• ベストアンサー

500円札の使用を断るのは店の自由?

minosenninの回答

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.3

これは店側が断ることはできませんね。 日本銀行法で「日本銀行券は、法貨として無制限に通用する。」(46条)と定められ、強制通用力を保証されているのです。 500円札は、現在新規の発行はされていませんが、まだ無効とされておらず、他の紙幣や貨幣と同様強制通用力があります。 つまり今回のようなケースで店側が受領を断ることができないと法律で決まっているのです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E5%AE%9A%E9%80%9A%E8%B2%A8 法定通貨 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E7%99%BE%E5%86%86%E7%B4%99%E5%B9%A3  500円札

junchann
質問者

お礼

ありがとうございました。 私もその法的根拠が知りたかったのです。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 五千円札と千円札で作る一万円

    店のレジでの話しですが、千円札を九枚を千円札一枚で横から束ねて、 お客さんから一万円預かった時のお釣りの用意をしていますよね。 それに、五千円札が入った場合、どういう風に束ねますか? 普通は、千円札五枚を五千円札で束ねるんですか? 私は、五千円札を一番上にして、その下に千円札四枚を重ねて、 千円札一枚で横から束ねるほうが、使いやすいと思っています。 うちの店ではとくに千円以内の買いものが多いので、 おつりが九千円を越えるので、その束ねていた一枚をはずすだけで お客さんに渡せるけれど、普通といわれている(?)束ね方では、 五千円を千円札の上に戻して、千円札を抜く、という二手間かかりますよね? みなさんはどんな風に束ねていらっしゃいますか? どの方法が一番使いやすいですか? カテゴリーがよくわからなくて、生活とかのほうがいいのかなぁ?

  • 自由に使っていい千円札

    ここに自由に使っていい千円札があります。 A) この千円を払って三千円分のモノを貰う B)この千円を貯金して千円分のモノを貰う モノというのはあなたの欲しいモノ(新品)という設定です。 あなたならどうしますか?

  • 2,000円札って…。

     人から聞いた話なのですが、2,000円札はもう製造中止になったのですか?  デマとかだったらすみません。<m(__)m>  私は関西地方に住んでいますが、2,000円札が発行されてから、買い物に行ってレジとかで貰ったことがありませんし、あまり見かけません。お店が金銭授受で間違えないようにしているのかもしれませんが…。  関東地方とかでは流通しているのでしょうか?  私が入手した方法といえば銀行でわざと両替して入手しました。(笑)  

  • 2千円札って・・・

    最近、部屋の引き出しをかたづけていたら、2千円札が1枚出てきて、アッそういえばこんなのあったな~って。出た当時は話題になっていて、(使うときがないとかで)1枚残してたみたいです。2千円札の存在自体忘れてました。 余談が長くなりましたが、最近2千円札って見ないですよね。買い物のおつりでも出てこないし。今は2千円札どうなってるんでしょう?製造されているのかな?それと、2千円札って現在普及してないのでなんか価値ってついてるんでしょうか?またこれから付いたりするのでしょうか?何にもないなら使ってしまおうかと思うのですが。

  • 五百円札があります

    五百円札が沢山あります。買い物に使えますか?

  • 千円札が新しくなると聞いて

    千円札が新しくなると聞いて こんなお札ができたら便利だと思いませんか。 現在お札は1000円、2000円、5000円、10000円ですよね。 消費税が10%に上がることを考えて1100円札ができたら便利ではないでしょうか。 いまだと980円などの表示が多いですが1000円均一のセールの時にかなり便利で お買い物するのではないでしょうか。 みなさんはこの意見にどう思われますか? 仕事帰りにちっと一杯1000円でビールおつまみ3点付きなどあれば 1100円札はかなり重要があると思いますけどどうでしょうか?

  • 一万円札は使わない方が良いでしょうか

    買い物に行ったとき、一万円札と小銭を持っていたら、 一万円札は使わないで、小銭だけで買い物を済ませる方が良いでしょうか。

  • 一万円札で支払いをしておつりをもらうとき、心苦しくない金額は?

    わたしはちょっと気が小さいせいか、 缶コーヒーを一本買うのに、一万円札を出すくらいなら、 買うのをあきらめることが多いです。 勿論、必要かどうかの度合いも関係あるのでしょうけど、 皆さんは、お店に行って買い物をするのに 気兼ねなく1万円札を出せるのは、いくらの買い物からですか?

  • もし、お釣りに2千円札が混じっていたら・・・

    買い物をして、もらったお釣りに2千円札が混じっていたら・・・ さっさと使いますか? それとも、手元にとっておきますか? あるいは、誰かと千円札2枚で交換しますか?

  • 2万円札・5万円札・10万円札って作ってほしいですか?

    2万円札・5万円札・10万円札って作ってほしいですか? いまの1万円札までで十分?