- ベストアンサー
上司の結婚式招待について
結婚式を挙げますが、会社の上司への結婚報告と及び招待の方法について迷っています。 例えば、上司が部長、次長、課長、係長で、現在全ての方に関連し、課長に関しては、比較的関係が浅いため、呼ばなくてもいいかなと考える場合。 このような場合、結婚報告と結婚式招待について、うまい伝え方はないでしょうか また、結婚報告は通常、係長から順ですると思いますが、結婚報告と共に招待も兼ねるべきでしょうか。 招待に関しては、ある程度付き合いがある場合、部長まで呼ぶのであれば課長は呼ぶのが普通でしょうか。 無知ですみませんが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>招待に関しては、ある程度付き合いがある場合、部長まで呼ぶのであれば課長は呼ぶのが普通でしょうか。 部長、次長、係長を招待して課長を招待しない、というのはいただけませんね。会社関係者の招待は、関係が浅いか深いかなどの問題ではないと思いますよ。 どうしても課長を招待するのが嫌だったら、 ・部長だけ ・係長だけ ・部長、係長だけ ・次長、係長だけ のいずれかにするのが良いでしょう。直接上司である係長は招待した方がいいですね。 >結婚報告は通常、係長から順ですると思いますが、結婚報告と共に招待も兼ねるべきでしょうか。 順番は、係長、課長、次長、部長です。伝える方法は、会社の慣例に従ってください。 結婚報告の時に、披露宴に参列していただきたい方にはその旨伝えます。同時に、会社役職者の招待予定者を必ず伝えてください。 また、「追って招待状をお送りさせていただきます。」の一言を忘れないように。 >このような場合(課長だけを招待しない場合)、結婚報告と結婚式招待について、うまい伝え方はないでしょうか うまい伝え方はありません。どんなに言葉を飾ってみても無理です。言葉を飾れば飾るほど、不愉快な感じを与える結果になってしまいますよ。
その他の回答 (2)
- ify620
- ベストアンサー率28% (228/794)
お局様を捜しましょう。 まあ、年配の女性に相談しましょう。 前例を詳しく話してくれます。 また、あなたの相談に対するアドバイスも、その方から社内にリークされて 招待者の選考過程や苦労の経緯が好意的に伝えられると思います。 直接の上司と、その直上の上司くらいには直接、 伺いを立てた方が良いかもしれません。 将来的にお世話になる人を選ぶ訳ですから、派閥の色が出る場合もあります。 製造系とか、商社系とかで技術の伝承とかもあります。 招待しなかった先輩には、その旨を伝えてきちんと、招待状発送の前後位までに 「結婚します。よろしくお願いします。」と相手の様子を伝えて挨拶をします。 参加者のご祝儀は、費用と五分五分と見て良いので、経済的な負担にはならないと 思います。 地方では、親族をたくさん呼びますので、会社の人は、来賓的に1~2テーブル位でしょうか? 私の知る限り、堅いグループ(会社の上司とか親族の高齢者・来ても仲間ができにくい立場の人)と 先ず型どおりの披露宴を行い、二次会として会場を移して会費制的に友人の幹事が取り仕切り、 若手や恩師など幅広く呼んで行うケースが増えています。 席を決めないカクテルパーティのようです。 幹事グループが、孤独な人がいないように、目配りをして、話題を引き出したり 互いを紹介したり、コーディネーター的に振る舞います。 終身雇用か、転職も有りなのかで、会社とのつきあいも違うと思います。 技術か顔か、つなぐものも違います。 意外と、落としてしまう人がいるかもしれません。 式後、二人で見直して、必要な人にはお二人でご挨拶に伺いましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 色々なパターンがあるのですね。 一通り声をかけるのが、良いみたいですね。 呼ばない人に対して気を使うのも疲れますし、呼ぶことにします。 相談に乗っていただいてありがとうございます。
- flesh34
- ベストアンサー率51% (21/41)
うちの会社は、女性の方に結婚の報告が伝わると、そのフロア全員に、おめでとうメールが 飛びました。 招待は1人か2人気に入っている上司で問題ないと思いますが。 あくまで参考程度で。
お礼
ご回答ありがとうございます。 数人を選ぶ場合と、ほぼ呼ぶ中の数人省くのは違うようですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 一通り声をかけるのが、一般的みたいですね。 呼ばない人に対して気を使うのも疲れますし、呼ぶことにします。 相談に乗っていただいてありがとうございます。