- ベストアンサー
ラッキーマンとデスノート
大場つぐみとがもうひろし同一人物説がありますが ラッキーマンとデスノートの話を見比べても同じ人が書いてるとは思えないのですが 大場つぐみ=がもうひろし説を支持する人は、そこは納得できるのでしょうか? デスノートは小畑健が書いているため、絵が似てない部分については納得します。 ご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
間違いないでしょうね。 話といってもラッキーマンも子供の頃は冴えないギャグや下手っぽい絵に 笑ったりしてましたが 松田救出作戦とかもそうだけど、ああいう話の組み立て方は やっぱりそうなんだと納得します。 ピタゴラスイッチのように、こうなって、ああなって、こうなる、みたいな 筋で読ませる部分は同じだと思いますよ。 もう一つは、ガモウひろし名義でデスノートあとに出した 「ぱんつくん」という絵本。 この中に「Lです」というのがあったり ノート・リンゴ・時計などのイラストが書き込まれていたり 推薦文を大場つぐみが書いていますが、面識無い他人とは思えない 上げ文ではなく、ちょっと苦笑いするような文になっています。 夜神月の通っていた予備校が「蒲生ゼミナール」だったり ちょっとしたいたずらが入ってるのでは。 ラッキーマンよりもつながりを感じられるのが 同じくがもうひろしの「少年探偵ダン」 こちらも下手風絵とナンセンスギャグには寄っていますが 一応推理、探偵もの。 特に終盤のものすごい漫画、少年漫画と思えない「長ゼリフの量」と 心理戦にはデスノートとの共通点を見いだせると思います。 一度機会があったら読んでみてください。 何より「大場つぐみ×小畑健」の最新作バクマン。 こちらのコミックの空きページには、大場つぐみから回されたネームが掲載されています。 この絵柄の特徴は思いっきりガモウひろしさんのものです。 タッチやちょっと斜めに歪んだ感じの顔、美少女の目の描き方。 バクマンを手に取られてみたらいいと思います。 なおかつ、この作品に出てくる人物が過去にヒットをあてたという漫画 ラッキーマンをモデルにしているとしか思えない。 この作品自体、絵柄もかなり変えているし物語のタイプも かなりデスノートと違いますよ。同じ大場×小畑作品でも。 でもやっぱり、無駄な部分はカットしていったり 環境面などに話を割かなくていいようにちょっと出来すぎでも理由つけて整えたり 話の展開の中には共通点を感じることもあります。 個人的には蒲生の絵では難しいシリアスものを小畑先生と組ませて作品にできた ただし作風やイメージが違いすぎるから原作者として別名義でだした。 でもネットや噂から公然と大場つぐみ=がもうひろし、と言われ始めたので バクマンでは開き直ったネタを出した。 集英社として公式に認めることはないけど、この作品が答えだ と思っています。
その他の回答 (2)
- kaneda2000
- ベストアンサー率58% (7/12)
大場つぐみ=ガモウひろし説はほぼ間違いないと思っています。 決定的だったのは「バクマン」の単行本に載っている大場つぐみのネーム(絵コンテ)です。 一目瞭然でガモウひろしの絵ですから。 http://blog-imgs-32.fc2.com/a/g/z/agzone/RIMG0041.jpg 左・大場つぐみネーム、中・小畑健ネーム 右・完成原稿 http://files.hangame.co.jp/blog/2010/61/f2d9d063/01/05/26982736/f2d9d063_1262701190760.jpg 画力は無くてもストーリーテラーとしての才能は凄かったってことですね。
お礼
私もこの比較は見たことがあるのですが、どうしてもラッキーマンとデスノートの話を見る限り、同一人物と言うのは思えなかったのです。ありがとうございました。
納得しています。 嘘情報の多いネットですが、各方面からの情報を集めるとかなり信憑性の高い話だと思う。 公式で聞かれて否定も肯定もしなかった時点で認めていると思う。 別人だったとして、否定しなかったら本物が普通怒るとおもうし。
お礼
そういう意味で納得してるのですね。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。大変参考になりました。