• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:舌苔と口臭(水分代謝の影響?))

舌苔と口臭(水分代謝の影響?)

gototyariの回答

  • ベストアンサー
  • gototyari
  • ベストアンサー率62% (28/45)
回答No.3

薬剤師です。 漢方医学的な考えでは 舌の白いのは水分代謝異常のほか、胃炎などで胃が弱っている場合によく見られる症状です。 胃の症状がある場合に、口臭が生じることもあります。 あくまで、東洋医学的な概念なので、通常の内科の医師などに相談しても理解されないでしょう。 何か病気が無いかどうか確認する為に、消化器内科で見てもらうのはよいことだと思いますが、 消化不良などの胃弱の場合は、通常は消化剤を処方するぐらいしかないことが多いです。 胃弱を改善する漢方薬は色々あるので、胃カメラの検査をして異常が無いようなら試してみてもいいかもしれません。 ただし、漢方薬は体質に合ったものをきちんと選ぶのが難しいので、漢方外来のある病院か、漢方に詳しい薬剤師のいる薬局で相談することをお勧めします。

fleur_825
質問者

補足

皆さんとてもご親切な回答をありがとうございます! まず、内科か消化器内科のどちらかの機関で胃を検査するのがいいかもしれません。漢方もすごく気になっていました。

関連するQ&A

  • 口臭がひどくて本当に悩んでいます

    ここ一年くらい口臭で悩んでいます 最初は虫歯があるからかな?と思い 虫歯を治すため歯医者に行き完治させました しかし口臭は収まることなくひどくなっていきました。 私は4年前くらいに一度十二指腸潰瘍を患い胃カメラを飲んでいます そして一年前にも胃が痛み出して胃カメラを飲んだのですがその時は医者に(少し荒れている程度ですよ)といわれただけで終わりました しかし今でも胃が痛いので慢性胃炎になっているかもしれません 口臭もやはり胃からくるのでしょうか? 舌も歯ブラシで軽くこすり舌苔を落とすのですが胃が悪いせいか 舌が真っ白です・・・ しかも舌の両端が歯型が出来ているのです!これって舌が膨張しているため歯型がつくんですよね? 胃が悪いと舌に出ると言いますし・・・そして舌がピリピリと痺れるといった症状です 病院の薬を飲んでもあまり良くなりません 周りからも口が臭いと言われるので余計に気持ちがへこんでしまいます やはり口臭の原因は胃でしょうか? もし胃だとしたらなぜ、胃が悪いと口臭がするのでしょうか? 歯をこまめに磨いてもすぐに臭いので人と話すのが怖いです なにか口臭に対しての良い対処法などありませんでしょうか? 漢方なども良いとは聞くんですがいっぱいありすぎて何が何だか全く分かりません 本当に口臭で悩んでいます。アドバイスをおねがいします

  • 口臭

    口臭を直す方法はありますか? 朝起きたときに口の中が臭いような気がするのですが・・。 タバコも吸ってないし、特に病気などでもないので、 口臭を直すよい方法があれば教えてください。 昔、めちゃくちゃ口が臭い人とキスをしたことがあるのですが、 そういうので口の中の菌が感染してしまうということはありますか? (カンジダ?とかそういうカビの菌とか・・) 歯ブラシで舌を磨くのはよくないと聞きましたが、 100円館で買ってきた2本入りの韓国製の歯ブラシは歯茎からも血出ないし(これまでの歯ブラシはよく出た) それで軽くこすって汚れをとるのはいいかな、と思ったのですが、舌磨きを買うべきでしょうか・・?

  • 舌苔について。

    舌が白くて気になります。 胃が悪い人とか言いますが、今のところ胃は大丈夫みたいです。 むかしからあるんです・・・。 やっぱ口臭とかの原因になるって聞きますし、気にしてます。 とる方法、知っている方教えてください。

  • 舌苔について

    起床後、就寝前には必ず歯を磨いているのですが、 舌苔を特に気にしたことはありません。 口臭の原因になりうるのでしたら、是非きれいにしたいと思うのですが、みなさんはどうされていますか? 歯ブラシで磨いたりしていらっしゃるのでしょうか???

  • 舌苔について

    私の舌は白く舌苔がついています。 おえっとなるほどハブラシで磨いてもほとんど取れません。 舌が白いのは胃が悪いことが原因と聞いたことがあるのですが、 このような場合、根本的に胃の原因を探ったほうがいいのでしょうか? それともただ磨きがたりないだけなのでしょうか。 口臭の元にもなるのでとても気にしています。 回答よろしくお願い致します。

  • 口臭を消したいのですが・・・。もう手を尽くしたつもりです。

    口臭に悩んでいます。家族に指摘され続けています。 においは一定ではなく、直前に口に含んだものが悪臭化したようなにおいです。つまり、歯磨きの後の口臭、牛丼を食べた後の口臭は違う訳です。誤魔化そうと、キスミントガムを食べても、今度は別の口臭になるだけです。 この解決のために、涙ぐましい(自分で言うのもなんですけど)努力を重ねてまいりました。 最近では、いわゆる大学病院で検査をしましたが、虫歯もなく、歯石も取っていただきました。「軽い歯肉炎かもしれない」と言われています。口が臭いかどうかは言われませんでした。それ以前にお医者さんがマスクをされているので、私の口臭の有無が分からないと思うんです。 今日から、歯間ブラシと舌ブラシを使い始めました。確かに、舌の上になんか付いているような不快感があり、「それですよ。原因は」と先生に言われた時は「これさえ取れば、解決だ」と心が躍りました。 「頼む、お願いします」 そんな気持ちで、舌ブラシを使いました。確かに、使用後の舌ブラシのにおいは、私の口臭そのものです。ところが、相変わらず口臭があります。なんど舌ブラシをしても、口臭は消えていないのです。 一回ぐらいでは治らないのでしょうか。パンテーンシャンプーのように「14日間チャレンジ」でもするべきなのでしょうか。 私は、すぐに治ると思っていただけにショックです。 まぁ、歯間ブラシも今日から使い始めたばかりなので、こちらの効果がこれから出てくるのかもしれませんが・・・。 というわけで、私はこれからどうすればいいでしょうか。 今のまま、前述のことを続けていれば口臭は消えていくのでしょうか。

  • 舌苔について

    私の舌なのですが、1ヶ月ほど前から黄色~緑色なのです。 ここ最近、胃腸からくる風邪でしばらく体調を崩していた せいもあるかもしれませんが・・。 歯ブラシでこすったり、舌専用ブラシなどで取ったり してみたのですが、取りすぎてしまったのか、 なんだかさらに付きやすくなったような気もします。 この舌苔は放っておいていいのでしょうか? また舌専用ブラシなどで取る時は、どのくらいの頻度で 取ればいいのでしょうか? どなたかご存知の方、教えてください。

  • 便秘と水分の代謝について

    いつも便秘で悩んでおり、運動や食事等、常に気を使っています。 最近気になっているのですが、お便りがきてスッキリした直後、 トイレが近くなります。 水分の代謝が良くなっているのでしょうか? 普段から水分はたくさんとっているのですが、 お便りがきてスッキリした直後は、水分の摂取を控えた方がいいのでしょうか?

  • 舌苔は放っておいても良いでしょうか?

    こんにちは。 私は朝昼晩と歯を磨くのですが、磨く前に舌を見ると必ず舌が真っ白になっています。恐らく舌苔です。 その度に歯と一緒に舌も磨くのですが、次に歯を磨く頃にはもう舌が真っ白になってます。 例えば朝8時に歯を磨く→(5時間後)→昼に舌をみると真っ白 といった状態です。 毎回磨いているとなんだかヒリヒリしますし、この間は若干血も出ました。 口臭も気になるので、舌苔は残したくないのですが、ハブラシを奥まで入れると嗚咽が出たりと、もう舌を磨くのにほとほと疲れてしましました。 このまま放っておいても良いものでしょうか? もしくは何か効果的な方法がありましたら教えて下さい。

  • 口臭

    食後数時間すると、口からもわっとした臭いがするんですが、これはどうしたら無くせるのでしょうか? 舌専用ブラシで舌を掃除したり、歯間ブラシなどで掃除したりしても効果なしです…(歯科では歯は口臭の原因ではないと言われました。) 今21歳の女ですが、もう5年前ほど前からずっと悩んでいて、いい加減解放されたいのですが、解決法がなくて困っているので、何かわかる方がいらっしゃいましたら回答をよろしくお願いします。