• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メガバス人気の秘密)

メガバスの人気の秘密

STELLA3000の回答

回答No.4

釣具屋さんでよく聞く話ですが、 釣れるルアーと売れるルアーの違いなんですかね。 人を釣るルアー、魚を釣るルアーと言っても良いかもしれません。 私は雑誌を余り読みませんが、雑誌を見ると新しいルアーがいつも載ってるんで、見るたびに欲しくなります。 もちろん実績あってリリースされるわけですから釣れるんですが、 別の方の回答への返信にあっとおりで、 使い方や投入時期がそのシチュエーションに寄ってはかなり異なります。 私も釣り歴が短いので、定番だったり、定石のような物は知りません。 だから埋もれていきます、買ったそばから・・・。 雑誌ではこのパターンで釣れたってあっても、商品を入手したときにはシーズンがズレてるんです。 今やっとPOP-Xで30分~1時間やって坊主が無い程度に釣れてるというお粗末な釣果です・・・。 ヘドンはちょっと興味が出てきだしたのでいくらか買ってます。 トップについてはこの状況なら釣れるかなというのもなんとなく分かってきました。 POP-Xで釣れるなら他のでも釣れるだろ、という発想です。 こうなるとメガバスである理由はないんですが、まずPOP-Xで試してから・・・というのが私のパターンです。 いわゆるサーチベイトというかパイロットルアーですね。 POP-Xお持ちでしたらとりあえず投げて見てください。 キャスト後波紋が消えるまで待ってチョンチョンと動かせば結構出ます。 また長くポーズというか放置でも出ます。 枝などに引っかけてチョンチョンとリヤフックのフェザーで水面をつついてても出ます。 これが一番見てて楽しいですね。 デカイのは釣ったこと無いですけど・・・。 ライギョも結構出ますよ。 ルアーに限らずタックルなども話す店員や話す人によって違いますよね? 自分が良いと思ったものが良い場合とそうでない場合・・・。 結局どれでもほどほどに釣れてる訳ですから、あまり鵜呑みにしてるとキリがないって事に最近気づきました・・・。 すいません、横道にそらしましたm(__)m

iamhappy
質問者

お礼

今回の質問のぶっちゃけた骨子はメガバスが人々が奪い合うまでに狂騒したメーカーになれたのはなぜだろう?ということです。 まっとうに考えればルアーメーカーが人気メーカーになるにはそのルアーが釣れれば良いわけですが、そこが人の世のおかしなところで、そのルアー自体には突出して釣れる能力がなくてもコマーシャルの上手さいかんでは実績に関係なくそのルアーが爆釣ルアーに化けることも多いのです。 個人的な感想を言わせてもらえばバルサ50のビッグラッシュはペンシルベイトとしての性能はそれほどではないと自分では思っています。あとアンクルスミスもそんな感じかな?もっと安くて入手が楽で高性能なルアーはいくらでもありました。でも当時はアレをみんな奪い合うように買っていたんですよね。 自分の家には当時のバルサ50ルアーの評価本があるんですが、部分部分では笑ってしまうような内容が書かれています。 でもその文章に当時のアングラーたちは「釣られた」んですね。 魚釣りというスポーツは命を持った魚と自然が相手だから面白いんです。 理詰めな考え方で爆釣もあるでしょうが、生き物特有の「気まぐれ」に振り回されることもあります。 赤いクランベイトはザリガニに見えるからよく釣れると言いますが、そもそも生きたザリガニは赤じゃないし、アレ?バスって色盲じゃなかった? それって大の大人が商業誌で言うにしてはあまりにも無責任で滑稽な話です。 けっきょくどれも眉唾です。 前の質問でも書かれていましたが、魚の視覚をかなりな確かさで検査する方法はどうやらあるようです。費用も大きな釣りメーカーにとってはハシタ金でしょう。にもかかわらずこのン十年もの間、魚の視覚・色覚はあるのかないのか曖昧なものとされてきました。 バスプロたちは1冊の本の中で口々に違うことを言い合っているし、末端の釣具関係者は「そういう事は商売のためにあえて曖昧なままにしている」と言ってはばかりません。 でも、釣り人たちがそこを追求しないのは、けっきょく魚が機械ではなく生き物だからです。 実は見えているけど気にしていないのかもしれないし、個体によって違うのかもしれないし、フィールドによって違うのかもしれないし。 そこまで裏事情を知ってそれでも了解しているのならそれこそメディアやバスプロの言うことに右往左往するのは馬鹿馬鹿しいことだと思うのですよ。 セオリー通りにやって釣れなくてもそれはそれで良し。 最近よく聞くルアーのカラーローテーションとか、流行の当たりルアーだとか、なんか虚しいんですよね。 例えば芦ノ湖に毎日通っているとか、そこに住んでて毎日釣ってるとか、そう言う人の言う事を聞くのなら抵抗はないんですが、芦ノ湖で良い釣がしたいのに霞ヶ浦で釣ってるバスプロのおすすめルアーってどこまで信じたらいいのって感じです。 なんか「ルアーローテーション」なんて単語、ゲームのコントローラー操作みたい。 50,60になっても釣りしていきたいな、と思ってる視点から見るとどうも子供っぽく見えちゃって。 なんかカッコよくないんですよね(笑) PS. POP-Xはこれから使わせてもらいます。昔は違いましたが、今は幸か不幸かそのへんの爆釣情報がやたらとインプットされてしまいましたので。 以前よりはずっと期待を込めて投げる事が出来るでしょう。 それはそれで楽しみなものです。 なんか前述した事と矛盾してる? まあ趣味なので勘弁してください(笑)。

iamhappy
質問者

補足

今まで釣りはやってはいましたがほかの仕事や趣味が忙しくて開店休業のような状態でした。 ちょっと生活が変わったのでまた始めたのですが、ルアーというものの見方も変わっている自分に気がつきました。 昔は魚を釣るための道具でしたが小石くらいのプラスチックの塊が大物を釣ってくれる大きな可能性のように感じていたものです。 今見ると、バルサ50もメガバスもただのおもちゃですね。趣味のキャリアも長引くとメーカーのきれいとは言えない商売の裏側が見えてしまうので、それらの思惑の果てに産み落とされた産物に前のような夢を託せなくなってました。 中高生など最初から客として無視したような価格だとか、大の大人が奪い合うルアーだとか、そうまでしたのに釣れなかった落胆とか。 ちょっと夢とか言うには汚れすぎてますからね。

関連するQ&A

  • 釣れ筋ルアーを何故売りに出す?

    ちょっとしつこくて申し訳ないですが中古ルアーの疑問です。 最近、中古ルアーを購入する機会が増え、それに伴い今まであまり関心がなかった「世間的に評価の高いルアー」にも関心が向くようになりました。 今まではとりあえず手に入るルアーで釣りをしていて徹夜して並ばなければ入手できないようなルアーには関心を持たなかったのです。メンドくさいので。 最近の中古釣具屋を見るとバルサ50・ZEAL・メガバスなどが当たり前のように売られています。 調べていくといずれもその時代時代で一世を風靡したような名品ルアーぞろい、まあ、半分がネームバリューを隠れ蓑にした「実は釣れないルアー」だったとしても残り半数は間違いなく実績を伴った名品な筈なのですが、それが今や中古屋で捨て値で売られているのは何故なんでしょうか? 傷だらけだったり亀裂が入っているのはまだわかりますが、どう見ても使った痕跡もないような新品同様の「釣れ筋ルアー」が売られています。 ・昔は釣れたけど今はもう釣れなくなった?(そんなことはないでしょ?) ・同時期に釣りを辞めた人が大量に出た?(不自然過ぎでは?) ・メーカーの在庫処分?(メーカーがそんなアホな商売しますかね?) 特にPOP-Xあたりの昔の人気っぷりを知ってしまうと、これらが新中古状態でぶら下がっていることの意味がわかりません。 魚がルアーに飽きるという事はない事ではありませんが、それでもあれだけ実績があったルアーです。多少食いが落ちてもタックルボックスには残しておきそうなものですけど。 自分が人気ルアー集めに無頓着だったのでさっぱり想像がつかないのですが、実釣マニアの方々はどんな風にルアーを集め、またタックルボックスの中身をローテーションしているのでしょう? やっぱりどんなに実績があるルアーでも一定期間使ったら「ポイ」そして新作を補充するのでしょうか? マニアの皆様教えてください。 あ、コレクターの人はここでは論外とします。話がややこしくなるので。

  • 外国のルアーメーカーで人気のあるのは?

    外国のルアーメーカーのルアーをプレゼントしたいのですが、当方釣りに詳しくないのでよくわかりません。 日本で言うがまかつやメガバスのような外国のルアーメーカーはどこになるのでしょうか? またそれらは国内で購入することは可能でしょうか? ぜひぜひアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 釣具を海外から輸入しますが人気の商品は何ですか?

    釣具を海外から輸入しようと思いますが ルアーやロット何でもかまわないんで 人気の商品やメーカーは何ですか?

  • お気に入りのルアー

    私は釣りが大好きです。釣具屋に勤めているせいか 武勇伝を聞くのも大好きです。ジャンルは問いません。 このルアーのここが好きってな話を聞かせてください。 私は月並みですがメガバスのX-80。 これで4種類のトラウト、バス、スズキ、ヒラメ、マルカ、エバ、アラカブ キチヌ、マンリキ、ニゴイ、なまずを釣りました。

  • 外国で大人気の日本のルアーメーカーはどこなんでしょうか?

    アメリカ人の友人がいるんですが、もうじき誕生日なんでプレゼントを考えています。 その友人は大のルアーフィッシング好きでルアーの収集家でもあります。一応プレゼントの内容は内緒なんで自分でルアーを買ってあげたいと思っています。 と言っても私は釣りに関しては全く知識がありませんのでルアーと言ってもどういうのが人気あるのかよくわかりません。 そこでお聞きしたいのですが、外国では入手しにくい人気の日本のルアーメーカーとかありましたらぜひぜひ教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 誕生日プレゼントとしてのルアー

    釣り好きな友人(バス釣り・けっこうマニアック)にハードルアーをプレゼントしたいのですが何がいいですか?使う・使わないは別として。 一応自分で考えた結果として・・・ 1.高くて買わないビックベイト  (飾っておくだけでもきれい) 2.普段は選ばないようなルアー  (面白ルアーなど) 3.なぜかバスとは関係の無いルアー(雷魚用フロッグなど) 4.有名メーカーの売れ筋ルアー  (メガバス グリフォンなど) 総額5000円程度で考えています。

  • 体側を上にして浮かぶルアー

    以前何回かルアー関係の雑誌でみかけたことがあるのですが。フックが魚の腹にあたる部分ではなく、体側と尾びれにあたる部分についており、弱ったり死んだりした魚が体側を上に向けて水面に浮かぶ姿をイミテーションしたであろうとおもわれるルアーをみかけました。 多分トップ(ペンシルベイト?)かあまり潜らないフローティングで、バス用ルアーのメーカーがだしていたとおもいます。 釣具屋にいくなど機会があるたびに探してはいるのですが、なかなかみつけることができません。今年のシーズン・インまでには手に入れたいとおもってます。 このルアーそのものもですが、似たようなコンセプトで造られたルアー(体側を上にして浮かぶ魚をイミテーションした)について知っているかたがいらっしゃったら、ぜひ教えてください。 できればサイズについてもしりたいです。

  • 「ZEAL アライくん」 について。

    最近になって、またバス釣りを始め様と考えている者です。 ZEALから出ている「アライくん」は、当時なかなか手に入らなく購入を諦めていたルアーなのですが、今では難なく手に入るようになりました。 (今でも欲しくて仕方がなく、これから購入をする予定です(^^)) そこで、素朴な質問をしたいのです。 ZEALから出ている「アライくん」は、釣れる? まー、釣れなくても購入する予定ですが、経験者のかたがおられましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 渓流トラウトルアーのバルサミノーの利点について

    東京近辺の渓流でトラウトルアーの釣りをやっています。ロッドは5.3ft~6ft、リールはシマノのツインパワー(2000番のスピニングリール)、2g~8gのルアーを使用しています。 最近、バルサミノーをハンドメイドで作成するのが流行りで、お店やネット販売でもバルサミノーが3000円ぐらいで売られていますよね。 普通の市販のプラスティックのミノーの倍の値段ですが、バルサミノーはプラスティックのミノーに比べて釣果は良くなるのでしょうか?また、良くなるのであれば、それは何故なのか? 釣り具店に訊けば、Yesの回答が返ってくるのは当たり前なので、一般のユーザーの意見が聞きたいです。

  • 釣具店の収入について

    私は釣りが好きで釣具店に良く行きます。 そのたびに思うのですが、釣具店(特に個人商店)は どの程度の収入を得られるのでしょうか?さらに言えば儲けはあるのでしょうか?? 釣り具は単価が安く、相当売れないと儲けがでないと思いますが、釣り自体特別人気のあるレジャーではありません。お店の店主は老夫婦が多く、あまり商売に意欲的ではない感じを受けます。 釣具店を経営している、経営していたという方が回答くださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。