• ベストアンサー

盗んだ宝くじが1億円当たりなら・・・・・

hikoiti2の回答

  • hikoiti2
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.5

窃盗に関しては、罪は同じだと思います。 ただ、盗んだ宝くじを換金すれば、正当な権限の無い換金ですから、詐欺罪になると思われます。 詐欺罪については、1億円か100円かで量刑の違いがでると思います。

taka1970
質問者

お礼

みなさまたくさんのご回答ありがとうございました。とても参考になりました!

関連するQ&A

  • 宝くじの価値の遷移や発生

    宝くじの価値は変化するのでしょうか? (1)抽選前の宝くじ。例えば1枚100円だとします。 この価値はいくらでしょうか? この購入後・抽選前の宝くじを1万枚人にあげた場合、 贈与税や相続税は100万円分かかるのでしょうか? それとも抽選後に確定する価値に換算し 贈与税や相続税を計算するのでしょうか? (2)抽選後に大きな額が当たっているくじの場合。 例えば2000万円が当選している未換金のくじがあった場合、 これを人に渡した場合には、2000万円分の税がかかるのでしょうか? (これはおそらくそうだと思いますが) (3)仮に、(1)が抽選前の価値で税を計算・(2)が抽選後の価値で税を計算 という場合、受け渡しがいつだったかについてが重要になるわけですが、 多くの場合、証拠など無いものと思いますので、 その際、重要になるのは両者の主張だけということになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  •  スクラッチ宝くじについて

     ○○ジャンボ宝くじとかナンバーズやロトは、くじを購入した後で抽選しますよね。ところがスクラッチは、くじ券の印刷のときに当たりは決まっているわけです。そこで疑問です。 (1)スクラッチ宝くじは何所で印刷しているのでしょうか。 (2)当たり券とはずれ券は別々に印刷してから印刷会社の人が適当に混ぜるのでしょうか。 (3)ほとんど無いとは思いますが、売り場によっては100円も当たらないくじばかりが配布されることもありえる訳ですよね、もしそんなことが起きてしまったら「詐欺罪」にはなりませんか?

  • 宝くじの日まで待つ?

    宝くじの末等(300円)を換金しないで 9月の宝くじの日まで待ちますか? 宝くじの日はハズレ券が対象ですが当たり券でも いいのでしょうか。 なぜかと言いますと、もし300円の券で宝くじの日の商品が当たっていればそっちの方がお得だと思うんです。 みなさんはすぐ換金しちゃいますか? ご意見を聞かせて下さい。

  • やぶれた宝くじ当たり券

    宝くじの当たり券を換金せずに溜めていた所、 家族がはずれ券と勘違いして、 真っ二つに破ってしまいました。 金額的には小額なので、諦めがつきますが やぶれた場合はやはり換金はできなのでしょうか? お札の場合は三分の二?ほど残っていれば、 新しいお札に変えられる?と聞いた事がありますが・・・

  • 宝くじを拾ったときは

    実際の出来事ではないので、豆知識?としてお伺いします。 例えば、抽選前の宝くじを拾ったときのお礼ってどうなるのでしょうか? 拾った時点では、ただの300円の紙切れで、最大20%でも60円(請求する方はまずいないと思いますが)のお礼ですが、抽選後に落とし主が現れて、しかも3億円当選していたとします。 すると、拾い主は20%の6千万もらえるわけですか? 少なくとも、5%の1500万円もらえますか? また、落とし主が現れたときが抽選前で当選しているかどうか分からないときの事ですが、そのときは何も謝礼はしなかったとき、番号を控えていて当選が分かったときはどうなるんですか? お願いします。

  • 当選した宝くじで、また購入するとき・・・。

     当選した宝くじでまた宝くじを買う場合なぜか当選金をいちいちだして見せてくれます。  たとえば、100円のあたり券(スクラッチ)と100円(現金)で新しく買う場合、当選金の100円をわざわざだします。  いったいなんの意味があるんでしょうか?

  • 宝くじの交換方法?

    当選の有効期限が切れていない宝くじ(昨年のサマー ジャンボや年末ジャンボ)が数百枚ほど残っています。 いずれも高額の当選金は無いことは確認していますが、 300円の当選くじが数十枚ある計算になります。 銀行で交換してもらうには、当たり券のみ自分で ピックアップして持って行かなければならないので しょうか? それとも、数百枚のはずれ券も一緒に持っていって 銀行の方に当たり券を調べてもらうこと可能でしょうか? 常識的なことを質問してすみません。

  • みなさんにとって2億円

    みなさんにとっての2億円というのは、 どのような金額ですか? ・もしなくしたり盗まれた場合、どのくらい引きずりますか? (宝くじの1等の当たり券を、紛失) ・また、2億円あったら何に使いますか? (貯蓄以外で) この2点を是非教えて下さい よろしくお願いします <(_ _)>

  • 会社でジャンボ宝くじを共同購入するのですが購入係りになる人間の管理費用

    会社でジャンボ宝くじを共同購入するのですが購入係りになる人間の管理費用の為に購入費とは余分に徴収があります。その後余った費用を抽選で現金プレゼントという名目で3万円の当選金が貰えるのですがこれは法的には賭博行為になるのですか?金額がいくら以内ならOKとか商品券ならOKとかありますか?またサイト上で現金抽選する事を言って勧誘したり抽選したりする行為も賭博行為になるのでしょうか?教えてください。

  • もし宝くじで6億円当たったら

    もし宝くじで6億円当たったら ・・・と、totoBIGを買うたび妄想している者です。 妄想の中で、現実が分からず想像できない部分があるので 教えてください。 1.(妄想の中で)6億円当選!!・・・で、銀行に行って、 現金は危ないから、とりあえず、全額貯金・・・したいの ですが、リスク分散のため、複数の銀行に預けるべきでしょうか?? 一度、全額貯金してしまうと、億単位のお金を他行に振り込み するには、莫大な手数料がかかったりするのでしょうか?? 2.さて、6億円の使い道を考えようか・・・って、6億全部が 自由に使えるわけではないですよね? 次の年の住民税、健康保険料は一体いくらくらいになるのでしょうか!? (宝くじ以外の収入は考えないとします。妄想なのでアバウト で結構です) 3.一億をぱーっと使って、残りの5億は貯金。 利子だけでどれくらいになるものでしょうか?