• 締切済み

妊娠までの道のり

もうすぐ37歳。四歳の息子がいます。 特に悪い所はないのですが、なかなか出来辛く、一人目は産婦人科でタイミングを見てもらいながら二年かかって授かり、二人目はタイミングとクロミッドを飲みながら二年頑張っていますが、未だ二人目を出産できません。 2月に卵管造影をしました。先生もそろそろ出来そうなんだけどなってのんびりした感じ。 私もあまり気にせず、のんびり構えていたいと思うのですが、排卵日が近付くと力が入ってしまいます。 よく考え過ぎている頃は出来ないって言います。 一人子供がいるだけで有り難いと思わなければいけないのに、贅沢な悩みですけど。 心の在り方を変えないとだめなのでしょうか。 脳から妊娠出来づらくする何かが出てるんじゃないかって思ってます(笑)。 精神面が弱めなので、強くならなきゃと鍛えている所です。 こんな事を考えるなんて、病んでるでしょうかね。

みんなの回答

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.1

こんばんは。タイミング指導と注射、飲み薬で、2人の子宝に恵まれたものです。 お1人目の時に、タイミングで2年間かかったのですね。 当時よりも年齢が上がった分、妊娠はもっと難しくなるでしょうから、 2年間で授かれればラッキー、という範囲だと思います。 ノンビリを通り越して、私はその先生に苛立ちを覚えるのですが、 2年間ずっとタイミングですか? ステップアップしないのは、何かポリシーがあってのことでしたら、 失礼なことを書いてしまって、申し訳ありません。 ○月までにダメだったら、次はどうしようか、と考えながら進めた方が良いと思います。 このまま何となく(ポリシーがあってのことならスミマセン)続けるのは、 時間とお金がもったいないように思います。

rabbit-3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 タイミングで授かれたんですね~。 一人目は通院に疲れ、病院に行くのをやめたら授かりました。 今通ってる病院は一人目を出産した病院です。 7月までダメなら人工授精にしましょうという事になっていますが、今月の排卵日付近は病院の改装中で卵胞チェックにもいけない状態です。 また来月はお盆休みに重なりそうで、人工授精はまだ先になりそうです。 先生に何度か次に進んだほうが…と言ってみましたが、抵抗なければやってもいいけど、みたいな言い方で、お願いしますとは言えませんでした。 もしかしたらタイミングで授かれる可能性が大きいのかなと良い解釈をしました。 二ヶ月も排卵日付近に病院に行けないので、転院したほうがいいのかな…とも考えてます。 家から近くて、子連れで行けるので、気に入っていたんですけど。 主人もとりあえず人工授精してもらってから、転院すればって感じです。 また通院を中断したら出来たってなれば嬉しいんですけど。 もう少し考えてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二人目不妊。自然妊娠は無理でしょうか?

    34歳で二人目希望です。現在クリニックで8周期タイミングでいきましたがダメでした。クロミッドの排卵誘発が6回、その周期により高温期に注射やルトラールで黄体補助を行ったりもしました。 クロミッドは使い続けると妊娠率が落ちるとか聞きました。が、卵が育ってくれない可能性が大きいんです。(排卵障害)私自身はまだタイミングでいきたいのですが・・・・どうでしょうか? いつまでを目途にしたら良いかわかりません。 あと、血液検査や卵管造影などの検査はして異常なしですが、排卵後にすぐに高温にならないのが現在の気になるところです。(排卵3、4日後に高温になる) 男性検査は旦那が一人目出来たという自負からかその気になってくれません。 何かアドバイスがあれば教えていただけませんか。

  • 卵管造影、クロミッドも飲んだのですが・・・

    卵管造影されたかた, クロミッド服用経験のあるかた教えてください。 1/11~生理が来たので、病院にいきました。 1/15~クロミッド1錠ずつ5日間服用しました。 1/19 卵管造影検査をしました。    左の卵管が詰まり気味でしたが問題なし。    ただ・・・子宮口が狭いらしくかなりの激痛でダウン(泣)しました。 1/21.1/25と仲良し済みです。 ↑このタイミングは先生に言われました。 問題の基礎体温ですが、 1/21 36.25 1/22 36.38 1/23 35.78 1/24 36.49 1/25 36.51 1/26 36.07 です。 ネットで調べる限り、クロミッド服用開始から2週間目が排卵日 との記載もあり、『あれ??先生のタイミングと違う』と不安です。 もともと周期も35~40日だったりもするので、 まだ排卵しないのかなとも思っています。 卵管造影されたかた等、上記の情報でなにか お分かりになる事があれば教えてください。 宜しくお願いします!

  • 卵管造影検査後の妊娠するまでの期間

    卵管造影検査後の妊娠するまでの期間 初めて質問させて頂きます 妊娠希望で、不妊センターに通っています。 治療する前を合わせれば、まもなく2年になります。 現在の治療は、 生理4日目からクロミッド1日2錠を5日間 周期10日目にhmg、周期15日前後にhcgで排卵させています。 今年の5月に卵管造影検査を受け、特に異常はありませんでした。が ゴールデン期間とされる6ヶ月がまもなく過ぎようとしています。 前置きが長くなりましたが、 卵管造影検査をされた方、何ヶ月後に妊娠出来ましたか? また排卵日前後の夫婦生活のタイミングについても教えて頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 卵管造影はすぐにやらないとダメでしょうか?

    結婚退職後、派遣で働いていましたが、正社員希望のため転職することにしました。正社員になってから子供をと考えていたのですが、親の勧めもあり、退職を機に産婦人科に行くことにしました。 今月の生理が終わるのを待って、近くの産婦人科に行き、超音波検査を受けました。次回は排卵日の前に来るように言われ、来院予定日を指示されました。しかし、予定よりも早く体温が上がってしまい、慌てて病院に行くともう排卵しているとのことでした。排卵のタイミングを合わせたいというのが一番の目的だったため、気が抜けてしまいました。 次は生理がきたらホルモン検査、そして卵管造影といわれました。卵管造影はとても痛い検査と聞きますが、検査によって卵管が通るので妊娠しやすいそうですね。希望としては、しばらくタイミング療法をしてから卵管造影をしたいのですが、治療方針を決める為には、最初に一通りの検査をしないといけないのでしょうか? 卵管造影をためらうのは、皆さんの「痛い」という情報や、先生との相性が今ひとつで、転院の可能性がありそうだからです。まだ治療を始めて間もない為、心の準備がまだというのもあると思います。子供を望むなら検査ぐらいで悩んではいけないと思うのですが、みなさんのご意見をいただけたらと思います。

  • 不妊検査での事。

    子供が欲しく、一年経ってもなかなか出来ないので、先日婦人科に行って不妊の検査を初めてしてきました。 ・・・が、初診の検査は、{内診と血液検査と尿検査をする}と友達から聞いていたのですが、 私の場合内診だけで、次回は二週間後に基礎体温表を持って行くだけ。 その結果「正常に排卵していたら卵管に問題があるかもしれないので、卵管造影をしたりします。」と、言われました。 私としては「えっ!?いきなりですか??」と、言う感じです。 その婦人科は、人気なのか患者さんがいっぱい。流れ作業的な見方をしているような感じで、詳しく先生ともお話出来ません。 (先生は女医さんですが、無愛想☆) こちらとしては、色々聞きたいんですが、聞けません。 このサイトで色々調べてみたら、「血液検査の結果、クロミッドを飲んで妊娠しました!」って見たりして、卵管造影の前にやる事あるんじゃない!? と思って、病院変えた方がいいのかなぁ・・と思ったりもします。 未知な世界の産婦人科!どういう所が良いのか、近所のうわさも聞かず、焦ってしまいます。 皆さん、こういう状況だとどうしますか?教えてください。 よろしくお願いします!

  • チョコレート嚢腫について

    30前半の専業主婦です。 なかなか子供が授からないため、今年の3月から近所の産婦人科に通院していました。 卵管通気検査、血液検査、精液検査などしてもらい、異常はなく、タイミングを見ていただいていました。 基礎体温で高温が保てないため、HCG注射を打ったりもしていました。 でもなかなか子供ができないため、7月より不妊専門クリニックへ転院しました。そちらで、血液検査、卵管造影検査をしましたところ、卵管造影検査では、左の卵管が通っていなく、内診では、左の卵巣に4ミリほどのチョコレート嚢腫らしいものがあると言われました。 そこで質問なのですが、 (1)チョコレート嚢腫は、1ヶ月弱のうちにいきなりできるものなのですか?それとも前の産婦人科では、見逃していたのでしょうか? (2)4ミリほどのチョコレート嚢腫は、妊娠しない限り自然に小さくなったり、なくなったりはしないのですか? (3)前の産婦人科で、前周期にクロミッドを1日2錠5日間服用し、卵子の数を増やしてタイミングを見てもらっていました。 クロミッドの影響かわかりませんが、その後の生理が3日間位少量で茶色い血液で、4日目に通常の2日目の量がでました。その後はまた少なく茶色い血液でした。その血液が卵巣に溜まったとは考えられますか? 前通っていた産婦人科でのことは、今の先生に聞きづらく、相談できる人もおりません。拙い文章で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 卵管造影と卵管通水、卵管通風の違いについて

    今回タイミングをきちんと見てもらったので残念ながら 上手くいきませんでした。 産婦人科の先生からは生理が来てしまったら通水検査を しましょうと言われているのですが、 このサイトを見るとゴールデン期間ができるということで 皆さんがおっしゃるのは「卵管造影」ですよね? やはり卵管造影でしかも油性が一番良いのでしょうか?

  • 不妊に関わる検査異常なし。今後の治療について。

    二人目不妊です。昨年、子供が3歳になり保育園に通うようになりました。手が離れたのですぐにでも二人目がほしかったのですがなかなか出来ず1年が経過致しました。その間の治療としてホルモン検査・卵管造影検査・ヒューナーテストを致しましたが旦那側も私側も異常がありませんでした。ただ私は排卵するのが遅く周期が44日もあり排卵を早める為にクロミッドを服用していまはクロミッドを飲みながらタイミングを合わせていますが妊娠する気配がありません。この先どういった治療をしていけばよいのか悩んでいます。分かる方よろしくお願いします。

  • AIHに進むべきでしょうか?(長文すみません・・)

    もともと低体温しかなく基礎体温表はジグザグで排卵しているのか気になっていたのと、生理が3ヶ月も来なかったため先月25日に産婦人科を受診しました。 その日はまず、生理を起こすための注射をし1月12日に生理が来たので3日後病院に行き採血をしました。 血液検査も問題なく、子供を望んでいることもあって先生から進められるままに1月19日卵管造影検査をうけました。そして本日1月24日に卵管造影検査の結果を聞く事と卵巣の状態(?)を診てもらう為に受診し、卵管はちゃんときれいに通っている事の説明(レントゲン見ながら)を受け安心したのですが、排卵される気配がない(卵がない?)と言われました。これまで排卵誘発するお薬はいただいたことがありません。(注射も生理を起こすための注射のみ) 生理周期はちゃんとあったころは30日~35日でした。 「このまま低体温が続けば排卵できないってことだから、薬で排卵させるしかないね。排卵したら人工授精してみる?まだ早い?」って先生に言われました。 返答に困っていると「じゃ、もう少し様子みよっか」って言われ、カルテに「次回からクロミッド」とサラサラと書かれていました。クロミッドはネットで調べてわかっていますが、卵管造影検査後、無排卵の場合はすぐにAIHに進んでいったほうが良いのでしょうか?先生は様子を見るつもりでクロミッドとカルテに記入されたんだと思いますが、人工授精という選択肢を言葉にされたのでそっちの方がいいのかと悩んでいます。 子供はかなり欲しいです。しかし、ネットでAIHを調べてみたら何度もすると妊娠率がどんどん低くなるという書き込みがありタイミング法を飛び越えてAIHをし、もしそれでも妊娠できなかったらと不安です。主人は35歳、私は29歳です。考えすぎは良くないとわかっていながらもやっぱりその事ばかり考えてしまいます。よろしくお願いします。

  • 妊娠の可能性あるでしょうか?

    閲覧ありがとうございます。現在妊活を始めたばかりの32歳です。 まだタイミングなどとったことはなかったのですが、過去に子宮外妊娠を経験している為、 不安もあったので先日卵管造影検査を受けてきました。 その際に先生にエコーで排卵状況も確認してもらい2日後に排卵しそうということでした。 (但し卵管がない左の卵胞の方が右よりも大きいので多分左での排卵になるとのことでした) 前回生理 11/26-12/1(周期通りです) 仲良し 12/4、12/5、12/7, 12/9 12/2 卵管造影検査 (ちょっと痛かったですが問題なく通っているとのこと) 12/4 レントゲン撮影⇒エコー診察 (排卵は卵管がない方からの可能性が高く、2日後ぐらいでしょうとのこと) 基礎体温は図っていますが全体的にずっと低温で高温に入っていません。

このQ&Aのポイント
  • 【Brother MFC-J4510N】の製品を使用していて、パソコンからの印刷ができないトラブルが発生しました。
  • Windows10を使用しており、電話線のようなコードで機器に接続しています。
  • Wi-Fiルーターはバッファロー WXR-2533DHP2(Buffalo-G-01D0)を使用しています。ひかり回線の接続です。
回答を見る

専門家に質問してみよう