大英図書館公文書番号XXXIX.257’の読み方

このQ&Aのポイント
  • 大英図書館所蔵の公文書番号「1840(81)XXXIX.257’」の読み方を教えてください。
  • ローマ数字のXXXIXの読み方について悩んでいます。ローマ数字のIをアイと読めるのでしょうか。
  • 音声訳ボランティアをしているので、正確な読み方を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

大英図書館公文書番号XXXIX.257’の読み方

 大英図書館所蔵の公文書番号「1840(81)XXXIX.257’」の読み方を教えてください。音声訳ボランティアをしています。文中の註・資料に表記されていますがなんと読んでいいか苦慮しています。  ローマ数字だと、XXXだけなら30、IXは9らしいですが、XXXIXのように表記されるとわかりません。むりにアラビア数字に読み替えずに、「エクス、エクス、エクス、アイ、エクス、ドット、2・5・7ダッシュ」と読めるのでしょうか。ローマ数字のIをアイと読めるのでしょうか。それとも、「ローマ数字の10,10,10,1,10,ドット、アラビア数字の2,5,7、ダッシュ」と読んだほうがいいのでしょうか。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chu-sun
  • ベストアンサー率48% (84/174)
回答No.2

#1です。 先に回答した「せんはっぴゃくよんじゅうかっこひらくはちじゅういちかっことじるさんじゅうくのにごななだっしゅ」について、かつて私の関係した組織のファイリング法では、そのファイルの編集年次-巻記号-簿冊番号-件番号の順に記述していましたので、1840(81)を編集年次-巻記号、XXXIXを簿冊番号、257’を件記号と解釈して回答しました。つまり1840年に作成された81巻目の記録の中の、39番目の簿冊に綴じられている、257番目の事項ということです。大英図書館の公文書番号の付け方はこれとは異なっているかも知れませんので、上記のような意訳をなされる場合は、調査してください。

kokuratoku
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。ファイリングの専門らしいアドバイス、とても参考になりました。「ローマ数字の39」と読もうと思います。ライトハウスの録音通信も読ませてもらいました。

その他の回答 (1)

  • chu-sun
  • ベストアンサー率48% (84/174)
回答No.1

「ろーますうじのさんじゅうく」または「せんはっぴゃくよんじゅうかっこひらくはちじゅういちかっことじるさんじゅうくのにごななだっしゅ」がよろしいのではないでしょうか。 ローマ数字の「XXXIX」はアラビア数字に翻訳すると「39」です。 http://www.cam.hi-ho.ne.jp/mendoxi/misc/roman-arabic.html ローマ数字や、ローマ数字と漢数字アラビア数字が混じった場合の読み方には多くのカタが苦労しているようですが、以下の参考URLの方は、「の」などを補って、利用者にわかりやすいように意訳されているようです。 http://www.iccb.jp/uploads/dc23a0f20f6ba58a93c6ab0fb163f721.txt

関連するQ&A

  • 世界にはどのような数字がありますか?

    ある企画のために、 数字の「4」と「6」を、いろいろな文字で書きたいと思っています。 現在、アラビア数字・漢数字・ローマ数字・インド数字での表記は 分かるのですが、もっと変わった文字での書き方が知りたいです。 よいサイトがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 時計の数字

    カテ違いだったらすいません。どこで質問していいかわからなかったもので。(この点は私が間違っていましたら指摘してください) 質問ですが、ローマ数字で書かれている時計(腕時計に限らず)の4時を見てください。通常の『IV』ではなく『IIII』となっていますよね?これって何故なのでしょうか? 私は4時と6時(IVとVI)の区別がつきにくいからかな?と思ったのですが、それならば9時と11時(IXとXI)がこのように表記されている理由が説明できません。 わかる方いましたら教えてください。

  • ローマ数字について

    ローマ数字に詳しい方よろしくお願いします。 今、数学の本を読んでいるのですが、「数の宇宙」(ピーター・J・ベントリー著)のある部分がどうしても理解できません。 以下要約して抜粋します。 「ローマ数字の表記法では、一番大きい値をもつ記号を左に書き、右にいくに従ってだんだん小さい値をもつ記号を書く。位置で数の位を表す方式は、使いやすくて理解しやすい反面、欠点もあった。例えば10をどうやって表すのか。ローマ数字のXのようにひとつの文字で表せないとしたら、数の大きさを示すには位置を使うしかない。でも、1の右に置ける文字がないのに、どうやって位置で表せばいいのか。」 そして、「0」が発見されたという流れになっていくのですが、ここが全く意味が理解できません。 例えばLXXXIVは「I=1、v=5、x=10、L=50」で、アラビア数字の84で合ってますよね? 当時は10をXの一文字で表していたんですよね。 なのに「ローマ数字のXのようにひとつの文字で表せないとしたら」と仮定する意味がわかりません。 「1の右に置ける文字がない」とありますが、1の右に置く必要のある文字がローマ数字にはないですよね。(ローマ数字には0の概念がないと書いてあります。) これはどういう意味かわかる方、教えてください!

  • 大英図書館の収集物について

    自分の作品を大英図書館に寄贈したいのですが、日本人が本や楽曲などを寄贈することは可能なのでしょうか。

  • 文書番号について

    製造業で総務部に所属しています。文書管理手順書の文書番号のつけ方について見直しを行っています。 改版、改定、改訂、改訂番号と訂符、全面改定、部分改定、全面改訂、部分改訂といろんな言葉があって頭の整理と使い分けについて困っています。 改版は、『印刷物の原版を新しく作りなおすこと。書物などの内容を訂正し、印刷・発行しなおすこと。また、その出版物。』とあります。 改定は、『法律や制度など以前のものを改めて新しく 定めること。』とあります。 改訂は『書物の内容(誤字脱字等)を改め正すこと。』とあります。 改版は改定と改訂の両方の意味を持っている言葉ですか? 全面改定とは誤字脱字を修正する改訂の意味も含めていいのでしょうか?それともあくまで改定と改訂は区別すべきでしょうか?例えば内容の見直しと誤字脱字の修正の両方を行った場合は改定番号と改訂番号は両方つけなおす。ということでしょうか? 全面改定と部分改定の境界線は一般的にどこでしょうか?いくつ以上改めた場合に全面改定とすべきでしょうか?それとも責任者の判断にまかせる感じでしょうか? 改訂番号と訂符の違いはなんでしょうか?誤字脱字を修正した箇所に直接記すのが訂符で修正箇所には特に記さない場合は改訂番号で明示するのでしょうか? 細かくて大変恐縮ではありますが、アドバイスをお願いします。 ※上司に聞いて下さいというような類のご回答は期待しておりません。ご理解下さい。

  • 図書館の文書コピーについて

    私の知ってる限りの図書館では、 国立国会図書館を除いては、 コピー機は白黒コピーしかできないと思うんですが、 図書館内から持ち出し禁止の文献のカラーコピーって 絶対に無理なんでしょうか・・・。

  • 大英博物館

    大英博物館について授業で調べる事になったんですが,大英博物館について歴史でも何でもいいんで教えてください。

  • 大英博物館

    カテゴリーが分からないのでここにしてしまいました 違ったらすみません 大英博物館の展示物はほとんど世界各地から 強奪してきたものだと聞きました。 そして、返還要求がきても返すそぶりも見せていません こういうことで批判は無いのでしょうか イギリスとしてはどう考えているのでしょう

  • 大英帝国がなぜ繁栄したのか教えてください

    イギリスはなぜ昔力があったの?中1の娘の質問です。 イギリスは大英帝国。力があるは何を基準に質問しているのか疑問ですが、おそらく、植民地がたくさんあった。から カレーライスやセイロン茶の話をしましたが、ふに落ちないようです(汗) 適格な回答がありましたらお願いします。

  • クリスマス 大英博物館はやっているの?

    クリスマス25日に大英博物館は営業しているのかわかる方教えてください。 クリスマスはかなりお休みのところが多いと聞いていますがどのように過ごすのがお勧めかなども教えていただけると助かります