• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:文献で使われている統計学的分析の正否について)

文献で使われている統計学的分析についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 質問者がある文献で使われている統計学的分析に疑問を感じています。
  • 文献では運動プログラムの効果を評価するために単回帰分析(ピアソンの r)が使用されていますが、質問者はスチューデント t-検定が適切ではないのではないかと考えています。
  • 質問者は運動プログラムを数字では表せない介入だと考えており、2変量間の関係を見るためには別の分析方法が必要であると主張しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#227064
noname#227064
回答No.1

ダミー変数というものを取り入れると、ご質問のような事例でも回帰分析で解析を行うことができます。 例えば、対照群が0、介入群が1をとるように独立変数を設定すれば良い。 ご質問の例ですと二群の比較ですが、それよりも多い場合でもダミー変数の数を増やして ダミー変数1 ダミー変数2 値  0         0     ・・・  0         0 ・・・  0         1  0         1 ・・・  1         0  1         0 ・・・ というようにすれば、回帰分析の手法で解析できてしまいます。

W9F
質問者

お礼

有難うございました!! 勉強になりました!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう