• ベストアンサー

一時間おきの授乳・・・つらいです。

koguro17の回答

  • koguro17
  • ベストアンサー率29% (49/165)
回答No.8

 一時間おきに授乳では大変ですね。でも、うちの娘は1才ですが、まだ一時間おきに授乳する時があります。片方のおっぱいを2分とかで飲み終わるときもあれば、1時間も吸い付いている時も。もう慣れましたが。  お母さんがだいじょうぶなら、いくらでも吸わせたほうがいいです。吸わせれば吸わせるほど母乳はでるようになります。ただ、あまりつらいようでしたら、おしゃぶりを使う、ミルクをあげる、などしてもいいんですよ。お母さんも体を休めないと、母乳のでが悪くなります。私は娘が3ヶ月になるくらいまで、1日数回おっぱいのあとにミルク40ccをたしていました。ミルクは腹持ちがいいですし、ほ乳瓶からのほうが飲みやすいようで、そうするとよく寝てくれました。いまはまだ吸う力が弱く、たくさん飲む前に疲れてやめてしまい、そしてまたすぐお腹がすいて泣いているのかもしれません。3ヶ月くらいになれば、赤ちゃんも吸う力がついてきます。そうしたら徐々にミルクをやめていけば、完全母乳に戻れます。気をつけるのは、たすミルクは40ccくらいにしておくこと。たくさんあげると、母乳を飲まなくなるため、母乳がでなくなってしまいます。参考URLに詳しいことはのっていますので、見てみてくださいね。  口寂しくて泣いていることもあります。おしゃぶりで泣きやむならおしゃぶりを使ってもいいんですよ。指を吸えるようになれば、おしゃぶりをとることもできます。ただ、うちの娘の場合、おしゃぶりを気に入りすぎて、おしゃぶりをくわえている時はお腹がすいても泣かず、私がそのことに気がつかなかったのでかなりやせてしまいました。おしゃぶりを使うときは、頃合いを見てはずすようにしたほうがいいかもしれません。  私が二人目を産んで同じ状態だったら、ミルクを少し足して自分の体を休めます。産後1ヶ月は特に大事にしないといけませんからね。

参考URL:
http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/002004
lemon_citron
質問者

お礼

昨日、2時間のお昼寝を2回もしてくれました。一度は、添い寝授乳の後、その後は車での移動の中寝てしまい、義理妹宅の二人の子供の大騒音の中もグーグー。謎です。 サイトの紹介ありがとうございます。良く出来たサイトですね。午後がいつも1時間おきのペースなら、ミルクを与えて良いとお医者に言われているので、参考にします。 おしゃぶり・・・。お腹が空いていて泣いている場合は、おしゃぶりを口に含ませるとなんじゃこりゃ!とすごく嫌な顔をしておお泣きします。眠くてぐずっているときは有効みたいなんですが・・・。おしゃぶりを含ませたときの様子も良く観察して見ます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 授乳時間が40分くらいかかるのは、長いですか?

    現在生後一ヵ月半の女の子を育児中です。 完全母乳で育てているのですが、 授乳時間がまちまちで、15分くらいで終わることもあるのですが、 ほとんどの場合、片方20分ずつ合計40分くらいかかることが多く、時には2時間近く吸い続けていることもあります。 本などを見ると、一ヶ月を過ぎると授乳の目安は、10分から20分くらい、と書いてありますが、 長く吸うのは、お乳が足りていないんでしょうか? 自分で搾ってみると、ぴゅーっとソーメンの太さくらいで出てはいるんですが・・・。 また、一度飲んで寝付くと2時間半から3時間くらいはぐっすりと寝ています。 (生後5週間で体重を計った時は、約1kg増えていました) また、40分くらい飲んで満足したような顔をしていても、 なかなか寝付かず、抱っこしていないと泣き出し、 1時間くらい抱っこしているとやっと寝付く、ということが多いです。 この頃の赤ちゃんって、そういうものなんでしょうか? 一度起きると、授乳&抱っこで2時間以上はつきっきりになるので、 昼間は家事が進まず、夜は眠気で、良くないとは思いつつ、 どうしてもイライラしてしまいます。 良い寝かしつけ方があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 母乳の授乳時間について

    現在、生後2週間の赤ちゃんがいます。 母乳とミルクの混合で育てています。 今は、母乳を30分吸わせたあと、ミルクを足しています。 出来たら、母乳とミルクを交互に与えるスタイルの混合にしたいのですが、 赤ちゃんがお腹いっぱいになるまで欲しがって泣きやまないので、 母乳だけで満足させるには、 どれだけ時間がかかるかわかりません(私のおっぱいの出る量も追いつくかどうかわかりませんが 一度トライしてみようと思っております) 母乳だけで満足させている方、一回の授乳に どれくらいの時間をかけていますか? 参考に教えてください。

  • 授乳に時間がかかりすぎます(-_-;)

    生後1ヶ月の男の子がいます。 今のところ母乳とミルクの混合でしていますが、授乳に時間がかかるんです。 早くて50分くらい、1時間すぎるのはざらで下手すると2時間かかるときもあります。 まずおっぱいを両方あわせて15分くらい(片方は陥没のためほとんど吸わせてないです)、ベビースケールがあるのではかってみるとだいたい30~50cc飲んでます。 足らずをミルクであげてます。 授乳の都度飲む量は違いますが、40~多いときで100ccくらいです。 50cc飲むのに休み休み1時間ちかくかけて飲んでます。 グビグビ飲んでるな~と思っても10ccも飲めてなかったり。 授乳のたびにこれだけかかってるのでもうくたくたです。 哺乳瓶があってないんでしょうか? 今使ってるのはビーンスターク、CHUCHU,ピジョンです。

  • お母さんが熱を出しているときの授乳はしてもよいですか?

    いつもお世話になっています。 生後一ヶ月の子どもがいます。 昨日より親子共々風邪を引いたらしく、子どもには病院で薬を頂きました。 私は熱があります。(7.5分くらい) 今混合栄養なのですが、授乳の際母乳を与えても大丈夫なのでしょうか? 授乳しなかったら母乳がでなくなってしまうのではないかと不安です。 よろしくおねがいします

  • 授乳の時間について

    生後6日の女の子ママになりました。 今のところ昼間は母乳でと考えています。 授乳にかける時間について教えていただきたいと思います。 左右5分×2回の20分くらいで初めはよかったものの、それだけでは足りないらしく飲み終わったあとでも口を開けたりしてすぐ泣き出します。 だから、左右5分づつをもう一度やります。 そうするとおとなしくなるのですが、そうすると30分はかかるということで、授乳は15~20分と言われていますが、いいのでしょうか?? 母乳の場合、泣いたらやっていいということのようですが、私の子どもの場合、すぐなきだすので続けて30分与えてしまってもよいでしょうか???

  • 母乳相談室、母乳実感での授乳時間について…

    哺乳瓶は母乳相談室、母乳実感を使い混合で育てています。20分~30分の母乳の後にミルクを60づつ与えていますが、哺乳瓶で60あげるのにさらに40分ぐらいかかります。 時間かかりすぎですか?口のくわえさせ方があまいのでしょうか? 毎回授乳に1時間ほどかかるので手のしびれがきつくなってきました。 うまい授乳方法等もあればわ教えてください。 子供は生後16日です。 まだ時間のかかる時期なのでしょうかね?

  • 授乳後の嘔吐

    もうすぐ生後1ヶ月になる息子がいます。 母乳とミルクの混合ですが、元々げっぷが出にくい子ですが、最近げっぷが出ても出なくても毎回吐きます。 母乳のあともです。 チョロっと吐くこともあれば、ゴボッと言いながら吐くこともあります。もちろん、授乳後は縦抱っこしばらくしています。 噴水みたく吐くことはないのですが、吐くことは普通ですか?

  • 赤ちゃんが満足できず頻回授乳になっています

    生後一ヶ月の女児を母乳メインの混合で育てています。 ミルクは夜ぐずったときに足しています。一日に足すのは100以下です。 生後一週間の母乳外来では母乳の分泌はいいし、授乳前後の体重測定でも50グラムの変化があったため、特に問題ないと言われています。 しかし、生後一ヶ月で気づいたことなのですが… 赤ちゃんが一回に飲んでくれる量が少ないみたいなんです。 かなりの頻回授乳になっていて正直疲れています。 飲みはじめはごくごくと音を立てて飲んでいるのに、5分もたたないうちに遊びのみ→ぐずる→あやす→30分もすると次の授乳といった感じです。 いつも満足させてあげられていない感じで、とてもかわいそうです。 母乳が足りなくなっているのでしょうか? けれども、二時間も授乳しないでいるとパンパンに張り、しぼらないと辛いほどです。 あと考えられるのは、赤ちゃんの飲み方なんですが、どんなにドナルドのお口にしてもくわえなおして、唇を巻き込んでしまいます。 赤ちゃんの唇にはすいダコができるし、私の乳首も痛みで限界を感じます。 乳輪も乳首もかなり大きい方なので、赤ちゃんがくわえにくいのでしょうか? 母乳も出ているし、赤ちゃんもがんばってすってくれているので、なんとか一回の授乳で満足させてあげられるようになりたいです。 なにか、コツやアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 授乳時間について&授乳中に泣かれて困ってます

    生後2ヶ月になる女の子の新米ママです。 産んだ産婦人科で、左右5分ずつ欲しがるだけ飲ませてあげて と言われ、そうしていました。 1ヶ月になる頃から 授乳中に体をよじって大暴れしたり 号泣して収拾がつかなくなったりして 落ち着いては授乳を再開し・・・といううちに 気がついたら2時間3時間たっている、 ということもざらです。 乳房マッサージでたまっているおっぱいを 出してもらい、少しは改善したのですが、 今度は機嫌よく飲んでくれるときも 1時間くらいずっと飲みたい素振りをして 切り上げると大泣きします。 20分くらい授乳して1時間くらいは 様子を見るのが適当、というのが 常識のようですが、 様子を見ようにも、すぐに欲しがってしまうので どうしようもない、という感じです。 ちなみに、母乳の分泌はすごくよくて 母乳が足りていない、ということはないみたいです。 何だかまとまりのない質問ですみません。 とにかく授乳に時間がかかって 精神的に少しまいり気味です。 病院とかマッサージの人に相談しても そのあたりがなかなか解決しないので、 投稿してみました。 少しでもコメントがあれば投稿お願いします。

  • 授乳回数について

    タイトル通り授乳回数についてなのですが、赤ちゃんは生後3週間です。母乳とミルクの混合で飲ませています。母乳を10分くらいあげて、ミルク(60~80cc)を足すという形をとっています。しかし、2時間くらいで泣き出してしまいます。泣いたら授乳、という方法で良いのでしょうか? 何かの育児書には「最低3時間はあける」というようなことが書いてあったのですが、泣いても3時間過ぎるまで待ったほうがいいのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう