• ベストアンサー

ポート開放したいがマンションでできないっぽい

k-renの回答

  • ベストアンサー
  • k-ren
  • ベストアンサー率44% (367/820)
回答No.7

>うちも速度は局が近いのですが2,30Mbpsの速度でした。ADSLにしても問題ないかな? それは何とも言えませんね~。契約にもよるのかもしれませんが、でも光で2.30Mbpsはかなり遅いですね・・・ うちのADSLはそれでも7.6Mbps出てますよw でもまあヘタに光回線よりADSLのほうが速いという地域もありますし。 それに、今では光回線もだいぶ普及しているので、周辺地域みんなが使えばそれだけ分配されて遅くなってしまうのでは、とも思います。その点ADSLの利用者が少なくなれば、ADSLの回線が空いてくるので快適になるのでは、とも思ったりしますけれど。まあこの考えが当たっているのかは判りませんが。 >自己責任で他の人に被害とはどういう意味ですか? No.3さんの仰ってる事は、仮に管理人さんがポート開放を許可したとして開いたら、そこに当然セキュリティホールができるわけですよね? 万が一そこからウィルスだのスパイウェアだのフィッシング詐欺だの、まあそんなものが入り込んできたら、回線を管理している中核の管理人さん所から、そこから繋がっているマンション全世帯へ、更に感染するわけです。 情報漏えいやらウィルスでデータがやられただの、それらが住民に被害が起こり始めたら・・・ まあつまり自己責任での保証というより、責任取りたくても取りようもない現実になるんですねw それと、ポートを開放して利用するという事は、ウィルスソフトなどの設定でも、そのポートを利用する許可を設定して通すわけです。当然フリーパスで通れるという事です。 まあつまりそういう事なんですね~。

pixiv
質問者

お礼

回答有難う御座います。詳しく教えてくれてありがとうございます。 今回は諦めて引っ越した時、ADSL試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 10800のポート開放について

    観覧ありがとうございます。 東方非想天則というゲームのネット対戦(自分がホスト側)のためにポート開放をしようと思い、 ルーターなどの設定をいじってポート開放をしてみたはいいものの、結局ポートの開放ができていませんでした。 でも、「AddressUpdater」という東方非想天則(東方緋想天も含む)専用のツールで「ポート開放」というボタンを押すと自分がホスト側でネット対戦ができました。 しかしAdressUpdaterを一度閉じてしまうと、ポートが閉鎖されてしまうのか接続できなくなってしまいます。 そこで考えたのですが、AddressUpdaterで自動で行うポート開放をすべて手動で設定すれば、AddressUpdater無しでネット対戦ができるのではないでしょうか? どなたか、どうやってAddressUpdaterでポート開放を行っているかわかる方いらっしゃいませんか? 手動で設定する方法を教えてください。 よろしくお願いします!

  • ポート開放について

    ポートを開放してXlinkやゲーム のネット対戦をしたいのですが ポートを開放するとウィルスが入ったり はしないでしょうか?

  • ポート開放について

    こんばんは。ポート開放について質問です。 モデムのFWを切りポートを開放しようとしましたが、【穴は開いていますがsoftwareが未使用です】と言われてしまいました。このサイトです ttp://anisong.dip.jp/cgi/port-chk/port-menu.pl これはどういうことなのでしょうか? 三日前まではネット対戦ができていたのでポートは開いていたと思います。使用ツールはUPnPCJでした。 ちなみに2日前にモデムの線を一度全てはずし、付け直したのですが、これはなにか関係なるのでしょうか?

  • ポートの開放

    ゲームのオンライン対戦がしたいのですがポートの開放がよくわかりません。誰か教えてください

  • ポート開放がうまくいかない

    メルティブラッドというパソコンのゲームでネット対戦をするためにUDPポート7500番を開放しようと UPnPCJ(http://umemasu.hp.infoseek.co.jp/upnpcj/index.html) を使ってポート開放を試みているのですが、何回やってもうまくいきません。 モデム[NECのAtermDL 180V-C]→ルーター[I-O DATEのNP-BBRL]→パソコン1、パソコン2 こんな感じで使用しています。 UPnPCJを使わない方法でも結構ですのでどなたか7500番の開放の方法を教えてください。お願いします。

  • マンションタイプでのポート開放

    ゲーム機でのオンライン対戦でエラーが発生します。 任天堂3DSのエラーで、006-0612というものです。 PS3などの他のゲーム機では通常通りネット対戦が出来るのですが 3DSとWiiだけエラーが出てしまい困っております。 任天堂に問い合わせてみたところ、ポート開放が必要との事でした。 プライベートIPアドレスの固定化、 ルータでポート開放の設定、 windowsのファイアーウォールで受信の規則でポート番号を入力、 といった作業をしてみましたが、状況は改善されませんでした。 使用しているルータはバッファロー製の WHR-300HP2 契約先はNTT東日本のBフレッツマンションタイプ(プラン2)VDSL方式というもので プロバイダはYahoo!BBソフトバンクです。 送付されたモデムはVH-100<3>E<S>です。 また、UPnPcCJというツールも試してみましたが、以下の様な結果になりました。 (失敗報告・質問用テンプレート)UPnPCJ.exe Version 1.32 【製造元】BUFFALO INC. 【型 番】WHR-300HP2 【Ver】F/W Version 1.50 【LANINF】プライベートアドレス(192.168.12.5) 【WANINF】プライベートアドレス(192.168.20.55) 【GATEWY】プライベートアドレス(192.168.12.1) 【FW_INF】DNS参照OK 【PXYINF】ProxyEnable = False 【OS_VER】Windows7,8,9 【DBGINF】DeletePortMapping成功(ttp://192.168.12.1:51660/ctl/IPConn,50) 【備考1】二重ルーターか、グローバルアドレスが付与されていません 【備考2】(15)で改善する場合があります 【その他】 ------------------------------------------------------- ■ポート開放テスト■ ------------------------------------------------------- [既存cgiリストを利用します] (1) ポート 50 を(TCP)listenします →listen OK (2)内部接続を試みます →内部接続 OK (3) UPnPでポート 50 (TCP)を開きます →AddPortMapping 成功 (4) ポート 50 を(TCP)listenします →listen OK (5)外部接続を試みます [SP.Thanks]PHPが使える無料HP @page[!] →no accept timeout(外部接続に失敗しました) 【可能性1】FWがブロックしている 【可能性2】ルーターのFWがブロックしている 【可能性3】IPv6環境または、グローバルIPではない(ポート開放不可) ------------------------------------------------------- ×テストに失敗しました ということは、通常はマンションタイプなどではポート開放が出来ず、 グローバルIPアドレスじゃないと出来ないでしょうか? Yahoo!BBソフトバンクのオプションサービスを探してみましたが ポート開放やグローバルIPアドレスについてあまりよく分かりませんでした。 どうにか打開したいです。どなたかご教示お願いします。

  • ポート開放ができなくなった!

    現在、ひかりoneネット(au one net)に契約しています。 以前はBフレッツマンションタイプ(ocn)に契約していました。 ルーターはバッファローのWZR-G144NHを使用しています。 以前Bフレッツマンションタイプに契約していたころ、ポート開放が必要なゲームがあり、ポート開放をしました。 その時は、自分のIPアドレスが192.168.~~だったはずで、そのときは成功しました。 そして、2ヶ月前にマンションの意向により、ひかりoneネットに移行しました。 その時はポート開放状況も問題なく引き継げていました。 ところが先月パソコンが壊れてしまい修理に出したところデータが初期化されてしまいました。 再設定後調べたところ、以前開放したはずのポートが開放されてないようだったので、再びポート開放の設定を行い開放されているかのチェックをしたのですが、 自分のIPアドレスが111.~というまったく別のIPアドレスに変わっていて、ポートも開放されていませんでした。 開放の方法は以前と同じ方法だというのに、以前のようにポート開放ができません。 どうすれば以前のようにポート開放ができるようになるのでしょうか?

  • 一部ポート開放が出来ません

    初めましてこんばんわ。 さっそく質問に入りたいと思います。 最近、Age of EmpireII(AOC)というゲームをやっているのですが ゲームでホストになるためにはポートの開放を行わないといけません。 もう何度も、開放作業自体は行ったことがあるので 今回もすんなりいくと思ったのですが なぜか一部のポート開放が出来ません。 具体的に言いますと、 TCP/UDP 2300-2400 28800-28830 47624 これらの開放を行うのですが 2300は開放できて2400は出来ず。 28800-28830は両方出来ず。 47624は開放出来る。 すべてポート開放チェッカーなどで調べました。 試しに2300-2400ではなく、 2300-2300、2400-2400など指定方法を変えてみましたが 2400はやはり開放出来ませんでした。 何が問題になっているのか解る方いらっしゃいましたら ご教授下さい。 環境は Windows XP Home フレッツ光マンションタイプ ポート開放はフレッツのスタートアップツールを使用しています。

  • ポート開放の危険性について

    ある対戦ネットゲームで「サーバーに迷惑をかけるからポートを開放しろ」と周りから言われて言われるがままに開放していたのですが、その危険性がどのくらいのものか?知りたくなり投稿しました。 ポート開放の手順は以下の通りです。 ・IPを固定する(192,168,1,X)自動割り当てを行わなくするだけです ・WINDOWSのファイヤーヲウォールの例外にUDP7000を登録 ・ルーターのポート開放の設定を行い同じくUDP7000を開放 開放を行う時TCPやUDPといった用語が出てきたのですが意味がわからず、どのサイトを見ても「危険性が伴うので自己判断でお願いします」といったような言葉を目にします。 そこで具体的にどのようなことが心配されるのか?を知りたいです。 ゲームをしている皆さん開放してるようですし、通常の状態ではそこまで危なくないというのはなんとなく想像できます。 しかし、「悪意のある人」に「このゲームをしている人は全員このポートを開放している」と知られた場合にどのくらい危険なのかを知りたいです。 その道に精通した人がこのようなQ&Aに書き込みしてくれるのかが甚だ疑問ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 10800のポート開放について

    10800のポート開放について とあるゲームのオンライン対戦で10800のポートを開きたいのですが、一向に開く気配がありません。 一応、そのゲームのwikiを見てUPnPCJを使い試みたのですが、結果が ポート開放に失敗しました ルータが見つかりません(下記を確認してください) 確認1:その機会は本当にルーターですか? 確認2:UPnP機能が無効になっていませんか? IDGエラー3(ルータ反応なし) と出ました。 私の環境は、アパートで、一応グローバルIPアドレスがあります。そして、ルータの存在ですが、ネット環境を引き入れるときに、NTTの方から頂いた(レンタル)機械がありますが、あれってルーターではなくて、モデムですよね? そして、プロバイダはSANNETです。 解決方法ご存知の方いましたら是非ともお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL