• ベストアンサー

老齢年金 夫死亡後、妻はいくら遺族年金をもらえる

いろいろとネットを見ていたのですが、頭がついていかず、質問させていただきます。 状況 (1)父 77歳 老齢年金を受給中         基礎年金: 780,000円/年         厚生年金保険: 1260,000円/年 (2)母 75歳 老齢年金受給中          年額 40万円ほど(詳細は今わかりません) 母が、父が他界した際に、いくら、遺族年金をもらえるのでしょうか?

  • choket
  • お礼率78% (264/336)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goo256
  • ベストアンサー率38% (30/77)
回答No.3

下記の条件を仮定してお母様の遺族年金額を試算してみます。 ・お父様の厚生年金被保険者期間が20年以上  (長期要件に該当) ・お母様の生年月日:昭和11年4月2日~昭和12年4月1日 受給可能な遺族年金=遺族厚生年金+経過的寡婦加算 遺族厚生年金額=126万円×75%=945、000円 経過的寡婦加算=368、000円 受給可能な遺族年金=1、313、000円 http://www.office-onoduka.com/nenkinblog/2007/06/post_71.html なお、お母様受給中の老齢年金が全額老齢基礎年金の場合は、遺族年金受給後も40万円をもらえますが、老齢厚生年金を一部含んでいる場合は、その分が40万円から減額となります。 (遺族厚生年金とお母様の老齢厚生年金の併給不可のため)

choket
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。 お礼がおそくなりほんとうにすみませんでした。

その他の回答 (2)

noname#210848
noname#210848
回答No.2

情報が不足しています。以下の前提で回答します。ご参考までに。 お父さんは厚生年金を20年以上かけている。または、40歳以降15年以上厚生年金をかけている。 お母さんは老齢基礎年金のみである。老齢厚生年金はない。 遺族厚生年金は126万円の4分の3、94万5千円。 経過的寡婦加算約35万。 合計129万5千円。 お母さんの老齢基礎年金40万ももらえます。 合計169万5千円が1年間でもらえる年金額です。 生々しい話はご両親にしないほうがいいのでは。あまり気分はいいものではないと思います。 長生きするよう親孝行してください。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

先ず大雑把な解答を書くと、お母様には126万円×3/4=94万5千円の遺族厚生年金が支給されると考えられます。 以降説明です。 (1)老齢給付の種類 被保険者の死亡を理由に公的年金(今回は国民年金と厚生年金保険)からの給付を「遺族給付」と呼びますが、この遺族給付には次の4つがあります。  1 遺族基礎年金[国民年金]  2 寡婦年金[国民年金]    ※遺族基礎年金か死亡一時金を受給した場合には選択できない  3 死亡一時金[国民年金]    ※遺族基礎年金か寡婦年金を受給した場合には選択できない  4 遺族厚生年金[厚生年金保険] (2)国民年金からの老齢給付は今回該当しない この中で1~3は次の理由から、今回は受給できません(一部、推測が入っております)。  1 遺族基礎年金   ⇒被保険者(今回はお父様)死亡時点で『18歳未満の子』が居ないと思われる。この場合、どれほど長く連れ添った糟糠の妻であっても受給権者とはならない。  2 寡婦年金   ⇒今回の場合、お母様は、この年金の受給期間(受け取る者[妻]が60歳以上65歳未満)を超過しているので、仮に他の受給要件をクリアしていたとしても受給者とはならない。  3 死亡一時金   ⇒お父様が老齢基礎年金を既に受給しているので、これを理由として権利が消滅している。 (3)厚生年金保険からの老齢給付は多分受けられる 残る4番ですが・・・お母様が受給なされている40万円の年金の内訳と、お父様が受給なされている老齢厚生年金の内訳がわかると大変助かりますが・・・老齢厚生年金を受給しているものが死亡した場合、残された妻には『遺族厚生年金』が支給されます。   http://www.dcnavi.jp/shinkin/Mn0200/Mn0204/html/204h01.html  で、遺族厚生年金の金額は、『お父様が受給なされている老齢厚生年金【加給年金を除く】×3/4』となりますので、年額94万5千円 (4)平成19年4月以降は100%の支給ではない ネットで遺族給付や遺族厚生年金(因みに「遺族年金」は昔々の年金名称)を調べると、いろいろな事が出て来たと思いますので、基本的なものを含めて解説いたします。  i 受給パターン図が3つ表示されているページがありますが、これは現行制度(平成19年4月)になる前の支給パターンなので、現時点で新規に受給権を考える場合には無関係。    http://fp-nenkinnavi.com/91/93/000232.html  ii 「5年間の有期年金」のケースが書かれている箇所があったと思いますが、今回はお母様のお年から無関係。  iii 今回のご質問に於いて正しい年金の支給パターンは、『妻の老齢厚生年金+併給調整後の遺族厚生年金』です。で、『結果的には』と言う断り書きをつけなければならないのですが、お母様が受け取る年金額は次のいずれか高い方になりますが・・・今回の場合にはbですね。   a お母様が受け取っている老齢厚生年金   b 遺族厚生年金。     ⇒年金の支給内訳は次のようになりますが、     受取額のトータルで見れば「遺族厚生年金」と     同額です      「お母様の老齢厚生年金」      「遺族厚生年金から上記の老齢厚生年金を差し引いた残りの金額」

関連するQ&A

  • 遺族厚生年金について教えて頂けますか?

    私の父と母なのですが、10年前に離婚しています。 父は現在65歳で、老齢厚生年金を年額180万、 老齢基礎年金を年額50万受給しています。 母は現在60歳ですが、現時点で、基礎年金のカラ期間が 20年分あるのみです。 保険料を納めた実績は全くありません。 よって基礎年金の受給権はありません。 今から65歳までの5年間、13300円を払い続けたとしても、 加入年数は一応25年には達しますが、 受給年金額は月7000円位にしかならないそうです。 なので支払う気はもう無いようです。 最近、介護の問題などで諸事情があり、 父と母が復縁する事になったのですが、 そうなると、父に万が一の事があった場合、 現在父が受給している半分の額を遺族年金として母が受給できる、 と社会保険事務所の方がおっしゃっていました。 普通の人の場合、「自分自身の基礎年金+夫が受給していた年金の半分の額」を受給できるんでしょうが、 母の場合、自身の基礎年金は全く無いわけですから、 父が受給している年金の半分の額が 遺族年金として受給されるわけですか? ちなみに、この「半分」というのは、「厚生年金の半分」を指すのですよね?「基礎年金もひっくるめた額の半分」ではないですよね? あるHPには「遺族厚生年金は、夫がもらえるはずだった 老齢厚生年金の3/4を受給する事ができます」と書いてあったのですが、これはどちらが正しいのでしょうか?

  • 遺族年金と老齢年金

    先週、父が亡くなり、母のために遺族年金の請求にいきました。 父がもらっていた厚生年金の3/4をいただけるかと考えていましたが、実際はそうでなかったので、母も少し落胆しており、おしえてください。 生前の父、80歳、 30歳くらいまで会社勤め、その後自営業            国民年金 厚生年金 老齢基礎厚生年金 で            合計 1,106,796円 / 1年間     母、 77歳  国民年金 老齢基礎 で                630,096円 / 1年間 申請後   母の年金見込み額  老齢基礎年金 630,100 / 1年間                      遺族厚生年金 169,100/ 1年間                   合計          799,200/1年間       ざっくりした予想では、父の厚生年金48万円のうちの3/4で36万円もらえると思っていたのが、16万円ということで、1/4強というかんじですよね? 遺族基礎年金が0円だからでしょうか? 父の死後、悲しい上に、いろいろな手続きに追われ、今日も申請に行ったところでは、その場では計算もできず、たずねそびれました・・。 どなたか、おわかりになれば教えてください。

  • 遺族厚生年金と老齢基礎年金、両方受給できますか。

    老齢厚生年金を受給していた父(70歳)が他界し、65歳の母は遺族年金の手続きをしましたが、 先日届いた年金決定通知書は、遺族厚生年金の記載のものしか届きませんでした。 年金事務所で手続きした際には、母自身の老齢基礎年金もそのまま受給できるといわれましたが、 別々に通知が届くのでしょうか?大変心配しております。 よろしくお願いいたします。

  • 老齢厚生年金を受給している父がなくなったのですが、母は遺族老齢厚生年金

    老齢厚生年金を受給している父がなくなったのですが、母は遺族老齢厚生年金を頂けるのでしょうか? このままでは60000円程度の年金で、生活も出来ないと悩んでいて遺族老齢厚生年金が出ればと 思っていますが、手続きなどあるのでしょうか? わかる方教えて下さい。

  • 老齢厚生年金をもらっている夫が無くなったら妻が遺族厚生年金をもらえるか?

    表題の通りなのですが 老齢厚生年金をもらっている夫がなくなった場合、妻は遺族厚生年金を受け取ることができるのでしょうか? 当然、夫が老齢厚生年金をもらう前に亡くなった場合は遺族厚生年金を妻が受け取ることができると思いますが夫が既に年金受給中はどうなのでしょう。 また、 ・夫(基礎・厚生年金受給中) ・妻(基礎年金受給中) ・子供(会社員・独身) が同居していて、子供が亡くなった場合は両親に遺族厚生年金が払われると思います。 その場合、夫に支給するか妻に支給するかは任意に決めることができるのでしょうか? 例えば上記の場合、妻に支給するようにすることはできるのですか?

  • 遺族年金の選択についてお聞きしたいです

    年金に関して質問させて頂きます。 76才の父が20日程前に亡くなりまして、73才の母が遺族年金を受給する手続きを、長女の私がすすめています。 年金事務所に書類を揃えて行きましたところ、年金の併給の選択肢が2つありますので選んでください、というお話しがありました。 まず、選択肢Aですが、老齢基礎年金と老齢厚生年金、遺族厚生年金と寡婦年金、4つの併給 そして、選択肢Bですが、老齢厚生年金と障害基礎年金、遺族厚生年金3つの併給だそうです。 年間の見込み額が、選択肢Aのほうが24万7千円高いのですが、老齢基礎年金と老齢厚生年金は課税があるのと、健康保険料の額が変わってくるので、見込み額が変わってきます、ただ課税の額や保険料の額については年金事務所ではわかりません、とご説明がありました。 老齢基礎年金と老齢厚生年金の課税額はどのくらいになるのでしょうか。 また健康保険料はどのくらい変わってくるものでしょうか。 選択肢Aを選んでよいものか迷っています。 捕捉させていただくと、父が厚生年金を支払っていた期間は40年以上で、母が障害年金を貰っている期間は25年以上、私は30代未婚で、働いて厚生年金を収めています。 年金に関する知識がないものですから、教えて頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 遺族年金について

    父は厚生年金老齢にて月額約14万円支給されてます。 母は年金の種類、国民年金 老齢基礎のみで月額約3万5千円支給されてます。 この場合、父が亡くなった後、母は遺族年金の受給者になれるのでしょうか? ちなみに父92歳入院中、母は86歳です。生活は何も心配ないのですが、 デイサービスのお友達で話しが出てるとかでとても心配しているのです。 よろしくお願いします。

  • 遺族年金について

    私は、障害年金を受給しています。 私が、死んだ時に妻は、遺族年金を受給できるでしょうか? ご教授の程、宜しくお願いいたします。 ご検討にあたっての検討条件は、下記です。 家族構成 私と妻は結婚歴37年、年齢はともに61歳。 子供は、長女35歳、次女33歳。 受給年金 私(夫)の障害年金 障害基礎年金、障害厚生年金 1級 53歳から受給開始。 年金年額: 障害基礎年金 約100万円、 障害厚生年金約120万円 妻の老齢年金:約10万円 (今年から受給開始となった。) 以上の条件で (1)妻が65歳未満の場合 (2)妻が65歳以降の場合について 受給出来る遺族年金の名称と概算額をご教授ください。 尚、妻が現在受給している老齢厚生年金が、 遺族厚生年金と選択変更可能であれば、そうしたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 老齢厚生年金と遺族厚生年金の併給の仕組みについて教えてください。

    老齢厚生年金と遺族厚生年金の併給の仕組みについて教えてください。 平成19年4月から、老齢厚生年金と遺族厚生年金の併給の仕組みが 変わったという話を聞きました。次のような事例の場合、新しい併給 調整の仕組みにより計算した場合の年金額について教えてください。 (事例)  A子さん(45歳)は、平成20年に夫に先立たれ、現在、遺族基礎  年金と遺族厚生年金を受給している。現在受給中の遺族厚生年金が  75万円、65歳からの老齢基礎年金が72万円、老齢厚生年金が  52万円であるとした場合、65歳から実際に支給される年金の内訳  およびその合計額は?

  • 遺族年金と国民年金ついてお聞きしたいです

    遺族年金と国民年金ついてお聞きしたいです 今日TVで65歳越えたら遺族年金+国民年金をもらえる?という話(母が見ていたので詳細なことは分かりません) でも調べたら65になると遺族年金ではなく老齢基礎年金+国民年金?に切り替わるようなのですが 父が(サラリーマン)5年前になくなり 母が(専業主婦)(57歳)遺族厚生年金を月に12万くらいをもらってるようです 遺族年金より、老齢基礎年金の額が少なければ 老齢基礎年金+国民年金の方がさらに減ってしまうのでしょうか?