• ベストアンサー

NHKFMにつて

seafront14の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

コンポにアンテナ線(ワイヤー)はついていますか? そのワイヤーをカーテンレールにくっつけると多少は良くなります。 携帯ラジオの場合はイヤホンコードがアンテナの役割をします。 天気が悪くて傘を差しているときにラジオを聴いてて、雷雨で電波状況が悪かったので、 ワイヤーを傘の柄(金属部分)に巻いてみたらちゃんと聴こえるようになりました。 (傘の骨はアンテナの代用品として使えるんです♪)

関連するQ&A

  • NHKFMの受信

    2階建てコンクリート造の1Fです。 前回、教えてもらってミニコンポのFM受信が可能になりました。 TVから分波してコンポにつなげて、だいぶ聞けますがNHKがノイズが多いんです。屋上にFMアンテナを設置しようと考えていますが、その際ケーブルはTVのケーブルの端子につないでもいいものでしょうか。それとも別々に導線しなければいけないのでしょうか。 また、TV端子につないでもいいとするとどうやって接続すればいいんでしょうか。

  • FMアンテナ、何素子がいいでしょうか?

    茨城県と千葉県の県境(我孫子市内)から東京のNHKFMとInterFMをよりよい音で聞きたいと思っています。そこでFMアンテナを屋根の上に立てようと思っています。 現在テレビのアンテナを使ってFMを聴取しています。東京のNHKFMはチューナーのシグナル5点灯中1点灯、かなり雑音交じりながらもステレオで聴けます。InterFM(もしかしたら東京ではなく千葉からきている電波かも)は2点灯ですが雑音をあまり感じずにステレオで聴けます。ちなみに、千葉放送局からのNHKFMは4点灯でかなり良好です。 このような環境で千葉放送局並みに東京からの放送を受信するには何素子のアンテナが向いるでしょうか?また、東京のFMを良好にキャッチしようとすると、千葉放送局からのNHKFMは聞こえ難くなってしまうでしょうか? ちなみに周囲に高い建物は皆無です。

  • FM放送の受信トラブル

     大阪府南部( 河内長野市 )でFMステレオ放送を受信しています。民放局の放送はきれいに受信できますが、NHKFMのみノイズが多い状態です。大阪局含め周辺各局いずれに合わせても時間を問わずノイジーです。原因はどんなことが考えられるでしょうか。

  • ミニコンポとカーステレオのFMラジオの感度

    カーステレオのFMはどの局もきれいに受信できますが、ミニコンポのFMラジオはほとんどの局がきれいに受信できません。カーステレオのアンテナは、見かけによらずコストがかかった高性能なものなのでしょうか?(ミニコンポは付属のアンテナコードを接続しています。) 市販のVHS/FM室内アンテナをミニコンポに接続することで、カーステレオのようにきれいに受信できるようになるのでしょうか?

  • FMの電波が綺麗に入る方法を教えてください。

    ミニコンポで地元FMを聴いています。 アンテナはミニコンポに付いていた簡易アンテナです。 地元からの発信なので、電波は良いと思いますが ラジオの受信が良くなく綺麗に聞こえません。 なにか他の方法で、電波受信が良くなる方法が ありますか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • AMラジオ放送の受信がうまくできません!改善方法教えてください。

    ニッポン放送、文化放送などのAMラジオ放送の受信がうまくできずに悩んでいます。 現在の状況は、(1)千葉県千葉市在住。(2)RCコンクリート造マンション二階。(3)ミニコンポのラジオチューナー使用。コンポ附属のループアンテナを窓際で使用チューニングによっては雑音と時々かすかに人の声がします。コンポのチューナーは壊れていません。AMとFMのアンテナは別々にあります。最初はFMも聞こえなかったのですが、FMのアンテナをテレビのアンテナにつなげたら聞こえるようになりました。AMアンテナも試みましたがAMは聞こえませんでした。受信に際し改善方法などありましたらお教えください。原因が建物(アンテナ設置位置)にあるならば、アンテナ購入も考えております。ミニコンポに接続可能なアンテナで関東の一般的なAMラジオ局が受信できればいいのですが。。。。どんなアンテナでメーカー、大体の値段、どこに行けば入手できるか、などお教えください。お願いいたします。

  • コンポでAMラジオが聴けなくなりました...

    SONY ミニコンポ「DHC-MD555」で付属のAMループアンテナを使用してラジオを聴いていたのですが、引っ越し先で急に聴けなくなりました。 ポータブルラジオは同じ場所にも置いて聴けるのですが、コンポからは音が「ザー」としか聞こえてきません。 FMラジオは聴けるのです(FM用のアンテナは別ですが)。 またCDもMDも聴く事が出来るので、スピーカーの故障では無い様です。 原因が分かるかた助けて下さい。

  • FM放送の感度改善

    ミニコンポを利用してます。FMラジオで気に入った放送を録音したいと思うのですが、「FM COCOLO]しか良好に受信できません。アンテナは付属の2Mほどのコードのみです。COCOLOという局が受信できているならなぜNHKとか他局はうまくできないのでしょうか。各局電波の特徴と簡便な受信方法があればアドバイスよろしく。住居は奈良市内で、テレビは大阪・奈良・京都などUHFは映りませんが一般局は良好に受信できています。

  • FM放送のノイズ

    ミニコンポ(Denon)で光ケーブル会社の「FM局サービス」を利用しています。(周波数はオリジナルのFM局の発信周波数と多少違います。) その受信方法で、FM受信特有の「サーーー」と言うノイズが気になっています。ノイズの大きさは受信局に拠って多少違いがあります。 Q1: この種のサービスで、音源自体からこのノイズが混入しているという可能性はありますか? Q2: 配線の都合で、埋め込みタップから、二分波を二箇所経由しています。これが原因ということはありますか? Q3: 引き回しケーブルに、「フェライトコア・ノイズフィルター」を取り付けると、このノイズは、低減・除去は可能ですか?  上記、何か体験談があったら聞かせて下さい。

  • カーラジオで携帯のFM出力の受信が異常なのです

    お世話になります。 FMカーラジオに携帯のFMトランスミッタを使って音楽を受信させようとしたところ、見た目、10Hzくらいの周期でステレオ、モノラルが切り替わってしまい、正常に受信できません。音は、古いカセットみたいな、フラッターだらけのような音になっています。 カーラジオ:パイオニア MEH-P919 携帯:au(サンヨー) W62SA の組み合わせです。 ・携帯のFM出力は、家のミニコンポとラジカセでは正常に受信する。 ・カーラジオは、携帯の出力以外のFM局は正常に受信する。 ・auで借用した別の同型機で実験しても、同じ症状がでる。 という状態です。 双方のメーカとも、電話対応によると自社製品は正常だというので、困りました。 なんとか対応してもらうか、自分で対処する方法は無いでしょうか?