• 締切済み

消費者金融への返済

nrhp618の回答

  • nrhp618
  • ベストアンサー率20% (164/817)
回答No.1

直接、借入先へ問い合わせるしかありません。 消費者金融と、借入本人の個人信用情報などによって、返済可能金額などは大きく異なることそのものです。 他人に尋ねても、全くあてになりません。

simaken
質問者

補足

ですから、実際の体験に基づいた回答を求めてるのですが… 全く回答としては体を成していませんね…

関連するQ&A

  • 消費者金融への返済

    私の親類が、消費者金融に借金があります。 数社に渡って、合計で100万円欠ける位の総額です。 早めに整理して、終わらせたいと思うのですが、借主本人は借金について深く理解がありません。 私が代理で消費者金融への問い合わせをしても、本人にしか答えられないといわれてしまいます。 債務を整理するために以下の事を教えていただけませんか? 1、返済残金を一括で返済する事は可能でしょうか? 一括で返済すると、消費者金融側としては利息でもうけられなくなると思うのですが、 一括返済は不可能ですといわれる事はあるのでしょうか? 2、一括で返済が可能の場合、残金が20万円だとすると、その20万円に対して利息がプラスされた金額が、一括返済の総額になるのでしょうか? 3、一括で返済する為の資金が20万円として、5万円と6万円と4万円の細かい残金がある3社を片付けるのと、20万円の残金がある1社を片付けるのとでは、どちらがより賢い債務整理なのでしょうか? 4、親類が言うには、既に消費者金融のブラックリストに載っている為に新たな融資はしてもらえないとの事です。しかし、数年前にも同じ事を言っていたのに、新たに融資をしてもらったようです。 金融業者から見て、要注意利用者(ブラックリスト)でも返済が滞りなく、さらに融資の返済残金が減ってくると、新たな融資枠というのができるのでしょうか? 5、少し前に消費者金融に関する法案が変更になったと思うのですが、その法案のせいで、今後は絶対に借りられないから大丈夫とも言っていましたが、この発言は信用してよいのでしょうか? 詳しい借金の経緯等がわからないので、漠然とした質問になってしまい申し訳ありません。 あまり強い口調で聞いたり、詳細をしつこ聞くと、塞ぎ込んでしまい、私がわかる範囲での質問になってしまいました。 有識者の方からお知恵をお借りできればと思っております。 何卒宜しく御願い致します。

  • 消費者金融への返済の和解について

    身内に借金発覚!!一括で完済を求められていて、本人が話してもそれ以外は受け入れないといわれたとの事です。 素人なので全く判りません。どなたかアドバイスお願いします。 借り入れ金額は50万だそうで、約5ヶ月くらい延滞をしていたとの事。 私からするとなぜそこまで放置するのか(怒)て思うのですが!! 代理で、あやまりと今後の事で電話をいれたのですが、一括返済しか受け入れない、もしくはひとまずは延滞利息の10万くらいを明日には支払って、じゃなきゃ家に行くつもりだと威圧的に言われました・・・ 私も、最近の不景気で、10万をはいじゃあってすぐに貸してはあげれないし、ひとまず10万払っても、そんだけ払えるならもっともっとってならないか心配です・・・ 最近の明細書を見れば法定金利の18%でした。なのでネットで調べてみた任意整理的な事をさしても意味がないと思いますし、50万で自己破産させるのは身内として・・・です。 分割で受け入れてもらうのは絶対に無理なのでしょうか? もう1社借金があって、そこにも電話したのですが、そこは金利が28%くらいだったからか、延滞利息カットで今後の返済方法を見直してくれて、いとまず入金も本人が払える1万で受け入れてくれました。良心的な会社で一安心しました。 前社には今後どのような対応を取ればいいでしょうか? 素人の私にはもう無理でしょうか?専門家はまたお金がかかるので・・・ どなたかアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 任意整理の返済について

    多重債務で自己破産ぎりぎりまでいきましたが、司法書士に相談して数年前に任意整理をして返済計画を組みました。現在2社のみ残っているのですが、お金の工面ができ完済したいのですが、任意整理によって何年の何月まで毎月○○円返済することとなっているのですが、それを今一括で完済することはできないのでしょうか??このまま地道に返済していくことはできるのですが、利息分が無駄なのでできれば残り分一気に返してしまいたいところなのです。。。

  • 消費者金融の返済について

    元会社の上司に50万、60回で年利40.004%の保証人になっており、あと3~4ヶ月で満期の予定です。根保証なので、追加借入されないように一括返済を考えています。そこで、仮に債務整理する場合、本人と保証人どちらもブラックになるのでしょうか?もちろん自分で残債を払えればその上司に請求することにしたいのですが、わかりません。とにかく保証人を降りたいと考えています。心配ですのでぜひ教えてください。

  • 消費者金融・一括返済の金利額は?

    消費者金融・一括返済の金利額は? 4月1日現在残金105万、年利27.5% 延滞年利 同% 4月末日に一括返済をするには、いくらの現金が必要でしょうか? 利息は、単純に105万*27.5%割る12ケ月=24,062円 残高105万と24,062円ですか? 事情があり消費者金融には問い合わせできませんので・・・ どなたか教えてください。

  • 詐欺に遭って消費者金融へ一括返済します。

    恥ずかしいはなしですが、「融資信用詐欺」にひっかかってしまい、一か月前に契約した2社50万円ずつと、10年来借りては返すを繰り返していた「ア●●ル」とショッピングカードのキャシング両方50万円ずつ・合わせて200万円を一括返済しようと思います。200万円は妻の実家に事情を説明して準備しました。警察には被害届けを出してあるのですが、10年来のお付き合いの2社には、詐欺にあって返済する事を伝えて利息の計算はして貰えるのでしょうか?どちらにしても2社には出来る事なら過払い請求をしたいとは考えています。出来れば至急返答願います。

  • 消費者金融への一括返済

    息子が消費者金融3社から借金してることが分かりました。 現在(2023年5月31日) 借入残高がアイフル約92万、プロミス約32万、アコム約27万あります。 とりあえず、早く返したいので、私達夫婦のお金で一括返済をし、息子が私達に少しずつ返済する形にしたいと考えています。 一括返済について、それぞれの消費者金融会社に問い合わせると前日に残高を確認して銀行振り込みができると聞きました。 損のないように一括返済をする方法をお聞きしたいです。 一日でも早く、この3社に残高全額を振込むと言うのが一番良い方法なのでしょうか? あと、CMでよく見るアディーレ法律事務所などに相談した方が良いのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 消費者金融で働かれている方へ

    毎月20日にA社から15万円借り入れたとします、 そして次の月の20日にB社から15万円とその利息分を借り入れA社に返済します。 そしてまた次の月の20日にB社から15万円とその利息分を借り入れA社に返済します。 そしてまた次の月も同じことを繰り返します。もし何か月もこんなことを繰り返すと、 こんな客はやはり融資停止を考えようと言う可能性も高くなってしまうのでしょうか? こんなことが毎週続くなら論外ですか?

  • 消費者金融の借金について!!

    消費者金融の借金について!! 消費者金融の借金4社あわせて元金120 延滞損害金あわせて240万円 これらを債務整理や自己破産せずに返済したいと思いまずa社借り入れ50万円の会社→延滞損害金あわせて100万円に 一括で支払うも元金だけで延滞損害金見逃してくれませんか?と言うと無理です言われました しかし個人再生したら5分の1なります 私は100万円になりますが。その場合a社にはいくら返済されるのでしょうか? a社は一括で50万円支払ってもらった方がよいのではないでしょうか?個人再生したらa社にいくら入りますか? また個人再生するからa社には100万円も入ってこないから一括で支払うから元金で和解無理?と言ったらどうなりますか? どうにか元金のみ返済する方法ないでしょうか? 債務整理したら消費者金融4社 元金120 延滞損害金あわせて240万円の借金いくらになりますか?2社は裁判おこしていますが返済していません アドバイス下さい 個人再生 債務整理 司法書士や弁護士使わず返済する方法 など とにかく将来住宅ローン組めるようになりたいです。10年後で構いませんから よろしくお願い致します!

  • 消費者金融への返済プランについて

    友人の借金についての相談です。母親に頼まれて7社から借り、返済は母親がするという約束でした。その後友人は実家を出てしまっていて、去年定住を決め、住民票を移したところ消費者金融からの督促が続々と届くようになりました。母親とは連絡が取れず、本人は自分名義なので、自分で返済するしかないと考え去年から返済を始めていますが、生活も厳しく今は1社にしか返済していません。友人は全ての封書を開けてしまって返済を行わないのはまずいとかなんとかいって(正しいかどうかわからないけど中途半端な知識?をもっている)、督促を開封しません。私も全くそういったこととは無縁で知識がないため色々調べてとりあえず信用情報センターにいって情報開示したところ平成14年から延滞しています(全社)そのうち1社は責務権譲渡。また、本人の記憶によると利息をとめる手続きをした気がするといっており、おそらく任意整理のことではないかと思うのですが、これだけ延滞しているのでいろいろ心配です。前に務めていた会社に連絡もいったみたいで(今の職場には連絡がくると嫌なので職場を教えていない)、延滞しているほうが悪いのですが、生活も苦しいため、一気に支払うことは無理です。どこか公的な機関に相談したいのですが、費用などもなく、なにから手をつけていいかわかりません。自分の名義で借りたことは事実なので自分の将来のためにも完済したいと考えているようです。この延滞期間は今後問題になってきますか?1社返し始めてから当然のことながら他の会社からの督促も厳しくなってきました。どこか公的な機関に無料相談することはできるでしょうか?できればメール相談ではなく直接相談したいのですが自分の地域にそういった場が探せません。任意整理の後の延滞や返済再開始についてはあまり情報がなく困っています。なにかよいアドバイスがありましたらお願いします。