高くつきますお(-    ω    -) 今日見積もりで、明日やってくれますお(-    ω    -) 暑いったらメチャクチャに暑くて、肋骨と足の指が痛い お(-    ω    -) 世の無常を感じますお(-    ω    -) お(-    ω    -)

localtombi
質問者

お礼

>片付けられない部屋の掃除を業者に頼んだら あーそうか、肋骨&足指で「寝たきり若人」状態なんですねお・・・ お掃除を頼むのは仕方ないですねお! でも、ハアハアビデオはちゃんと隠しておかないといけませんお! あっち方面でハアハアしてなくても、暑っちい方面でハアハアですお。 回答を頂き、ありがとうございました。 お(@з@)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • docomof08
  • ベストアンサー率12% (82/643)
回答No.9

1か5です。 100件もきたら慌てますね。 1の場合、お礼は締切後でも出来る(はず)ので、締め切ってからゆっくり読んでお礼します。 最近、100件に近い?回答数のある質問がありましたが、全てに丁寧にお礼されててすごいな…と思いました。

localtombi
質問者

お礼

>お礼は締切後でも出来る(はず)ので、締め切ってからゆっくり読んで そうか、そうでしたね! でも私の感覚として、締め切ってしまったらもうお礼をしたくなくなります。 スイッチが切れる気がします。 なので、切れないうちにセッセとお礼します。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

回答の内容によっては、はたまた自分の時間の都合によってはコピペになると思いますが、全てにお礼を付けます。 近いのは“5”になります。 ですが、質問自体が軽いものなのだと思うので、じっくりと見ることは無く、ザッと見てから全ての回答にお礼を付ける、という感じになるでしょう。

localtombi
質問者

お礼

>ザッと見てから全ての回答にお礼を付ける 何しろ質問が軽いので、(全部ザッと目を通したとしても)お礼もザッとな内容になりそうな感じですね・・・ 場合によってはコピペもやむなし・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco-haha
  • ベストアンサー率22% (63/276)
回答No.7

5ですね どんな回答(おふざけ、ちゃかし)も、自分の質問に目を通してくれた方にお礼をするのがやはり礼儀だと思います。

localtombi
質問者

お礼

>自分の質問に目を通してくれた方 そうですね、そういう観点でのお礼を心がけたいです。 仰るように、たとえ変な回答でもそれなりにお礼するようにしています。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183280
noname#183280
回答No.6

私としては、世間一般論が回答として欲しいので、そんなに回答が得られると嬉しいですね~ まぁ、同じような内容もあるだろうとは思いますが、一通りは目を通してお礼をします。 なので、5・・ですかね?

localtombi
質問者

お礼

>世間一般論が回答として欲しいので なるほど、そういう趣旨の質問で大量に回答が集まるといいですね! お礼の時間はかかりますが、やはり5という方が多いですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.5

(5)かな 中には、ふざけた回答も有るかもしれない しかし一応の礼儀ですから、コピーになってしまうかもしれませんが、お礼は必要と考えます …ちょっと考えても100はキツイよね(^^ゞ 有り難い事だけど“絶対”は無いから、実際にあってもおかしくないかも

localtombi
質問者

お礼

>ちょっと考えても100はキツイよね そうですね、数日に渡ってお礼し続けないといけませんね。 私は100件という経験はないですが、40,50くらいでも充分に大変です。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (739/3450)
回答No.4

質問内容によるよね。 軽い気持ちでもネタとして質問したのなら・・・「4」になるかな? まあ、回答にも因るかも?

localtombi
質問者

お礼

じっくり見てから、いくつかお礼をして締め切る・・ですね。 軽い気持ちなのにもし重い回答ばかり集まったら、じっくり見るにも疲れそうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#163945
noname#163945
回答No.3

私は、ざっと見ていくつかお礼をして締め切ります。 100件も来てしまったら、お礼が大変なので、 ざっと見て、いい回答があったらお礼します。 軽い気持ちでも、答えてくれた人がたくさんいたら嬉しいですね(^^♪

localtombi
質問者

お礼

>お礼が大変なので、ざっと見て、いい回答があったらお礼 そうですね、100件もあったらきっと玉石混交なので、役立つ回答を優先的にお礼ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 質問して回答付いたもののお礼する気持ちはあるが・・

    質問をして回答が付いたものの、少し質問が込み入っていたり、やや難しかったり、頭を使って考えないと納得のお礼が直ぐにはできないため、そうする時間がなかなか確保できない事から、お礼する気持ちはあるものの、なかなかお礼できず、そんなこんなで放置状態になってしまう質問を存在させたことはありますか?場合によってはそんな質問が5問になってしまったり。

  • 2件回答の寄せられた質問を締め切るとき

    2件回答の寄せられた質問を締め切るとき どちらも同じくらい親切に教えてくれてるのにベストアンサーを選ばなくては締めきれないのが心苦しいです。3件以上だったらまだしも、選ばれなかったほうに対してなんか失礼な気がします。 皆さんどうしてますか?

  • 今日の質問ダイジェストを見ると、私の質問に 三件の回答がありましたが、

    今日の質問ダイジェストを見ると、私の質問に 三件の回答がありましたが、メールをいただいたのは1件で、あとの2件にお礼を入れたいのですが、 どこからお礼したらいいのか?分かりません。 教えてください。

  • 質問に対し何も答えていない回答にはお礼すべきではない?

    質問に対し何も答えていない回答にはお礼すべきではない? こんにちは。 先日質問に対し12件も投稿を頂いたのですが、 その内数件は質問に対し何も答えていません。で内容は、 ・貴方みたいな人がいるから・・・・云々。 ・こんな質問は放置・・・・・云々。 ・自分が出来ないくせに人の成したことを・・・・・云々。 上記のようなコメントがあっても多少なり答えらしきものが 書かれているのなら良いのですが、ともかく質問に対し何も答えていません。 私はいままでバカみたいに何でもかんでもお礼を付けて来ました。 少なくとも着目して頂けた、と言う意味で。 でも今回はこの数件はお礼を付けず締め切ろうと考えています。 ●いかがでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 気持ちをそのままぶつけてくる質問

    おはようございます。 [気持ちをそのままぶつけてくる質問]。特に 恋愛、人間関係 のカテに多いようなんですが質問が言葉足らずで困ります。まるで質問者の日常を回答者達が全て把握してる前提で、「○○さんはいつも△△だから」とか「私は△△って思ってたんだけど」とか、書き込んでいるのですが、△△の部分がはっきりしてなくて(というか書いてなくて)、答えに窮します。もう少し読み手に分かるように書いて欲しいです。 気持ちを文字にするのは難しいかもしれないですが、的確な回答を望むならば的確な(せめて、{こうこうこうだからこういう気持ちになった}とか)文章をお願いしたいです。 ※たいした質問ではないです。 みなさん、どう思いますか?的なものなんでそこら辺よろしくです。

  • 気持ちよく回答できる質問

    気持ちよく回答ができる質問はどういう質問ですか? 因みに私は、回答した後、すぐにお礼投稿をする人の質問です。 勿論、お気に入りユーザに登録しました。

  • 回答件数が多いときのお礼文

    先日、日本シリーズについて質問させていただいた時のことです。 かなりの反響があり24時間たたないうちに30件近い回答が ありました。私も予想以上の回答数に驚き、ひとつひとつにお礼文を 書き込む時間もなくこのまま放置していてはさらに増え続けるだろうと 思いお礼文を書き込まず締め切ってしまいました。そして質問事項に お礼文を書き込めば回答された方が読んでくれるだろうと思いお礼文 と私自身の意見を書き込みました。最終的には「質問の場所にお礼文 を書き込み申し訳ありません。質問の場所なので意見がありましたら 回答をお願いします」と付け加えたのですが翌日に事務局のほうから マナーに反しているのでということで削除されました。確かに質問 事項にお礼文を書き込んだ私が悪いのですが他のカテゴリーの質問文 や回答を読んでいるとわけのわからない質問やひどい回答もある、 それに比べれば私の場合はお礼文なので削除するにあたりもう少し 考えてもらってもよかったのではないかと正直、思います。 それはそれとして皆さんは回答件数が多かった場合、ひとりひとりに お礼文を書き込んでいますか?10件ぐらいならまだしもさすがに 30件となると大変です。かといってお礼文を書かないのは真面目に 回答していただいた人に失礼だし、全員に「回答、ありがとうございました。」では私自身、気がひけます。またひとりの人の回答のところに まとめてお礼文を書き込むのもちょっと疑問に思います。ただお礼文が 削除されてしまったのでこれを見ていない人は「お礼も書かないで 締め切りやがった」と思っている人がほとんどでしょう。私自身、 ちゃんとお礼をしたのにそう思われることがつらいです。皆さんは こういう場合、どのようになさっているのか参考までに回答いただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 教えて!gooの回答に対するお礼の件

    回答に対するお礼の件について、なかなかできない場合が多いのですが、皆様はどうしてますか? Yahoo知恵袋では、”お礼”のメールはできないので、よいのですが、なんか、gooは、皆様、お礼を書かれていますので、あせります。 教えてください。

  • 1824922で質問した件です。

    妻の浮気についてお尋ねしました。 早くも皆様から暖かいご回答の数々を頂戴し、本当に感謝しております。 しかし、なぜか、回答、補足などに文章を書いても「更新に失敗しました」と表示されお礼&補足ができない状態です。 また、マイページの質問履歴もすべて消えてしまいました。 ここで聞くべきところでは無いと思いますが如何したら良いでしょうか? ご回答くださった皆さんにお礼がしたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 質問→回答について

    質問→回答について なんといいますか、質問をしてそのまま放置している人が多いような気がします。 これってどうにかならないのでしょうか?

過去の住所を復活させる方法
このQ&Aのポイント
  • 新しい住所録を作成して上書き保存しようとしたら、過去の住所がすべて消えてしまいました。上書き保存前のデータを復元する方法を教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。新しい住所録を作成した際に過去の住所が削除されてしまったので、上書き前のデータを元に戻す方法を教えてください。
  • 住所録を更新するために新しい住所録を作成したら、過去のデータが消えてしまいました。上書き前の住所録を復旧する方法を教えてください。
回答を見る