• ベストアンサー

阿波踊り桟敷席、 鳴門宿泊

12日に初めて阿波踊りを観にいきます(80歳の母、私たち夫婦、小学5年娘の4人)。 桟敷席を1部2部、両方買おうと思っています、どこの席がお勧めでしょうか、1部2部、席を変えた方が良いでしょうか。 山口県からフェリーを使い、車で行きます。鳴門に宿をとっていますが、(母が杖代わりのベビーカーを押して歩きます)移動もどうしたら楽でしょうか、アドバイス、どうぞよろしくお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#2のbagus3です。 有料演舞場といっても、コンサートホールの座席を 想像してはいけません。坐るのはベンチです。 プラスティックの板に坐ると思ってください。 座布団、うちわ、タオル、飲み水は必要です。

fjfj
質問者

お礼

度々のアドバイス、心よりお礼申し上げます。 人出の様子、目に浮かび覚悟のご助言、本当にありがたかったです。 やっぱり、1部2部通しはしんどいんですね。心して皆で相談します。『市役所前演舞場と南内町演舞場では2部の最後』絶対観たい!! 座布団までは、考えていませんでした。少しでも快適にしたいので持参します。 ご親身なアドバイス、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nozomi3015
  • ベストアンサー率50% (803/1596)
回答No.4

こんばんは >母が杖代わりのベビーカーを押して歩きます 気になったので回答します。 有料観覧席は写真のとおりで、裏に急な階段があります。 http://www.awaodori.net/enbujyo/siyakusyomae.htm 通行人は裏の狭いスペースを行き来するので健常者も移動は大変です。 車椅子があれば持参してください。 市役所前演舞場には車椅子対応のお席があります。 (ここ以外はバリアフリーでないと思ってください) 予約は徳島市観光協会で行っています。 http://www.tokushima-kankou.or.jp/ 駐車場はこちらで http://www.awaodori-kaikan.jp/awaodori/guidemap.pdf よいご旅行を

fjfj
質問者

お礼

そうですね、車椅子だと楽ですね、どこかで借りようかとも思いました。市役所前演舞場の情報、ありがとうございました。よく考えて見ます。駐車場のマップ、ずーっと見入っています。 市役所前の演舞場ってこんな感じなんですね、すごく参考になりました。 いろいろとご親切、本当に感謝いたします。また、よろしくお願いします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

去年とその前の年に行きました。 とにかく暑く、びっくりするくらい人が多くて歩くのも 大変です。ベビーカーを押しながら歩くのは不可能では ないですが、みんなの冷たい視線は覚悟してください。 1部と2部の両方を観るのは体力的にきついのでお勧めできません。 有料演舞場でなくても、商店街や広場や無料演舞場など そこらじゅうで見られます。 市役所前演舞場と南内町演舞場では2部の最後に総踊りが あるので見応えがあります。 駐車場は、学校のグラウンドなどが臨時駐車場として 解放されるので、早めに行けば料金1000円くらいで 駐車できます http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1128157676 シーズン間近になるとホームページも更新されるでしょうから 参考にしてください http://www.awaodori.net/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9271022
  • ベストアンサー率31% (52/167)
回答No.1

徳島出身です。 県外に出ているので、去年久しぶりに藍場浜演舞場の2部の踊りを見ました。 いろんな会場で見ると面白いですが おばあさまにはちょっと不便かもしれませんね。 人でごった返しているので、歩いて移動するのが結構大変です。。 同じ会場でも、1部2部で違う連が踊ってくるので十分楽しめると思いますよ。 踊りの、始め・中間・終わりで盛り上がりも踊りも違うので 同じ会場で”踊り始めに近い席と終わりに近い席”とかで変えると面白いと思います☆ 桟敷席じゃなくても、阿波踊りの時は そこら中でお囃子がガンガン鳴り、好き勝手踊ってます^^; ちょっと迷惑ってくらい自由に踊ります。。。 移動は、車があるのであれば車で良いと思います。 ただ、徳島駅周辺は踊り前から交通規制で渋滞します。 近くの駐車場は、いっぱいだと思います。 (お昼くらいから行けば、まだ空いているかもしれませんが 駐車料金が高くなりますね。。) 公共の交通機関だと、汽車かバスですが これも田舎なので運賃は高い(と感じます)し、時間もかかります。 1時間に1本とかしか来ないので、乗り遅れたら待ちぼうけです。。。 楽しめると良いですね♪

fjfj
質問者

お礼

早速のご返信、誠にありがとうございました。 『・・・同じ会場で”踊り始めに近い席と終わりに近い席”』とは、桟敷席のはじ、とはじ(右端、左端)という意味でしょうか。 会場と会場、ずいぶん離れているんですね、 少し、様子がつかめてきました。楽しみです。また、どうぞよろしくおねがいします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 阿波踊り期間中のうずしお号及び阿波踊り号

    8月12日(金)に初めて阿波踊り見物に出かけます。 徳島の宿は手配できず、高松の宿を予約しました。 そこで、うずしお32号(徳島発21:59)及び阿波踊り号(徳島発22:38)の指定席を予約しようと思ったら、既に満席でした。 とりあえず自由席特急券を購入したのですが、この時期のうずしお号及び阿波踊り号はどの程度、混雑するのでしょうか? 高松までの1時間強は立ちっぱなしか、それとも途中下車する人がいて座れることもあるのかなどなど、情報提供をお願いいたします。

  • 阿波おどり有料演舞場(自由席)について

    8月12日に神戸から車で阿波おどりを見に行きます。徳島市内は何度か行っていますが阿波おどりは初めてです。 紺屋町演舞場の自由席(第1部)のチケットがとれましたが、6人で行くので早めに行かないとまとまった席は取れないのかなと思います。 開場は5時45分とのことですが、実際どのくらい前から待てば良いのか検討もつきません。 紺屋町演舞場に限らず、有料演舞場自由席で観覧されたことのある方に体験談をご紹介いただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 阿波踊り見学のいい場所教えてください

    今年初めて阿波踊りを見に行く予定ですが、気付いた時には有料観覧席は、応募締め切り後でした。 無料の観覧席があるそうですが、そこで見たほうが良いのでしょうか? それとも他にいい場所があるのでしょうか?教えてください。 それと高松に宿を取ったのですが、帰りの電車の混み具合はかなりすごいのでしょうか? 

  • 阿波踊りの穴場&駐車場情報教えて下さい!

    この夏に30年振りに阿波踊り見物を予定しています。 当時は徳島市内に住んでたので楽勝で見物できたのですが…今回は大阪からなので駐車場等いろいろ不安があります。。 宿は取れなかったので車中泊を予定していますが吉野川河川敷等深夜も停めれる駐車場はあるのでしょうか? また、当時は両国橋辺りで立ち見で見物できてたように思うのですが最近はどうなのでしょう? 町中の雰囲気を楽しみたいので有料桟敷席は避けようと思ってるのですが穴場があったら教えていただけませんか? そして…美味しいお好み焼きとラーメンのお店を教えていただけたら幸いです。

  • 徳島阿波踊りの桟敷席

    昨年始めて徳島の阿波踊りに行ったのですが とても感動したので今年も見に行く予定をしています。 昨年は、三田村邦彦さんや何名かの有名人も参加されていた 演舞場(どこか名前は忘れました)で見ました。 今年は、また別の演舞場で見たいのですが お勧めの演舞場を教えてください。 昨年は本当は高島礼子さんが踊ってるのを見たかったので もし、今年も参加されるのならどこに行けばいいのか 教えていただきたいのですが・・・ 8月12日に予定しています。 宜しくお願いします。

  • 名前が思い出せません!

    昔、サスペンスものによくでていた、着物が似合う女優さんの名前分かる方いませんか? 笑うとえくぼが出来て、小林綾子に雰囲気が似ています。 20年ぐらい前で三十代ぐらいだったと思います。 最近は全くテレビで見ないので、引退されたのかもしれません。 品があって、一度だけ徳島県の阿波踊りの桟敷席でビールか何かの宣伝で踊られているのを見た記憶があります。 こんな情報で分かる方いらっしゃいますか?

  • 1.8月12日に徳島駅周辺に泊まりたいのですが祭りのため宿が1軒もあり

    1.8月12日に徳島駅周辺に泊まりたいのですが祭りのため宿が1軒もありません。駅周辺などで朝までやっていて過ごせる店などありますでしょうか?ネットカフェがあればベストですが。。。 2.高松から鳴門うずしお観覧船に乗るために公共交通機関で移動したいです。移動手段を教えてください。 1について:8月12日は阿波踊りのため宿が見つかりません。1軒もありません。仕方がないので野宿しようかと思ってますが、できればネットカフェなどで朝まで休みたいです。どこかよいところはあるでしょうか? 2について:高松から特急で鳴門駅に出て、そこから路線バスがありますが、その路線バスが1時間に1本しかなく、乗り継ぎが悪いです。もうひとつは、一度高速バスで高松から徳島に出て、徳島からまたバスで鳴門公園行きに乗って行くというものです。 しかし出来ればダイレクトで高松から鳴門公園に行き、渦潮観覧船に乗りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 徳島阿波踊りの桟敷券

    8月12日に四国に行くことになりました。そこで阿波踊りを見学したいのですが、どうせ見るなら有料の場所で見たいと思います。8月12日に確実に桟敷券を取得する方法はないでしょうか?お願い致します。ちなみに徳島入が16:00ぐらいになります。

  • 阿波踊りの有料席

    阿波踊りの有料席を取るにはどうしたらいいでしょうか? また、当日でも取れますか?

  • 阿波踊り。

    こんばんは。来月、初めて阿波おどり会館で夜のおどり公演(有名連)を見に行く予定ですが(日にちは平日でも可)、中でも踊りの上手さで上位に入るおすすめの連がございましたら、教えていただけないでしょうか。ネットで確認すると日替わりのようですので、決まりましたら合わせて休暇を取ります。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 生活保護を死ぬまで受け続けると公言する人々がいますが、彼らは大抵肉体的に健康な人々です。
  • 公務員である私が、生活保護の受給者に職業を聞かれて答えると、「税金で食っている仲間」と言われることがありました。
  • このような人々との接し方について、どのように対処すべきでしょうか?真摯に説明しても通じないどころか、低姿勢になると恫喝的な態度を取られることもあります。皆様はどのように対応されますか?
回答を見る