• ベストアンサー

車の免許とその他色々教えて下さい ! !

私は今高校3年生なんですが いずれ免許をと考えていますので 皆様のご意見をお伺いしたいと思います。 1.何歳の時に免許をとりましたか ? 2.免許をとって良かったと思うこと 3.逆に免許をとって何か今までに困ったこと 4.初めて車を買った時の気持ちはどうでしたか ? 沢山教えて下さい ! ! お願いします。 私は結構ドン臭いのでどれだけお金がかかるか 父に前もって言っておきたいと思っています(爆笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyagayu
  • ベストアンサー率24% (488/1996)
回答No.4

1、18歳。飛び込み一発合格(まぐれ)。 2、一種免許は全て持っているので、どんな車でも乗れますから何かと便利(完全に趣味)。 3、近所の寄り合いで、用事があるときマイクロバスの運転を頼まれる事があります。   人の命をのせて走るので、責任が重いと感じます(できたら避けたい)。 4、うれしかったですが、バイクを初めて買った時ほどの感動は無かったです。   これがバイクに乗っていなかったら、感動もひとしおだったのかも知れませんが。 地道に教習所で練習すれば大丈夫です。 でも、大事なのは公道に出てから。 無理は禁物で。 できれば任意保険は、手厚い内容のものを。 また、友人の車などを運転する場合は、任意保険の内容を確認するぐらいの気持ちは必要ですよ。 安易に借りたり、運転を変わってはいけません。 その車が家族限定保険などに入っていたりすると、貴方が事故を起こした時、保険金が降りない可能性もありますから。 そうなると、後は悲惨な人生です。 車は凶器。 そんな認識を持っているぐらいでも良いかもしれませんね。 しかし、ちゃんとする事をして運転すれば、楽しいカーライフが待っています。 ファイト!

noname#159336
質問者

お礼

こんにちは~ ! 宿題が多くて昨日お礼出来なくてごめんなさい。 えーー ? 一発で合格なんてあるのですね。 物凄く運転が上手なんですか ? じゃないと合格しないと思います。本当に尊敬します(笑) すべて一種免許持ってるってマジに凄いっす。 だからマイクロバスも運転出来るということなのですね。 やはり運転する以上自分のこともそうですが、 他の方を乗せてる時ってきっとそんな気持ちですね。 バイクの時のほうが嬉しさが大きかったなんて、 きっと何でも大丈夫なスーパーマンみたいです。 地道にというのが私ドンだし(笑) 車乗るとき保険も大事です。それだけは知ってます。 保険なんてさっぱりですから、父にも聞いてみます。 車は走る凶器って良く聞きます。 免許とって運転するとなると十分気をつけます。 頑張って免許とって自分の車持てるように頑張ります。 詳しく説明していただき有難うございました。

noname#159336
質問者

補足

ごめんなさい ! 宿題するのを忘れてました(笑) 明日また改めてお礼をさせていただきます。 本当にごめんなさい !

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

noname#159326
noname#159326
回答No.7

こんばんは(^.^) 1今から約4年前です。(30代です(;´∀`)) 2今まで行きたい所に限って…交通手段が無くて不便だったのが…自由に行ける様になったし、交通手段も乗り換えなどの手間が省けて時間がかからなくなりましたね。 3困ったとまでは行きませんが…私は、お酒が飲めないので…実家の父や弟達が、お酒を飲んだ後は…私がアッシーに使われていますね(;´∀`) 4私の欲しがっていた憧れの車でもあり…私だけの車って感じで…とても嬉しかった事を覚えていますよ(#^.^#) 質問者様…大丈夫ですよ(^^♪ 私は、30代になってから自動車学校に通いましたが、通うまでは主人からも弟からも「何ヶ月かかる事やら…何回、試験に落ちる事やら…(-_-;)」と、散々、言われましたが… 1回もオーバーする事も無く、試験も全て1発で受かる事が出来ましたから(;´∀`) こんな…オバハンでも…なんとかなったので…若い質問者様なら直ぐに覚えますよ(-^〇^-) 頑張って下さいね(^^ゞ

noname#159336
質問者

お礼

こんにちは~ ! 宿題が多くて昨日お礼出来なくてごめんなさい。 優しい可愛い回答者様です(笑) と私は思ってます。 今丁度35歳くらいなのでしょうね。 交通手段としてバスしかないので不便なんですよね~ 今自転車しか乗れないので。 お酒が飲めないのですか ? 私一度ビールを少しだけ飲んで 酔っ払って大変でした(笑) その後は飲んでません、当たり前(笑) 自分だけの車って憧れちゃいます。 可愛いぬいぐみを置くと思います(笑) ミッフィーとか。 弟さまも失礼ですよね、そんなこと言っちゃダメですよ。 >1回もオーバーする事も無く、試験も全て1発で受かる事が出来ましたから(;´∀`) マジで凄いっす。そんなの私無理です。 今からどれだけ多く払うかと思うと頭痛がします(笑) でも頑張ってめげずに免許とりたいです。 ご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

1.何歳の時に免許をとりましたか ?  21才の時です。大学の必須履修単位をだいたい取り終わり,アルバイト先から徒歩3分の所に教習所があったので,就職用の履歴書に早く追加しなければと・・・バイトの前後に予約入れていました。 2.免許をとって良かったと思うこと  自動車の運転が出来ないよりは出来る方が,何かと有利なので。ほぼ日本一周しました。 3.逆に免許をとって何か今までに困ったこと  先輩や同僚が酒を飲んだら,当然各家に送り届けなければなりません。そのくらいかな。 4.初めて車を買った時の気持ちはどうでしたか ?  就職して半年で通勤用として新車を買ったのですが,手持ちがちょっと足りず,職場の貸付制度を利用したので,(次は自分の金で,すぱっと買うぞ!)と思いました。以降,ローンは組まず,一括で支払っています。  合宿だと割合安くすむと思います。17万台~20万台でしょうか。通学だと,25万台~30万台みておくといいでしょう。(私の頃で,年齢×1万円という相場でした。3ヶ月のバイト代で,お釣りがきました)

noname#159336
質問者

お礼

こんにちは~ ! 宿題が多くて昨日お礼出来なくてごめんなさい。 きっと成績も良かったので余裕の時間がとれたのですね。 そうですね、免許持ってると就職の時の履歴書に書けます。 あのう、日本一周なんて凄すぎですよ、カッコいい ! 車の免許あるとどうしても代わって運転とかありますね。 ちょっとそこまでって送ることも出来ます。 気持ちのいい車の買い方ですね~私はまだ先になりますが。 出来るならそんな感じでローン組まずに買いたいです。 私がこつこつお年玉ためたのでそこから殆ど出す予定です。 それでも足りないと思うので父と相談して頑張ります。 でもどれだけかかるのか不安です、結構ドンくさいので(笑) ご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160590
noname#160590
回答No.5

1.何歳の時に免許をとりましたか ? 20歳の時。 2.免許をとって良かったと思うこと 楽しみ(運転すること)が増えたこと 行動範囲が広がったこと 3.逆に免許をとって何か今までに困ったこと 結構事故を起こしまして(ほとんど自損事故) 最後の事故は、接触事故で、フロントがぺちゃんこになりまして。(廃車) 怖いです。 4.初めて車を買った時の気持ちはどうでしたか ? 自分で買った車はないです。 いつも家族の車に乗ってます。

noname#159336
質問者

お礼

こんにちは~ ! 宿題が多くて昨日お礼出来なくてごめんなさい。 20歳の時に取得なさったのですか。 やっぱり車があると行きたい所にいつでも行けて 今までに行きたかったとこもいけますからね。 自損事故 ? 単独ということでしょうか。 何か怖いです。まだ何もわかんないので・・・。 ご家族の車なんですね。私の父のは大きいので無理かな・・・。 でも最初はちっちゃい車が欲しいですね。 ご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

大学受験に失敗した年の5月何も手につかずブラブラしていたら オヤジからどうせ必要になるから今の内に取っておけ、と言われて 一ヶ月で取りました。たしか20万出してくれたと思います。 翌年、大学に入りバイトに精を出し2年の時50万の中古車を買いました。 その車で学校とバイトに通いました。取ってよかったのは夜時間を気にせず 遊べること、困ったのは友達にアッシーにされること。 免許取るなら早いほうがいいですよ、なにかと便利だしデートには必需だから。

noname#159336
質問者

お礼

こんにちは~ ! 受験のことって辛いですね・・・。 でもお父様も太っ腹ですね(笑) 気分転換もあったかもしれないです。 1ケ月ですか・・・私ドンだもん、どうなるんでしょうか(笑) 大学でバイトして車買うって凄いですよね。 50万といったら大金ですよ。本当に凄いですね ! ! 車があると時間を気にしないですみますね。そうっか・・・。 困ったことがまあ、そんなこともありえますね。 デートですか ? 出来れば助手席がいいな(笑) て言うか、相手いないのにどうしましょう ? 痛いとこを少し突かれたような、でも頑張ってみつけたいですね。 早めに取得したほうが何かと便利ですよね ? 頑張ります。 ご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.2

1.何歳の時に免許をとりましたか ? 18歳! 2.免許をとって良かったと思うこと 遊びも仕事も幅が広がりました。 3.逆に免許をとって何か今までに困ったこと 自動二輪で走行中にダンプと正面衝突して右足を切断したので、ちょっと困りました。(笑) 4.初めて車を買った時の気持ちはどうでしたか ? やったー!! 日常生活の中でのドン臭さはたいていの場合、笑い話で済みますが免許を取って運転中のドン臭さは容易く他人の命を奪います。 お気をつけください。

noname#159336
質問者

お礼

こんにちは~ ! 食べたくなる画像です(笑) 18歳って早いんですね ! じゃ私も大丈夫みたいです。 まだ来年かなと思ったりしています。 遊びも仕事もってカッコいいですね ! 私がとったらどんなになるやら。 えー・・・・そんなになったのに・・・大丈夫じゃないですよ。 何かとても心配になっちゃいました。 自分の車があるといいですよね~  私のうちは父しか免許持ってなくていつも困るんです。 母はママチャリだし、いつもコケて怪我してます(笑) 私が車持つときっと母が乗せてって言うと思います。 お金とってやろうかって考えてます(笑) 今はドン臭くても慣れますよね、だから頑張ってとりたいです。 でも十分気をつけて運転します。 ご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156587
noname#156587
回答No.1

>1.何歳の時に免許をとりましたか ?   原付は18(学生時分で、金がなかったから)   自動車は20(バイトして金が貯まったから) >2.免許をとって良かったと思うこと   行動範囲が広がった、身分証明に困らない 3>.逆に免許をとって何か今までに困ったこと   更新が面倒くさい、運転を頼まれる、盗難や紛失のリスク >4.初めて車を買った時の気持ちはどうでしたか ?   毎日どこ行こうかなーと思ってました。 >父に前もって言っておきたいと思っています(爆笑)   免許って、自分の金で取るもんじゃないの?(爆笑)

noname#159336
質問者

お礼

こんにちは~ ! 車のほうは20歳だったんですね。 あーバイトしてなんですか・・・すみません。 最後のとこ読んで・・・ごめんなさい。 でも一応お小遣い15万は私で出そうと思ってます。 身分証明って必要ですね。 更新がそんなに面倒なんですか ? まいったな(笑) 運転を頼まれたりするんですね。これも困ったなあ。 車があると出かけたくなりますよね~ 私は家の周りだけかもしれないです(笑) >免許って、自分の金で取るもんじゃないの?(爆笑) うーーー、それを言われると辛いです(笑) でも今時の高校生が15万も出すって偉いでしょ ? (笑) ご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車の免許とったほうがいいですか?

    30代オンナで車(はおろかバイクも)の免許持っていません。 首都圏に住んでいるので不自由はありません。 が、免許持ってない人なんて、周囲を見渡してもいないんですよね。やっぱりいざという時に便利なのかなと。 学生時代にとっておけばよかったと大後悔です。ただ免許はやめたほうがいいんじゃないかってぐらい、運動神経というか反射的に動くということができません。遊園地のゴーカート?っていうんですか?アレに乗ると前の人に勢い欲ぶつかったりむちゃくちゃでした。両親、姉妹ともに免許持ってますが、みんな事故を起こしています。父は免許とった初日に母の愛車で電柱につっこみました。 とりたい気持ちもやめておきたい気持ちも本当に半々でどうしたものか・・・。いろいろご意見お待ちしております。

  • 車の免許

    来年度就職する、高校3年生の女です。 教習所に通おうか悩んでいます・・・ 免許があれば何かと便利だし、取るのであれば今この時期しかない!と思います。 でも仕事で車を使うことはなく、普段でも、たぶん免許をとっても運転する機会はあまりないと思います。 そこで、女性の方は免許を持っているかいないか、また年齢も教えて欲しいです。 男性も女性も、このことについてどう思われるかご意見ください!お願いします!!

  • 車の免許がないことは恥ずかしいことですか?

    愛知県に住む32歳の男性です この年になって車の免許がありません 19歳の時で会社で上司に「なんだあんた免許ないんかあ~」とバカにされた言い方をされました 車の免許がないことってそんなに悪いことでしょうか? 皆さんどう思いますか?

  • 車の免許は持っていたほうがいいんでしょうか?

    私は車の免許を持っていません。 私の周りの人たちは皆高校時代や大学・専門学校の時に自動車学校に通って取っています。 私も出来れば免許取りたいです。今なら自動車学校に通う時間もあります。しかし不安があるのです。 私は頭悪いし不器用だしセンスが無いし、とっさの判断力や注意力も低いので、免許取れるかどうか不安なのです! 仮に免許取れたとしても事故を起こしそうな気がして怖いです。 親は「今時車の免許持っていないとどこにも就職できないし不便だよ」と言います。 ちなみに私は今20歳です。 そこでいくつか質問します! 1.車の免許は取れるなら取っておいたほうがいいでしょうか? 2.ATとかMTって何のことですか? 3.最短どれくらいで取得できますか? 4.皆さんは車の免許持っていますか?持っている方は何歳の時に取得しましたか? 答えられる項目だけでもいいので回答よろしくお願いします!

  • 車の免許について

    私は高校3年生です。 運転免許を取ろうと 思っているのですが、 「合宿」 と 「通い」 で迷っています。 メリットとデメリット、 ご自身の実体験があればご意見 聞かせて下さい(>_<) たくさんの方の意見が聞きたいので みなさん回答お願いします。

  • そろそろ車の免許は高3から取れるようにしては

    満18歳にならないと車の免許が取れないのはおかしくないですか。同じ高校3年生でも、4月生まれと3月生まれでは差が出て、誕生日が遅い人は損です。 一律満17歳からにしろ、とは言いません。 同学年内での差をなくすために、高3(高校生でなくても)なら誕生日には関係なく免許が取れるようになったらいいと思いませんか? 今は完全に車社会なのだから、法改正してもいい頃ではないでしょうか。 賛成意見・反対意見、問題点等おしえてください。

  • 車の免許

    自宅に車がないのに、大学2年で車の免許が欲しいそうです 免許を取って車を買う目的ではなく、就職活動・大学卒業後に免許を取る時間がない 就職活動の時持っているほうがいい?ようです 大学生の方、皆さんそう思いますか? 免許を取って、就職決まって、就職してからも全く車に乗らない事もありますか?

  • 車の免許の教習について

    こんにちは(^-^*)/ 現在高校3年の者です。 既に大学も決まり、1月から暇な日が増えるので、車の免許を取りたいと思っています。 自分は現在17で、3月にようやく18になります。 教習所を調べた所、17でも誕生日の2ヶ月前からなら教習を受けられるみたいです。 そこで、免許取得までの大体の期間と、お金の支払い方法についてお聞きします。 まず、2ヶ月前から教習を受けられるみたいですが、一次試験を受け、仮免許を貰えるのは18になってからみたいです。 「17歳の時から教習を始めて、18歳になった時に一次試験…」という具合になる為には、どのくらいの教習の日数と期間がベストなのでしょうか? それと、料金の支払いは一括以外はどんな方法があるのでしょうか? 長くなりましたが、車の教習に詳しい方、何かご存知の方、どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 車の免許について

    私は20代、女です。 車の免許を取りたいと言ったら、家族(免許無し・女二人)に大反対されました。 理由は、私が事故を起こしたら私が死ぬのはよいが、 相手に被害を与えたら自分達が責任をとらないといけないだろう、 というような事を言っています。 私は、家庭の事情により高校生の時から自分で学費を払ったりしており、 金銭面においては今でも家族に頼る必要はないので”責任は自分で取る” ”その為に保険がある”などと説得を試みましたが、 ようするに私が死んだら自分達の食い扶持が無くなって困るそうで、 私にはなんとしてでも車に乗って欲しくないのです。 それでも、私が免許を取ってしまえばそれまでなのだから、 好きにすればいいと吐き捨てるように言われました。 私も”じゃあ取るから”とは言いましたが、乗るならばやはり気持ちよく 乗りたいので、気をつけて運転しなさいよ、とでも言われた上で乗りたいのです。 ですが今のままでは嫌な気分のままで、自分の中で迷いがあります。 また、仮に私が免許を取ったとして、そうすると自宅に免許の更新のはがきなどが届くと思いますが、 それらを家族が見て、改めて揉める原因になると想像しています。 私が車に乗りたい理由は、正直に言って、”車が好き””運転をしてみたい””便利”だからです。 生活しているところは都会なので、車がなくても全く支障はありません。 どうしても乗る必要があれば電車もバスもタクシーもすぐそこにあるし、 友達も乗せてくれます。仕事でも必要ありません。 家族の老後の時や身分証明に便利だし、 免許があったほうが自分の将来的にも良いと思う気持ちもありますが、 差し迫って今必要なわけではないので、”いらないじゃないか”と言われると反論できない部分もあります。 駐車場代などかかるので、趣味で乗るぐらいなら、家族の為に使うべきかもしれません。 迷っているのです。 生活や仕事で必要がなく、趣味で乗るのなら、他人に心配をかけてまで乗るべきではないのでしょうか?

  • 車を買ってもらうべきか

    こんばんは。 私は来年度から社会人になります。 父が、就職祝いに車を買ってくれると言っています(働くようになったら毎日車で通勤します)。 ですが、今使っている車はまだそんなに使っていなくて綺麗でもったいないからまだいいよと言いましたが、父は買ってやるよと言っています。 買ってもらえるのは正直うれしいのですが、車は高いものなので、なんだか申し訳ないなと思ってしまいます。 ですが、ちゃんと働いて稼いでる父からしたら、学生の娘にお金の心配などされたくないだろうし、プライド?みたいなのもあると思います。 なので、断るのも申し訳ない気持ちになってしまいます。 買ってくれると言っているのなら、買ってもらってもらうべきなのでしょうか? みなさんの意見が聞きたいです。 回答まってます。

このQ&Aのポイント
  • EP-713Aで操作中に室内ブレーカーがトリップしてしまいました。エラーコード名はEPSON DEVICE RECOVERY MODE UPDATE FIRMWAREです。
  • EP-713Aの操作中に発生したエラーで、室内ブレーカーがトリップしました。エラーコード名はEPSON DEVICE RECOVERY MODE UPDATE FIRMWAREです。
  • EPSON製品のEP-713Aで操作中に室内ブレーカーがトリップしてしまった際のエラーコード名はEPSON DEVICE RECOVERY MODE UPDATE FIRMWAREです。
回答を見る