• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ポルトガルへのお土産は何が良いでしょう?)

ポルトガルへのお土産は何が良いでしょう?

ap007の回答

  • ap007
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

扇子はステキだとおもいます。あとお箸などに日本ぽいものがいいのでしょうか? 食べ物は、お好み焼きは外国人にもお勧めです。調理も好み焼き粉をもっていけば、あと現地で卵やキャベツを用意すればいいだけですし。 素麺やそばとかもいいかもしれません。めんつゆをつけてあげるかんじで。

5gatu2009
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございます。 お好み焼きは、外国の方大丈夫なんですか! それなら簡単ですね。 何回か練習すれば子供でも出来そうです。 お箸ですか。使えなくてもインテリアになるかな? 扇子はアリなら良かったです。 オモチャなんですけれど、 ちゃんとしたのも1本入れといた方が良いかな?

関連するQ&A

  • ホームステイとおみやげ(アメリカ)

    ロサンゼルスに一ヶ月ホームステイに行くのですがおみやげを何にしようか迷っています。浴衣や扇子にしようかと思っていたのですが、友人はありきたりすぎるといっています。べたな物ではなく楽しいものがいいのですが。何かお勧めのものはないでしょうか?

  • 喜ばれるアメリカ人向け日本のおみやげは?

    今年の夏休みにアメリカ北部に行き、数人のアメリカ人の家にステイする予定ですが、おみやげに何を持って行こうか悩んでいます。友人の年令は30代から50歳くらいまでで、小中学生の子どものいる人、日本にきたことのある人もいます。以前アメリカに行ったときは、扇子や和風のハンカチ、Tシャツなどをおみやげに持って行きましたが、とても涼しい場所だったので、夏でも扇子はほとんど使わず、ハンカチもアメリカ人は使わないということが後で分かりました。Tシャツは結構喜ばれたようでしたが、和風のTシャツはあまり売っておらず、外人向け土産物屋で売っているものは品質の割に高いような気がします。日本在住のアメリカ人に聞いたところ、100円ショップで箸や大きめの菜箸をたくさん買って行くと良いとアドバイスされましたが、予算は一人3000円くらいなので、もう少しいいものはないかと思います。 今までアメリカにおみやげを持って言って喜ばれた経験をお持ちの方、何がいいか教えて下さい。できれば、かさばらない物の方がいいです。

  • ホストファミリーへのお土産

    オーストラリアに初めて行くんですが、ホストファミリーへのお土産を悩んでいます。 17歳の女の子・16歳の男の子・1歳の女の子のいる家庭です。 日本人のホームステイを受け入れたことがあると言っていたので、扇子などのお土産はやめとこうと思っています!! オーストラリアで今流行っている日本の物や、この年代の子はどんな物を貰ったら喜ぶのかと言うのが全然分かりません↓ よろしければアドバイス下さい(_ _)

  • ホームステイ先へのお土産は?

    ロサンゼルスに1ヶ月ホームステイする事に決まりましたが先方へのお土産に悩んでいます。 ドライバーのお父さんに看護婦さんのお母さんと二人の男の子という家族構成です。 扇子とか下駄とか日本的な物をと言いますがホームステイに慣れた家庭だったらまたかと思われる心配しています。 グッドアイデアがありましたら教えて下さい。因みに出発は明日です。宜しくお願いします。

  • アメリカ人へのおみやげとアメリカ在住の日本人へのおみやげ

    アメリカに住む日本人の友人と私が昔ホームステイをしていたアメリカ人の家族に会いに行きますが、それぞれおみやげは何を持っていこうか悩んでいます。 1.アメリカ在住3年目の30代の日本人夫婦(子供無し) 2.アメリカ人 50代の夫婦(子供無し) 3.アメリカ人 30代の夫婦と生後9ヶ月の男の子 4.アメリカ人 20代の夫婦(子供無し) です。アメリカ人は皆100キロを超えてるんじゃないかというかなりのおデブさんばかりなので着る物はNGです。あと、浮世絵の手ぬぐいやら扇子やらいかにも日本からのおみやげ!っていうような物はすでにホームステイした当時に渡した物なので、今回は違った物を探しています。一人千円くらいの物が理想です。 日本人の友人には何か向こうでは手に入らない美味しい食材・調味料とその他何か・・・と考えていますが何がいいのか???です。 どうか海外在住経験者の方、アメリカ人とよく接する方、教えてください!お願いいたします。

  • 海外ホームステイのお土産には?

     高校生の息子が春休みに、ニュージーランドに三週間ホームステイ します。そこで先方の家族にお土産を持っていくのに、どのような物が良いのか迷っています。 案としては日本古来の(焼き物のコーヒーカップ、夫婦箸、扇子、食べ物ではおせんべい等)がいいのかなと思っています。 先方の家族構成は主人42歳、奥さん36歳、子供が6歳と3歳の男の子の4人家族です。 具体的にどのような物が喜ばれるでしょうか。 ご教授お願いします。

  • 韓国へのお土産

    この度高校生の子供が韓国へ修学旅行へ行く事になりました。 そこで現地の姉妹校の生徒へお土産を持っていく事になっているのです。 欧米人だと「和風の物かな」と想像できるのですが、韓国の若者へのお土産はどんな物にしたら良いか悩んでいます。皆さんのお知恵をお貸し下さい。

  • ホームステイ先へのお土産

    オーストラリアに留学するのですが、ホームステイ先のお父さんと男の子(中学生と高校生ぐらいの子)に 何をお土産に持っていけばいいのか分かりません。 日本人の留学生をよく受け入れているご家庭なので浴衣とか扇子などのありきたりな物はたぶんいらないと思います。 お母さんに持って行く物はだいたい決まったのですが男性は何が喜ぶんでしょうか・・・? あと、オーストラリアのコンセントってどうなってるのでしょうか? やっぱり変換プラグなどが必要ですよね。 コンセントの形も日本とは違いますよね? 質問多くてスミマセン・・・。

  • 手土産はいらない事をどう伝えれば?

    子供を連れて私の実家へ帰る際、毎回義母が実家へ渡す手土産を用意してくれます。(3000円位の物でしょうか。義母は同じ市内に住んでいます) ですが私の母はもらうとお返しを返さないといけないからと言ってかえって迷惑がっているのですが、義母にお土産はいらない事をどういう風に伝えればいいのでしょうか? 実家へ帰る際毎回お土産プラスお小遣いをくれるので、お金を使わせてしまうのが申し訳ないのと、またお金を使わせてしまうと思うと私も気軽に実家へ帰る事が出来ないので、一度黙って実家に帰り実家に着いてから電話で報告した事がありました。 するとお土産も渡さないなんて非常識に思われると怒られました。 うちの親はそういう事はまったく気にしないのですが、なんと伝えたらよいのでしょうか。 そもそもお土産ってお返しが必要なんですか?

  • ホームステイ先のお土産

    来週末から(結構緊急です。汗)、オーストラリアに短期留学をします。 そこで、お世話になるホームステイ先にお土産を持っていこうと思うのですが、どんなものが良いのか悩んでいます。 というのは、そのホームステイ先は日本人の受け入れを結構やっているらしく、もう在り来たりな物(お箸だとか扇子だとかは既にあると思うんですよね…) その家庭には、未就学児の子が三人います。 その子たちには、ぜひ日本のアニメ映画(ジブリ作品のとなりのトトロだとか、魔女の宅急便だとか)の英語版のDVDかビデオをあげようかな~と考えましたが、こういうものは迷惑になっちゃいますか?? それに、オーストラリアの家庭はDVDを見れる機械とかって発展してるのかも不明なので、ちょっと困っています。 大人用には、何をあげようかまだ悩んでいるところです。 あと、余談ですが、ホームステイ先には出国前に手紙書いたほうが良いですか…?? 何もかも初心者なので、適切なアドバイスをいただけると幸いです。