• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:通信課程のスクーリングについて)

通信課程のスクーリングについて

wandaaの回答

  • ベストアンサー
  • wandaa
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.4

はじめまして。 社会福祉士を目指そうとされてるのですね。 通信教育は簡単に受講できますが、続けることはなかなか大変なので頑張って下さい。 さて、通信で受講を考えられているようですが、スク-リングの方法は2種類ありませんでした? 確か夏季、冬季(1週間~10日が年二回)と土日に出席するパタ-ンと。 ただし、通信をうけられる学校が近くにないと無理な話ですが。 私の身近な学校ではYMC○がありますが、調べてみてはいかがでしょか? 私も以前、社会福祉士の資格を取得しようと考えてましたので。 それともし無理でしたら職場の方に相談をされてはいかがでしょうか? 休む内容が将来の仕事に反映できるものでしたら、そう反対はされないと思いますが。 (旅行や遊びのためではないの) 頑張って下さい。

river99
質問者

お礼

上記にあげていた学校は「土日スクーリング」は 残念ながら実施していません。 「YMCO」でも社会福祉士受験資格が取得 できるんですね。ぜひ調べてみたいと思います。 みなさんにアドバイスを頂くなかで、いろいろと 自分のなかで整理ができたような気がします。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • スクーリングの少ない通信 福祉大学

    青森県に住んでいる主婦です。 福祉系の通信大学に行きたいと思っているのですが、 スクーリングのなるべく少ない所を探しています。 自分で調べてみたところ、武蔵野大学が来年度から 最低4日間のスクーリングを受ければいいと わかりました。 取得資格は 認定心理士と産業カウンセラー受験資格でした。 できれば社会福祉士受験資格を取れる なるべくスクーリングに行かなくてもいい 大学を探しているのですが どこかわかっているかた教えてください。

  • 土日スクーリング

    通信制大学に通おうと思います。 希望する大学は、土日スクーリングがあります。 しかし、私は仕事柄、土日は必ず出勤しなければなりません。 しかも、最近入社したばかりで、融通がききません。 10月に入学をすることも可能ですが、年数回しかないスクーリングだから、なんとか休む理由をつくれないでしょうか。 ちなみに、今の仕事とは直接関係のない大学です。 どうしたら角を立てずに休みをいただくことができるでしょうか?

  • 教員免許のスクーリングについて

    私の友人のことですが、以前国内の大学の法学部を卒業し、カナダの大学も卒業しました。(教員免許の単位はない) 帰国してから、今は個人事業主という形で英会話を教えています。 が、最近になって教員免許(中高校・英語)を通信で取ろうと考えていますが、免許を取る為には必ずスクーリングに参加しないと単位はもらえないようです。 そこで、近くにある大学にスクーリングに参加して、単位のみを取る事はできるのでしょうか? スクーリングとなると、数日間仕事を休まないといけません。 それが出来そうにないので、質問をさせていただきます。 他にも方法がありましたら、教えてください。 毎日、仕事に追われていますので時間がありませんが、何年かかっても免許はとりたいと思っています。

  • 日本福祉大学 スクーリングと学費について

    お世話になります。 日本福祉大学通信教育で、最小限の科目のみを受講した場合、スクーリングは全く無くても卒業できるのでしょうか?また、学費について、学校のHPを見たのですが、よくわかりませんので教えていただけると嬉しいです。社会福祉主事は取得したいのですが、福祉士資格は今のところ考えていません。その際の、学費は最低いくらくらいかかるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 社会福祉士の通信講座について

    社会福祉士の通信講座について大まかな流れは適当に検索して理解できたのですが、具体的に何日くらいスクーリングがあるだとか実習の期間はどれくらいだとかいう情報がHITしません… どなたかできるだけ詳しく教えて頂けませんか? ちなみに自分は4年制大学を出て今特養で働いており間もなく2年目に入ります。 資格はヘルパー2級しか持っていません。

  • ハネムーン休暇、何日間いただきますか?

    ハネムーン休暇、何日間いただきますか? ・・・友人が半年後に結婚します。 入職して今、2年目。総合病院で看護師をしています。 夜勤もある職場。遠く離れた実家で披露宴をしたい様で、そのために最低3日は休みをいただきたいそうです。 本音を言えば、披露宴の後、そのままハネムーン~へ行きたいそうですが・・・ 入職して間もないので、あまり休みをいただくのも厚かましい(その後の仕事に影響を与えるのでは!?)と、懸念しています。 ハネムーン・・・ ハワイのハワイ島・カウアイ島 サイパン・グアム エアーズロック・パース ヨーロッパ イタリア などなど ハネムーンでしか思い切っていけないだろうと思われる海外旅行!! せっかくだから・・・・・休みをもらいたい。。。 でも、言いにくいし・・・ 実際、何日間休みをいただくかも(披露宴と連続して休暇をもらうかどうか)悩みます。 仕事に関していえば、新人の彼女が抜けたからと言って、仕事が回らなくなるだなんてことはないと思いますが、、、、、人員不足の今・・・・後ろ髪をひかれる思いだそうです。 悩める彼女に、よきアドバイスをお願いいたします。

  • 精神保険福祉士の養成学校(夜間)

    初めまして。 私は今大学3年生で進路に悩んでいます。 というのも、今の大学(福祉系ではないです。)を 卒業してから精神福祉士の資格を 目指そうと思っています。 養成学校を出て受験資格を もらわなければいけないのですが ●昼間仕事をして、夜間の養成学校へ行く ●昼間仕事をして、通信の養成学校へ行く ●昼間養成学校へ行き、夜バイトをする 今のところ3通り悩んでいるのですが どれが一番良いのでしょうか。 それと社会福祉士の資格などは取らず 精神保険福祉士の資格のみだけでは 就職というのは大分難しいものでしょうか? ご多忙とは思いますが、どなたか アドバイスお待ちしております。

  • 通信教育(福祉)のスクリーニングの費用

    通信教育の費用についてお教えいただきたいのですが、社会福祉のコース(正科3年次編入、修業年数2年)を受ける場合、おおよそスクリーニングにかかる費用を、どなたかご存知でしたらお教えいただきたいのですが。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 小学校教職1種免許取得のスクーリングについて

    4年制大学を卒業して、現在社会人のもので、 今年から通信教育で小学校一種免許を取得しようと考えています。 関東にある通信制のいくつかの大学を検討しているのですが、受講する大学によって スクーリングはかなり違ってくるのでしょうか? 仕事がかなり忙しいため、できるだけスクーリングが少ないほうがいいのですが・・・ どのような内容でも結構です。 お知りになられている範囲でどうか教えていただけますか?

  • 通信教育課程の「介護等体験」について。

    現在、明星大学の通信教育で教員免許の取得中で、来年は採用試験も受ける予定なのです。 そこで質問なのですが、東京都の社会福祉施設(5日間)と特別支援学校(2日間)で実施される「介護等体験」はいつ頃行われることが多いのでしょうか? どちらかでの実施が21年2~3月頃にされてしまったために、3月末までに免許状の申請・発行が間に合わず採用試験の合格が取り消しになってしまうこともあるのでしょうか?