谷啓が出てくるマンガ(劇画)

このQ&Aのポイント
  • 1970年前後刊行の少年サンデーかマガジンに掲載された劇画。ミュージシャンを目指す若者が谷啓と出会い、弟子入りを願うストーリー。
  • 主人公は架空の人物で、ノンフィクション仕立てで描かれている。谷啓は他のバンドのライブの司会をしており、軽んじられているが、主人公は彼の才能を見抜き、弟子入りを願う。
  • タイトル不明の劇画。谷啓が重要人物として登場し、若者のミュージシャンへの道を描いている。主人公は彼のトロンボーンの才能に惹かれ、弟子入りを願う。
回答を見る
  • ベストアンサー

谷啓の出てくるマンガ(劇画)

昔読んで、もう一度ちゃんと読んでみたい劇画があるのですが、題名がわかりません。 初出は多分1970年前後刊行の少年サンデーかマガジンのいずれかです。 読み切りだったか連載だったかも定かではありません。 ミュージシャンを目指す若者が主人公 ないし 狂言回し。若者は架空の人物のようですが、ノンフィクション仕立てで、谷啓が重要人物として出てきます。 谷啓はクレージーキャッツで有名になる前らしく、他のバンド(時代から言って、グループサウンズ?)のライブの司会をしていますが、客席からは、「オヤジは早く引っ込め」みたいなことを言われ、軽んじられて描かれてます。しかし主人公は、谷啓のトロンボーンで不世出の才能を見抜いていて、弟子入りを願い出る、という、そんな場面のみ印象深く覚えています。 どなたか、タイトルを思いつかれる方、お教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204885
noname#204885
回答No.1

川崎のぼるの「歌えムスタング」だと思います。

murasakimai
質問者

お礼

ずばり答えてくださる方がおられるとは! 感激です。ありがとうございます。探してみます(といっても難しそうですけど)。

関連するQ&A

  • 谷啓さん大当たり~

    昔の番組なんですけど。 ゲストが食事をしてその順番を当てるって 番組だったんですけど番組名はなんだったでしょう? 予想が当たると『○○さん大当たり~』って 女性のアナウンスがあったんですけど。 確か回答者に谷啓さんと萩本欽一さんがいた ような気がするんですけど。

  • 谷啓の様子

    以前小児救命かな!?(バチスタの方かも) に一度だけ(一言だけ)※たぶん院長とかの役。 出ていたような気がするのですが ひどくやせ細っていました。まるで別人の様でした。 ご存じの方いらっしゃいますか・

  • 劇画ってどういう漫画ですか?

    劇画と認定する要素や、漫画のタイトルなど教えてくださいm(_ _)m

  • 谷啓は「ダニー・ケイ」をもじって自分の名を谷啓と名付けた、の英訳。

    谷啓は「ダニー・ケイ」をもじって自分の名を谷啓と名付けた、の英訳。 もじる、という言葉をどのように訳せばいいのか分かりません。 もじるを辞書で引くと、pun on a wordとあるのですがa wordは目的語に相当する部分なのでこのままでは使えませんよね。 Tani Kei named himself Tani Kei punned on Danny Kaye. となるのでしょうか。 今アルクを調べたら pun on A's name for B Aの名前をもじってBの名前を付ける というのがありました。 これに倣うと Tani Kei punned on Danny Kaye's name for Tani Kei. でしょうか。 一般的にネイティブの人は「もじる」をどのように表現するのでしょうか。 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 探している漫画があります。戦う女主人公で劇画調。

    タイトルも作者名も不明です。 読んだ時期は15年~20年前。 単行本で絵は 劇画調でした。 古代ローマ?か何かが舞台だったと思います。 具体的に憶えているシーンは女主人公が敵に捕らえられ、 拘束を解こうとほぼ裸の状態でもがいているのを、 同じ場所に拘束されていた男の捕虜が「そんなにみせつけられちゃたまらないね」 とか言う場面があったと思います。 女主人公が戦っている相手も女戦士だったと思います。 最近のマンガのような超能力やファンタジー的な強いヒロインではなく、 もっと血と汗を感じさせる生身の戦い方でした。 で、ほんとにうろ覚えなのですが、女主人公は普通の人間ではなく、伝説の何かである とかいうスートーリー展開のような記憶もあるのですが、定かではありません。 作者はアマゾネス的に精神的、肉体的に強い女性が好きな男性の漫画家さん だったようで、やたらに強いヒロインを主人公にした作品を 多く描いているようでした。 この作品だったかどうかは忘れたのですが、作者の方が単行本のカバー折り返しのコメントで、 昔の洋画のジャングルで戦う強いヒロイン(女ターザン?)に惹かれたのが、自分の漫画のルーツ であるというような内容の事が書かれていたと思うのですが。 検索してもうまく該当する作品に当たりません。心当たりのある方情報お願いします。

  • 漫画と劇画の区別?

    タイトルのとおりです。 「漫画」と「劇画」ってどういうところで区別するんでしょうか? 僕は「北斗の拳」「男塾」「JOJOの奇妙な冒険」などのように写実的で書き込みの細かい作品を何となく「劇画」とよんでいるのですがこれって間違ってますか?

  • 漫画と劇画の相違はどこにあるのでしょうか?

    子供のころ漫画として楽しんだのは 手塚治虫氏の「鉄腕アトム」・「リボンの騎士」くらいで あとはたまに手に入ったとき馬場のぼる氏の「日吉丸」(題名が違うかも) その後「ベルばら」・「エースをねらえ」くらいのもので 漫画がブームになったのをどちらかと言えば苦々しく眺めていたものでした。 いまや日本のサブカルチャーとして世界を席巻しているとか。 となると、改めて気になりだしたのが、タイトルに書いたように 「漫画」と「劇画」の相違。 友人の説では、ストーリーのあるのが「劇画」 1コマとか3コマ、あるいは4コマのような短いものが「漫画」だというのですが… ほとんど触れることのない世界ですので どなたか端的に分かりやすい解説をして下さいませんか? よろしくお願いいたします。

  • 劇画

    「劇画」を英語でどう言うのが一番ぴったりでしょうか。また、それがネイティブの間でどれくらい人口に膾炙されている表現か、も併せてお願いします。

  • 数研か、啓林館か?

     高校の数学や理科の教科書は、数研出版と啓林館では、どちらが受験向きで、ハイレベルなのでしょう? あと、両者の長所と短所等を教えていただければ幸いです。

  • 「信長」という漫画(劇画)の事で

    もう十数年前の作品で、原作が工藤かずや、作画が池上遼一さんで、 たしか全7巻までしか出てなくて、私も持ってます。ところが、この 漫画の事を知ってる人だったらわかるのですが、この作品の単行本は途中で終わったままなんですよね。しかし連載(たしかスペリオールのはず)では、最後まで 続いてたんです!!(信長が本能寺の変で死ぬ所まで)。 なのにいつまで経っても単行本化されず、気がついたらもう、10年くらいたってませんか?当時は人気のあった連載でしたし、私の様に単行本を待ちわびてた人は多かったのじゃないかと思います。 なぜ最後の単行本が出なかったのか、知ってる人がいましたら教えて下さい。 もしくは出る可能性はあるのでしょうか?