• ベストアンサー

新婚って言えますか?

mutuooの回答

  • mutuoo
  • ベストアンサー率38% (87/224)
回答No.10

話し合いができるかどうかです。 話し合いができない場合は問題があっても解決できません。 私の場合、 離婚をした時には、相手が話し合いすらもできないということで、離婚を決意しました。 新婚半年でm家庭内別居の状態とのこと。 一刻も早く意志の疎通ができるように、肉体的に精神的に幸せになれる事を祈っています。 話し合いには、第三者を入れるとうまく行くことがありますがまずは、二人の問題ですから二人でじっくり話し合ってみてください。 幸せについて、話し合ったらいかがですか? 客観的に見て、かなり変な状態に見えますよ、あなたたちの今の状態。他人には分からない事情があるのかもしれませんが。それにしても。

noname#5607
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私もかなり変な状態だと思います。話しをしても、旦那の意見にまるめこまれてしまいます。 年下だと思って軽く考えているのかもしれません。 幸せの価値観も全く違うかもしれません。 幸せについて話しあってみたいです。

関連するQ&A

  • 新婚って言えますか?2

    先日皆さんにアドバイスして頂いた者です。私は結婚して半年の主婦で旦那38歳、私が22歳です。16歳の年の差です。先日の相談内容が、 (1)夕飯は一緒に食べますが話しかけても、一言二言返すだけです。 (2)夕飯を食べるとすぐに旦那は自分の部屋に入ってしまいます。 (3)寝る部屋、生活する部屋が別々です。 (4)仕事で疲れているの?体調が悪いの?といくつか質問しても、返答なしです。 (5)休日もどこかへ行こうなどと誘っても自分の部屋から出て来ません。 私自身、そんなに口数が多い訳でもありません。 家庭内別居です。 不満があるのか聞いてみた所、一緒にいれれば不満はないとのこと。 なんだか、私が精神的に参ってしまいました。 まだ、結婚して半年です。 結婚した当初は何でも話をして、笑いが絶えませんでした。 と言う内容でした。 皆さんに相談した結果、話し合いをする、二人で駄目だったら、第三者を入れて話し合いをするという結果になりました。話し合いを二人でしたのですが、話しになりません。第三者に入ってもらったのですが、逃げるという手段に旦那は出ました。旦那の両親は、70近い為、話してみましたが、あまり真剣に取り合ってくれませんでした。 もう離婚届を直接旦那に渡してしまった方がいいのでしょうか?旦那に持っていた愛情、信頼など何も無くなってしまいました。 この生活が何年、何十年も続くと思ったら・・・。とても一緒に生活していく自信がありません。

  • 新婚なのに…

    結婚して約半年たったのですが、最近旦那にイライラしたり、一緒にいてもつまんなかったりしてしまいます

  • 新婚なのにつらいです。

    現在結婚して半年の新婚です。結婚前から自分の家族や友達と離れ、一人旦那の地元で住む事には不安を感じでいましたが、旦那の優しい励ましによって始めはポジティブに考えてきました。 結婚前の数年は遠距離恋愛だったため、結婚してから毎日顔を見るれることには幸せを感じています。しかしやはり友達もおらず、仕事も無く、仕事が忙しい旦那の帰りを待つだけの日々に自分が壊れていくのがわかります。 旦那の友達をたくさん紹介してもらったのですが、私の友達とは全くタイプが違い、お世辞にも友達、親友と呼べるレベルになりそうにもありません。それでも旦那の友達だから大切にしなくてはと思い努力していますが、一緒にいても本当に苦痛で心から楽しめません。 私は旦那と自分が心から信用できる友達(親友)が近くにいれば満足ですが、旦那は私といるよりも友達と遊んでいるほうが楽しいように思いつらいです。 先月私は怪我をしてしまい、今もまだ思うように体が動かせないので余計に家に閉じこもる日々になってしまい悪循環です。 私としては休みの日は二人だけでいたいのですが、週末には友達も含めて遊ぶほうが楽しいといわれます。そして私が旦那の友達とは一緒に遊びたくないというと、一人で遊びに行ってしまい、私は週末なのにまた一人で家で旦那の帰りを待つということにイライラしてしまいます。 何度かそれで喧嘩になり、そのたびにお互いが少しづつ歩み寄るという形でおさまるのですが、数日すれば同じことの繰り返しになってしまいます。最近では慣れるまでの辛抱、と思い旦那のペースに合わせてきましたが嘘の笑顔も作り続けることもつらくなり、 『私は結婚のために仕事もやめて友達とも離れて暮らしていて、頼れるのはあなただけで家で家事だけする毎日はどれだけつまらないかあなたにはわからない!』と爆発してしまいました。 もちろん家で自由にさせてもらって贅沢なことを言っているのは自分でもわかっています。旦那のことも優しくて大好きなのですが、友達や趣味、育ってきた環境があまりにも違うことに気づきこれから先が不安で仕方ありません。離婚原因の『性格の不一致』という言葉が今リアルに私のなかで大きくなっています。 こういう気持ちは新婚の方にはよくあることなのでしょうか? みなさんはどうやって乗り越えたのでしょうか? わかりにくい文章ですいません。

  • 予定外ばかりの新婚生活で、不満が募っています。

    25歳の女です。先月、7年付き合った彼と結婚しました。 とても幸せなのですが、「予定外」のことばかりの状況に不満が募ってしまってます。 まず大きな不満として、まだ一緒に暮らしていないことです。 旦那は警察官でして、もともとは独身寮に暮らしていました。緊急事態待機寮という名目の寮なので、上司や更に上の方の許可が出ないと退寮できません。 1ヶ月以上、許可が降りず…というよりも、今の時点でどこまでの審査が通ったのかも分からない状況です。 なので、旦那も仕事が終わると家に帰ってご飯を食べ、また寮へ戻る生活をしています。 旦那自身も困ってるようですし、結婚直前に色々と事件も抱えて大変だったのは知っていますが、なぜこんな状況になっても「分からない」の一点張りなのか… もっと早く準備を整えてくれたらよかったのに…そんな不満を抱えています。 お金は渡してくれて、家計は一緒にしています。 ただ、旦那と結婚する時はすぐ一緒に暮らす予定だったため、私もそれなりに忙しい仕事をしていたので、辞めたんです。 落ち着いたらパートで生計を支えるつもりでした。 でもいつになっても一緒に暮らせる目処は立たないですし、ただ旦那の一時帰宅を待つ生活も疲れ、また仕事を探しています。 何のために辞めたのか…と思ってしまっています。 海外婚のため準備はさほどありませんが、結婚した為、親戚からのお祝いなども頂いてそのお返しや、お礼なども全て私がやっています。 旦那はあとメッセージを書くだけという状態にしておいても、「忙しい」を言い訳に、放置したままです。 結婚と同時に旦那が忙しい課に異動になってしまったために、旦那自身が余裕をなくしてしまっています。 家に帰って来ても、ご飯を食べてケータイをいじり、食器も食べっぱなし。 好きだとか幸せだとか言いますが、ケータイに向かって言ってるの?というくらい、私の方を見ません。 ただこれは、何も結婚したら旦那が変わったとかではないのもよく分かっています。 昔からケータイをいじりながら人の話を聞く悪い癖がありましたし、計画性もない人でした。 もちろん、着いて行きたいって思った人ですし、今も思っています。 でも、何かぽっかり寂しい気持ちが消えません。 そのせいで、些細なことに対して旦那への文句が増えました。 旦那は私にたいして「ご飯作ってくれてありがとう」「仕事辞めさせてごめんね」などの声も掛けてくれるのですが、不満が沢山で「ありがとう」が私から言えなくなってしまっています。 友達に愚痴を言いたいのですが、いつも愚痴を言い合ってた親友が最近離婚したばかりなので、なかなか言えません。 楽しく生活を始めたいのに、旦那への不満を旦那と共に解消して行きたいのに、不満を言うと 「いつ許可が出るか分からない。しょうがない。」 「忙しいんだから、しょうがない。」 「ケータイを見る時間とか、ゆっくりする暇もないんだよ!」 なんだか、歩み寄ってくれる感じがありません。喧嘩してばかりです。 就職したばかりの頃もこんな感じでよく喧嘩になったので、落ち着けば話し合う余裕が出てくるかと思いますが… 待ち望んだ旦那との結婚生活がこんな形でスタートするなんて、思ってもいませんでした。 ただの愚痴になりました。 今はけ口がなくて、私も旦那に当たるしかなくなってしまってます。 旦那の一時帰宅でも、楽しく過ごしたいです。 不満をぶつけるのではない話し合いって、どうするのでしょうか。 まだまだ私たち、夫婦になれていません。 どなたか教えてください。

  • 新婚生活でイライラすることありますか??

    6月終わりに入籍し、すぐにアパートに一緒に住み始めました。 正直お見合いみたいな感じで出会ってすぐに結婚したのもあるのですが、一緒に生活してみて少し少し不満に思うことが出てきてしまいました。それが積み重なって最近は旦那の前でもイライラを我慢できなくなってきてしまいました…彼は凄く温厚で私に怒ったことはありません。 彼も私のことで多分不満に思っていても我慢してくれているところは沢山あると思うんです…それを考えると彼の事もはっきり言えません。(元々口下手であんまりはっきり話せない性格なのですが…) やはり夫婦になったからには相手の事を全て受け止めて信じてあげるべきですよね? それとも直してほしいところははっきり言った方が良いのでしょうか?? 私は社会でも全く上手くやっていけずにいたようなどうしようも無い人間で、そんな私を選んでくれたのに旦那にイライラしてしまう自分が嫌で嫌で仕方ないです… 何かアドバイス頂けると幸いです。宜しくお願い致します!

  • 新婚なのに寂しい。。。

    最近結婚しました。 最初は一緒にベットで寝ていたのですが、訳あって昨晩から別々に寝ることになりました。 訳とは、旦那さんのいびきです。 日に日に増していき、私が眠れなくなってしまったので、旦那さんは隣の部屋に布団を敷いて寝ると言ってくれました。 布団で寝てもいびきはかいており、隣で寝ているときよりはもちろん音も聞こえにくくなりました。でも時々、目は覚めてしまいます。。。 確かに不眠は改善していますが、まだまだ新婚なので一緒に寝れないのはとても寂しいんです。今まで一緒に寝ていたから余計にかもしれませんが。。。 でも布団で寝ると言ってくれた旦那さんの気持ちも配慮したいし。。。 やっぱり私のこの寂しい気持ちは我慢するしかないのでしょうか? 新婚早々、寂しくて悩んでいます。 どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 新婚なのに旦那が誘ってきません

    こんにちわ。 夫婦共に31歳(子供ナシ)です。 結婚して半年の新婚なのに、旦那がHを誘ってくれません。 結婚前や結婚してすぐの頃はガツガツしてました。 (浮気や、風俗などに通っている様子はありません。) 結婚してすぐの頃は、私も慣れない生活で疲れていたし、 翌朝が仕事で早い事もあり、旦那が誘ってくれても、 嫌がったり、Hには応じても、あなたは自分勝手だと不満をもらしたり してしまいました。 今思えば、旦那が誘ってくれなくなったのはそれからだと思います。 あまりにも誘ってくれないので、私から誘っても 疲れていると拒まれたり、旦那が先に寝てしまったりして Hできません。 私は旦那が大好きだし、やっぱり愛を感じ合いたいのでたまにはHしたいです。 旦那がまた誘ってきてくれるようにするにはどうしたらいいでしょうか。 新婚早々こんな感じではこのままレスになるのでは…と すごく悩んでます。 アドバイスや、同じような悩みをお持ちの方で、解決した方法などがあれば 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 新婚セックスレス

    はじめまして 私は今年25歳、彼は26歳になります。 出会ってから1年くらいたち今年3月に入籍し、結婚生活は半年が経ちました。 結婚を機に仕事を辞め都内から初めての県の新居へ引越しをし、近くで新しい仕事を探し最近土地になれてきました。 本題に入りますが、新婚でセックスレスになりつつあります。 主な原因は分かりませんが、私が断ってしまっています。 私自身まだちゃんと整理はついてないのですが、仕事の疲れや家が広くなった分の家事の量、これからの金銭面の不安、愛犬のお世話、彼の体型にちょっと不満がある(ぽちゃ気味)、だんだん彼を男としての魅力より家族として受け入れている(一緒にいると安心はします)。 なんでだろうと考えてみても本当にそうなのかも分からなず受け入れ難いです。 性欲はありますが、今相手に性欲がさほど湧かずしなくても平気なので誘ったりもしてませんでした。 彼はしたいのでたまに誘ってきてくれますが、私が乗り気になれずはぐらかしてしまいます…。スキンシップをとるのも最近好きではなく、キスするのも出来ません。 相手も断られて原因もよくわからず辛いと思うんのですが断る方も申し訳なさもあり、嫌いになったや好きじゃなくなったとかではないのですが私がおかしいのかなとか思う部分あって私自身結構辛いです、

  • 新婚で離婚

    私は結婚して半年です。私26歳。旦那25歳です。 7月に入り急に、私のことが好きではなくなった、キスしたいとも思わないと言われました。 突然のことでビックリしましたが、冗談で返しその場は終わったのですが。それから2週間後、結婚式の招待状を出す日に不満そうにしている旦那を見て、招待状出してもいいよね?と聞いたところ、こんな気持ちのままじゃ結婚式なんて出来ないと言われました。どうしたらいいか分からず義両親に助けを求め、旦那をなだめてもらい招待状を出すことは出来ました。 しかしその後、お願いだから離婚してくれ。もう一緒にいるのが辛い。結婚する前から本当は別れたかった。でも責任があったりで別れられなかった。(私は彼の住む九州に結婚前に引っ越してきました)結婚を後悔している。と。 自分に向けられている言葉だとは理解できず、しばらく涙だけが流れてました。 私たちは愛し合ってて、もうすぐ迎える結婚式を楽しみにしている幸せな新婚夫婦なんだと思っていました。 でも違ってました。 お互い冷静になって話し合うためにも一度実家に帰ってはみたのですが、戻ってきても彼の気持ちは変わっていませんでした。 彼によると、九州によんだことで結婚は必然になり、友達もいない私をかわいそうに思うようになり、両方の親からの結婚はいつするの?という質問にプレッシャーを感じて、どんどんそれが重くなったと。 私とは趣味も価値観も全く違うから合わない。 一緒に居て、楽しいけど何か違う。 休みがあってもどこかに出かけようという気持ちすら起こらない。 そもそも本当に好きだったのか、好きってどういう気持ちなのか分からなくなった。 などなど、私なんて死んでしまった方がましなんじゃないかということを言われました。 それでも、私は旦那のことを愛しているので離婚には応えられないと伝えました。 結局結婚式はキャンセルしましたが。 何度も話し合いを繰り返し、離婚話しがでる度に、私は後悔したくないからゆっくり考えたい。離婚はできない。 と旦那に伝えていました。 旦那は仕事が終わったらまっすぐ家に帰ってくるし、私の作ったご飯も食べます。 会話もあるし、じゃれあったりもします。寝室も一緒です。 私が離婚をしないと言い続けたためか、最近では離婚の話しも出ません。 むしろ、新婚旅行で行くはずだったオーストラリアに予定していた日に行こうかとまで言ってきました。 ただ、私が実家から戻ってからセックスはありません。キスは私から軽くする以外ありません。誘ってもこたえてくれません。 もう私としたくないの?と聞くと、セックスという行為そのものをしたくない。私以外の人ともしたいと思わないそうです。でもオナニーはしてます。 なんだか旦那の気持ちが全く分かりません。 私のことを馬鹿にし、好きじゃない、結婚したことを後悔してると言ったかと思ったら、一緒に釣りに行こうとか、一連の騒動をただの喧嘩だと言ったり・・・。 愛してるから一緒にいたいので、離婚しないと決めた日から旦那の身勝手さや自己中さに我慢しなきゃと覚悟したはすなんですが、なんだか辛くて虚しいんです。 いつか、また昔のように二人で心から笑える日はくるのでしょうか。 アドバイスいただきたいです。

  • 新婚なのに、、、、、。

    まだ一年未満の新婚で夫の母と同居しています。 夫とは出会った時から精神的なお付き合いをして結婚したのですが、付き合っている時は良かったのですが結婚してからの夫婦関係も少なく姑も一緒に暮らしているので余計によそよそしくなってしまったように思います。 姑も悪い人ではありませんが、介護とか多少必要な人で夫は面倒見なくて良いといっていますが一緒の家にいてお互いが無視することも出来ず先行きは私が介護することになるのに自分の母親に対して無関心すぎると思っています。 夫は子供はいらない人なので夫婦関係もなくていいと思っているのかその事でメールなどで聞いても知らん顔します。 実家から離れたところに住み、とても淋しがり屋の私は今後、、、同居が出来るか別居して仕事を探そうか悩んでいるのですがアドバイスをお願いします! (結婚した際に子なしの夫婦と言うことで夫の家の財産とかは私には関係ないものと思っていましたので介護が協力なしで一人ではする気はありません。)

専門家に質問してみよう