• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今さら母乳?)

2歳7ヶ月の子どもに再び母乳が出る理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 1歳2ヶ月くらいで卒乳した後でも、母乳ケアをしていれば再び母乳が出ることがあります。最近片側の胸が張り、脇側をさすったら白いものが出たという経験があります。このような症状は刺激によって母乳が再び出てしまうことが考えられます。
  • もし2人目を授かる予定であるならば、母乳が出始めると生理が止まる可能性があります。授乳中は生理がないことが多く、母乳が出ることで排卵が滞るため生理も止まることがあります。
  • 同じような経験がある方や、理解できる方からのアドバイスをお待ちください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163573
noname#163573
回答No.1

可能性としては 断乳後も絞ればにじむ程度には1年以上出た、一年半ぐらい出た という人もいますので その可能性もありますね ずっと与え続けるわけじゃないですし 排卵が止まるほど母乳が出るということはないと思います。 また、古いお乳が残ったままになって 断乳から時間が経って乳腺炎になることもあります。 断乳後、母乳外来や助産院の指示に従ってケアをするか お掃除のためのマッサージなどに行くのが本当は良いのですが…。 痛みや張りが強い場合、近くの母乳外来や母乳ケアをしている助産院に 相談してみてください。 もう一つはホルモンバランスが崩れていたりの病気です 高プロラクチン血症という病気だと 授乳期間でなくても母乳が出てしまいます。 不妊の要因の一つにもなります。 また、この病気の原因に脳下垂体に腫瘍ができることもあるので あまり続くようなら一度相談に行ったほうがいいかもしれません。 痛みもあるようなので、ひどくなる前に一度 母乳ケアをしてもらってもいいのかな、と思います。 それでもいつまでも出続けるようなら 病院で検査してもらうといいと思います。

nin217
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 授乳中も、離乳食が始まって飲む量が減ってきてから生理が再開したので、きっと母乳をあげているからといって排卵がとまるというわけではなく、量に関係あるのかもしれませんね。  また少し張ってるかも、痛いかも…と思うのですが、優しくさする程度では母乳は出ません。それでも出ることに違いはないから、アドバイスいただいたことも疑い、一度相談に行くことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.2

産婦人科で血液検査をしてもらえますよ。 私は、卒乳後10ヶ月を経過しても、絞ると出てしまうので、診てもらいました。 飲み薬一錠を1回飲んだだけで、ピタリと止まりました。 2年くらい前の話です。 上の子の時は、3ヶ月もたてばすっかり出なくなったので、心配になったからです。 私の血液検査の結果ですが、プロラクチン値は正常の範囲内で、しかも低めでした。 母乳を与えていた経験のある人は、ホルモン値が下がっても、 ほんの少し出続けてしまう人もいるそうです。 ネットでも調べたところ、同じ経験をしている人がたくさんみつかりました。 生理が規則的で、出血量に変化がなければ問題ないと、先生に言われました。 赤ちゃんが欲しいとのことなので、一度診てもらってくださいね。

nin217
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 飲み薬を一錠、1回飲んだだけで止まったのですね! 私は今でも胸が少し痛むことがあるのですが、マッサージしたらまた母乳が出てしまうのかな?と我慢しています。 原因がわからず我慢しているのもつらいので、一度診てもらうことにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母乳のうまいやり方

    生後1ヶ月半の女の子の母です。 まだまだ母乳の出がたりず混合でやっていますが、なんだかスマートにあげることができず母子ともに授乳の度にぐちゃぐちゃになり、もう少し、能率良くスマートに無駄なく授乳できるやり方がないかと、先輩ママにご助言いただきたいです。 娘はまだ吸い方が下手で、まず乳首を探すのに時間がかかり、その間に私の胸が張ってきてしまい母乳がもれてきてしまい、首をふりふり必死に乳首を探す娘の顔は母乳まみれです(おでこの方まで・・・)そして、私も必死になり汗だくです。 やっと飲ませている間にもう片方の胸からは母乳が漏れているのが分かり、元々そんな量がでていないので、飲ませている間片方から漏れている母乳が勿体なくて仕方ありません。 そんな感じで授乳をしているので、娘はもう片方の胸へ移動する時には疲れていて、ほとんどうつらうつらしています。結果、ほとんど飲まずに寝てしまったりして左右の胸均等に授乳できません。 結局勿体ないので搾乳機を使って絞りますが、それは「赤ちゃんに吸わせる刺激」に値するでしょうか? というのは、 「吸わせる事により母乳がでるようになる」 というのでできる限り吸わせたいのです。もし搾乳機がそのような刺激に値しないのなら、寝てしまう娘を起こしてでも授乳した方がいいか、と悩んでいます。 質問事項は、 ★母子ともに汗まみれ母乳まみれにならないスマートなやり方 ★母乳のムダにならないあげ方 ★左右均等に飲ませる方法 ★搾乳機の刺激は「母乳分泌促進」の刺激に値するのか です。 ご助言いただけるとありがたいです。よろしくおねがいします。

  • 混合から完全母乳へ

    生後1ヶ♀の新米ママです。 出産時3200弱g→1ヶ月検診4500弱gになりました。 退院時に「母乳の出もよく赤ちゃんも上手に飲んでいるので間違いなく完全母乳でいけますよ」と言われ自信を持って生後3週間まで完全母乳でしたが当時から授乳回数が20回前後と頻繁でした。片側は扁平乳頭と頻繁授乳で傷つきましたが元気な方の胸のみでの授乳を多くし、傷ついた側も保護器を使ったりして少しずつはすわせていましたが、やはりあまりの頻繁授乳に耐えかねミルクを足すようになりました →ミルクを足すとは、授乳後に赤ちゃんが泣いたら与えるものなのでしょうか?量はどの程度でしょうか? 私は母乳を左右10分ずつ(もしくは片側のみ20分)後に乳首を離して、すぐに哺乳瓶を加えさせて、赤ちゃんが受け付けなくなるまでミルクをあげていました。授乳回数は8~12回になりました。 →母乳が足りている判断 最近は少し反応を見るようになって、母乳20分後にこちらから乳首を離して、赤ちゃんがしばらく口をパクパクしたり頭を振って捜しても泣かずにいるか、眠って乳首を離すのでミルクを足していませんが、授乳回数が増え、やっと治った乳首の傷がまた痛んできてしまいました。 母乳が足りている方の授乳は20分以内に赤ちゃんが乳首を離すのでしょうか?親の方から乳首を離しても2~3時間も欲しがって泣いたりしないのでしょうか? →左右の胸 傷のない側での授乳が多くなっているのですが、両方に刺激が行かないと両方の出が悪くなるのでしょうか?助産師さんには「十分に出ていますし、ミルクを足さなきゃいけないとは思えない。」と言われたのですが…  主人のアレルギー体質と赤ちゃんの肥満が心配なのでできれば混合から完全母乳に、またはよりいい混合授乳に切り替えたいのでぜひいいアドバイスをください。

  • 完全母乳 二人目希望

    現在1歳1ヶ月の子供を完全母乳で育てています。 最近やっとご飯を食べ始めるようになりましたが、母乳は1日に5回はあげています。 自然卒乳希望なのですが、2歳差で二人目が欲しくて子作りしてもなかなか出来ません。 生理は産後5ヶ月くらいに来て、30日周期で毎月順調に来ています。 授乳中は出来にくいとか聞いたことはあるのですか、生理が来ているのに出来ないのは不妊症なんでしょうか? 一人目はすぐ出来たのですが、だんだん焦ってきました。 授乳中で生理も来ていて、二人目出来た方いますか? なにかアドバイスなどがあれば教えてください! よろしくお願いします!

  • 母乳をやめるべきか悩んでます。

    9ヶ月の女の子がいますが、母乳をそろそろやめたいと思っているのですが、周りの友人は「出るんだからやめなくてもいい」や、旦那も「1歳まで頑張れ」と言います。 やめたい理由は、上に3歳の女の子がいるんですがそのときの外出時の授乳が大変なのと、夜中起きて授乳するのが辛いこと、それから旦那は子供が泣くとすぐに「母乳だ」(1時間しか経ってなくても)と全部母乳のせいにしてしまうからです。 子供はミルクも抵抗なく飲んでくれるので多分簡単に卒乳出来ると思うんですが、正直母乳の免疫とか抵抗とか栄養とかの良さはどのくらいまであるんでしょうか? とりあえず一歳までは頑張ったほうがいいのでしょうか?

  • 母乳と生理

    母乳と生理について教えて頂けますでしょうか? 生後3ヶ月の娘を完母で育てています。 授乳中は生理が来ないと思っていたのに…今日生理がきました。 腹痛&腰の鈍痛もあるので生理に間違いないと思います。 そして生理が始まった途端に母乳が殆ど出なくなってしまいました。 こんなに急に出なくなって驚いています。 ずっと大量とまではいかずとも順調に出ていたので、昨日までは問題ないと思っていました。 が、今考えると、年末年始忙しくて授乳時間が空いていたような気もします(どのくらいの間隔だったのかも正確には思い出せません…)夜間も2時に一度あげるだけで、その後朝7時まで空いたりという日も半分くらいありました。 その前から、放っておけば朝まで寝る子で、夜間授乳もかなり無理矢理で、起きてくれないのであまり飲みも良くありませんでしたが。 何とか卒乳まで完母で行きたいのですが、今殆ど出ない母乳は復活することが出来るのでしょうか?

  • 母乳中に妊娠された方いますか?

    現在1歳8ヶ月の子に母乳をあげてます。 そろそろ二人目が欲しいなぁって思うんですが、母乳中って生理があっても排卵してなかったり不規だったりして、妊娠しにくい場合もあるそうですね。 断乳をすればいいのでしょうが、子供が1歳の時に試みてたまたま風邪を引いてついついカワイソウになり再開してしまったんです。一度断乳をして失敗してしまったので、卒乳を待つことにしています。自分としては母乳をあげながら妊娠できればなぁって思ってるのですが。(もし妊娠できてなんらかの理由で断乳しなければならなくなったらそうするつもりです) 質問になりますが、母乳をあげてて計画的?に妊娠された方いますか?生理(排卵)は規則正しくきてましたか?

  • 乳腺炎になり母乳についてとても悩んでます

    一昨日急に37度9分の熱が出て黄色の母乳が出ました。 乳腺炎だと思います。 事情があって月曜日にしか母乳外来(桶谷式)へ行けません。 アドバイスをください。 お願いします。 1.張るのが怖いので溜まり乳なのに2時間半毎に授乳してると余計母乳が増えないか? 赤ちゃんは既に授乳間隔は3時間から5時間です。 無理に飲ませてます。 張ってでも授乳間隔はあけた方が生産量が減りますか? 2.赤ちゃんが吐きやすいのと体重の増え方が大きいです。 出生時2600グラムですが2ヶ月で5100グラムになりました。 顔もぶくぶくなのでこれ以上太らせたくないです。 片方3分片方5分であげてます。 これ以上あげるとかなり吐きます。 ただこの吸う量だと授乳後も張りが少し残ります。 これが1日続くと1時間でパンパンに張ってきます。 1日か2日に1回だけ全部空になるまで搾っていいと助産師さんに言われてるのでつづけてますが溜まり乳でもいつかは母乳の生産量は減るのでしょうか? かなりの日数がかかりますか? 3.最近は母乳崇拝のような傾向がありますが正直、慣れない育児に加えてこのおっぱいトラブルの多さはつらいです。 そこまでして母乳を続ける意味はありますか? 結局、赤ちゃんのためになるのは初乳だけだと思うのですが…。 ミルクも最近はとても良く出来てるみたいです。 卒乳まであと一年以上こんなことが続くならミルクに切り替えようかと考えるようになってます。

  • 母乳がたりないんでしょうか?

    こんばんわ。 4ヶ月の子がいます。いままで母乳だけできました。 でも、3048gで生まれて、生後1ヶ月で850g増加。 そして昨日4ヶ月健診で、5736gと、またまたあんまり増加していません。 小児科医にも「順調です」と言われただけです。 保健師さんには「この子なりには大きくなっている」と言われました。 ミルクを足したほうがいいのか?と質問したところ、 また一ヵ月後に体重を測定して増え方が少ないようだったら考えてもいいかもしれないと言われました。 うちの子は2~3時間おきに授乳をしています。 夜は2回起きるかどうかです。 飲んだ後は機嫌がよいのですが、ここ数日、飲んでいる途中で足りないのか、少し反り返るような体勢になって口を離すことが見られるようになりました。 いままでに見られなかったので、やはり足りなくなってきたのかと思っています。 反り返るような体勢になるのは右の胸でして、そちらは自分でもあまり出ていないのではないかと思っています。 右の胸から授乳すると左の胸からは母乳が落ちてくるのですが、 左の胸を授乳していても、右の胸から落ちてこないのです。 長くなってしまいましたが、やはり母乳が足りないのでしょうか? ミルクを足すべきなのでしょうか? 教えてください。

  • 母乳(卒乳等)について

    現在11ヶ月になる子供がいます。 先日、私が、風邪による胃腸炎にかかり病院で点滴を受けることになり、1週間授乳を控えるように言われました。 手絞りや搾乳機を使って、母乳を出して(捨てて)いましたが、3・4日経つとオッパイがあまり張らなくなり、 1週間経って、授乳を再開しましたが、以前のように母乳が出なくなったようなのです。 以前は10分程度で子供も満足してたようですが、今は30分授乳し続けても中々離れようとしません。 出が悪いからか乳首も痛くなってきたし、つらいです。 このまま出が悪いまま元に戻らず、母乳もとまっていくのでしょうか。 1歳頃には、卒乳する方も多いようですが、私は母乳の出もいい方だったので、できればもう少し長く授乳したいと思っていたのですが…。 授乳をやめると、太りますでしょうか。 それと、母乳を出し切らないと、乳がんになりやすい等と聞いたことがあるのですが、どういうことなのか、詳しく教えていただければ嬉しいです。

  • 授乳中でないのに母乳が出始めました

    3歳になる子供を持つ母です。双子だったので1ヶ月程度で授乳をやめ、すでに3年ほどは授乳していないことになりますが、 先日ふと乳首を洗いながら少し力を入れると母乳のようなものが出てきました。 おそらく片方の胸だけで一箇所(一つの管?)だと思うのですが、その後も試しに出そうとすると少し出ます。ずっと出るわけでなく、1~2滴出てしばらくは出ない、という感じです。 妊娠もしておらず、このように3年間授乳していなくて母乳が出ることってあるのでしょうか?ちなみに生理などは順調にきています。血は混ざっているようには見えません。 何か病気のサインでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞご回答お願いします。

スキャナーのIP設定とは
このQ&Aのポイント
  • DS-70000を使用しております。USB接続は問題ありませんでした。
  • パネルを使用し、LAN接続を行った後、スキャナーで環境設定する際、IPアドレスは何にしたら良いのか?
  • ネットワークモードにクライアントとサーバーどちらを指定したらよいのでしょうか?
回答を見る