ママグループ、私には向かないけど…

このQ&Aのポイント
  • ママグループに属さずに遊びに誘うのは図々しい? グループにいる方の気持ちを教えてください。
  • ママグループ参加せず、広く浅く会話する私の存在感に疑問を感じます。
  • ママグループに属さない母親の私は、人として変わっているのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ママグループ、私には向かないけど…

いつもお世話になります。 幼稚園年少児がいる母です。 最近園行事や役員会が疲れてしまいます。 私は毎回同じメンバー、というのが苦手で、誰とでも広く浅く会話していました。結婚してからはとくに、広く浅く、のほうが楽です。 だから特定のママとすごく親しいわけじゃないですが、知り合いは多いです。自分から話しかけることはあっても、相手から求められる存在ではなく、役員もしているのに正直存在感がないなと感じます。 それ自体はしかたがないと思っています。 つるまないけどどなたにも明るく接する、挨拶はみんなにする、話しすぎな性格なのでできるだけ聞き役になる、を心がけていて、自分なりに努力しています。 もとは人見知りで不器用で、容姿も目だつわけではなく、自然に友人ができるタイプでないのは自覚しているので努力してますが、なぜかその『努力』に疑問も感じます。 挨拶とかも一対一で話したときはみんな親しげなんですが、グループになると返してもらえなかったり、参観日でもこちらから話しかけないと全然接点もない、ということも多いです。 息子は友達は沢山いますし、友達のママも皆さん一対一では仲良くしてくれますが、固定グループを作らなきゃいけないのか悩んでいます。 今までは息子が遊びたい、という子と連絡して遊んでます。何人かになるときもありますが、そのメンバーは固定じゃないです。 だいたい主催は私です(^-^; やっぱり私は同じ人とつるまないという時点で、人として変わっているのでしょうか?。 グループに属している方はわたしのような母親をどう思いますか? グループに属してないのに挨拶したり遊びに誘うのは図々しいでしょうか? グループにいる方の気持ちがわかりませんので、どうか教えて下さい。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m3k3
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

こんにちは。私は6歳の子供がいます。保育園に行っていますので、幼稚園とは違いほとんど集まりがなく、保護者同士もさばさばした付き合いです。私自身、昔から人見知りが激しく人付き合いが苦手なので助かってます。とは、言ううもののやはり保育園に長くいると自然と仲良しグループができ、私はいつも保護者で集まるときはだいたい決まった方とくっついてます。 結論から言うと、別に無理してグループに属さなくていいと思いますよ。 変わっているとは思いません。広く浅くでいいじゃないですか。 お子さんも友達がたくさんいるようですし、何も心配しなくて大丈夫だと思います。

potteito
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 変わっているわけではない、ときいてちょっと安心しました(^-^; 決まった方、にならないのは息子もいろいろな子と遊ぶし、決まった友達がすきって感じじゃないんです。みんなで遊びたいって子みたいです。 わたしも子供がまだ年少なのでお友達のお母さんという感じで、個人的にずっと一緒の付き合いをしたいと思う方が今のところいません。 それぞれに気さくな方ばかりで話してるあいだは楽しいのですが、なぜかべったりしたいとは思えず。 無理に作るより、自然に友達だ!胸を張っていえたらいいですが、まだ年少だし焦らなくてもいいですかね。 皆さんあっさり親密になるので、自分がダメな人間のように思えてしまいました。 先輩ママさんからのご意見、ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.6

中学からず~~っと女社会で生きてます。 結論としては「話す時は笑顔。否定しない(ただし悪口には乗らない)。好きにする。堂々とする」が大事だと思ってます。 私はグループ固定は苦手ですが、気の合う人など仲良しができると必然的にその人達と一緒にいることが他の人とより多くなり、グループに属している状態なのかもしれません。 そんな私から見て、特に仲良しママ以外の人から、誘われたり挨拶されたりは大歓迎です。 その後、ママ同士も気が合って親しくなるかは別ですが、悪い気は全然しません。 挨拶を無視することは、私の場合は、まずありません。 ただ、グループで立ち話に夢中になっていると周りが全然見えてない人もいますから 視線はこちらを見ているようでも、意識もあるとは限らないかも。視力悪い人もいるし。言い訳?w ま~色んな人、色んなグループがありますからね… 単に意地悪な人。リーダーが独占欲強くて気まずい。勝手にグループの人に無駄な気を遣う気の小さい人。などなど… どちらにせよ、挨拶をスルーするような人とは距離を縮める必要ないですよね。 幼稚園に通ってるのはママじゃなく“子供一人”なんだし、しょせんは3年間だし、 人づきあいを完全拒否するようでは子供への教育的に不安ではありますが、自分のストレスになりすぎない範囲、必要最低限できてればグループとか意識する必要ないと思いますよ。 (ただ、困った時に相談できる、質問できるような相手と出会えたらラッキーかなとは思います) 気楽にいきましょ~!

potteito
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 1番最初に回答いただけた方をベストアンサーにさせていただきましたが、皆さんいい回答ばかりで迷いました。 この場をかりてすべての方にお礼申し上げます。 女性のなかで生きてきた方のご意見、参考になります。(わたしは男性のなかが多かったので…) たしかに子供がよく遊ぶ友達のママとは、自然に他の方よりよく話すかもしれません。すごく気が合う方も数人います。他からみたらグループにみえてるのかもしれませんね、でも実際は個々に別の友達とも遊ぶし行事もランチ会も、クラスが違うのでバラバラです。 私と似ていて?すごくサバサバした方ばかりなので、いまの距離感がベストな気がします。 挨拶はそうですね、聞こえてない場合やみえない場合もあるし気にしないようにします。見返りを期待するようなものではないですからね。 自分がほどよく付き合える人をみつけて、自然にまとまれたらいいな、と思います。気楽に、を心がけます。ありがとうございました。

noname#190213
noname#190213
回答No.5

NO2です。 ママグループ以外からの挨拶等ですが。 人によっては思いっきり無視されることもありましたよ。これには驚きましたけどね。 大人なのに挨拶されて無視するのねえ・・・と。 まあ、そんなこともあろうかと思いますが(笑)そうじゃない人もいますので、そういう人と挨拶をしていって、それからちょこっと声をかけてもいいかもしれません。 以外とママグループが苦痛の人もいたりします。あと、リーダー格の人に嫌われないように注意しましょう。 様子をみてください。リーダー格のひとは立てられると喜びますから、さりげなく褒める機会があったら褒めておくと後々便利です(笑)。 こんなこと書いて思うと本当に面倒ですね。バカバカしいとしか思えない・・。 しかし幼稚園ってなんとなくそんな雰囲気ですよね。仕事でもないのにボランティアで行事に参加したり、人の機嫌取ったり、なんなんだ・・と思ったりしますよ。 ただ、仕事と違うのは、期限付きってことです。これは終わってみるとわかりますが、本当に気分爽快! 我が子のため、がんばってください!!! あまり親しくなるのを求めてくる人は、私は面倒なので冷たくしちゃって悲しませたこともあります・・。 ああ、ごめんなさい・・・今頃少し反省したりして・・・。ママ友って難しい~。

potteito
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 そうなんです! 挨拶されてるのに無視をする人ってのがどうしても理解できないんです。 子供の見本にもならいし同じ器になりたくないから続けてますが、うーん、って気分です。(汗) おなじクラスのリーダー格の人数人は多分上のお子さんのクラスではかなり巨大なグループのリーダーぽいですが、下のお子さん(息子の同級生)のクラスでは、わりと控えめかつ明るくて好意的な方たちばかりです。 バスとお迎えなので、なかなか会わないんですが、とりあえず会ったら挨拶は欠かさず、たててみます! 親しくなるのを求める人に冷たく…これわたしもあります(>_<)挨拶はしてますが、詮索がひどくて疲れたのでできるだけ関わらないようにしちゃってます。 悪いとは思うんですが、あわない方と親しくはなれないですからね。 本当面倒ですよね! お忙しいなかこんな質問にこたえてくださって本当感謝しています。 ありがとうございました。

  • minako44
  • ベストアンサー率48% (13/27)
回答No.4

No.2です。 すみません、訂正です。 やりなきゃいけないことを優先しないんですではなく、優先したいと思ってます。です。 失礼いたしました。

potteito
質問者

お礼

わざわざ訂正ありがとうございました。 わたしもやらなきゃいけないことだらけだから、そちらを優先しないといけませんね。

  • minako44
  • ベストアンサー率48% (13/27)
回答No.3

娘が5歳で幼稚園に通っています。 わたしも広くあさ~くです。入園して、ママ友とのお付き合いがんばらなきゃ!と思っていたのもありますが、無理して、それこそ努力してました。が、既に疲れました。 園行事が多いのですが、ママたちとは挨拶程度。少し話したりしますが自分から積極的に…は無理です。 仲良くなってきたら、ランチ会そのままお迎えや、夏休みに家で遊ばせようとか、色々ありますよね。 無理なのに、無理して付き合うことにストレスがでてきました。 程々に。でいいのでは? 日本人の習性なのか、女性独特なものなのか、群れることで安心感が得られるかもしれませんが安心感と引き換えに膨大な犠牲もあると思ってます(+_+) お母さん同士があまり交流がないからって、子供が仲間外れにされたりするわけじゃないからそこまで無理してお付き合いしなくても…と思います。 わたしは、ママ友たちと群れるより、やりたいことややりなきゃいけないことを優先しないんです(^^;) 幼稚園でママの存在感ってなくてもよくないですか? 存在感ある人はやっぱり色々な人との交流とか、わたしからしたらすごいなあ~とは思いますがわたしには無理だなあ~と思います。子供に個性があるようにママにも個性があっていいじゃないですか。 それに一度グループに入ってしまうとグループ解散まで下手したら小学校卒業とかまでグループから抜けられず、ずーっと無理して合わせっぱなし…わたしには無理だなあ~と思いました。 グループ内でのごたごたなら中立な立場を保つことも難しくなると思いますし。

potteito
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりです! すでに私も疲れてしまって… はいってみたらランチ会、行事が比較的多い園らしく、先月クラス全員参加のランチ会で全員のアドレス交換で全体も仲良しって感じで、逆に私としてはそれくらいでよかったんですが… グループになるのが苦手なのも、○○は誘った、誘わない、とかいう話しが苦手なんです。女性は本当、徒党を組むと安心しますよね。私は幼稚園に気が合う友人がいればそれだけですごくラッキー、と思う人なので。 おっしゃるとおり、今後年中から中学校まで一緒の方もいますから、全員とうまくやるのは大変ですよね。 だからこそいろいろな方と広く浅く付き合いつつ、自分の立ち位置がみつかればいいな、とおもいます。 似たような方からのご意見うれしかったです。ありがとうございました。

noname#190213
noname#190213
回答No.2

こんにちは。 幼稚園、小学校と育った環境の違うママさんたちとの交流、疲れますね・・。 私はこどもの私立中学への進学とともに、ママ友さんたちとも、さよなら・・しました。 グループ・・できますね。 私はがんばって入っていました。そのほうが便利だったので・・。 結局、学生時代の友達とは違いますね。子どもが絡んでいるので、子どもと親との気持ちの温度差も微妙に影響したりして、本当に大変な日々でした・・。 多分なんですが、保育所の方が楽だろうと思います。皆さん忙しいのでそれ程気にしない人が多いですから。 なので、働いている人と友達になるのもいいと思います。 私は自営業の人とか、人付き合いのなれている人達と友達になることで、自分の居場所が出来たように思います。 専業主婦のグループにも、人の良い方もいらっしゃいます。そういう人をうまく探してそっと入れてもらうのも悪くないかなと思います。 グループを作る人達はほんとに悪く言うとまさに子供そのもの。イジワルがあったりもしますよ。 それは今思うと、ママさんたちのストレスが原因だったんだろうと思いますが、当時は「どうしようもないけど、これが現実ね。」と思っていました。 さりげなくグループ構成をさぐったり、その中で気の会いそうな人を見つけてみてください、そうすることで、以外と付き合いやすくなったりすると思います。 本当にご苦労様です。あと8年ほど・・。いや高学年になれば子どもが勝手にやりますから、4年生くらいまで、がんばってください!!!

potteito
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これが現実、まさにそのとおりですね。 女の世界ではいきづらい性格ですが、子供のためならしかたないのかな。 年少ですしいきなりグループに入るのはなんか恐いです(グループ独特の勢いとかもありますし…)ので、まずはいろいろな方と話しをしつつ、見定めるとこからはじようかなと思います。 一つ質問ですが、ママグループ以外からのこえかけは(挨拶や子供の遊びなど)やはり無視されますか? 今後の参考にしたいのでもしまだみていらっしゃったら教えていただけませんか?

関連するQ&A

  • 入園早々孤立してしまいました。

    今月から3年保育で幼稚園に入園した息子がいます。 今日で入園3日目、もうすでにクラスのママさん達から孤立してしまいました。 クラスではもうすでにリーダー格のママグループ(卒園児または在園児に上の子がいるママさん達が中心)が存在しており役員はすべてその方たちがやることになりました。 正直、近寄るのも怖いぐらいの固まり方でグループ以外の人には話し掛けもしてくれません。 他のママさん達は同じバスルートの人たち同士で仲良くなっているみたいで勇気をだして話し掛けましたが、「あー、そうですか」とか「はい、はい」とそっけなくされてしまいました。(あきらかに迷惑そうでした) 私は徒歩通園ですが、同じ徒歩通園の方はなぜか同じ地域の人ばかりでやはり話し掛けてものってきてはくれず、(私だけ違う地域から通園してます) 入園3日目にしてクラスで孤立してます。 クラスの仲が良いお友達を記入する用紙にも私だけ記入するお友達がいなく、落ち込んでいます。 今までは保育園に行っていたので保育園のママさんたちとまったく雰囲気が違い驚いています。(保育園では皆、挨拶や同じ時間にお迎えのママたちと立ち話する程度であまり濃い付き合いはないので) もうさっそくリーダーグループのママさんたちが仕切り始めているので正直、これからの幼稚園生活が憂鬱でたまりません。 こんなクラスの状態でもどうやったら仲良くしてくれるのかアドバイスお願いします。

  • 大人数の女子グループに馴染めません。※長文です。

    私はこの春から調理の専門学校に通っています。私のクラスの女子は大人数のグループと少人数のグループの2つに別れています。私は大人数のグループに入っていますが自分から話題をふれずに、聞き役の状態になっています。今まで10人の大人数グループに属したことがなく、大抵3人くらいのグループでした。自分を上手く出せずに、ただ居るだけの存在になっています。元々聞き役で、自分の事についてはあまり話さなかったので、とても戸惑っています。皆、自己主張が出来ており、活発で集団行動を大事にする人達です。私は集団行動があまり得意ではなく、たまに一人になりたいと思ってしまいます。毎日、自分を出そうと努力しているのですが、私が話をしていいのか、空気が気まずくなるのではと思ってしまいます。そんなことは考えてはいけないと心では思っていても、行動に移すことが出来ません。少人数なら大丈夫なのですが、大人数だと緊張して意見が言えません。今の所、自分が話したいことが話せる友達もいなくて、大人数のグループになんとか入っている状態です。自分が自分じゃないようで毎日が辛く、苦しいです。泣きそうです。自分が情けないです。どうすれば大人数のグループの中で自己主張が出来るようになり、友達と呼べる人を作ることが出来ますか。やはり性格を変えた方が良いですか。

  • 幼稚園の知り合い作り

    話せる、グーループになれるママ友が出来るか正直不安です。 もう入園前の集まりもグループが出来てる感じでした。ガッツリグループになっててグループは入れない感じでした。 私は今ママ友達は全く幼稚園には居ないんで、入園したら頑張って作らなきゃって思ってます。 万が一、ボッチママになったらなったで仕方ないんですが、子供が私のせいで友達出来なかったらなぁ…と不安です。 基本的に人見知りはしないで話しかけるのも苦手じゃないし、万が一ハブられて一人になったとしても全然平気なんですが、 テレビとかみたいにママ友達いじめとかハブとか子供に影響凄いみたいなんで、私が上手く友達出来るかにかかってる?と物凄いプレッシャーです。 パパには今時はラインだからパカパカ携帯じゃ友達出来ないんじゃない?って言われて不安だし。スマホじゃないとやっぱりダメですかね? あとはあまり勉強とかの賢さはないんで幼稚園とかいろんな役員あるんで役員とか大丈夫かな?とか不安です。へんなとこで凄い真面目で応用きかない時があります。同じ年齢の友達が居ません。みんな年上かおばあちゃんみたいな感じです。昔から同学年は苦手でした。 考えてもなるようにしかならないんでどうしようもないんですが 私のせいで子供が嫌な想いをしないかが不安なんですよね。 ダメならダメで自分だけの問題なら何があっても割りきったり、気にしないことは出来るんですが子供が絡むからぐちぐち弱い自分になりそうです。 本当に幼稚園のママ友って居ないと情報入ってこないとかボッチだと役員押し付けられたり子供がハブられるとかされちゃうんですか? 普通に挨拶したりするぐらいのボッチママだと変ですかね? 教えて下さい!お願いします。

  • 幼稚園ママのお付き合いが苦手で困っています。

    年少の息子の母です。 今までずっと働いていて下の子を出産したと同時に退職し、この春から3年保育で幼稚園に息子を入園させました。 元々付き合いが下手なのと、群れで行動するのが嫌いで他のママさんとは挨拶&行事のときはとなりのママさんとお話する程度のお付き合いでしたが、2学期が始まると周りの同じクラスのママさんはすっかりグループ化し始めて私は孤立しています。 私自身はかまわないのですが、先日息子が「今日、○○くんに昨日、一緒に遊んだ人だけで今日は遊ぶって言われて遊んでくれなかった」と言ってきました。 最近気付いたのですが、うちの幼稚園は近くに公園等の遊べるところがないので皆、降園後はお友達のおうちに行って遊んでいるそうです。 うちの息子は私が他のママさんたちと仲良くしないので当然、誘われたことはありません。 ですが、息子の言葉を聞いて私の幼稚園での付き合い下手さが息子の人間関係に響いているようで悩んでいます。 もちろん、まだ年少さんなので「いじめ」ではないと思いますが・・・。 いまさら、グループの中には入れないのでとても悩んでいます。 アドバイス等よろしくお願いします。

  • 親しくないのに詮索をする人への対処法

    こんにちは。 ご近所の子のお母さんについてです。 同じ幼稚園ですが、クラスは違うし子供達もさほど親しくはないのに、やたら詮索してくるので困ります。(当然ですが、みかけたら挨拶はしております。) 誰も友達がいないから、困ったときの際に連絡先を教えてといわれ教えましたが、 つい先日、息子がお友達によばれて園がおわったあとお家にお邪魔した際、彼女から『○○くん(息子)と○ちゃん(お友達)、お帰りのときいなかったけど、偶然かな?』とメールがきました。 これをきっかけに、詮索がはじまり、習い事などで早く帰宅するひのあと必ず、『○○くん、最近園庭にいってる?』 とかメールがきたり、 息子や私のママ友関係をきかれたり(適当にはぐらかしました。) さりげなくかわしたと思ったら、息子の遊ぶ遊具にわざわざ娘さんをつれてきて一対一になろうとしたり、息子が帰るっていうとあとをつけてきたり(方向は逆です。) 前述しましたが、息子は彼女の娘さんとはクラスも違うしさほど仲良くありません。もちろん親子ともに挨拶だけはしていますがそれだけです。 いじめたりいじめられたり、すらない間柄ですし、担任の先生からそれとなくきいても息子はよそのクラスの子と遊んでいる様子はないそうです。 私はさほど自分とも息子とも親しくもない人に、プライベートの内容を話すのは苦手です。とくに人間関係への詮索が苦手なのに、むかしからそういう人にとりつかれるタイプのようです。 以前はほかのママ友がいるときなら世間話もしましたが、趣味や価値観が違うタイプですし、なによりプチ自慢が多くどこか人を馬鹿にしてるような言い方もするので、一対一だとかなり疲れるんです。 それなのになんでこんなことをするのか理解に苦しみます。 彼女の心理状態とどのように対処したらいいか教えてください。 皆さんは、挨拶程度の相手でもいろいろしりたいですか? また詮索する方がいたらどう対処しますか?

  • 疲れています

    こんばんは。最近、友達関係につかれています。 友達といってもママ友ダチの仲間なのですが、私のテンションとグループの他の人たちとのテンションの違いに自分がついていけず、会って遊んだりした後は必ずドッと疲れていることが多いです。 私はどちらかというと、聞き役が多いほうで、またお話も嫌いではないのですが落ち着いて話すことが楽なので、自分でつくる友達はそういうタイプがほとんどです。ママ関係は私が最初に仲良くなった子からのネットワークによりグループとして広がったので自分で見つけたと言うよりは、いつの間にかグループになっていたと言う感じです。 もちろんいい人達だ思うので合わせていますが、ハシャイで話す人たちに無理に合わせてうなずいたりしているので後で頭痛になってしまうほど、疲れています。また他の人たちは家族ぐるみで遊びに行ったりしていますが、私は今新生児を抱えているためそういうことが出来ないからだと思いますがお誘いがないため、その話を盛り上がってされても、何のことだか分からず、ついていけませんし、正直そんなに面白くないです。かといって断ると、子育て中はいろんな場で一緒になることもおおいと思いますので、嫌な印象を残したくありません。こういう場合みなさんはどうされますか?

  • マイナス思考、ネガティブな考え方に渇を下さい。

    4歳と1歳の子どもがいるのですが、人に対しての劣等感でくよくよしてしまいます。 こどもの幼稚園でクラス替えがあったのですが、保護者に馴染めません。年少のときのクラスのママで既にグループができていたり、小学生や中学生のお子さんがいるママたちにはなんとなく話しかけにくいです。 市立のため、持ち上がりで隣の小学校に行くので PTAなどで親密な連携もあり、役員も立候補で仲良しグループで固めていたり、私のように下の子がいるママは若くてかわいくて、表面的には話せますが、キャッキャした学生さんのような、下の名前で呼びあって家を行き来する所には入れませんし呼ばれもしません。 身だしなみにも気を使って、ニコニコしているつもりですが、今さら私と1から仲良くなりたい人などいないだろうと考えてしまいます。 下の子は保育園に入れる予定ですが、小学校は同じです。 誰とでもアドレス交換をして家に呼んだり、一緒に遊びに出掛けたりする人が多いなか、私のせいなのか、子どもに園を出てまで誘ってくれる子はいません。ママが仲良し同士のお子さんが約束をしています。 子どもははずかしがりやなので自分からははなかなか誘いませんが、一度誘ったときにOKをもらったのに、ママに伝えると渋そうな顔をしたのを見てしまいました。そのママは仲良しグループのお子さんなら即OKしています。 仲良くできそうなママがいても、きっとまた表面的に合わせてくれているだけだろう、この人にだって元々からのグループがあるから、しつこくしても悪いし、なれなれしいのも失礼だと思ってしまいます。 特に今のクラスのママたちは年少のクラスの時に団結していたクラスのママが多く、お迎えの時に隣になっても世間話すらすることもなくがっつりかたまって、並んで待つのでポツンとなります。 年少の同じクラスだったママが後ろに並ぶとホッとしますが、小学校にお子さんがいるとその繋がりでそちらに加わられます。 私一人だけ知らないとは言いませんが、大半がラインで繋がっています。 隣のクラスのママたちは誰とでも話すような、グループグループしておらず、年少のときと同じように隣になれば話せる感じなので、ものすごく戸惑います。 子どもは誰とでも仲良くしているのに、私がこんな考えで、しかも実際に溶け込めておらず憂鬱です。 先日も、下の子の同学年のお子さんがいるママと隣になったので、会話をしようとしたのに、そのママの仲良しのママたちが数人で囲まれてしまい、そのママの下の子だけをすごくかわいがりだして、挨拶がてら同じ年なんですと言ったのですが、一瞥されただけで、誰一人とも話すことはありませんでした。 かまってちゃんなのでは決してありません。ただ、あからさまに私たち親子は部外者扱いされたことで、ますます私なんかその程度のもんか、と思ってしまいます。 また、年少のときに何か目立つことをして浮いたわけでもなく、なぜそこまでいれてくれない空気を出されるのかわかりません。 いるだけで不快とかそういうことかなとすら考えてしまい、お迎えで自分のクラスの待場に行くことが辛いです。 お友だちを作りに行っているわけではない!と自分に言い聞かせても、それでもその場くらいは楽しくしたいものですが、そこまで余所者扱いされると、憂鬱です。 来週参観と懇親会があります。本当に苦痛です。 気にしてしまうことも嫌なのですが、どんなふうに考えれば自分に非があるように思わなくて済むのでしょうか。 やっぱりグループで仲良くしている人には今さら私となど話すメリットもなく、どうでもいいから、そういう存在なのでしょうか。

  • ママ友、グループ作りたがる?

    小学1年生の子供がいます。 役員になり、色んな世界が少しずつ見えてきたところです。 まだ少ししかママ同士の関わりはないのですが、その中でも「グループ」というのをひしひしと感じています。 上にお子さんがいらっしゃるとか地域が一緒だとか理由は様々だと思いますがすでにママ同士でお友達になってる方が沢山おられます。 私が友達がいないから気になって話の内容がチラチラと耳に入るだけかもしれませんが・・・ どうもグループの中で誰かの文句だったり噂だったりをしているみたいです。 女だからどこでもありますよね。 そして別のところではグループ内の人の悪口を。 外面的には仲良しを装って実は大文句。 やっぱりこういうの、多いんですか? パートに出ても女の多い職場はこういうことでよく揉めてるようにどこの世界にでもありますか? 私はクラスの人に自分の仕事を言ったこともないのに、 ○○ちゃんママって***の仕事ですよね? と始めた会った人に言われたぐらいですから、みんないない人の話を沢山してるんでしょうね。 どうやってグループに入らずうまーくおつきあいしてったらいいんでしょう? 誘われないでしょうけど、もし少し仲良しママが出来たとしてランチなんか行ったら最後って感じなんですが考えすぎですか?

  • 自分の変え方(長文

    私はつい最近、不登校から立ち直りました。 「うちらはM(私)の見方だから・・・。」 「Mが転校したら嫌だ!私とグループ組めばいいとおもってたよ?!」 「Mが学校来るの楽しみにしてるよ」 友達?の言葉によって立ち直ることができました。 お弁当を一緒に食べてくれたり話しかけてくれてみんな親切です。 でも大人数の人たちなので私のことが大嫌い!という人もいます。 1人「Mが転校したら・・・」といってくれた子が 「Mが自分を変えてみんなとなじもうと努力すれば仲良くする」といってきました。 私が今できるのは話しかけてもらったら明るく返す わりと話してくれる人と喋る 友達の友達とちょっと喋る(ごく一部の人ですが・・) 自分から席の近い人に朝挨拶する・・・。 ぐらい(しか思いつかない)です。 今日、Mが自分を変えて・・・。と言ってきた人が 「お弁当一緒に食べよう」って言ってくれました。 これも努力の成果と思っていいのでしょうか・・? あと他にみんなと仲良くなれる方法とかあったら 教えてください・・・。 ちなみにクラス替えがないので来年の修学旅行もこのメンバーなので・・・。 できれば12月ぐらいまでにみんなと仲良くなりたいです・・・・。 わけのわからない長文申し訳ありません。

  • 園のママ友、卒園後お付き合いって

    幼稚園も保育園のママにも質問なのですが、私はなかなかママ友とまで言える方が出来ずに日々悶々として過ごしています。他のグループなど楽しそうにしているととてもうらやましく、自分の性格をうらんだりもします。 ママ友は確かに園にいる間はとても大切な存在でいないよりいた方が充実すると思うのですが、その後、卒園して就学とかで、なかなか会う機会がなくなってきた場合でも大切な存在となっていくものでしょうか? 私は対人恐怖症気味なので友達がほしいと思う反面、人と関わるのが苦痛と感じてしまいます。自分からは同じ組のママや知り合いのママには笑顔で挨拶など最低限の事は心がけてはいます。自分に無理しない距離で関わっていこうと割り切るようにしているのですが、でも、つい周りをみると焦ってしまいがちです。 そんな私に卒園後はママ友とのご縁はどうなのか、また友達が必要と思う方はどうして友達と親しくなったのか、そんなに焦って友達はいらないよという方はその理由を教えてください。