• ベストアンサー

JR連続乗車券について教えてください。

(1)連続乗車券で呉→五日市(これは広島市内駅)→東京都区内と買う場合、連続1は呉→五日市、連続2は広島市内→東京都区内、となるのでしょうか。もしそうなら2枚目は広島市内の芸備線下深川や可部線可部などで乗車しても構わないのでしょうか。 (2)以前JR駅で、全くの同一線上を一部だけ戻るような連続乗車券は発売できないといわれたのですが、その通りなのでしょうか。例えば、直江津→福井→富山、とか、東京都区内→松山→三津浜、といったケースです。その駅員は別線区との連続でないとだめだと言ったのですが、本当でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • newdays
  • ベストアンサー率61% (984/1601)
回答No.3

 (1)につきまして  連続券のうち一方の券片に特定都区市内制度が適用になる場合に、他方の券片の発駅・着駅が当該都区市内の駅から任意で選べる制度があるようです。この制度の適用があるとすると  <連続乗車券> 11990円 7日間有効 ○連続1 呉⇒五日市(経由 呉・[海田市]・山陽) ○連続2 広島市内⇒東京都区内(経由 山陽・東海道) とすることができます。この場合、連続2については下深川や可部といった広島市内の各駅から乗車可能ですが、五日市から下深川や可部までの移動では別途運賃を負担する必要があります。  (2)につきまして  連続乗車券は、片道・往復乗車券を発売できない連続した2区間をそれぞれ1回乗車船する場合に発売されます。  別線区との連続などという条件はありませんし、経路が同一でも区間が異なれば連続乗車券となります。駅員の案内は誤案内ですね。

hikari105
質問者

補足

ネット上の他の情報から類推すると確かにおっしゃる通りのようですね。逆向きであれば、(1)岡山→東京都区内(2)上中里→本八幡は可能のようですね。連続(2)が上中里→平井、であも発券できるのでしょうかね。あと川崎や鹿島田などでは、(1)発駅→蒲田、(2)都区内→大阪市内、といった連続乗車券をごく日常的に発券しているということなのですかね。

その他の回答 (3)

  • newdays
  • ベストアンサー率61% (984/1601)
回答No.4

 補足を拝見いたしました。 >連続(2)が上中里→平井、であも発券できるのでしょうかね。  発券できるのではないかと思われますが(経験がありませんので)・・・。 >川崎や鹿島田などでは、(1)発駅→蒲田、(2)都区内→大阪市内、といった連続乗車券をごく日常的に発券しているということなのですかね。  連続乗車券にするよりも、発駅を単駅指定して片道乗車券で発券するケースが多いのではないでしょうか。 ○川崎(単駅)⇒大阪市内(経由 東海道・[品川]・新幹線・[小田原]・東海道) ○鹿島田(単駅)⇒大阪市内(経由 南武・東海道・[品川]・新幹線・[小田原]・東海道)

回答No.2

そもそも連続乗車券というのは、本来は片道乗車券としての効能を持たせたいところが、一度通った駅を再び通過してしまう場合に発売されるものなので、復乗(いわゆる重複区間)は想定されていません。 連続乗車券になるケースは、ヘアピン型のルートをとるようなものがほとんどです。 当方が実際に発券してもらったものを例にすると、 ・大阪市内→山科(東海道、北陸、信越、上越、長野新、篠ノ井、中央西、東海道)と山科→大阪市内 ・大阪市内→宇多津(東海道、山陽、瀬戸大橋、土讃、徳島、高徳、予讃)と宇多津→大阪市内(瀬戸大橋、山陽、東海道) ですね。いずれも合計営業キロが200kmを超えているので、発着地は大阪市内になりました。(1)は2枚目の着駅が大阪になっていたので作り直してもらっています(そうしないと連続乗車券の意味がない)。  ですから、質問にある(1)や(2)で挙げられているようなケースは単純に2枚の片道乗車券として発行され、連続乗車券にはなりません。第一、連続乗車券は運賃は片道乗車券2枚分の合算ですし、有効期間も2枚分の合算ですから、実際の利用面ではどうしても連続乗車券じゃなきゃやだ!というほどのことはないと思います。広島駅以西の広島市内駅での折り返しに固執するというのであれば、面倒でも広島駅から実際に利用する駅までの乗車券を別に用意する方が結果として安上がりになるケースもあります。

hikari105
質問者

補足

ご回答やネット上の他の情報を見るとNO3氏の答えが正しいように思えてきました。連続乗車券は長距離運賃逓減乗車券で有効日数をのばしたい時有効な方法に思えます。連続乗車券は着駅に戻ることは全く関係ありません。お答えの上のケースは最初の発券・訂正後いずれも誤りで本来は(1)大阪市内→京都市内、(2)(例)西大路→天王寺(又は二条→西九条、花園→桜ノ宮等々)となるのでなないでしょうか?

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.1

(1)構いません。 (2)駅員が間違いです。

hikari105
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。自信ありとのことなので、ついでに再質問させて下さい。以前に連続乗車券は連続1→連続2→連続3→…と(無限に)作れると聞いていたので、そう思っていたのですが、いま改めて規則を見てみると連続2で終わりのようです。以前からこうだったのか、それとも規則が変わったのでしょうか? (2)は了解しましたが、故意か勘違いかわかりませんが、駅員のこういう対応は困りますね。

関連するQ&A

  • JR連続乗車券について

    いくつも同じ質問がありますが、何度読んでも理解できないのでアドバイスいただけると幸いです。 (すみません。) 東京都区内→(大阪→)姫路→大阪→富山→(ほくほく線→)越後湯沢→東京都区内 大阪姫路間が往復になります。 こちらの場合、連続乗車券の対象になりますか? 駅員(みどりの窓口)では適用不可と言われました。 有効日数が延びますので、できれば連続乗車券で買いたいと思います。 よろしくお願いします。

  • JRの往復乗車券の途中下車について

    初めまして。東京駅から広島県の山陽本線宮島口駅までの往復乗車券を購入します。往路は新幹線で広島駅乗り換え宮島口駅下車。復路は宮島口駅から広島駅乗換、呉線の呉で下車、宿泊。翌日呉駅から乗車して広駅で下車します。その後広駅から呉線を戻って広島駅から東京駅へという使い方は可能でしょうか?

  • 名鉄とJRの連絡乗車券について

    こんにちは。 今度、東京に行く用事ができたのですが、名鉄とJR線との 連絡乗車券が購入できると聞き、ここに質問しました。 私は今、名鉄沿線に住んでいますが、以下の切符は購入 可能でしょうか? なお、きっぷは旅行会社での購入も可能でしょうか? 1)往復乗車券 知立(名鉄線)←→東京都区内 (豊橋連絡) 2)連続乗車券 [連続1] 知立(名鉄線)→東京都区内 (豊橋連絡) [連続2] 東京都区内 → 名古屋市内 連続乗車券にしたい理由は、学割証を1枚で済ませたいからです(^O^) なお、名鉄の窓口では、 「名鉄線→JRの駅までの連絡乗車券を販売しています (ただし、豊橋連絡で、浜松までに限ります)」 という貼り紙があったので、ちょっと気にはなっているのですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • 乗車券の「■■■■■■■■・・・・」これはなに?

    広島市内 → 東京都区内の乗車券の区間の上にあります、「■■■■■■■■・・・・」のマークは何でしょうか? なんか、ただの模様ではない意味ありげな????

  • JRの連続乗車券について

    連続乗車券について、調べてみたのですがよくわからないので教えてください。 片道とも往復ともならないような乗車券が連続乗車券として発券されるようですが、次の乗車券は連続乗車券として出すことができるのでしょうか。 連1 札幌→青森 経由:千歳線、室蘭線、函館線、海峡、東北、八戸、新幹線、郡山、安積永盛、水郡線、水戸、常磐線、新松戸、武蔵野線、西船橋、総武線、東京、新幹線、新潟、日本海縦貫線 連2 青森→札幌 経由:海峡、函館線、室蘭線、千歳線 それと、連1のきっぷの運賃計算についてですが、東京から新幹線を利用する場合でも、「西船橋、総武線、秋葉原、東北線」という経路で運賃を計算するのが正しいのでしょうか。教えてください。

  • 三原発三原行きの片道乗車券の発券可否

    三原発三原行き(経由:新幹線、広島、呉線経由)の片道乗車券は発券可能でしょうか? 発券可能であれば、その理由を知りたいと思っています。 不可能であれば、その理由を知りたいと思っています。 (「連続乗車券なら可能」という回答は求めておりません。) 発券に当たり気になる点 (1)『新幹線駅が並行在来線上にない場合、この駅を中間に挟む区間内の駅を発着駅または接続駅とする場合は、別線として取り扱う』という制度の取り扱い (2)『次の各号に掲げる区間内の駅(品川、小田原、三島、静岡、名古屋、米原、新大阪、西明石、福山、三原、広島、徳山、福島、仙台、一ノ関、北上、盛岡、熊谷、高崎、越後湯沢、長岡及び新潟の各駅を除く。)を発駅若しくは着駅又は接続駅とする場合は、線路が異なるものとして旅客の取扱いをする。』という文言の取り扱い (3)呉線と山陽本線は選択乗車が可能であるという点 (4)広島駅~海田市駅で路線が重複してしまう点 乗車券のルールに詳しい方、ご教授下さいますようお願いいたします。

  • 連続乗車券、往復乗車券

    以下のルートで乗車券を購入しようと思っています。 東京→(東北本線)→宇都宮→(東北本線)→東京→(東海道線、大阪環状線)→堺市→(東海道線、大阪環状線)→東京→(東北本線)→宇都宮 この場合、連続乗車券+往復乗車券として購入することはできるのでしょうか?(宇都宮-堺市の往復乗車券に東京→宇都宮の乗車券をくっつけるイメージ) そもそも連続乗車券と往復乗車券の併用はできないでしょうか?

  • 新幹線の往復乗車券?について

    1日目  東京駅から新大阪駅(のぞみ315号) 新大阪で1泊 2日目  新大阪から広島駅(のぞみ11号) 広島で1泊 3日目  広島駅から東京駅(のぞみ132号) という2泊3日の出張を今度します。初めて新幹線に乗ります。不安ながらも「えきねっと」で指定券と乗車券を全て片道ずつ予約しました。 地元(東日本エリア)の指定席券売機にてオペレーターとのやり取りの中、「乗車券がそれぞれご購入になってしまいますが、往復券だとお安くなりますのでご変更いたしましょうか?」と言われました。 自分は、広島と東京間の往復ですが、新大阪で途中下車するので、「全て片道で予約しないといけないのでは?」と伝えましたが、大丈夫だと言うので予約を【東京から広島】の往復乗車券2枚と、指定席券3枚(東京から新大阪、新大阪から広島、広島から東京)に変更しました。 前説明が長くなりましたが、以上のような東京から広島までの往復乗車券で、1日目に新大阪で途中下車し、2日目に新大阪から広島まで行けるのでしょうか? 発券してもらった往復乗車券には ------------------------------------------- |区|東京都区内 → |広|広島市内 経由:新幹線・広島 ○月○日から12日間有効 券面表示の都区市内各駅下車前途無効 ------------------------------------------- と書かれています。 【券面表示の都区市内各駅下車前途無効】の意味がわからず、もしかして新大阪で降りたら2日目に新大阪から広島に行くときにまた乗車券を買わなくちゃいけないのではないか?と不安になりました。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願いいたします。

  • 新幹線の乗車券の東京都区内について

    新幹線で東京に行く事になったのですが、 乗車券に出発駅→東京都区内と書かれています。 この東京都区内というのは、やはり在来線で行けるのは区内だけで八王子市や国分寺市といった、区外には行けないのでしょうか? もし、行けないのならどういったながれで乗車券を足せばいいでしょうか? あまり電車を使わないのでよくわかりません、教えて下さい。

  • JR乗車券の方向変更について

    関西空港-柏崎(阪和、関西、中央西、篠ノ井、信越)を関西空港-東京(阪和、東海)に方向変更する場合の取扱について疑問があります。 この場合、不乗車船区間天王寺-柏崎の運賃と変更区間天王寺-東京の運賃とを比較するわけですが、前者について、 天王寺(単駅)-柏崎 8190円 大阪市内-柏崎    8510円 のどちらでみるのですか。また、同様に後者について、 天王寺(単駅)-東京(単駅)8720円 大阪市内-東京都区内    8510円 のどちらでみるのでしょうか。またこの場合、変更後の着駅は東京、東京都区内のどちらでしょうか。 (不乗車船区間、変更区間それぞれについて当該区間の片道乗車券を購入した場合の運賃(特定都区市内制度の適用があるときは、これを適用する)を算出し不足額を収受する。変更区間の片道乗車券を購入した場合に、着駅について特定都区市内制度の適用があるときは、変更後の区間変更券の着駅は特定都区市内となる、という理解に間違いはありませんか)