• ベストアンサー

充電器に差しっぱなしはダメでしょうか。

半年前にミノルタDimageXtを購入しました。2週間に1回程度使用しているのですが、使わない時は充電器に差しっぱなしです。  最近、急激にバッテリーがもたなくなり、先日海外にいった時はわずか40枚程度でバッテリー切れになってしまいました。  新しくバッテリーを購入するしかないのでしょうか。また、差しっぱなしが原因でしょうか。  教えてください。   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.6

2週間に1回程度の使用では、専用のチャージスタンドBC-300に挿しっぱなしでも自己放電は少ないので充電は、その間1回しか行われないでしょう。 (満充電で充電は停止する) 上のサイクル寿命もありますが、リチウムイオン2次電池は、今のところ、まだデリケートで化学的性質で高い電圧での保存が寿命に影響します。 取り扱い説明書の21P4行目にもありますように保存は、ほぼ使い切った状態がお勧めです。 充電の仕方は、同じページの1行目にありますように、ご使用の直前か前日くらいにすると良いです。 そうすることでサイクル寿命と保存寿命の両方を長くすることが出来ます。 充電しても撮影可能枚数が少ないときは、電池の寿命で回復の方法は有りません。 この電池はスペアとして、電池を新しく購入して、カメラにバッテリ切れの表示が出るまで使って、前の電池をスペアにすると、あと40枚撮れることになりますね。 こうすることで、ほぼ理想の充放電サイクルにすることが可能になります。

tyutyutyu
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 取り扱い説明書を読んでもピンときていなかったのですが、よく理解できました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.5

リチウムイオン電池なので、(No.1の方がおっしゃっている)メモリー効果は無縁のはずです。 でも、充電器に付けっぱなしでは、 満タン充電→過充電を防ぐため充電器stop→充電器が作動する電圧に下がるまで自然放電→充電器on→満タン充電・・・ という動作が繰り返されます。 ところが、リチウムイオン電池の寿命は、充電放電の繰り返し回数に依存しています。 従って、非常に短いサイクルで、充電放電を繰り返してしまったために、電池が早く劣化してしまったものと考えられます。 >元にもどす方法は無いんでしょうか。 残念ながら、電池の交換しかなさそうです。

tyutyutyu
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 なるほど。詳しい説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mtld
  • ベストアンサー率29% (189/643)
回答No.4

充電器は廉価な物以外は過充電にならない様に設計されてあるはずです  取り説を良く読んで見て下さい 充電器の差しっぱなしについて何か書いてないか なければメーカーに問い合わせを 問題無しとあるのに劣化したのであれば不良品です リチウムイオン電池は4,5百回充電可能なものです メモリー効果も無くて現在主流の充電池です

tyutyutyu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メモリー効果が無いって聞いていたので差しっぱなしでも大丈夫と思っていたんですが。トホホ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bttf2003
  • ベストアンサー率37% (230/614)
回答No.3

ミノルタDimageXtは「リチウムイオン電池NP-200」を使用しています。 充電器に差しっぱなしだと、充放電を頻繁に繰り返し早く寿命になる場合があります。 カメラ単体を収納しておき、使用直前に充電される事をお勧めします。 参考URLは、ミノルタDimageXtの仕様です。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/electronics/B00008WJHB/tech-info/250-5264867-2148210
tyutyutyu
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 なるほど、充放電を繰り返すことになるんですね。元にもどす方法は無いんでしょうか。トホホ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5701
noname#5701
回答No.2

バッテリーの種類にもよると思いますが 必要時間以上の充電はバッテリーの寿命を縮めてしまうこともあるそうです。

tyutyutyu
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 バッテリーの種類は「リチウムイオン電池です。」  充電器を置き場所にして差しっぱなしの方が、いつもフル充電で、使用する時に楽だと思ってたんですが。トホホ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。  一般的な話ですが,充電器は規定の時間を超えて充電したり,充電した電力を残したままにておくと,劣化するのが早いといわれています。  長持ちさせるコツは,必要なときに充電し,使い切ることです。

tyutyutyu
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 充電しすぎは良くないのですね。それにしても半年で買い換える羽目になるとはトホホ・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 充電が途中で終わる?

    ミノルタDIMAGE Xtを2年程前に購入しました。 使用頻度は1ヶ月に1度くらいです。最近、充電しても途中で止まってしまいます。 バッテリー表示はフルにはなりません。 何が原因なんでしょうか?

  • 新品デジカメバッテリー。充電してもすぐに切れてしまうのは??

    買ってから4年ほど経つデジカメで写真を撮ろうとすると、すぐにバッテリーが切れてしまいます。バッテリーは半年ほど前に新しくしたばかりで、ほとんど使っていなかったのに、充電器で充電すると結構すぐにフルになって、写真を撮ろうとすると「バッテリー交換」の指示が出ます。 古いバッテリーもだいたい同様の充電時間で、やはりカメラに入れると3枚程度撮影した頃にバッテリー切れのお知らせが出ます。 以前バッテリーを新調する前に購入店で尋ねたら、問題があるのはバッテリーではなくて充電器の場合もあると言われました。そのときためしに新しいバッテリーを購入してみた次第ですが、ろくに使ってもいないうちにこんな状態では、やはり充電器の方に問題がるのか・・・と。 充電器が原因でバッテリー切れを起こすということはあるのでしょうか? 教えてください。

  • PCの充電ができません。

    どなたか、教えて下さい。 DELL Inspiron5150という機種を使っています。 常にACアダプターを繋いで使用しておりますが、先日、バッテリー切れのランプが点き、 充電出来なくなって、そのまま切れました。 ACアダプターに原因があるのかと思い、オークションで購入して繋いでみましたが やはり充電されません。 原因は本体にあるのでしょうか? 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • バッテリー充電できません

    貸しボートにエレキとバッテリー持参でバス釣りしています。 8年ほど前に釣具店で新品購入したVoyagerのバッテリーなのですが、 先日充電しようとしたところどうも充電されていないようです。 他の充電器でも試しましたがバッテリーにある覗き窓が黒→緑になりません。 使用頻度は年間釣行5,6回、8年間で延べ50回程度使用。 使用後にフル充電して保管していませんでした。(使いっぱなしで保管) 充電放電を繰り返すと直るような書き込みを見ましたが、 なにかメンテナンスを行うことでよみがえらせることはできませんでしょうか。 それとももう寿命なのでしょうか・・・。

  • デジカメの充電がすぐなくなる

    メーカー:富士フイルム 機種:FINEPIX F80EXR バッテリー:富士フイルム純正NP-50 平成22年の年末に購入して、これまであまり使用していませんでしたが、 以前からフル充電してもすぐに充電切れを起こします。 というのも、フル充電した後、使わないでいても4日程すると、充電切れ、 (しかも電源が入らない)を起こしています。使用しなくても日付や時間設定 等の影響で、少しずつ充電が減ることは知っていますがここまでとは・・・。 これまでのデジカメ(ソニー リコー)も、使いたい時に使えるように充電を行っていましたが、 4日程の放置で使えなくなることはありませんでした。というより電源が入らない程 充電切れを起こすことはなかったです・・・。使うことを前提に充電しないといけないので 正直面倒です。 デジカメは普通に使えるの故障ではないかと思いますが、 これはバッテリーそのものの影響なのでしょうか? 同じバッテリーを買い換えるのにもためらっていますので、 同じ機種やバッテリーをお使いの方、その他情報をお持ちの方、 是非回答宜しくお願い致します。  

  • バッテリーが半分くらいしか充電されない

    半年前よりサブマシンとしてEee PcのS101を購入して時々使用しているのですが、先日バッテリー完全放電の状態から充電を行ったところ、バッテリー残量が53%のところで充電されなくなってしまいました。 バッテリーのみの使用にしてみると、充電された分の容量で普通に使用できるのですが、再度充電しても53%で充電がストップしてしまいます。 過去に投稿された似たような質問を見てみたところバッテリーの劣化(買って半年で?とも思うのですが…)、バッテリー内回路の損傷、マザーボードの異常のいずれかが原因と見てほぼ間違いないと思いますが、如何せんバッテリーとしての機能は一応残っているので、残りの47%を引き出せればと僅かな希望を捨てきれずにいます。 バッテリーの買い替えも視野に入れていますが、現在のバッテリーを元に戻す方法や参考意見等がございましたら、御助言を戴ければと思います。 以上、どうぞよろしくお願いいたします。

  • デジタルカメラ充電池について

    3年前に購入したデジタルカメラですが、 最近すぐにバッテリ切れの表示がされるようになりました。 調べた所、充電池は5千円近くて 3年経過したデジカメの充電池を購入する意味があるだろうか?と 思っています。 バッテリ切れが表示されても電源を入れ直すと表示されなくなります。 充電切れと表示されるのに充電すると、すぐに充電が 終わってしまいます。 騙し騙しもう何年か使うか、 新しいデジカメを購入するか、それとも充電池の 中古など売っているのか? 充電池が高額だった為、どうしたものか迷っています。 いいお知恵を拝借出来れば幸いです。

  • 新しいのにすぐに充電切れになります

    去年の11月に新品で購入したソフトバンクのプリペイド式携帯電話が 最近すぐに充電切れします。 全然使用しないのに一日くらいしか持ちません。 (普段、ほとんど使わないのですが、最初の頃は一週間くらい持っていたと思います) これは何が原因なのでしょう? 通話などできそうにないです。 買い換えるしかないのでしょうか?

  • ダイソーで充電池と充電器の寿命は?

    ダイソーで単3形ニッケル水素充電池『ReVOLTES』と『Ni-MH専用充電器』を購入して使っています。約300回くらい使用しましたが、最近、フル充電しても、以前より消耗するのが早くなったように思います。購入当初と比べて3分の2くらいの使用時間で、電池切れです。  そろそろ限界なのでしょうか。

  • iPod mini の充電がすぐ切れます

    購入してから約1年半ほど経つiPod miniの充電が、最近すぐ切れるようになりました。 十分に充電していても、5分ほどでバッテリー切れになります。これはバッテリーを交換した方がよいのでしょうか?それとも故障でしょうか?使用頻度はあまり高くないので、こんなに早くバッテリー交換しなくてはならないものなのかと、正直驚いています。 バッテリー交換する場合、費用はいくらくらいかかるのでしょうか?5000円以上かかるようなら、新しいMP3プレーヤーを買おうと思っているのですが、どうでしょうか?

DCP-J988N給紙の失敗を繰り返す
このQ&Aのポイント
  • DCP-J998Nで給紙の失敗が頻発していますか?解決策をご紹介します!
  • DCP-J998Nで給紙の問題が続いている場合、ローラの掃除をしてみましょう。
  • DCP-J998Nの給紙トラブルに悩んでいますか?無線接続の場合、設定を見直してみてください。
回答を見る