• ベストアンサー

20年以上の、バイクを、購入する勇気「

oo14の回答

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.7

「盆栽バイク」とはよくいったもので、(前の方の発言を批判しているわけではありません) その盆栽に匹敵するようなバイクがあれば乗り換えてますよ。 「畳とバイクは新しいほうがいい」とか世間では言うらしいですが(え、言わない?勘違いしてるかも) 「一発ごと爆発しないなんて男じゃない」とかとも言うらしいですが、いまや男カワサキも2発に一発です。 乗ってみたい。これ以外なんか理由があるというのが理解できません。 私は(も?)、今や乗りたいバイクがないんです。 重たいか、足がつかないか、125ccの拡大版しかない、エンジンの鼓動を感じられるようなのが、 ないから、「盆栽バイク」をめでています。 また、足として、町中、公道でフルパワーが使えるのは、リトルカブ(黄色ナンバー)しかないですしね。

関連するQ&A

  • TZR後方排気のトラブル

    TZR後方排気に乗ってます。90年式です。エンジンの調子が悪くすぐにプラグがかぶってしまいます。中高回転もまわらない事もあります。キャブはオーバーホールしました。YPVSの作動確認も調整も大丈夫でした。バイクはすべてノーマルです。あと水温があまり上がらないのですが!それが原因でしょうか?今も後方排気が好きだから修理したいと思ってます。詳しい方からの回答をお待ちしています。

  • TZR250 エンジンがかからなくなりました。

    '89年式のヤマハTZR250を所有しています。 俗に後方排気といわれるものです。 昨年秋まで快調に走り回っていましたが、冬のあいだにエンジンがかからなくなってしまいました。 プラグからは火花は出ています、キャブにもガソリンはいってます。 キックをしても、ポロロポロロと悲しい音です。 かぶってしまったのかとプラグを外して乾燥させましたが変わりません。 押しがけをしても、ぽろろろろろろろとなります。 バイクは好きなので、手をかけてやりたいと思いますが、このあと何をすればよいのでしょうか? サービスマニュアル、パーツリストもあります。 どうかよろしくお願いします。

  • 後方排気が主流にならない理由

    モーターサイクルのエンジンを見ているとシリンダーの後方に吸気口、前方に排気口があるものがほとんどです。 なぜこのレイアウトが主流なのでしょうか? 前に向かって走るわけですから、前方から吸気して後方に排気したほうが空気の通りが効率的だと思うのですが、わざわざ逆にしているのにはどんな理由があるのでしょうか。 ヤマハTZR250Rなど、ほんの一部の車種に後方排気がありましたが主流ではありません。 製造コスト以外に後方排気が主流にならない理由があれば教えてください。

  • 90年代のバイク購入について。

    懐かしさと、好みの最新モデルがないため、90年代のバイクを密かに検討しています。 具体的な車種として主に250クラスで、CBR、ZXR、NSR、TZR、ガンマ、ZZR(400含む)あたりです。 今でも1995年式の原付を1台、2000年式の原付を1台持っていまして、故障した時にはドライバースタンドで純正部品を注文し、部品供給に困ったことはないのですが、なんせ原付の話ですので、中型クラスも同様にして当てはまるものなのか疑問を持っています。 例を挙げた車種は、95年式と言わず、もっと古い89年式から存在しています。 たまに高速道路のPAで、この年代のモデルを見掛けますが(更に古いNS400R、ガンマ400など)、故障を防止するために無理が出来ないとか、騙し騙し乗るしかないとか、いわば冒険になってしまうのでしょうか? 10年以上前の記憶からしても、メーター戻しをされている可能性が高い車種ですし、埠頭や峠でパンパンと走り回っていた車種ですから(私も当時やっていた)、ピストンリングやバルブステムシールなどの交換が必要となることもあると思います。自分でオーバーホールが出来ると言っても、部品がなければさすがに無理ですし・・・・。 お乗りになっている方、現状として、どうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2ストで維持しやすいバイク

    昔乗っていた2ストロークバイクに20年振りに乗ってみたいと思います。 ホンダNSR250 スズキRGV250γ ヤマハTZR250 カワサキKR1 ヤマハRZ-RもしくはRZ-1 上記の中で比較的消耗品(部品や外装)が入りやすく維持しやすいバイクはどれでしょう? やはり上記のバイクを維持するには部品取りの車体も手に入れた方がいいのでしょうか? もちろん維持費が高額なの過去の質問などでわかっております。

  • バイク屋について。

    今度ST250を新車を買おうと思ってるバイク初心者です。 バイク屋って欲しいバイクがお店に無い場合、メーカーに取り寄せてくれるのですか? 後、変な質問かも知れませんが、例えばお店に目当てのバイクが新車で有った場合、ずっと展示されてた訳ですから、 新しいのをメーカーから取り寄せてくれと言うのは可能なのでしょうか? それと、新車って言っても年式がありますよね? バイクの事が全然分からないので2005年式だと言われて本当は2004年式だったみたいな事は無いのでしょうか? 色々聞いてしまいましたが、皆さん宜しくお願いします。

  • ヤマハのバイクで・・・

    ヤマハのバイクでフレーム番号「3T2」で始まる車種の車名や排気量などが知りたいです。 どなたかご存知の方教えて下さい。 また、この車種の詳細が分かるサイトなどありましたら教えて下さい。

  • バイクをどこで売ろうか悩んでいるのですが

    バイクをどこで売ろうか悩んでいるのですが YAMAHA YZF-R1 06年式 黒 走行1万 買い替えたいので売ろうと思っているのですが どこで売るのが一番高いですか? 候補としては バイク王 レッドバロン グーオークション バイク屋で下取り(購入予定のバイク屋 YSP

  • 結婚式でバイクを・・・

    来年に式を挙げることが決まり、型にはまった式はやりたくないのでオリジナルの式を考えています。そこでバイク好きな自分は何か式(披露宴)でバイクをつかうことはできないかと考えています。ただ、展示するだけでは寂しいですし。ちなみにバイクはカワサキのゼファー1100です。皆さん、案の方、よろしくお願い致します。

  • YAMAHAのバイク

    YAMAHAのバイクについて教えてください。 先日、ガレージからバイクを出庫させるときに、壁に左側後方のボディぶつけて、擦り傷みたいなのがつきました。傷あとをなおしたいのと、カラーナンバーを教えてください。乗っている自分ですが、よくわからないので詳しい方・もしくは、自分で補修経験直し方を教えてください。 バイク:YAMAHA JOG ZR EV (最近の新しいのではなく、その一個?前の製品です。) カラー:黒(正式名は多分なブラックメタリックだと思うのですが・・・。)