• 締切済み

windowsを起動させない方法

nonamochiの回答

  • nonamochi
  • ベストアンサー率62% (228/365)
回答No.3

詳細不明なため、最も簡単な方法を書きます。 BIOS画面に入り、起動パスワードを設定します。 すると、BIOSのPOSTが終わった時点でパスワードの入力待ちになり、 それ以上先にすすみません。 必要無くなったら、パスワードを解除します。

n-emperor
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。パスワード待ちの画面ですと壊れたように見えないのでアウトです。勝手言ってすみませんが、訳あって壊れたように見せかけたいのです。恥ずかしい理由なので、それ以上は聞かないでください(笑)。

関連するQ&A

  • DOSモードで起動

    こんばんわ。質問させてください。 Windows2000でDOSモードの起動の方法がわかりません。 教えてください。Safeモードとかと一緒の操作で起動するのですか? Win98とかだと、DOSモードで起動って選択できましたよねェ。。 お願いしまーすv(゜∇^*)⌒☆

  • パソコンが起動しない

    こんにちは。パソコンが起動しなくなってしまいました。 電源を入れるとSAFE モードになったり画面がまったく反応しなくなります。SAFEモードで立ち上げた場合 メッセージに Plug N Play BIOS NOT Detected が表示されます。リカバリはどうしたらよいでしょうか。

  • Windows98が起動しません

     職場のパソコン(組み立て式)なのですが、今朝突然起動しなくなって 困っております。 Safeモードでは立ち上がりますが、普通モードでは全く立ち上がりません。 一番最初の画面に「CMOS checksum error default loaded」 というメッセージが出ます。 これはどういう意味なのでしょうか・・・ そのまま放っておくと、ロゴの画面が出ますがそこでぱったり止まってしまいます。 Safeモードで起動した時、終了ボタンを押しても押したとたん真っ黒になり ちゃんと終了できません。  それと、起動ディスクで立ち上げようと試みましたが、FDを入れたまま 起動してもFDを読み取ろうとしないのでできないんです~。  Safeモードで、「デバイスマネージャ」を調べてみましたが、どこにも 異常がなく、スキャンディスクでも何も損傷は見つかりませんでした。  このパソコンは、以前は、前触れもなく突然電源が切れるというトラブルが 頻発しておりました。 その時はこちらに質問させていただいて、ハードディスクを空にしてから、 もう一回Windowsを入れ直したりファン廻りのホコリを取ったりしたら 安定して動くようになり、一ヶ月弱経ちますのでこのこととはたぶん関係ない ような感じです。

  • windowsが起動しません。

    購入して2年の富士通のノートパソコン(FMV-BIBLO NB18C/T)ですが、昨日突然使用できなくなってしまいました。 症状としては 1.電源を入れると、「前回の終了がきちんとなされてなかったので・・・」のようなコメントがでてきて、safeモード(3パターン)と前回の終了時と同様に起動する?のようなメッセージがでてしまいます。 2.前回時の終了時と同様に起動する。を選択した場合、起動画面のループになってしまいます。『FUJITSU画面』→『Windows起動画面』→。『FUJITSU画面』→『Windows起動画面』のようになってしまいます。 その際に、『Windows画面起動』から『FUJITSU画面』になる瞬間に青画面がでて、何か表示されているみたいなのですが読み取れません。 ※ちなみにsafeモードでは起動できるようで、必要なデータについてはバックアップもとりました。それと、BIOS画面も初めて操作して、初期値に戻してみたりしたのですが、症状は変わりませんでした。 どなたかアドバイスいただけますでしょうか?

  • PCが起動不可に。

    windows98SEが起動できなくなりました。 safeモードでも起動できなくなりDOS?でなら起動できる状態です。 「kernel32.dll」を古いバージョンのに上書き後なってしましました。 再インストール以外の方法はないでしょうか? わかりやすくお願いします。 わからない点があればお聞きください。

  • windowsが起動しない

    現在の状況 windowsが起動しなくなってしまいました。 セーフティモードでも起動しません。 BIOSをLoad Fail-Safe Defaultsに変更しても状況は変わりません。 windowsのcdから起動すると、「ハードディスクが見つからない」とのメッセージが出て、起動できませんでした。 ハードディスクを取り出し、他のパソコンにつなぐとこのハードディスクは認識されました。 とりあえずほっとしたのですが、現在このハードディスクの中身をバックアップしている最中です。 起動しないパソコンはwindows xp sp3,マザーボード:GIGABYTE H55M-USB3,cpu;i3-530,メモリー;CFD Elixir DDR3 2GB*2,電源はケース付属の500w といった構成です。 質問内容 とりあえず明日秋葉原に行って必要なものを買ってこようと思っているのですが、上記のような状況で一番疑わしいものは何でしょうか。 windowsのcdは作動してインストールの準備までは出来るので、電源は問題ないと思うのですが、どうでしょうか。よろしくおねがいします。

  • Windows10の復旧方法

    Windows10にいくつかドライバーを入れて再起動を繰り返しているうちに、INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE というメッセージのBlue Screenが出て、その後何をやっても起動しなくなりました。 Webで調べたところ、自動修復の詳細オプションからsafe modeで立ち上げたり、コマンドプロンプトからsfcやchkdsk などを打って復旧するケースが紹介されていますが、どれをやっても一向に立ち上がりません。スタートアップ修復も、過去のイメージからシステムの復元をやっても全く変わりません。 しょうがないのでOSをクリーンインストールするしかないと思っていますが、最後に自動修復の詳細オプションからコマンドプロンプトは起動できるので、regeditを試してみたらレジストリーエディターは起動できたので、ここで何かレジストリーに変更を加えて起動できるようにならないものかと思っています。 これ以外にもなにかもがいてみる価値のあることがあればご教授いただけないでしょうか。

  • 起動時NumLockキーをONにしたい

    パソコンでWindowsXPを起動すると、いつも、NumLockキーが OFFになっています。  BIOSの設定を変更するとONになると教えてもらい、BIOS変更したのですが やはり起動時にはOFFになっています。  これを、起動時ONにする方法は、どうすればいいでしょうか。 教えていただけませんか。  レジストリの変更とか? よろしくお願いします。

  • Windows XPが起動しないのですが復旧方法はありますか?

    Windows XPが全く起動しなくなってしまいました。 ・PCの電源を入れるとBIOSまでは起動しますがOSは起動しません ・画面にはWindows起動画面の代わりに、黒い画面にC:\WINDOWS\system32の下のSYSTEMファイルが壊れたか存在していないというメッセージがでます。 ・F8キーを押してセーフモードで起動することもできません。 ・別のWinXPからFDに起動用のファイル(Boot.ini, Bootfont.bin, ntldr, NTDETECT.COM)をコピーしてフロッピー起動までできません。 なんとか復旧する方法はありますでしょうか? OS CD-ROM(無くしてしまい今、探してます)が見つかればCD-ROMブートから救う方法はありますか?Cドライブ(起動用パーティション)に沢山の重要データが入っていたので、今大変ショックを受けております。 データ復旧方法があればものすごく助かります。 有料のデータ復旧ソフトとかでも構いません。 何卒宜しくお願い致します。

  • SCANDISKが途中で止まる

    するめです。 SCNDISKがいくらやっても同じところで止まってしまいます。 safeモードもたちあがりません。DOSモードはかろうじて入れます。 どうするべきなんでしょうか? もう一台PCがありますので、それにつないで復旧するしかないんでしょうか? だれか教えて!!