• ベストアンサー

エアコン設置に詳しい方お願いします(再)

mibunaの回答

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.9

皆さんが言うように、このままでも使えますよ。 心配でしょうがないなら室外機2段用の架台を買って上段に乗せれば良いです。 (転倒防止措置が必要です。配管取り回しが心配なら業者に頼みましょう)

関連するQ&A

  • エアコン設置に詳しい方お願いします

    先日 日立RAS-L288BE9W を量販店で購入設置しました。部屋は2Fのため地面設置も検討しましたが、場所が無いため隣の部屋ベランダ(2F)に設置(配管長さは5m)しました。ただ室外機は上部は空間、前面はベランダから43cm離れていますが、温風がこの壁に邪魔では?と思うのは関係ないでしょうか(温風はすぐ上にあがりますけど)また後面は壁に接地しています。どんなもんでしょうか。

  • エアコン設置に詳しい方、教えてください

    エアコン室外機がベランダ壁よに隠れるようになっているので(画像参照)、室外機を、10cmブロック3個(30cmのかさ上げ)の上に置いています。左右に3個づつ(ベランダへの負荷が多く感じます)。このため、「クーラーキャッチャー 平地置用架台 ¥4000」を購入して室外機を載せようと思いましたが、単に載せるわけには無理みたいです(室外機の底面には10cmプラの架台があり、これを外して室外機底面と購入する架台をボルトで連結する)このため平地架台に10cmブロックを置き、室外機を載せるのは無理でしょうか、これくらいなら自分でできそうです。何か良い方法は無いですか。 先日、設置業者に見てもらいましたが、室内機とのパイプを外して一般的な設置をしても、エアコンの効きが良くなるかどうかは不明と言われました。数万かけて変わらないと言うのは残念です

  • エアコン設置に詳しい方お願いします

    昨年(購入)も質問し皆様のご意見拝聴し設置業者(量販店)にも検討してもらいましたが結局、わずかに「室外機を斜めにしたら(左を前面壁に近づけました)」と言われしましたがあまり変わりなく、本日ほぼもとの状態にしました。 前面壁まで34cm、後部壁まで17cm(以前よりやや前面に出しました)正面向かって左の壁まで20cm、前面壁の高さは110cmあります。 私の部屋は、2階南西向きのため家の中では最も暑く感じます、が、子供部屋のエアコンは同一機種(日立2.8kw)ですがよく効いています。やはりエアコン設置方法が失敗だったのでしょうか、この状態でエアコンをできるだけ右に移動などしても効果ないでしょうか。

  • エアコン室外機の設置場所

    教えて下さい。 先日、一戸建ての2階にエアコンを設置しました。その際に室外機は1階の屋根部分への屋根置きにしました。室外機を置いた真下が居室(和室)で夜にエアコンを稼動させるとかなりファンが廻っているのがわかる振動(音)があります。この状況ですと夜は気になって寝れないのではと感じるほどです。 以上の理由から設置場所を変更しようと考えています。そこで質問です。 2階のエアコンの設置部屋の壁面に取りつけるか?配管を延長(5~6m位)してベランダ置きにするか?です。見た目上希望は壁面設置ですが設置した部屋への振動がどれだけあるのか心配です。ベランダまで持っていくのは見た目が気になります。多分、ベランダに置いても振動はあるとは思ってますが・・・ 吸音ゴム(?)でどこまで振動をおさえれるのか? 理想は一階まで配管延長で設置するのはわかってますが、家(設置場所)の構造上一階まで配管延長するとかなりの距離になってしまうのでそれは考えてはいません。(多分20m以上になってしまいます) 予算は気にしていません。 よろしくお願いします。

  • エアコンの架台移動について

    先日エアコンの設置方法について質問しました、やはりこのベランダでの位置では気になる(ファンからの温風を再吸収していると感じましたから)ので、ベランダの手すり以上の架台の上にエアコンを配置転換しようと思います。この場合、工事としては難しいのですか、費用はどのくらいでしょうか。 このエアコンは、先月量販店で購入、設置しました(この時適切なアドバイスを業者から言ってもらえたらと思いますが、今後の事もありますから工事を決断しました) 週末量販店の方に来ていただき、エアコンの故障等は無いかを調べますが、原因は設置ではないかと思っています。また交渉でどう言えば良いか教えてください。 以前の質問では多くの方に教えていただきました、この場でお礼申し上げます。

  • エアコンの室外機

    アパートの2回に住んでいます。 潔癖症のためエアコンの室外機から出てくる風が洗濯物に 当たるのが非常に嫌です。 室外機はベランダの一番右端に、風が出てくる方を左側に 向けて置いてあります。前側や後側(家側)や右側に向けて 置くと、風の通りが悪くなるので、左側に向けて置いているのだと 思いますが、左側の向きだと直接、風が洗濯物に当たります。 なので、風が出てくる方を右側に向けて置こうと思いますが、 右側も含めて、ベランダの周囲に沿ってベランダ本体の 鉄板(ステンレス板?)と言うか、囲いがあります。(囲いが 無いとベランダから落ちてしまうので、当然ですが。) その囲いは、直径1.5cmほどの丸い穴が無数に開いています。 なので、全く風が通らないわけではありません。 ただ、風が出てくる方を何も無い左側に向けて置くのに比べると 風の通りが悪くはなりますが。 風が出てくる方を右側に向けて置くと何か害が ありますでしょうか?(例えば、故障したり、エアコンの効きが 悪くなったりなど) よろしくお願いします。

  • 家庭用エアコンの配管について

    2階のエアコンが故障した為買い換えるのですが、室外機を現在エアコン設置箇所の真下の屋根置きになってるものを、諸事情によりベランダ置きにしたいのです。ベランダまで横に5メートルあります。そこでお聞きしたいのは、配管を横に5メートル(配管を通す穴から5メートル先まで高低差10cm位です。)通すのは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • エアコンは、多少の段差のある位置にも取り付け可能か

    質問よろしくお願いします。 近々、エアコンを購入予定なのですが、エアコンの設置の事について質問があります。 現在、古いエアコンは日立 RAS-228KX-1 なのですが、(99年くらいに購入しました。)このエアコンの横幅は744mmです。 現在、エアコンの横のスペースは3,4cmくらいの空きがあります。 自分が新しく買う候補に挙げているエアコンは、どれも現在部屋に設置あるエアコンより幅が4,5cmくらい大きいので、壁の枠に収まるか少し微妙です。 そこで、枠をはみ出してしまって、木の部分の上からでも、短いほうに何か補強するなりで段差を調整してエアコンを付ける事って可能なのでしょうか? ご回答お待ちしています。

  • エアコンの排水について

    4月に新築マンションに引越しました。 その時にリビングにエアコンを設置し、室外機はベランダに設置しました。 設置後気付きましたが、引越し前の賃貸マンションの時は、室外機からベ ランダの手摺の下まで、排水ホースがベランダを横断していましたので、 排水によってベランダが濡れる事もなかったのですが、今の排水ホースは 室外機のすぐ横までの長さしかなく、ベランダの地面にも着いていません。 ただ、室外機を設置している所からベランダの手摺の下まで浅く溝のような ものが入っています。(巾2cmくらい) 最近のマンションは、ベランダに排水ホースを横断させず、この浅い溝を 通して排水するものなのでしょうか? しかし、試運転しましたが排水は溝を通らず、普通にベランダが濡れまし た。このような経験をされた方いますか?

  • エアコン室外機の音ってうるさいのでしょうか?

    北海道にてエアコン設置を考えてます。 室外機をマンションベランダに置いた場合、3階なのですが、室外機のファンの音って結構うるさいものなのでしょうか? 北海道ではあまり使用している話しが聞けないので、教えて頂けると助かります。