• ベストアンサー

足つきについて

現在ドカに乗っておりますが、足つきに若干の不安があります。 一番簡単で操作に影響のでない方法を教えてください。 ブーツの底上げが手っ取り早いのですが・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんばんは、過去に2度ドカを所有してました。 自分は身長165cm、体重70kgですが、あまり脚付きは問題になりませんでしたよ。 自分の場合は足を付くときに腰を少しずらしてました。 両足ベッタリは流石に無理でしたが、よろけたりはしませんでしたよ。 ドカでしたらあまりポジションが変わる様な事はしない方が良いと思いますよ。 ハンドリングに影響が出かねないので。 所有していた車両は996と水冷モンスターS4RSです。

docanori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 体型がほぼ同じ方の話は参考になりました。 ポジション少し工夫しますね。

その他の回答 (5)

noname#168741
noname#168741
回答No.6

シートの高さよりも形状が問題の場合もありますよ。極力高さを変えずに側面だけ削れば乗車姿勢を変えずに改善できるかもです。

  • durano
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.4

ドカとかスポーツモデルだとアンコ抜きできない物も多いので 手っ取り早い方法としてはフロントフォークの突出し量、リアのスプリングのセット荷重です。 ただやり過ぎると色々危険なのでバイク屋さんと相談してください。 ローダウンするとサイドスタンドで停車時にバイクが起きるのでその様な場合にはスタンドの加工も必要です。 ドカの場合はスタンドがへたって角度が寝過ぎている物も多いのでスタンドは無加工でイケるかも^^ フロントフォークの突出し量 倒立フォークだと良い所15mm程度だと思いますが作業前にフルボトムさせて フェンダーとラジエター等のクリアランスを確認。 (確認はリフトとかに乗せてタイダウンベルト等で締めれば良いと思います) リアのスプリングのセット荷重 フロントの下げ幅に合わせて車高を落とす感じ。

docanori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分ではムリ系ですので、ショップに相談してみます。

noname#177886
noname#177886
回答No.3

メーカー指定タイヤより直径が小さいタイヤに交換。 タイヤの直径はメーカーによって違う場合もあるので、交換するだけで車高が落ちます。 操作に影響はでますが。

  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.2

本来、体格的に無理なバイクには乗らないのが原則なんだけどね。 おすすめしないけど・・・ 1. 現在より2cm大きいサイズのブーツを購入。 できれば足首の上10cmまで靴紐で縛るタイプが良いです。 とうぜん、つま先はブカブカです。 でも、つま先の足付き性は格段に良くなります。 ブーツの中で足が動くので、厚めの靴下を重ね穿きし、 できるだけ足を固定してください。 窮屈でも靴紐はしっかり引き締めてください。 長靴タイプの足首を絞められないブーツはダメです。 2. 歩行用の厚底ブーツや、シークレットブーツを購入。 ペダルの操作がしにくくなるので、取り付け角度を変更し対応。 これならかかともベタっと着きます。 ただし気を抜くと足首がグニャッとなり、足首を捻挫する可能性も高くなります。 常に緊張感を持って、足を着けること。 3. シートのスポンジ抜き

docanori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まあそれを言われると一言もありません(笑) 普通のゴーストップは問題はないのですが 車体を寝かせすぎると、支えきれない不安が・・・ シークレットブーツてどうなんでしょう?

回答No.1

シートのあんこ抜きなんかはいかがでしょうか。 もともとペッタンコならそれも難しいかもですが・・・ 出来るようであれば比較的安価で出来ます★ 私は足つき向上ということではなく、見た目的な問題でZRX1200のシートあんこ抜きしたときは 1万~2万くらいの間だったかと思います。 ただどうしてもあんこ抜きすると、腰が低くなり、ハンドルが今までより高くなってしまうので、 その部分は操作性は若干変わります。 バイクのハンドルや座高、ホイールベース、サスペンションなどの寸法と言うのは、 ノーマルが一番バランスがいいと言われますので、そのどれかを変更すると言うのは、 やはり何かしらのバランスは崩れてしまうと思います。 私の友達はCBRで足が届きずらく、信号待ちで立ちゴケしてました笑 その人は、左にずらして少しでも足を伸ばすようにしていました。 あまり参考にならずすみません

関連するQ&A

専門家に質問してみよう