• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:両親が怖いです・・・)

両親の怖さと心の葛藤

huwayukimusiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

親の愛とかは本当に愛されていれば、いつか気付くと思います。 気付けない人もたくさんいるので、気に病む事ないです。 一緒に住んでいても、ご両親とは精神面で折り合いをつける事が良いと思いますよ。 ご両親を怖いと思うのは、112911291129さんにとってご両親が絶対的存在になっているから怖いと思うんです。 頼れる人が身内しかいない状態がそうさせますし、それは仕方が無い事ですが、一旦自分勝手に親を利用して、今の現状を凌いでいくのはどうでしょう?信用もしなくていいし有り難いなんて思わなくていいと思います。 病気なんですから、甘えれるだけ甘えたらよいかと。 感謝できる時がくれば精一杯感謝して、今は病気を治す事に専念して下さい。

関連するQ&A

  • 両親のことを好きになりたい

    両親への感情に悩んでいます。 同じような経験をされた方に今ご両親とどう関わっているのか教えていただきたく質問しています。 私は現在25歳の社会人の女性です。 両親と私と弟の四人家族で、今は両親と私の3人で暮らしています。 まず私の父親への気持ちですが、私は小学生から中学生の間に父親の浮気を知りました。 父親の携帯でゲームをしているときにたまたまメールを見たことで知りました。 小学生の頃は「なんか嫌なもの見た気がするな」という程度だったのですが、中学生になりあれは浮気なのだと気づきました。その後携帯を盗み見たところまだ関係は続いているようでした。(この時携帯を見たことを今とても後悔しています。) 一度父親とふたりの時、浮気のことを問いただしました。父親からは否定されましたが、到底信じることができませんでした。 母親は子供の幸せが生きがいのような人です。が一方父親方の家族のことはよく思っていません。 幼少時に母親から「お父さんのことは好きだけど、お父さんの家族には昔ひどいことを言われたから好きになれない」と聞かされたときはショックでした。 そのため父方の親族とはほとんど疎遠でしたが、8年ほど前に父方の祖父が亡くなった時に私は孫として祖父に何もしてこなかったことをとても後悔しました。また、親にあまり会えていなかった父の気持ちを考えると父を可哀想に思いました。 父は母が自分の家族を良く思っていないことを知っています。母が父へ「これからずっとあなたの家族のことは好きになれない」と伝えていたからです。 今私は父方の祖父のお墓参りへは隠れてひとりで行きます。 1度勇気をだして母を誘いましたが、父の目の前にいるにも関わらず泣きながら「無理」だと言われました。 父は母方の家族をとても大切にしています。なのに父方へ同じようにできない、ましてや父に何の遠慮もなく自分の気持ちを押し付ける母のことを軽蔑しました。 このように私は両親それぞれに許せない気持ちをもったことがあります。 ただどちらの出来事にも原因があります。 父は私が小学生の頃病気になり、今でも薬はかかせません。 入院している期間もあり、母方の家族は裕福であったため、母方の祖父に生活を支えてもらっている時期がありました。 そのことから父は母に申し訳なさと後ろめたさを感じているのだと思います。浮気相手とならば肩身の狭い思いをすることなく、強い自分でいられたのかもしれません。 一方母については、先述したように母方の家族は裕福で厳格な家庭であったため、父と結婚する際は家庭環境の違いを理由に猛反対していたそうです。 結局は母方の祖父がおれることで結婚したようですが、父方の親族は結婚後、家庭環境を理由に結婚を反対されたことへの怒りを直接母へぶつけていたようです。 母は本当につらかったのだと思います。私に話してしまうほどつらく、父方の家族を許せないのでしょう。 私も親を憎んでいるわけではありません。 何不自由なく育ててくれた親を幸せにしたい気持ちは本当にあります。 長生きをしてほしいし、たくさん幸せにしたいです。 ただ、親を幸せにしなければいけないという使命感のようなものに苦しくなる時があります。 私のこれまで抱え続けている気持ちを知らない両親に腹が立つこともしょっちゅうです。 しかし、私が傷ついていたことを知って両親が自分を責めることを考えると、自分の気持ちを伝えるなんてことはできません。 「両親も人間。完璧なんて無理。何不自由なく暮らせて、大切にされているだけで十分に幸せだ」と自分に言い聞かせますが、どうしても心から両親を好きになれていません。 心のどこかで両親を軽蔑しています。 私はこれから両親に対してどのような気持ちをもって生きていけばいいのでしょうか。 私は彼氏はいませんが、いつかは結婚したいです。子供ができるかもしれません。その時、私のような思いをさせたくないと考えてしまいます。親を全否定するような自分の考えに悲しくなります。 聞きたいことは、 両親のことを好きになれなかったが、今は好きだと思っている方。 今実際同じような気持ちを抱えている方、話を聞かせてください。 最後になりますが、読みにくい文章をここまで読んでくださってありがとうございます。

  • 両親に感謝することができません

    自分の両親に感謝をすることができません。 私が幼いころは私と両親は仲が良く、私は両親のことが大好きで、両親も私のことを愛してくれていたと思います。 でも、私が学校でいじめにあい、不登校になったころから、私は親に責められることや怒られることが多くなりました。 両親には学校に行けないお前が悪いんだとか、悲劇のヒロインぶるなとか、色々なことを言われました。 親によると「学校に行け」と私に対して怒っていたことは、私の将来を思って言った言葉であったと聞きました。 しかし、私はいじめにあったことや、不登校になったことよりも、両親に色々と責められたことの方が辛かったのです。 それはなぜかというと私が両親のことを好きだったからだと思っています。 その後、私は精神科に通院しなければいけないほどに精神状態が悪くなり、高校卒業後は定職に就かず、大学にも行かず、病気の治療に専念している身です。 父とは未だに大きなわだかまりがあり、父は私に会いたくなくて、休みの日も家に帰ってこないほどです。(父は単身赴任をしています) 父は自分にも他人にも厳しい性格で、父によると、私は甘えているように見えるみたいです。 父は私の病気のこともあまり考慮してくれません。 私はできれば父に私の気持ちや病気のことについて理解してほしいのですが、それももう無理だろうと半ばあきらめています。 私は病気のこともあり、精神的に憂鬱になりやすく、よく死にたいと思ってしまいます。 生まれてこなければよかったとよく思います。 なので、私は自分を産んでくれた母と父に感謝をすることができません。 父には、 「親にもっと感謝ができないのか。お前が暮らしていけるのは、俺が一生懸命働いているおかげなのに」 などというようなことを言われました。 また、病気のせいとはいえ、何もしていない私を快く思っていないようです。 確かに私は親に感謝することができません。 しかし、こんなことを言ってしまうのは非常識かもしれませんが、親が子供を育てるのは当たり前だろうと思ってしまいます。 自分たちで望んで子供を産んだのなら、それ相応の覚悟と責任があってしかるべきだと思うのです。 子供を育てるのは普通のことだから、だから、感謝をする必要がないとは私は言っていません。 でも、感謝を強要するのはおかしいと思いました。 確かに私は両親に育てられ、両親が働いてくれたから、今まで生きてこられました。 そして、今の私には自分1人で生きていく力はありません。 私が両親に助けられているのは事実です。 でも、やっぱり両親に感謝することができないのです。 私の中では、両親のことが好きな気持ちや、責められて辛い気持ち、過去のトラウマ、罪悪感、嫌悪感、など両親に対しての様々な感情が渦巻いています。 私は、私の父が悪いと思っています。 しかし、父は私が悪いと思っているでしょう。 たぶん私から語られた父は悪く見えるだろうし、父から語られた私は同様に悪く見えるのでしょうね。 こんな主観的な質問文で、正直私の人生が変わるとかどうにかなるとは思っていません。 ただ、アドバイスが欲しいです。 両親に感謝できない、両親を許せないとき、どうすればいいのでしょうか? ご回答いただけますと、幸いです。

  • 両親とも亡くなりつらくなることがあります。

    去年、母が亡くなりました。 突然死でしたので心の準備ができない状態でした。 父はすでに他界していますので 両親共に亡くなってしまいました。 今年になり、いくらか立ち直ったようにも思うんですが それでもときどき「どうしようもない孤独感やさびしさ」で押しつぶされそうになります。 また母のことを思い出すと今でも突然涙があふれることがあります。 でも私は男ですので、そうそう泣いていられないんです。 でも涙があふれてとまらなくなることが今でもあります。 口うるさい面もありましたが、優しい母でした。 私にとって大切な母でした。 両親ともに亡くなると、こんなにも気持ちが不安定になるものなのでしょうか?

  • 両親に対し、とても酷いことをしてしまった。。

    24歳 社会人女性です。 先日、両親と言い争いになり、カッとなってしまった私は、やってはいけないとても酷いことをしてしまいました(詳細は書けませんが、大切な物に傷をつけてしまいました) 独り暮らしのため、家に帰ってら冷静になり、なんであんなことをしてしまったのだろう。。とものすごく後悔しました。。 わたしがしてしまった行為に、母は泣いており、父もかなりショックを受け、「育て方を間違えた。24歳にもなってあんなことをするなんて。。」と自分たちを責めているそうです。 妹達から両親が泣いていることを告げられましたが、妹達からも「正直お姉ちゃんのこと嫌だと思っちゃう。」と言われました。 それくらいのことをしてしまったわけですし、きちんと受け止めて謝罪しないといけないと思いますが、昨日謝りに行ったところ、全く取り合ってもらえませんでした。 今日また夜謝りに行こうと思いますが、許してもらえるのか、このまま家族が崩壊してしまうのではないかと不安で眠れません。。。 私はカッとなると自分を抑えられなくなってしまうことがあり、今回も、喧嘩の内容は大したことないのに、これまで溜まっていた親に対する不満が爆発してしまい、親が大切にしている物に傷をつけるという、人として最低なことをしてしまいました。 両親だけではなく、兄弟達の心に傷をつけてしまい、本当に馬鹿なことをしたと、自分で自分が嫌になります。 今日謝っても許してもらえなかった場合、もう謝りに行くのは辞めたほうがいいでしょうか。。?? このままだと、一生疎遠になってしまいあそうです。。 どうか、アドバイスお願いします。

  • 両親に、一番迷惑かけたことはなんですか?

    両親に、一番迷惑かけたことはなんですか? 母と父には・・・ 本当に迷惑をかけてしまいます・・・ こんな出来の悪い息子ですみません・・・ 涙が止まりません・・・・ いままでごめんなさい。心を入れ替えてがんばります・・・ 浪人だとしても、がんばります・・・ 情けなすぎて死にたいです・・・ 両親に一番迷惑かけたことってなんですか?

  • 両親がなくなり 悲しみが・・・

    今年の5月18日に母親が、入院中に亡くなり 続いて 父親が母が亡くなってから持病が悪化(腎臓)し、6月19日に亡くなってしまった。 長男の自分は60になりますが、人が死に行く場面を見たことがなく、立て続けに、親の死を目の当たりにし、そのショックと 喪失感?寂しさから今日まで、一日も「涙」が出ない日がなく そんな日が続いています。いままで、親戚の誰かがなくなっても、父の親・兄弟がなくなっても 母の親・兄弟が亡くなっても、知り合い・同僚・先輩が亡くなっても 「涙」なんか一度も出たことがないのに、自分の両親がなくなると・・この「悲しみ」は・・あまりにも どうしたら早く立ち直れるものなのでしょうか? どれくらいの時間が必要なのでしょうか?

  • 不倫で隙間を埋めています

    両親を相次いで病気で亡くしてからもう3年が過ぎました。 普通に元気に生活していますが、いつも涙が溢れてきます。 堪えているのです。 心がポッカリと空いた感じです。 私は夫と子 供二人の家族がいます。 でも、今までいた両親の心の場所は空いたままです。 両親を亡くしてから私は浮気をするようになってしまいました。 今まで、考えられなかったことです。 自分でもわからないのですが、きっとほかの誰かで穴埋めをしようとしているのかな、としか考えられません。 自分が変わってしまったようです。 なにかが壊れてしまったように思います。 亡くした両親が天国で見守っていてくれるから、とか、両親があの世で安心できるように頑張らないと、とか分かっているのですが、さみしさのほうが私を支配しています。 もう、両親の写真も怖くて見れません。手も合わせてません。 支離滅裂な文で申し訳ありません。 気持ちがバラバラなのです。 心療内科でみてもらったほうがいいでしょうか。 自己中なのもわかっています。 ただ、空いた部分が満たされている、という感じがするのです。両親に甘えてきたせいもあると思います。夫にはそれを求めることが出来ないし、与えなければならない人なので、、。浮気相手は年下ですが甘えさせてくれるしほっとできるような人なんです。 自己愛でしかない自分も嫌です。

  • 義両親にお金を貸しました

    今年に入り、旦那の親に「お金を貸してほしい」と言われて貸しました。 初め5万だったのが10万と言われ、我が家も引っ越したばかりで余裕はなかったので悩みましたが、身内なので了承し貸しました。 3ヶ月経ちましたが返済はまだです。 主人も初めは「いくら親でもお金はきちんと返してもらうよ」と言っていたのですが、最近になって「まぁ、俺がその分稼げばいいかなと思ってる」と言うようになりました。 (主人は給料に変動がある職種です) 正直主人の実家には借金があり、生活がカツカツなので、いつ返ってくるかは分かりません。 主人は自分の親なので、自分がなんとかするから…と言った気持ちもわかります。 でも我が家から出た10万…!! 正直返済してほしい!と思ってしまう私はケチですか?涙 義両親だからこんな気持ちになってしまうのだろうか…とモヤモヤしてしまいます。。

  • 無職の両親が離婚します。

    無職の両親が離婚します。 いきなりですが本題に入らせて頂きます。 私の両親は数年前に2人とも仕事をやめてしまいました。 父が働いていたときは年収1500万くらい稼いでいて、 退職してからの生活はその貯金で生活していました。 でもその貯金も底をついてしまいました。 両親が仕事を辞めた理由は、 母は病気、父も病気?です。 父の理由ははっきりとわかりません。 でも痛風等によく苦しんでて、 何か都合が悪いことを言われたら体調が~と話をするので、 この話では病気にしておきます。 ついこの間、両親が離婚するということが告げられました。 母は心の病気で、障害者年金?というお金を国から貰っていました。 しかしこの間の障害者検定?というものに落ちてしまいお金が入らなくなってしまいました。 落ちたことは母の病気が前より良くなったことなんだと喜ぶはずなのですが、 貯金が尽きてしまったため障害者年金で生活してた私たち家族はどうすればいいのかわかりません。 母は働きたいと思っているのですが、今回の離婚の件で精神的にきてしまい病院で処方された薬をたくさん飲んで、様々な記憶が無いと言っています。 父は物知りでとてもプライドが高く賢い人です。 幅広い専門知識を持っておりますが働く気がないように思えます。 体調が悪いと言っても、 趣味のカメラなどによく外に出かけています。 さっき母に 一緒に暮らしたい、 子どもが巣立つまでに育てたいと泣きながら言われました。 母は区役所などに相談をして 頑張っているそうです。 わたしも母と暮らしたいですが 生活はどうなってしまうのか、 大学などはどうなるのか 沢山の不安があります。 わたしはバイトをしているので そのお金で少しでも支えられたら、と思っています。 でも自分はなにをしたらいいのか わかりません。 わたしがするべきことは何でしょうか? このような状況はどうしたらよいでしょうか ちなみに、わたしの家族は 5人家族で 父 母 姉(高3)私(高1)弟(4歳) です。 アドバイスくれたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 両親のことで死にたいです。

    両親は毎日喧嘩をします。 それを聞いていると、 母に横柄な態度やわがままな態度をいつまでもする、父に腹が立ってしまうのです。 最初は父も、いっぱいいっぱいなんだろう、と思って、 父に、ありがとう、をたくさん伝えたりもしました。 でも、何かあれば直ぐ実家に帰る。(ほぼ毎日のように、親孝行だといって祖母の家に帰っていたときもあります) そこで、私たちの悪口を言っているのを私は知っています。 というより、昔から車で二人きりでいたりすると、母の悪口とかスケベなことばかり言っていましたから。 父が親戚に悪口を言うし、甘い顔をするので、私は親戚に会うといじめられるし、 でも、それを知っても父は認めようともしないし、 合いたくないといったら、お前は心が狭い。とか、暗い、気にしすぎだ。とか、言われてしまいます。 父は、私は病気で、いろいろ、病気専用のものを買わないといけないのですが、 それに出す金は、嫌がり、親戚にはねだられたら直ぐにお金を渡すし、厄介ごとも引き受けます。 (そのこともあり、おかねがあっていいよね。苦労しなくて。といじめられたりもします。) 父には、いつも何も癒えないのです。 でも、笑わないといけないのです。 父自身いけないことをしているとわかっているらしいので、 私に冷たくされると、すごく暗い顔をします。 このままだと、この人、祖母がいなくなったら、どうなるんだろう、と思います。 でも、私は死にたくて仕方ないのです。 助けてください。 もう、 繰り返しで、 一人ぼっちで 私は、いつも、笑ってもらえないんです。 もう、病気で一人でいるのは、 いやだし もう、いやです。 いろいろ父には言いたいことがあります。 でも、それを言うと、 弱い父は死んでしまう気がするんです。 それか、追い詰めれて、また殴ってきそうです。 育児が大変だ仕事が大変だ。 生きるのはつらい、人生は一人だ。 私が、父に、何もわかってくれない、と嘆くと、 人生なんてそんなものだ。といつも言われるし。 そのわりに、 自分はいつもどこどこが痛い。とか言って同情を誘おうとしています。 もう、そんなに無理なら もっと、早くのうちに、捨ててよ。 そう思うけど もう遅いんです。 私の家庭は破綻しています。 でも、それをわかる人はいません。 家族全員のまつろが心配で仕方ないんですが。 なにをs¥やっても、私がやることは無駄になります。 なにもかもに疲れました。 生きていたい。 (死にたいていうと、殺されるから) でdも、 どうしようもなくつらいです。 夢では、毎日天国に行く夢を見ます。 たまに、昔の幸せだった記憶を思い出して おきて、 もう、おきたくないな。と思います。 でも、ずっと寝ているわけにはいきません。 はたらかなかうちゃ。 直さなくちゃ。 そのためには、やらないといけないことがたくさんあるし、 つらいなら、 そのことを、知り合いにでも、 話せばいいのに。 こんなにいっぱいいっぱいになって、 死んだりしたら迷惑かかること知っているのに 怖くて、言ったら負担で死んでしまうんじゃないかって思って いつも笑ってしまいます。 カウンセリングにはいきましたが、 私はとても強い人だから、大丈夫、といわれました。 もう、ずっと食事も睡眠もままなっていないのに、 病院も助けてくれないのです。 というよりm病院には、もう20回ほど、衰弱などの理由で入院を転々といてんしながら繰り返しています。 やっぱり、死んだほうがいいんでしょうか。 前は、生きる希望があったけど 最近は 何を言っても私の声が聞こえない気がするのです。