彼女と再開後1ヶ月半で結婚、しかし今妊娠中受け入れる?

このQ&Aのポイント
  • 彼女と再開後1ヶ月半で結婚したが、彼女が現在妊娠中で問題を抱えている。
  • 彼女はフィリピン人で、27歳であり、私は48歳の独身である。
  • 彼女は既に男の子の子供がいるが、現在妊娠中でその子の父親は既婚者である。
回答を見る
  • ベストアンサー

彼女と再開後1ヶ月半で結婚しかし今妊娠中受入れる?

彼女はフィリピン人です、現在27歳、私は現在48歳独身です、子供は男2人27歳24歳母の実家に住んでいます、10年前に3年付き合い(当時18歳)私の都合で会えなくなり、今年4月13日現地で偶然会い、5月に婚約、6月に現地で結婚しました、日本での入籍はこれからです(フィリピンサイドの書類待ち)6年のブランク感じず私も久々に幸せでした、彼女には何でも話せます、今は平均より下の年収です、彼女の現在現地の男(既婚者)との間に10ヶ月の女の子が居ます(田舎でお母さんと住んでます)交際中は独身だと、しかし奥さんから電話があり既婚者だと解り、彼女は田舎に帰り子供生んだとの事でした、それ以前の事も、子供が1人在るまでは、理解しました、本音は子供が居ないほうがいいですが、今日連絡があり、最初は、はっきり言いませんでしたが、これ以上驚くことも無いと思いすべて、話してと問うと、3月9日生理終わってから、生理がない検査したら妊娠してるとの事、同じ男の子供である、現在18週です、3月19日に会い関係したとの事でした、その後は彼には会っていないとのことですが、確証は出来ません、これには、私も寝れないぐらいのショックでした、この事実すべて受入れるのは?普通は馬鹿だと思います、自分でも、子供は現地(彼女の田舎)で育てますので子1人も2人も変わらないとも言えますが、お手数ですが、手厳しい御意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maku41
  • ベストアンサー率8% (20/229)
回答No.1

子供には罪がないので責任を負えるかどうかでしょう。これにつきます。他人の子でも貴方の責任になるので、それを背負えるか。

関連するQ&A

  • 結婚ってしないといけない

    26歳独身(男)ですが、結婚ってしないといけないのでしょうか。回りの友人が、どんどん結婚して行きます。 会社の同僚からも、そろそろいい年じゃない、なんていわれてます。 既婚者に聞くと結婚はするものじゃない、などと言われますが、どうなのでしょうか、子供も嫌いなので、結婚したいとは思いませんが。特に既婚者の方にご回答頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 妊娠二ヶ月に入りましたが

    先日病院に行き妊娠が判明しました。 でも生理中のような腰の痛みがあります。 1人子供が居ますが、何年も前なので忘れてしまいました。 妊娠初期(2ヶ月位~)で生理のような腰の痛みはあるのでしょうか?少々ですがひえのせいでしょうか?

  • お腹の子は今何ヶ月でしょうか?

    お腹の子が今何ヶ月か知りたいです。 2015年4月5日と2015年4月12日にそれぞれ別の男性と性行為をしました。 最初の人は幼馴染の同い年男の子です。私は処女ではなかったのですが無理矢理されました。 次の人は私の実のお兄ちゃんです。お兄ちゃんとは家でお互いが同意のもとでやりました。お兄ちゃんは私より8歳年上の22歳で現在大学生です。 どちらの子供かわかりません。 どちらにも妊娠した事を話していません。誰にもはなしていません。 生理がきていないのでおそらく妊娠していると思います。 最後にきたのは3月25日から4月2日までで最後です。 それからは一回も来ていません。 私は4年生の頃に初めて生理がきてから一度もくるった事がありませんでした。 私は妊娠しているでしょうか? していたとしたら何ヶ月でしょうか?幼馴染とお兄ちゃん両方教えてください。 1人でこっそりおろせたりはしますか?貯金は昔からお年玉やおこずかいを結構もらっていたので64万8千500百円あります。 昔から将来の事を考えて欲しいものも我慢して貯めてきたお金です。 きっと今使うべきお金だとおもいます。おろすのにお金は足りますか?

  • 結婚しているのに・・・

    結婚して4年になります。 2才になる子供がいて私は現在臨月になります。 12月までパートをしていました。 1月より産休に入り暇の時間が多くなりました。 携帯をいじる時間が増え、SNSをやるようになりました。 プロフィールには主婦ではなく専門職と表記。 未婚・既婚の表記欄はなかったためプロフィール上は記載されません。 コメントには 「暇なのでお話しましょう!」 のみ入力しました。 数人の方とメールのやり取りをするようになったのですが その中の一人の方と1日に数十回のメールのやり取りをするようになりました。 彼とのメールはとても楽しく返信が待ち遠しく感じられます。 ただ、彼は私が独身の女性と思っていて 「会いたい!」と言っています。 正直、私も彼と会ってみたい。 でも、臨月の妊婦である私が会うにはやはり抵抗があります。 出産し落ち着いた頃彼に会いたいと思うのですが 不倫の関係になってしまうような感じがします。 また、彼には既婚であることも言えないような気がします。 だとしたら、やはり彼には会うべきでないのでしょうか? 既婚で子供がいると知ったら彼はあってはくれない気がします。 でも、彼に会いたいという気持ちが止められません。 身勝手なことだとはわかっています。 ご意見聞かせてください。

  • フィリピン人女性と結婚するが、あやしい点は・・・

    フィリピン人女性との結婚について質問します。フィリピン人女性との出会い系サイトで2月に知り合って、5月にフィリピンで結婚しました。相手は家庭を持ちたいから結婚したというのですが、どう思われますか。不審な点はないと思っていますが、客観的な意見をお教えください。 相手は29歳。子供なし。親類の家(そこのおじ・おばがアメリカへ出稼ぎ中で、いとこたちがまだ未成年なので家事手伝いをしている)に住んでいる。両親他界。兄(フィリピンで既婚。親から譲り受けた家に住んでいる。死んだ父親と同じ警備員の仕事)1人、姉(フィリピンで既婚)1人。来日経験なし。フィリピンで日本企業の工場(コンピュータ関連)での勤務経験あり。目が大きく、まつげが長く、かわいい感じもするが、全体的に普通の感じであり、美人ではないような気がする。私はお金のない安月給のサラリーマン、37歳、子供なし。初婚です。容姿は普通か、ややしょぼい感じ。宜しくお願いします。

  • フィリピン人の月収

    フィリピン人のフィリピンでの月収を教えて下さい。モデルとする人は 大卒、男性、既婚者、子供1人、35歳、マニラ在住、メーカー勤務 です。大まかなところで結構です。 フィリピンに遊びに行った時の案内を現地人(友達の友達)に頼む時の謝礼の参考にさせてもらいます。 以上よろしくお願いします。

  • 妊娠について。

    10月9日が生理予定日でしたが来なかったので10月17日に検査したところ陽性でした。 最終月経日は9月8日で生理周期は28日です。 その前の生理周期は30日と、だいたい生理は安定しています。 9月19日に彼氏と行為があり、9月24日に男友達と行為があり、9月27日に彼氏と行為がありました。全て避妊せずです。排卵予定日は9月23日でした。 彼氏とは1年ほど避難せずやっていますが1度も妊娠したことはありませんでした。 どちらの子どもなのか分からず検査薬を片手にパニックになっています。 確定が出来ないことは分かっていますが、どちらの子どもの可能性が高いのでしょうか。

  • 生理の再開は?

    1歳になる子供の母親です。 朝1回、昼1回、夜中は数回と母乳をあげています。 離乳食もよく食べ、牛乳も大好きで飲んでくれます。 来年の1、2,3月に第二子を出産したいと考えています。 2月の出産後、初めて生理がきましたが3月にはきませんでした。 検査薬で調べましたが陰性でした。 やはり母乳をあげているから生理がこないのでしょうか? 一度再開して、しばらくこないという事はありますか? 今しか母乳をあげる時がないと思うのでと、 まだまだ母乳をあげていたいのですが、 二人目を希望するなら母乳をやめるべきですか?

  • 授乳中に生理が再開するには?

    現在授乳しながら子育てをしています。 子供はもうすぐ1歳になります。 断乳も考えたのですが、出来る限り自然卒乳出来たらいいなと思っています。 2人目を欲しいと思っているので生理を待っているのですが、授乳中のため生理がきていません。 でも、授乳中でも生理が再開したという人、授乳中に妊娠したという話も聞きますし、私もそうなりたいなと思うのですが、どうしたら生理はきましたか? 食生活などでしょうか? 出来れば些細な思い当たる事などあれば、なんでもいいので教えてください。

  • なぜ結婚して後悔する人がいるの?

    僕の周りは既婚者だらけで、みな口をそろえて幸せといってます。いいなぁ・・・と 一人寂しく指をくわえてる独身男ですが、そうか・・結婚=幸せだなぁ・・のイメージ が強烈に頭に焼き付いてます。 しかし、実際結婚して後悔する人もいると聞きます。でも 独身で今まで交際歴のない僕には、なぜ結婚で後悔するのか、想像もできません。 両親など父の定年後、二人でラブラブの二人旅に行きまくってるし・・・。 そこで、離婚したい、結婚して後悔した、と思っている既婚者に質問です。 その理由を教えてください。

専門家に質問してみよう