• 締切済み

株式欄の「同新」はどういう意味でしょうか?

株式分割をしたばかりの銘柄を株式欄で見ていると、 銘柄名、株価、出来高の次の行に「同新」と記述がありここにも株価、出来高が記述されていますが、これはどういう意味でしょうか?まだ株主が入手していない新株の売買ができるのでしょうか? どなたかご存知の方おしえてください。 よろしくお願いします。

  • yomix
  • お礼率43% (7/16)

みんなの回答

回答No.1

株式の分割権利が確定し、実際に株が発行されるまで約2ヶ月かかります。この間に、新株引受権として、新株の発行日に取引(決済)する事を条件として売買されていますが、これを「同新」として株価欄には記載しています。 元々の分割前の株(親株)に対し、新株引受権のことを子株と言う事もあります。 新株引受権の売買は、証券会社によっても異なりますが、一般客ではなかなか買えずに、優良顧客(資産高ウン千万円以上とか)でないと買えないようです~ 東京証券取引所のHP、証券用語解説に「発行日決済取引」等の用語がありますので、参考にして下さい。 東京証券取引所のHP http://www.tse.or.jp/#

参考URL:
http://www.tse.or.jp/#
yomix
質問者

お礼

よく分かりました。 丁寧な説明をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 株式分割についていくつか質問

    超初心者の初歩的な質問ですみませんが、 株式分割について質問させていただきます。 株式分割の権利獲得日から基本的に約2ヶ月間取引ができないと聞きましたが、 その間すでに新株として表示されています。 そして出来高があるのはなぜなのでしょうか? だれでも普通に取引できるのでしょうか? ヤフー<4689>など分割が決まっている銘柄をみると もうひとつヤフー新株<46891>というのがありますが、 この<46831>の最後の1は分割される新株銘柄に付くものなのですよね? 現時点ではヤフー<4689>とヤフー新株<46891>と二つありますが、 実際の株券交付日前になるとこの2つはどうなるのでしょうか? 交付日になるとヤフー新株<46891>が消滅するのでしょうが、株価は別じゃないですか? 新株の方が新たなヤフーの株価となるのでしょうか? だとしたら、交付日直前の新株でないほうのヤフーの株価は まったく意味のないものになるのでしょうか? 2種類(元々のと新株)の株価はどう変化するのが通常なのでしょうか? また株式分割で2分割すると株数は倍になるけど、 株価も約半分になると聞きますが、株価が半額になるのはどのタイミングでなのでしょうか? (交付日になったら半額?それとも交付日までの2ヶ月で徐々に?) クエッションだらけですみません。 回答よろしくお願いいたします。

  • 株式分割後の動向

    ある企業が株式分割をするとして、数点質問があります。 1)分割権利付き最終日の終値が1000円だった場合、   新株・旧株ともに500円になる? 2)新株が売買できるのは、いつからでしょうか?   ちなみに「効力発生日」というのは、新株売買   が可能になるスタート日ということですか?   又、新株の値段は、1)の理解で有っている場合   500円から売買できる? 3)新株と旧株はいつ1つの株価になるのでしょうか?   又、その時の株価の決まり方を教えてください。 以上、たくさん書いてしまいましたので、わかるものだけでも、近いことが書いてあるHPでも構いませんのでご教授ください。

  • 期末配当・株式分割で私の認識が間違っていたら指摘して下さい。

    たとえば、A銘柄・1000株保有・現値200円・株式分割1:2・イートレード証券の場合。 3/27(月) 権利付最終日 ~1000株持ち越しで実質株主としての権利確定~ 3/28(火) 権利落ち日    [証券会社の保有証券一覧に2000株が反映される]    [旧株を権利落ち日以降に売却しても分割分の新株は交付される]    [新株は権利付最終売買日翌日から売却が可能] 3/31(金) A銘柄株式分割基準日 4/1(土) ) A銘柄効力発生・配当起算日 5/19(月) 株券交付日 (私の目的)27日後場大引け後までにA銘柄を保有して、株式分割と配当の権利を取りたい。権利確定後は、28日の前場寄り付きでA銘柄の旧株を処分しておきたい。 [質問1] 27日の後場大引け後までにA銘柄を保有していれば、株式分割と配当を受け取る権利が発生するでいいですか? [質問2] 28日の前場寄り付き前までには、証券会社の保有証券一覧がA銘柄2000株となっているでいいですか? その場合、28日の前場は株式分割1:2に調整した株価、つまり27日に200円の株価が28日には100円で始まるでいいですか? [質問3] 28日前場寄り付きで旧株1000株を処分しようと思っています。その場合、いち早く28日の成り行き売り注文の先頭に並ぶために、27日の後場大引け後に売り注文を入れようと思っていますが、それでも権利確定に問題はないですか? 27日のどのタイミング(時間帯)で保有し続けていれば権利確定ですか? [質問4] イートレード証券では、[旧株を権利落ち日以降に売却しても分割分の新株は交付される][新株は権利付最終売買日翌日から売却が可能]とあります。つまり、28日の権利落ち日には、新株と旧株の2000株が売却できるのでしょうか? もし、新株と旧株を売却した場合、5/19(月)の 株券交付日までに余力が拘束されるなどの心配はないですか? 以上ですが、ご回答のほど宜しくお願いいたします。

  • 株式分割について

    9626 日本技術開発 など株式分割の権利取最終日以降に、特に材料があるわけではないのに株価が上がる銘柄があるのですが、どうしてでしょうか? 株主優待みたいに下がるのなら理解出来るのですが・・・ ご説明お願いします。

  • 株式配当(※株主配当のことではありません)

    株式配当ってどういったものなのでしょう 株式配当とは、配当の全部、または一部を現金の換わりに新株を株主に割り当てることで配当することを言います。現在では配当は現金で支払われるようになりましたが、株式配当そのものがなくなったというわけではなく、株式分割という呼称に変わり、株主が受けることのできる権利のひとつとして今も行われています。 「株式用語辞典」http://www.maiei.net/kablog/archives/2005/04/post_43.html 配当金の代わりなら株主の利益になりますが 株式分割ならなんら損得に関係ないと思うのですが yahooファイナンスでは株式分割として調整後の株価に変動がありますが 私の持っている「月足30年」という長期チャートの本では分割と扱っていません 例えばトヨタ自動車の場合84年7月の安値が1200円なのですが 調整後の株価は85年に株式配当1:1.05があったので yahooファイナンスでは856円=1200÷1.33÷1.05 「月足30年」では900円=1200÷1.33 になっています どちらが正しいのでしょう 見解の相違でどちらも正しいのでしょうか?

  • 株式分割予定の株はメリットだけですか?

    株式分割をすると個人売買者にはメリットが多いと聞きます。 (1)分割するために株価が下がり、今まで手が届かなかったものが買いやすくなる。また、売りやすくもなる。 (2)株式分割をすると配当金が業績が好調なら増配の場合がある。 1:上記のメリットのために株式分割前は比較的株価が上昇しやすいですか? 2:株式分割後は比較的下降しやすいのなら、株式分割前の株価が上昇しているときに売ればキャピタルゲインを得やすいのでしょうか? 3:株式分割銘柄を調べれば、今後いつ分割をするか分かるため、業績が良い企業なら予め、一か月前にでも買っておけば、優待と同様に比較的キャピタルゲインを得られるのでしょうか? 分かりにくくてすいません。ご意見よろしくお願いします。

  • 株式欄 の意義は?

     毎日、新聞のページを占拠する 株式欄 、もっと人々の為に成るものと改善されることは出来ないでしょうか? 以前より、不透明では?  人々にすれば、直ぐ手に入るとか、納品に2~3週間掛かるとか数ヶ月掛かる等の確かな情報だけで十分な気がしますが?  株価が高いとか安いとかで株式/株主を経由するだけで、社会・人々へのサービス性・利便性はかなり落ちているのではないでしょうか?

  • 株式投資の銘柄選びについて教えてください。

    最近個別の株価をウオッチしていないので いざ株式取引を再開しようとしても株式取引の個別銘柄の 売買のタイミングがいまいち自信がありません。 しかし日経平均株価なら毎日ウオッチしているので この日経平均株価を株式取引の売買アイテムにしたいと思うとります。 しかし具体的に どの銘柄番号の日経平均株価を売買するのが いいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 株式投資の不思議な事 同業種が意味なくあげたり下げたり

    何か材料でるとやれ出遅れ銘柄やらなんだかんだで例えるなら電池関係ならユアサが上げると古河やFDKやNECトーキンまで連動もしくわ同調するしやれコープケカルだのいったら井関やクボタまであがったり 悪材料なんかでたら関係ない他者まで下げたりで実際の業績各社勝ち負けあるのに・・・・ まだ初心者ですので知りませんが昔から株式市場はこうなんですか? JRだと東があげると西もついてきたりでほんとひとつネタあればだいたい同業種や株価の似通った銘柄なんかが連動したりしますね・・・ 今はこんな初心者でも勝てそうな売買繰り返していますがこのような乗っかり売買でもいいのでしょうか? 私が詳しく株の勉強しないのは理論だけでは明日や明後日の株価わからないと思うし詳しい人ほどなんでこれが反発しないんだって怒っていたりするからです 理論株価ってのはそこに到着するまでにいろんな出来事やニュースもあるのでなかなか落ち着かないだろうし一刻も早く利益を出し日々資産を増やしたいという狙いがあるのなら博打みたいな売買でも仕方ないですね???株価が2倍3倍になるのを何年も待てないのでそういう売買しか思いつきません 損切りはかなり早いので価値大きく負け少なくで今のところはできていますが勝率は3割くらいしかありません 乗った上昇波が小さいとすぐ降りるし大きいと天井くだりまでおいかけたりしています 日経なんかが上昇してくればかなりの利益だせそうですが最近の状況ではなかなか簡単には勝てません 私のようなバカでも勝てる地合が来る事もあると思いますが今は下には行きそうですが上はそうも行かないだろうし難しいです 空売りするかしないかでもかなり悩んでます とにかく毎日に張り合いが出ました 頭の中が株価ばかりで夢にも出てきます   株をこんなになめていたらいつかえらい目にあいそうですが運で乗り切るしかないですね?

  • 不動産流動化銘柄の「流動化」ってどういう意味??

    「流動性が高い銘柄」っていうと出来高が少なくちょとの売買で株価が変動する、という意味ですよね。 では不動産流動化銘柄の「流動化」とは・・? よろしくお願いいたします。