• ベストアンサー

ヤフオクで購入したauスマホの修理について

sakura432zの回答

回答No.8

安心ケータイサポートは、機種変更、新規契約の場合加入出来るはずです。 持ち込みは、現在使用中の端末機種からの変更なら加入出来ると思います。 保証書はスマホの製造メーカーに問い合わせましょう。

関連するQ&A

  • スマホの修理、有償優先?

    先日知人がスマホを修理に出しました。  お得を売りにしている携帯会社で、安心サポートにも入っていました。  修理に関し、連絡がありその内容は、症状がある部位に関しては無償修理であるが、同一基盤の別部位に修理が必要であり、そちらは有償な為料金を支払わなければ修理を行わないとの事でした。 これっておかしくないでしょうか? 同一基盤の修理で、症状のあるものに関しては無償対応であり、そちらの修理を行えば全て対応されるにも拘らず、有償修理が優先らしく、担当の方に聞いても有償修理が優先との回答を得たようです。 私も同会社のスマホを使用しておりますが、この内容に納得がいきません。 他の会社におきましても有償優先なのでしょうか? 表記する必要があると思うのですが、注釈にも定義されておりません。これは納得するべく内容なのでしょうか?

  • auの修理について。

    昨日「s0006について。」っという題で、質問させてもらったものです。 今日、とうとうデータフォルダの全データというところが開けなくなり、 メインメニューに戻るようになりました。 なので、明日あさって…早めにauショップに行くつもりなのですが、 修理に出す際に、保証書って必要ですよね? その保証書に購入した店のはんこみたいなものっておささっているものですよね? 私が持っている保証書には何も記入されていないのですが…、 修理するのに金額が変化したりしますか?(もし、金額が高くなるのならとても困るのですが…。) 契約書を見たところ、安心ケータイサポートプラスと言うものには入っているみたいです。 後、購入したお店で修理に出してもらっと方が良いのでしょうか? とても、長くなってしましましたが、回答よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • au
  • スマホを 修理に出すか 迷っています

    wikoという会社の スマホ Tommy 3 puls を 今年 1月に 家電量販店の ウェブストア で 購入しました。 2~3ヶ月前から やたら熱くなる事が多く 電源を切り 休ませるなどしていましたが 一昨日 背面カバーと本体の間に 大きく隙間が空いるのに気付き 中を見ると 電池パックが風船のように膨らんでいました。 だいぶ前から ケーブルに繋いだままなのに 充電が途切れて 突然 電源が落ちる症状もあります。 1年の保証があるので 修理すれば まだ使えるね と メーカーのサポートに問い合わせたのですが....... 修理に出して ユーザー側に原因があれば 有償修理。 (水没等が原因なら 料金を請求されるということですね) これは納得。 でも『有償修理をキャンセルする場合は、キャンセル料金(検査費用)税込6,050円が発生致します。』とあります。 どちらに原因があるのか分からないのに 修理に出して 有償修理となったら (修理費用の見積もりが 本体の購入額 およそ15000円よりも高額なる等で) 修理を諦めても....... キャンセル料金(検査費用)税込6,050円を 払わなければならないのですね。 このキャンセル料は メーカー修理の 常識なのでしょうか。 私も 身近な人も 修理の経験がありません。 ぜひ  経験談やご意見 聞かせてください よろしくお願いします。  ↓ ここからは 長くなるので 読んでも読まなくても.......。   迷う原因は 他にもあり、 保証は1年ですが      [バッテリーや充電器などの付属品は半年以内]      (購入時は記載なしだったと思います)  とあったり  家電量販店に案内されたwiko内の URLは「File not found.」  電話サポート繋がらない  ユーザー登録 ネットサポートは 意味の分からないエラー。 家電量販店から連絡されたらしく やっと繋がっても 電池パックについて尋ねたら 「Wikoモバイルダイレクトストア」で検索してamazonに行って と案内され、 行ってみるとストアも商品も無いし Amazonカスタマーに問い合わせ、Amazonカスタマーが検索してもストアは無いと。  wikoは「検索していただき表示がない場合は在庫切れかと存じます。」 バッテリーの型番も商品置いているURLを 尋ねても 答えられないと言うし......。 振り回されて 疲れてしまいました。 今回の件は関係なく スマホの購入前から 予備のバッテリー (Tommy3plusは自分で交換出来る仕様) が欲しくて 探していたのですが フリマ以外で見かけたことが無いので 販売そのものを していないのでしょう。後発で販売されるのかな..と期待してたんですが...。  wikoのサポートからの 最近のメールでは バッテリー膨張は無償で修理とあるので 問題無く無償修理を受けられそうですが 信頼していいのかな...と不安なので色々 意見を聞いたり 新しい スマホの購入も検討しながら よく考えて 決めたいのです。  

  • auの携帯の修理代などについて

    auの携帯の修理代などについて auの携帯(SH005)の 充電器を差し込むところの フタが2つに折れてしまいました。 修理の期間は何日くらいかかりますか? 修理代っていくらになるのでしょうか? 携帯は今年の2月くらいに変えました。 安心ケータイサポートに入っているかは よくわからないので入っているか 確認する方法があったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯をネットで購入した場合、修理は?

    auショップや店頭でなく、ネットの携帯ショップで携帯本体の購入を考えてます(保証半年)。 故障の保険(auの安心サポート?)に加入してますが、もし、携帯故障の場合、auショップで購入してなくても、保証のサービスは出来ますか?

    • ベストアンサー
    • au
  • Apple Careとauスマートパスの保証対象

    当方、iPhone 5です。 「Apple Care」 +、と「auスマートパス」に加入しています。 最近液晶破損と、埃が内部にたまってのハード面での故障で修理に出しました。 ハード面は保証対象でしたが、液晶部分は保証外ということでして、本体の交換で4.400円かかりました。 ですがauスマートパスは加入していると修理代金がサポートされると、昨日初めて知りました。 http://pass.auone.jp/security この公式説明では、漠然と書かれていて本当にわかりづらいですし、Apple Careとスマートパスがどういう連携になっているのかも分かりづらいですので質問します。 この「修理代金サポート」を申請すれば代金が返金されるのでしたら、修理した代理店が言った保証内または保証外というのはApple Care のことを指しているのでしょうか? つまり一度修理して、そこでApple Careの保証範囲で有償になっても、auスマートパスで無償になるということなのでしょうか? また、保証対象外は「故意または重大な過失による場合」とのことですが、液晶破損は不注意で落としてしまったものということですので、故意にはあたらずこれは過失によるものと思われますが、それでも重大な過失となるのでしょうか? しかし「(自損、水没)時の修理代金をサポート」ともありますので、他人によるものでなければすべて自損となるはずです。 一応申請してみたほうがよいでしょうか? 修理された方の実際のお話(無償有償となった対象)についてもお聞かせくだされば幸いです。

    • ベストアンサー
    • au
  • ヤフオクでスマホ購入

    タイトルの場合ですが、中古でも良いと思ってるのでヤフオクで安いスマホ端末を買いたいと思っていますが・・実際、それらを購入した方に聞きたいのですが、どのようにして使用出来るようにしていくのでしょうか。 今使っているのはau携帯電話reです。購入したスマホにカード差し替えるだけで良いのでしょうか・・?

    • 締切済み
    • au
  • au白ロム携帯を買いたいのですが・・・

    欲しい携帯が見つかり、端末増設(機種変)しようとauショップに行ったのですが あまりにも高くて買えませんでした。 新品同様の白ロム携帯が、半額以下で売られているので、購入したいのですが 詐欺まがいのものもあるようなので、被害に遭わないように、只今勉強中です。 ネットで検索したり、auショップに電話したりすると、人によって違う回答をされるので どれが真実かわかりません>< (1)赤ロム携帯 au157に電話をしたのですが、『最初の契約者が、機種代を分割払にしていて その支払いが滞っても、白ロムで購入した人に、請求が行くことはないし、突然使えなくなると 言うこともありません』との回答だったのですが、auでは赤ロム携帯はないのでしょうか?? 白ロム購入の注意点として機種代が完済されているか確認すること!との書き込みも あったのですが、、、どちらが正しいのでしょう?? (2)保証(初期不良含む) 保証に関してなのですが、au157は、『正規のショップで購入していない場合 保証書にお買い上げ日等の記載があり、保証期間内のものであれば、メーカー保証を 受けられますが、白紙の保証書では、例え、新品同様品であっても初期不良にあたらず 安心サポートも入れないので、全額実費で修理になります』と言われました。 でも↓ 購入日ではなく、製造年月日から3年間が保証の対象で、白ロム携帯であっても 製造年月日から3年間は保証されるとか、 最初に契約した人の登録日?から1年間は、保証書を提示しなくても無償修理してくれたとか 最初に契約した人が安心サポートに入っていて、その契約回線が残っていたら3年間、 解約されていたら1年間は保証される etc・・・ 色んな意見・体験談が書き込みがしてあって、どれが本当かわかりません>< そもそも白ロム携帯は、前の契約者の情報が消された、空の携帯なんですよね? 携帯を最初に登録した(使った)日は、どうやったら分かるのでしょうか?? (ショップで、製造番号を打ち込んだら、前の契約者の情報・契約内容が見れるということ??) (3)遠隔ロック au157は、『ロッククリアした時点で、契約者が私に代わる為、前に使っていた人が ロックすることは出来ない』との回答でした。 白ロム販売店で、2年間はロック保証します。ロッククリア出来ない場合は全額返金などと 書いているんですが、どういう意味ですか?? 詳しい方、教えていただけると本当に助かります。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • auショップで携帯修理にだしたらさらに壊されました。

    携帯のヒンジ部の軽く故障してしまったので、auショップに無償修理対象になるか預けたところ、暫く経って、有償とのことなので、修理を断りました。 引き取りにいった所、状態が前よりも悪くなっていたのですが、初めの状態がわからないの一点張りで責任を取ろうしません。この場合、法的に賠償を求めることは可能なのでしょうか?

  • auの「安心ケータイサポート」についての質問

    auの「安心ケータイサポート」についての質問です。 現在、私はBRAVIA Phone S004を2年位使用しています。安心ケータイサポートも、購入時に入会し、毎月315円支払っています。 現在、インターネットで「白ロム携帯」と言う回線契約がされておらず、電話番号が記録されていないものが販売されています。 そこで質問なのですが、白ロム携帯をインターネットで購入し、ICロックをauショップで解除(2100円掛かる)してもらい、ICチップを自分でS004→白ロム携帯に差し替えます。 この時、差し替えた白ロム携帯に「安心ケータイサポート」は適用されるのでしょうか? やはり、au側は顧客の使用している機種が把握出来ている為、安心ケータイサポートはS004しか適用されず、メーカー保証の1年しか適用されないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au