• ベストアンサー

iupac レッドブック ブルーブック 

iupacのレッドブック・ブルーブックの最新の物は2005年版(2005年勧告のやつ)ですよね? またレッドブック2005の日本語訳は東京化学同人のやつがみつかったのですが ブルーブックの日本語訳がみつかりません あるのですか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

いや, そもそも有機化合物命名法については今でも 1999年版が正式じゃないですかね. IUPAC のサイトを見ても recommendation は出ていないみたいですし.

関連するQ&A

  • 分子の定義・・・・IUPACの1994年勧告

    以前から何度も分子の定義についての質問が出ています。 「原子と分子はどう違うのか」です。 日本語版のwikiでは 「電荷的に中性な1つ以上の原子から構成される物質である」 英語版のwikiでは ”an electrically neutral group of at least two atoms in a definite arrangement” となっています。 日本語版では「単原子分子」と呼ばれているものを認めています。英語版では認めていません。 ところがおかしなことに参考資料として同じ記事が載せられています。IUPACのGOLDBOOKという記事です。 http://goldbook.iupac.org/M04002.html それを読むとIUPACの1994年勧告として An electrically neutral entity consisting of more than one atom (n>1) と書かれています。 英語版はこの内容を踏まえています。 日本語版はこの内容を無視しています。 なぜこういうことが起こっているのでしょうか。 命名法については「IUPACの勧告では・・・」という文章をよく見ます。分子の定義について「IUPACの勧告では・・・」という文章を見たことがありませんでした。 勧告はもう15年前のことです。 理化学辞典(岩波書店)の第5版は1998年の発行です。分子についての記述は1987年発行の第4版と全く同じです。単原子分子を認めています。 1994年発行の化学辞典(東京化学同人)では分子の項目と単原子分子という項目の両方で認めています。この辞典の執筆者の中にはIUPACの日本人委員(?)が多分含まれていると思います。1994年の勧告ということはそれ以前に混乱を意識して定義を整理しなければいけないという問題意識があったはずです。1990頃にはすでに議論されていたのではないでしょうか。 なぜこういうことが起こるのでしょうか。 1)IUPACの勧告を知らない 2)IUPACの勧告は知っているが辞典の内容を書き換えるほど重要なことであるとは考えていない。 3)単原子分子という表現に疑問を感じない、混乱があるとも思わない 4)IUPACの勧告の権威を認めていない どれでしょう。 バーローの「物理化学(第6版)」では「単原子分子気体」という言葉が使われています。英語版を見ると”monoatomic gases”となっています。翻訳者が勝手に「分子」という言葉を入れてしまっているのです。 レベルが低いというか、思い込みがきついというか、ちょっと呆れました。 この本の翻訳者は当然、IUPACの勧告のことは知らないだろうと思います。 「分子は構造を持っている」ということを要求する決定的な現象はゲイリュサックの気体反応の法則で表されているものです。これがアボガドロの分子説につながります。 n>1であるとしている英語版のwikiではこの法則が出てきていません。定比例の法則と倍数比例の法則だけです。 n≧1としている日本語版のwikiでは気体反応の法則がでてきています。 どちらのwikiも文全体として見たときは「?」が付きます。整合性がないのです。 構造を持たないものに対して「分子」という言葉を使うのであれば別に分子の定義が必要なはずです。 どの辞典にもその定義は示されていません。 日本語版のwikiでは希ガスだけを単原子分子としているようです。 単原子気体は希ガスだけではありませんので意味が狭いです。希ガスの別称という程度のものであれば学術用語に値しません。

  • IUPACの慣用名

    化学物質におけるどの慣用名が廃止勧告を受けたのかを、できれば日本語で、最新の情報が手に入る方法を教えていただきたいです。

  • 車の時価格・レッドブックの金額

    ニュービートル 13年 グレードはわかりません。 サンルーフ・革 のクルマですが、時価格はいくら位ですか? できれば22年版のレッドブックの金額が知りたいです。(全損です)

  • レッドストーン北米版

    レッドストーン日本語版をインストールしてある状態で、レッドストーン北米版をインストールしたら、北米版に上書きされてしまったのか日本語版が起動しなくなってしまいました。 日本語版 北米版共にインストールするためにはどうすればいいでしょうか?

  • 純物質 混合物 単体 化合物 IUPAC

    受験生です 純物質 混合物 単体 化合物 という4つの用語の定義についての質問です これらの用語は教科書でも、参考書でも不明確で曖昧な説明しか与えられていません また、過去の質問を調べてみたのですが、そこでの回答も同じように不明確でした 基本的な用語すぎて、どうも人によって違う認識をしているような気がします それならばとIUPACのゴールドブックで検索してみたのですが mixtureは 「Portion of matter consisting of two or more chemical substances called constituents」 であるとされています(http://goldbook.iupac.org/M03949.html) 日本語の「混合物」の定義とはだいぶ違う感じです ここでお手上げになってしまいました みなさんはこの4つの用語はどう理解していますか?

  • 「ヒドロキシルアミン」の英訳

    「ヒドロキシルアミン」の英訳は以下のどちらが正しいのでしょうか? hydroxyamine hydroxylamine IUPAC命名法1993年勧告で「遊離基はhydroxyl、置換基はhydroxy」となったため「hydroxyamine(Lなし)」が正しいように思いますが、IUPACで検索すると「Lあり」のみがヒットします(http://www.acdlabs.com/iupac/nomenclature/SearchNomenclature.php)。 「ヒドロキシルアミン」「ヒドロキシアミン」と日本語表記のユレもありますが、英語の化学名として正しいものをご存知の方、よろしくお願いします。 また、 hydroxyethyl hydroxylethyl についても教えて戴ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • xpのブルー画面は・・・

    WindowsXPを使用していますがブルー画面が出てきて困ってしまいました。 門題は解決したのですが、あの画面はわざわざ「日本語版」と謳っているにも関わらず、なぜ「英語」で表示されるのでしょうか?それとも「その程度の英語も理解できない奴は使うな」ということでしょうか? 教えてください。

  • iTunes Storeのオーディオブック

    iTunes Storeのオーディオブックのハリーポッターは英語しかないのですか?日本語版はあるんですか?

    • 締切済み
    • Mac
  • Red Hat 7.3 ターミナルで日本語表示できず

    UNIX初心者です。Red Hat 7.3を松下のノートブックにインストールし、Red Hatサイトから自動アップデートをかけ最新版になっています。 さてGNOME-Terminal上で、日本語表示されるべき内容(manなど)が、文字化けします。フォントも色々変えてみましたが、立ち上がらなくなったりしてあせった割には報われず、結局だめです。同時にインストールしたKDEのコンソールからは、日本語が表示されますが、画面に小さいゴミが多数出てしまいます。ktermでは問題なく日本語がでますが、フォントサイズ変更やスクロールバー表示の有無、バッファー容量変更などの仕方がわかりません。ちなみにVine-Linuxでman lsとやったところ、内容自体が英語でした(T_T)。 GNOME-Terminalでの日本語表示、KDEコンソールでのきれいな日本語表示、さらにktermでの設定変更などができるとうれしいのですが、どうしたらいいでしょうか。

  • レッドパージと教育

    教育史についてです。 戦後にレッドパージというものがありましたよね?日本共産党員とその同調者が強制的に排除されたってやつです。 その中で、多くの教員も教壇を追われたわけですが、教育界には具体的にどのような影響を与えたのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします!