• ベストアンサー

英検2級を履歴書(資格の欄)に書くか

naonaorion1の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 社会人です。 私は、英検は高校の時に受けた2級しか持っていないけど、就活の時に、資格は資格だしと思って、何も考えずに書いちゃいました(^_^; 2級を書くのは恥ですかね?(汗) でも、TOEICは935で、これはアピールしましたよ~

noname#179394
質問者

お礼

>2級を書くのは恥ですかね?(汗) 微妙なところですね。 賛否両論分かれますよね。 だからアンケートにしたのです。 >でも、TOEICは935で、これはアピールしましたよ~ 本気でいいですね。ガンガンにアピールできますよ。

関連するQ&A

  • TOEIC 英検

    一般的に就職する際 TOEIC、英検のどちらが重要視されるのですか。 また、大卒の場合 英検、TOEICはどのくらいの級、スコアを取れば自慢できますか。

  • 英検とTOEIC、どっちが評価される?

    こんばんは。 来年就職活動を控えているのですが、英語に全く関係のない一般企業だと英検とTOEICのどちらが評価されるのでしょうか? 一般的に社会人はTOEICかなとも思うんですが、やはりまだまだ英検の方が知られているような気もします。 一般企業のお偉い方(お年をめした方)とかだとTOEICには疎いような・・・ 英検は学生もたくさん受けますしよく浸透しているように思えます。 だいたいTOEIC700点後半から800点台が英検準1級レベルですが、もし一般企業を受ける時 履歴書に「英検準1級」と「TOEIC780点」と書くのとではどちらが「おーーー!!!」と思われるのでしょう?

  • 英検資格を履歴書に書く事について

    英語を勉強している学生です。 英検のことをネットでいろいろ調べていて、次のような意味の書込みをこのサイトで見かけました。 「英検1級の資格があっても、それだけでは社会に全く通用しない。だから、企業は英検の資格を履歴書に書く者を、書類審査の段階で落す」 どういった企業が、それだけの理由をもって、書類審査の段階で落とすのか教えていただけないでしょうか? 新卒も対象になりますか?

  • 英検とTOEIC

    英検準1級とTOEIC700以上だとどちらが簡単ですか?? あと大学や就職などではTOEIC700以上と英検準1級はどちらが評価されますか??

  • 資格の英検・toeicについて

    公務員試験の市役所を受験する大学院生です。 履歴書の資格の欄で高校1年にとった英検準2級や大学4年で受けたtoeic505点を記載するか悩んでいます。 調べてみると英検は2級以上で、toeicは600点以上を書くのが普通だと聞きました。下手に書くと英語力の無さをひけらかしてしまう危険性が・・・ しかしそうすると普通自動車免許しかなくなってしまい、あとは中学のころの書道2段くらいしか・・・ アドバイスなどありましたらよろしくお願いします

  • TOEIC・TOEFL・英検 後々有利な資格について

    初めまして。 私は現在高二で今夏から一年間アメリカへ留学するんですが、その時どちらの勉強をしていこうか迷っています(汗 どっちも同時進行は私には難しいと思うので… 英検の現在レベルは準二級。 TOEIC・TOEFLはまだ受けた事がありません。 しかし帰国してから受ける入試の一つである推薦入試で、受験資格が TOEICのスコアが730点以上の者 TOEFLのスコアが72点以上(internet-based test)または200点以上(computer-based test)または533点以上(paper-based test)の者 実用英語技能検定(英検)1級に合格している者 国際連合公用語英語検定試験A級に合格している者 になっているのです。 私が今まで調べた結果、英検一級は結構マニアックな単語が多く、ネイティブの方でも取るのが難しいとされており、逆にTOEIC・TOEFLは英語に慣れていれば慣れているほど点数を稼げ易いみたいなんです(どちらもかなりの努力が必要だとは思いますが… 私的にはずっと英語漬けの生活を送り、話す・書く・聞く・読むを鍛えていく中でその中の二つである聞く・読むを試験ないようにしているTOEIC・TOEFLの勉強を始めていこうかなぁっと思ってはいるんですがその反面、「でもそんなに難しい英検一級を取っていたらかなりの努力家として評価されるんじゃ?」とも考えてしまってるんです(T_T) それに英検は入試に有利、TOEICは就職に有利 TOEFLは留学生は説きやすいという風な事を耳にしますし… もう最近は受験の事ばかり考えすぎて、自分でも分けが分からなくなってきている状態です(ノ_-。) どうか皆さんの意見を聞かせてください。 あと、出来れば勉強法のアドバイスもお願いします(><)

  • 履歴書の資格の欄

    この冬から就活を始めた大学3年生です。 就職のための履歴書の資格、免許の欄についての相談です。 私は英語が苦手でTOEICの得点が400ちょっとしかありません。 得点が低いなら、履歴書に書かないほうがいいですか? ちなみに英検も漢検も準2級までしかありません。 英検の資格は載せられないかもしれませんが、 漢検についても記載しないほうがいいのでしょうか? また上記の資格を含め、その他の取得した資格の取得日が定かではないものがあります。 でもきちんと記載しなければいけませんよね? そうであれば、何か調べる方法はないでしょうか?(7年前くらいに取った資格です) なにもかも中途半端ですみません。 お心の広い方よろしければアドバイスをお願いします。

  • 英検準1級はとばせるか

    10年以上前に英検2級を取りました。2年前にTOEICを受けてみたら870点でした。今度、英検1級を受けてみようかと思っているのですが、準1級をとばすことに何か問題はあるでしょうか?

  • 英検かTOEICか 高校二年

    今年の四月で、高校二年生になる者です。 英検2級か、TOEIC600点は持っておいたほうがいいと言われたのですが、どっちを優先して勉強したらいいのかわかりません。 英検は3級、TOEICは380点という非常に恥ずかしい現状です。 しかも英検はまだしも、TOEICの勉強法が本などを読んでもよくわからず、ぜんぜん伸びません・・・。 また、親は「大学なんて行かなくてもいいから、とにかくTOEICで高得点をだせ」なんて言います。 高卒で就職して、TOEICで培われた英語力を使いこなせる人になってほしいみたいですが、私は大学へ行きたいため、あまり賛成できません。 散文な文章となってしまいましたが 1、英検とTOEIC、どちらを優先して勉強すればよいか 2、勉強法(特にTOEIC) 3、大学に行かないまでしても、TOEIC一本にするべきか 以上を質問内容と致します。ご教授よろしくお願いいたします。

  • 資格英語(英検、TOEIC)と大学受験の難易度比較

    資格英語と受験英語の難易度を比較したのですが、これで合ってますかね? 上に行くほど難しいと思ってください。 大学入試に関しては英語のみの難易度を評価しました(数学、国語、理科、地歴などは対象外)。ちなみに、TOEICは990点満点、センター英語は200点満点です。 ↑難 英検1級 TOEIC(900点以上) 東大二次 TOEIC(800点) センター9割(180点)以上 英検準1級 京大二次 早慶文系上位 センター170点 一橋 東外大 阪大文系 TOEIC(700点) 東工大 地帝文系 神戸文系 早慶理工 TOEIC(650点) センター8割(160点) 地帝理系 筑波 神戸理系 TOEIC(600点) センター150点 英検2級 TOEIC(550点) センター7割(140点) TOEIC(500点) センター130点 英検準2級 TOEIC(450点) センター6割(120点) ↓易