• ベストアンサー

上手なお金の貯め方・増やし方

happygoluckyの回答

回答No.3

少しリスクをとって良いなら 投資信託や株に手を出すのも良いと思います。 例えば、現在残高が日本一の グローバルソブリンは 40円/1万/月 (一月1万口あたり40円配当されます。) http://quote.yahoo.co.jp/q?s=1131197C&d=t 新生銀行とかで購入できます。 ぼくも60万口くらいもってます。 現在は毎月分配にせず、毎月再投資にしているので 口数が増えています。 年間50万の投資を3年ほど前にしたまま、 3万程度配当があります。 また、株で配当ねらいで行くのはどうでしょう? 電力系、ガス系、ガソリン系であれば、配当が良いです。 http://quote.yahoo.co.jp/q?s=%C5%EC%C7%B3&d=t&k=c3&h=on&z=m 東燃ゼネラルは、グロソブよりは悪いですが、4%の配当があります。 どれも余裕資金の中で、が前提です。 投資は自己責任でお願いします。

関連するQ&A

  • 家を売却したお金の運用

    家を売却しました。お金は一時的に銀行の普通口座に入れてあります。 昨日、郵便局の定額に一部入れました。郵便局の貯金総額は1千万円までなので、それに近い金額になるように、入金しました。 まだ、結構な金額が銀行の口座にあるのですが、普通口座に入れっ放しにするのももったいないので、うまく運用する方法をアドバイスいただけますか。

  • 当面利用しないお金の運用法(全く詳しくない者です)

    弟が亡くなってしまい、母親が弟にあげようと思っていたお金を母から貰いました。(当面は必要ないが、子供が大きくなれば必要になるでしょう) 今は、郵便局の定額預金に入れてありますが、昔に比べると金利がかなり低いので「タンス貯金みたいだなー・・・」と思ってしまいました。 祖母には「郵便局に預けておけば間違いない!今日びの銀行はすぐ潰れるからね!」と言われました。 郵便局よりも、リスクが少なく、お金を有効に運用出来る銀行ってありますか? ちなみに、普通預金では銀行の口座も持っていますがあまり活用してないような気が・・・ まだ年が若いので詳しくないのですが、分かり易く説明出来る方、どうか教えて下さいませ。

  • ネット定期について教えて下さい

    こんにちは いつもこちらでお世話になっています。 今回はネット定期について教えていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。 貯蓄について知識に乏しく、郵便局と銀行(どちらも普通預金)に預けっぱなしにしています。 銀行は給与振り込み&カード引き落とし&普段自由に使うお金。 郵便局は毎月決まった金額を銀行から移して、貯金用口座にしています。 郵便局の貯金もだいぶたまってきました。 テレビで金利についてやっていて、同じ貯金なら定期の方が利子が多く、ネット定期だとさらに多いと知りました。 今までネットバンキングなど、インターネットを使ってお金をやり取りしたことがなく、少し不安です。 ネットで少し検索してみましたが、いろんな銀行でネット定期を扱っているらしく どれがよいのかわかりません。 ・安心して利用できる ・初心者にも分かりやすい ・金利もよい など、おすすめのところを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 郵便局員の間違いなのに金返せと困っています

     ある時郵便通帳の残高を調べたら、なんか残高が増えている気がして郵便局に調べてもらいましたが、私のものに間違いないと言われ自分の勘違いかなと思っていました。しかしもう一度違う郵便局に調べてもらいましたがやはり私のものに違いないですと言われました。時間は経過し旅行やショッピングに貯金を使いました。するとある日郵貯銀行より間違えて弟の郵便貯金を私の通帳に移管したとのこと。全額返せといわれています。同じ家族間とはいえ、間違えたのは郵便局側のほうです。2回も確認していますし、私の通帳にそんなお金が入ってなかったら使わなくてもすんだはずです。金額は50万ほどです。法律的にはどうなのでしょうか。何かよいアドバイス、訴える機関がありましたら教えてください。私もある程度は返すつもりでいます。

  • 貯金?預金?

    普通、銀行にお金を預けるのは預金ですよね。貯金は郵便局に預ける場合。でも、郵便局が郵政民営化してゆうちょ銀行になりましたよね。 そうなると、ゆうちょ銀行にお金を預けることはなんというんですか!?貯金のままでいいんですか?預金に変わるんですか?

  • 親からもらったお金に対して相続税は必要?

    この度親から1000万程お金をもらいました。 貰ったのは今回が初めてで自分が子供の頃から私の名前で貯金をしていてくれたらしいです。 もらったといっても郵便局の預金証書をもらっただけなのですが、 郵便局に持っていけば換金出来るそうです。 で、質問はこれに対して税金はかかるのかどうか?です。 普通に一度に自分の銀行の口座に振り替えてしまって良いのでしょうか?

  • 貯金箱に貯まったお金

    貯金箱に貯まったお金 最近、貯金箱にお金を入れる貯金を始めました。 いずれは預金に回したいなと考えているのですが、そこでアンケートです! 貯金箱で貯まったお金を預金した経験のある方に質問です。 どちらに預金しましたか? 1:銀行(一般的な) 2:郵便局(ゆうちょ銀行、ぱるる) 3:ネットバンク(イオン銀行などは窓口がありますよね)

  • お金について

    学生です。 1年間休学して個人的に アメリカ・イギリス・アメリカ・オーストラリアなどを回って ボランティアしようと考えています。(語学勉強もかねて。) 海外でお金を使うにはどういう方法が良いですか? クレジットカードですか? 今日本の銀行・郵便局に貯金が50万あります。 そのお金を海外で使いたいと思うんですが、どうすれば良いかさっぱりわからなくて。 よろしくお願いします。

  • お金の保存方法

    すぐに使うあてのないお金三千万円を保管か運用するには何が有効でしょうか。 銀行や郵便局に預ける。 金を買う。(ゴールド) タンス貯金にする。 土地付きアパートを買って家賃をいただく。 外貨にする。 外国の銀行に預ける。 目減りが少ないのはどれでしょう。

  • 今年1年生の子供の貯金について

    お小遣いがお年玉で数千円になったので、小学生になるし、無駄遣いしないように本人とも話し「定額貯金」をしようと思っています。通帳を作りたいと思っています。 うちの近所には銀行はATMしかなく、手続きができるのが郵便局だけです。 郵便局の方が近くていいかなー、と思っています。 皆さんのお子様は貯金していますか?銀行、郵便局。どちらですか? でも郵便局、金利が低いですよね?それが気になります。 ネットバンキングだと金利が高いものがあるし、ネット上で手続きが出来るので良いのですが(私はソニー銀行です)、なんか自分の子供の頃を思い出すと通帳があると、数字が増えていくのが嬉しかったので、子供にも…と思っているのですが、通帳にこだわらなくても良いのでしょうか?