• ベストアンサー

FM/AM 修理と調整を自分で出来ますか?

Cupper-2の回答

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

その気になればできないことはない。 知識と経験がないだけですから、それをこれから身につけるというのであれば    十分可能 と思います。 時間と予算と情熱があればできない事は、、、そうはありませんよ。 がんばってください。

seatacair
質問者

お礼

そう思います。 経験者と知識共有が出来ればと思ってます。

関連するQ&A

  • AM/FMチューナー

    現在、AM/FMチューナーをアンプとスピーカーにつないで聞いています。入力側はケーブルテレビの回線から信号が入ってきます。 ところが最近チューナーの調子が悪く、故障したようです。買い換えようとしたのですが、出入りの電気屋さんの言うには、単体のチューナーは現在製造されていないようだとのことでした。現在と同じような構成で聞きたいのですが、どうすればいいのか教えてください。お願いします。

  • FMチューナーの修理を請け負っている方知りませんか

    アナログのビンテージ物のFMチューナーの修理を受けていただける方を 探しています。 メーカーに修理をお願いしましたが、部品が無いということで修理が出来ませんでした。 また独断で改造などされても嫌なのでちゃんとしたところを探しています。 お勧めのお店を知っていらしゃる方、おられませんか?

  • AMとFM変調について

    学校でAMとFM変調について学びました。 そして、恥ずかしいのですが以下の疑問を抱きました。 1.そもそもなぜ人の声は遠くに届かないのか 2.まだはっきり納得できてはいませんが、ネットで1の理由を調べたところ一定の周波数ではないため、減衰して聞こえなくなるとありました。しかし、AMやFM変調で実際飛ばしている電波は信号を搬送波に乗せているために、振幅や周波数が一定ではありません。それなのになぜ、遠くに飛ばせるのでしょうか 3.搬送波はどのようにして発生させているのか、どのように信号波と合成しているのか よろしくお願いします。

  • AM/FMラジオの故障

    1998年ごろ購入したアイワ製のラジオ「FR-C3」を愛用していましたが、 AMラジオだけ受信しなくなりました。 ↓と同じものです。 http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f56407687 AM/FMの切り替えをAMにしてチューナーのツマミを回しても 「ザー」というノイズだけ聴こえます。 FMは受信します。 AM局は全て受信できません。受信状態が悪い、という程度のものではなく、 チューナーを端から端まで回しても、途中1ヶ所でノイズの音が少し 変わるくらいでまったく放送が入りません。 AM・FMとも受信しないならともかく、AMのみ受信できない、というのが分 かりません。 私は電機・電気に詳しくは無いので修理は出来ませんが、どのような理屈 でこのようなことになるのか、同じようなことを経験したことがある方、ラジオ に詳しい方、解説をお願いします。

  • FMチューナー KT-3005の修理

    トリオのFMチューナーKT3005ですが、 (1)FMでステレオ(オート)にしてもモノラルで聞こえます。 また、テレオランプも点きません。 (2)AMにしたら、左チャンネルが鳴りません。 これから、修理したいと思っておりますが、これらについての参考意見などありましたら、お聞かせください。

  • ONKYO FM/AMチューナー T-405W

    教えて下さい! 超ど級の素人質問で申し訳ありませんが、仕事をしながらラジオが聞きたくて(特にFM)、ONKYO FM/AMチューナー T-405W をオークションでゲット。スピーカーも!どう配線したらいいのか解りません。オークションでの画像では、スピーカーコードだと思っていたのが、FM・AMアンテナの入力でした。T-405W から直接スピーカーに出力する事は出来ないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • FMチューナのマルチパス

    TRIO FMチューナー KT-7700 です。いまさら、なんですが、DeviationとMultipathをアナログメーターで切り替えて見れるようになっています。MultipathはFM電波(高周波)を多重輻射の影響を受けないようにミニマムになるようアンテナの方向調整を行う・・・・と理解しているのですが、音声信号の強弱に比例し、針が大きく振れます。Deviationほどではないのですが、数分の一程度に振れます。 無変調(無信号)状態が続けばMultipathが最低になるように方向調整はできるのでしょうが、通常の放送状態では、前述の状態ですので無理です。 これは私のチューナーが壊れているのでしょうか?それとも、こんなものでしょうか?(そうであれば、マルチパスの調整はどのように行うのでしょう)。お教え下さい。

  • FMチューナーの調整セッティング

    FMチューナーの調整セッティング方法を教えてください 入力側セッティング (1)85MHz 0(Dev) 60dB(ANT入力) (2)90MHz 1kHz(Mod) 75kHz(Dev) (3)85MHz 1kHz(Mod) 75kHz(Dev) 60dB(ANT入力) (4)85MHz パイロット信号 60dB(ANT入力) とするとそれぞれは どういう意味でしょうか? よろしくお願いいたします。 (ひつょうな機材は全てあるとします)

  • AM・FMチューナー、ICレコーダー付きのMDって・・・

    AM・FMチューナー、ICレコーダー付きのポータブルMDを探しています。本当はMDではなくMP3レコーダーの方がいいのですが、当方、Macのためそれは難しく、いろいろ調べてみたら無さそうなのでそれはあきらめました。ラジオ番組をタイマー録音したいのでその機能が付いている物を探しています。どなたか御存じの方がいましたら教えて下さい。現在通勤に4時間という生活の中で、どうしても欲しいと考えていますので、値段は多少高くてもかまいません。よろしくお願いします。

  • ブースター付きAMループアンテナの混合

    BS、UHF、FMのアンテナをブースターで増幅した後に写真の、BS、UHF、VHF、FM、AM混合器(RS-MX7)のHPF側に繋いで、 LPF側にブースター付きAMループアンテナ(ALA-10II)を繋いで混合させても大丈夫でしょうか? 互いに干渉したりしませんか? 通常は、AM、FM、UHF、BSをすべて混合させてからAM帯増幅のFM、UHF、BSブースターを使えばいいですが、該当しているブースターの値段が高すぎなので、手が出ません。少しでも安く済めばと良いなと思い質問しました。 すべての帯域の信号が1本のアンテナ線(5C-FV)に混合された後に4分配器(RS-4D)で分配し、機械工場のFM/AMラジオチューナー、自宅の寝室、AVルーム、などに分配し、どこでもAMラジオが低雑音で安定して聴けるようにしたいと思います。 AVルームのラジオチューナーはAMステレオに対応しており、ラジオ局がステレオ配信しているときはAMステレオで受信できれば完璧です。

専門家に質問してみよう